• 締切済み

個人企業の決算の入手

簡易裁判を起こしています。 訴えた相手が名義貸しで社員なので関係ないと言ってきたのですが、どうしたほうがいいかと考えております。 名義貸しした人は名義を貸してるだけなので出勤事実もないです。 普通に考えたらタイムカードの提出をさせるか、会社の決算報告書をださせるのがいいかと思いますが提出しないのではないかとも思いますし。 その時働いていた事務の人に証言をしてもらったほうがいいのですか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

何をしたいのかわかりません。 決算報告書に、従業員個別の給与支払情報などはありません。 ですので会社への状態なども書いてはありません。 あまり内容を知らない書類の事で騒いでも、笑われるだけになりますのでご注意されてくださいね。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

質問の意図がわかりません。 決算書に人については記載がありません。 個人企業って何なのでしょうか? 個人事業であれば法人ではありませんし、起業と言えば通常法人をイメージすることでしょう。 決算報告書の公開をすべての起業が行っているとは限りません。 社員の立場で働いていたと思っていた人を相手方に訴訟をするのであれば、会社相手に訴訟を起こすのが普通ではありませんか?あったとしても、会社とその代表者との連名で争うべきではありませんか? 法人に属していない人が属しているように見せかけて行動した結果であることが分かったのであれば、個人への詐欺行為として訴えれば良いのではありませんか? そうなれば、勤務等は関係ないでしょうからね。 働いていたのに、名義貸しなどとして逃げているのであれば、会社相手に訴訟を起こしてやればよいだけですしね。 それに、事務の人の証言と言いますが、証言に協力してくれるかもわかりませんし、経営者などの意向による偽証などをするかもしれません。 すでに、あなたの知識での裁判を継続させることは難しく、弁護士への依頼を考えるべきかもしれません。簡易裁判であれば、簡裁代理認定の司法書士でも良いかもしれません。また、簡裁で行うべき訴訟でないのかもしれませんよ。

回答No.1

そもそも、何を訴えているか不明。 決算報告書が何の関係があるの?(笑)

関連するQ&A

  • 有限会社の決算書の有効性

    有限会社に勤めています。 うちの会社では、定款に年に1回社員総会を開くという項目がありますが、実際は開かれておらず、決算承認も業務報告も事業計画もありません。 取引先から賃貸貸借表と損益計算書の提出と、それがら社員総会で承認されたという証拠を提出しろと言われました。 そこで質問なのですが 1.社員総会の承認がなくても、決算報告書は有効ですか? 2.また何があれば、決算報告書が有効であると言えるのでしょうか?議事録だけで有効と言えるのでしょうか。 3.社員総会を開催していない場合、罰則規定など、何か法律上問題があるでしょうか。 1つだけでも結構ですので、皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 税理士に承認された決算報告書は「公証」されている?

    ベトナムで現地駐在事務所を開設するにあたっての手続きで、決算報告書の提出を求められました。 「公証」された日本語の決算報告書を現地の公証役場に持っていくと「英訳」及び「公証」を同時に行ってくれるそうです。 これにあたり決算報告書を日本で「公証」する必要があります。 ここで疑問なのですが日本で公認会計士や税理士が承認した(あるいは作成した)日本語の決算報告書は「日本で公証されたもの」とはいえないのでしょうか? 改めて公証役場などへ持っていって、公証してもらう必要があるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら是非教えてください。 急いでおります。

  • ペーパーカンパニーの決算は必要?

    名義だけの株式会社を作った場合 初年度、ほとんど売上も支出なし でも一年ごとに決算みたいなことをしたり、税務署などに売上報告など、役所になにかと提出する必要とかはあるのでしょうか?

  • タイムカードの改ざん 残業のつかない人の場合

    社員は私を入れて3人の小さな会社で経理総務その他何でも事務をしています。 今回の給与の締めで数少ない社員の一人がタイムカードの改ざんをしている事が分かりました。 数日前まで打刻がまばらで打ってある日の方が少ない状態のタイムカードを私ともう一名の社員が確認していました。 以前から怪しいところがあったので「○日と×日に打刻がないから後日打刻されてたら改ざんだよね」と冗談半分で言っていたのですが、締め後提出されたタイムカードを見るとしっかりと打刻がありました。打刻がなかった部分は始業時間ぎりぎりに来ていて他の社員が先に到着しているような時です。 一部上場会社の親会社があって上司は別にそこにいるのですが、報告するべきかどうか迷っています。 証拠となるコピーもなく「そんな事はしていない」といわれてしまえばそれまでの事になってしまうのですが知ってしまった以上社員として報告するのが適当かと思われるのですが、数少ない社員の中でとてもやりにくい状況です。 残業も出ない社員なので改ざんする意味がないように思うのですが親会社の上司の顔色を伺うためにやっているものと思われます。 土日は基本的に休みなのですが上司に「仕事も出来ないのに週に二日も休むなんて何を考えてるんだ!」と言われた事があり他の社員が出勤していない土日に出勤もしていないのに後から改ざんしている可能性もあります。 有給を多く取るわけでもなく残業代も付かない。 この状況どうすれば良いのでしょうか?

  • 決算書を自分で書いて提出

     今まで20期ほど会計事務所に頼んで決算書を書いて提出してもらっていました。  規模が小さくなったので、去年決算書を自分で書いて提出しました。  まったくのシロウトなのですが、みようみまねで書きました。わからないところは税務署に行き、直接書き方を聞いて提出に間に合いました。  難しかったのは、減価償却ぐらいでした。(定率減税)。  たぶん細かいところでは間違いもあったと思います。  費用も(20万ほど)節約できるので、今年も自分で提出しようと思っています。  質問は以下です。 1、ご自分で決算書を書いている方いらっしゃいますか?その場合、いいソフト、いい書き方など、何かアドバイスありますか? 2、自分で決算書を書いても税務署ににらまれることはないのでしょうか。 3、何か良い参考書(または参考になるサイト)などありませんか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 取締役会での月次決算の資料について

    小さな会社の従業員です。株式上場が弊社の中長期計画の柱となっており、それに向けていろいろと努力しているようです。 その努力の中に予実分析のための月次決算実施があります。 弊社の従業員は出張が多く、また事務用品の購入が頻繁に行われている中、弊社では従業員の提出資料を月末締めの翌月1日清算資料提出、翌月の取締役会で報告を計画しています。従業員としては資料提出がかなり厳しい日程となっているため、困っています。 月次決算報告は取締役会開催の前月分を報告しなければならないのでしょうか?前々月分の決算報告では経営状態を開示しているとは言えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 決算の承認というのは、具体的にどういうことでしょうか?

    決算の承認というのは、具体的にどういうことでしょうか? 近々定時株主総会で決算の報告および承認を受けるのですが、 ちゃんとした総会なんて始めてなので進め方などわかりません。 当社は特例有限会社の同族会社ですが、最近相続がありまして 株主が増えてしまいました。(今のところ叔母たちの共有名義です) 叔母たちのなかには、会社や社長であるわたしの父のことを、逆恨み している人がいます。まぁ過半数はこちらがおさえているので、問題はないとおもいますが。 1:具体的に”承認”を受けるというのは、どういうことでしょうか  株主からどんなことを突っ込まれるんでしょうか? 2:決算の報告って一体何をすればよいのでしょうか? 教えてください。よろしく御願いします

  • 決算の承認というのは、具体的にどういうこと?

    近々定時株主総会で決算の報告および承認を受けるのですが、 ちゃんとした総会なんて始めてなので進め方などわかりません。 当社は特例有限会社の同族会社ですが、最近相続がありまして 株主が増えてしまいました。(今のところ叔母たちの共有名義です) 叔母たちのなかには、会社や社長であるわたしの父のことを、逆恨み している人がいます。まぁ過半数はこちらがおさえているので、問題はないとおもいますが。 1:具体的に”承認”を受けるというのは、どういうことでしょうか  株主からどんなことを突っ込まれるんでしょうか? 2:決算の報告って一体何をすればよいのでしょうか? 教えてください。よろしく御願いします

  • 至急

    至急 短期バイトのタイムカードで昨日誰かが僕のカードを間違えて出勤していました。 具体的にいうと昨日の16:50出勤に入力されてました(僕が正式に出勤したのは16:55)。 昨日は5分くらいいいやと思ってそのまま放置したのですがやはりら5分でも事務の人や社員さんに申告した方がいいですよね? でももう昨日のことだし言おうか迷ってます。 どうすれば良いでしょうか? またこのまま放置したら法律上なにか問題は起こる場合あるのですかね?

  • 決算報告書の借入金の返還を請求されています

    代表取締役(親)が死亡し私が株式会社を引き継ぎました。 退任した役員Aが会社に貸したという400万を請求してきました。 根拠は決算報告書にAからの借入金400万の記載があり、会社も借入金の事実を認めているからとのこと。 しかし、私からの借入金の記載もあり(私が会社に貸したことはありません) 実質親一人で操業していた会社で決算報告書の信憑性も疑問です。 Aの人柄からしても、実際に貸し借りがあったとは思えず借用証書等の証拠もないと思います。 決算報告書の記載だけで借入金の証拠とみなされるのでしょうか? 借用証書等証拠がないかぎり払わないというスタンスで大丈夫でしょうか? 裁判になった場合どちらが不利になるのでしょうか?