赤十字社の経営について

このQ&Aのポイント
  • 赤十字社の経営にはどのような費用がかかっているのか気になります。大きなスポンサーや自己収益、寄付金からの費用捻出など、いくつかの可能性が考えられますが、具体的にはどのような仕組みで費用を賄っているのでしょうか?
  • 赤十字社は災害時には寄付を募り、さまざまな活動を行っていますが、その運営には多くの費用がかかると思われます。スポンサーや自己収益の他に、寄付金が費用の一部を賄っているのでしょうか?赤十字社の経営について詳しく教えてください。
  • 日本赤十字社は災害時には寄付を募り、被災地支援や救援活動を行っていますが、その運営にはどのような費用がかかっているのでしょうか?スポンサーや自己収益、寄付金の活用など、費用捻出の方法について詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤十字社の経営について

東日本大震災の際にも、寄付等々で活躍された日本赤十字社。 いろんなケースで寄付を募ったり、数々の活動をされています。 その運営には多くの人手をかけ、また郵便代だけでも莫大な費用をかけているのではないかと思います。その運営に係わる費用というのはどこから捻出されているのでしょうか?? いろいろと想像してみました・・・ 1、大きなスポンサーがいて、そこから費用捻出している。 2、赤十字社自体が事業をしており、その収益から費用をねん出している。 3、集めた寄付金の中から、費用をねん出している。 この3通りしか浮かびませんでしたが、もしご存じのかたがおられたら教えていただければと思います。 もし、3番だったら赤十字社に対し、不信感が募りますが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 日本赤十字社は日本赤十字法に基づいて設立された社団法人に準じる認可法人で、事業内容と経理の状況は同社のホームページに公表されています。 http://www.jrc.or.jp/about/report/kessan/index.html  詳しくは決算表を見ることにして、ご質問のあった主たる収入は会費と寄付です。ただし、特定目的の寄付(義援金や海外災害への募金など)はそれぞれ個別に経理されていて、赤十字の事業や経費に充てることはありません。  また、病院事業、献血事業、福祉事業はそれぞれ特別会計で処理されているので、一般会計とは別です。  赤十字社の寄付とは、赤十字社の事業に協力するという趣旨で寄付されたもので、社員が一律に納める会費(年500円)と同じ性質のお金です。また、海外からの義援金は、こちらの寄付として扱われます。これは国際的な慣行に従った処理のようです。日本から海外赤十字に届けた義援金も同じ扱いです。  質問者の不信感は、被災者に対する義援金と、赤十字社の事業に対する寄付が同じ財布に入るのではという疑問のようですが、それはありません。ただし、義援金配分事業には経費が必要ですが、これも義援金から天引きすることはありません。中央募金会(赤い羽根)も同じです。  もっとも、会費や寄付が自治会を通して半強制的に集められているのではないかという意見は、これまでも繰り返し出たいます。これは別の問題なので、ここでは触れないことにします。

iskshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 納得です。義援金は全額被災者等のために使われるということですね。不信感の背景まで察していただき、ありがとうございます。 今後も微額ながら、寄付させていただこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

#1は特定の利害関係が生じるのでそっちの方が問題だと思うけど? #2に関しては、赤十字病院というのを運営している そして#3 赤十字社の運営の為にという寄付金を募っていますけど、それが駄目なんでしょうか? 活動資金としての寄付 http://www.jrc.or.jp/l2/Vcms2_00002326.html それと、被災地への義援金に関してはこっち http://www.jrc.or.jp/l2/Vcms2_00002320.html それぞれ目的ごとに寄付金を募って、それぞれ情報公開しているのに不信感をもたれたら可哀想だ

iskshi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 目的別の寄付金があって、その中に活動資金の寄付があるのですね。不信感というのは、たとえば震災のための寄付金の中から、活動費として何%か・・・というのを想像しました。不勉強の賜物というより、そこが知りたかった部分です。 それと、確かに赤十字病院・・・ありますね^^;

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.1

あえて言うなら多くの部分が3になります。 ただし、被災者・被災地向けの義捐金と、赤十字社の活動資金の寄付金は区別して行われています。ので、義捐金から勝手に使っているわけではありません。 義捐金を多額に拠出すると、個別に活動資金の寄付のお願いが来るようになります。また一般からの寄付以外に、「社員の社費」もあるようですが、事実上は寄付と考えていいと思います。 【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|寄付をしたい http://www.jrc.or.jp/contribute/index.html # 日本赤十字社の活動は、社員の方々からいただく資金(社費)と、 # 一般の方々からの寄付によって成り立っています。

iskshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義援金を多額に集めると、その活動費を別途寄付を募ることができるようになるわけですね。 納得しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本赤十字社とは

    昨日、愛知万博の念願の赤十字パビリオンにいってきました。 そこで質問ですが、あの赤十字団体で世界で活躍してる方々はお仕事ですか?それともボランティアですか? また日本赤十字社というのは国からの金銭的援助をうけてなりたっている公的機関と考えたらよいですか? それとも募金や寄付のみでなりたっているのですか? 世界中に赤十字団体がありましたよね。これらすべて国連のような感じの国&世界の組織と考えたらよいですか? 日本赤十字病院もその中の一つですね? 無知ですみませんが興味があるので教えてください。

  • 日本赤十字社に渡った義援金の使われ方

    日本赤十字社に義援金が渡った場合、 どういう風に義援金は使われるのでしょうか? 親とかはその後国に渡され、自衛隊などが使うお金になる、と言っております。 つまり、赤十字社の給料や国の給料に生まれ変わるのでしょうか?手当てになる? もちろん支援物資になったりもすると思います。どんな使われ方をするのでしょう? 自分が寄付した義援金の使われ方が気になります。

  • 町内会から回ってくる日本赤十字社の「社費」 

    毎年4月から5月あたりに町内会から回ってくる日本赤十字社の寄附なんですが、 「社費」と「寄附金」に丸をする欄があり大体「社費」に丸がついているのですが、この「社費」は 昭和40年4月30日大蔵大臣告示で包括指定されている「財務大臣の承認を受けたもの(毎年4月1日から9月30日までの間に支出された寄附金」にあたるのでしょうか。 それとも、日本赤十字社の活動資金として「特定公益増進法人への寄附金」にあたるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 『日本赤十字社』の口座名義

    東日本大震災の義援金を日本赤十字社へ振り込むのですが、口座名義のカナが分かりません。 ・ニホンセキジュウジシャ ・ニッポンセキジュウジシャ ウィキペディアでは「ニッポンセキジュウジシャ」となっていますが、一般的には「ニホンセキジュウジシャ」で通用しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE 日本赤十字社への振込経験者様のご回答をお待ちしております。

  • 義捐金と寄付金

    日本赤十字社の運営は「社員」と呼ばれる会員からの寄付金や、「日本赤十字社の運営のための」寄付金で賄われており、義援金が日本赤十字社のスタッフの給与に使われることはない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE#.E6.9D.B1.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E9.9C.87.E7.81.BD.E7.AD.89.E3.81.B8.E3.81.AE.E7.BE.A9.E6.8F.B4.E9.87.91 より引用 日本赤十字社の活動は、社員の方々からいただく資金(社費)と、一般の方々からの寄付によって成り立っています。 http://www.jrc.or.jp/syain/index.html より引用 とのことですが、 (1)「日本赤十字社の運営のための」寄付金 (2)一般の方々からの寄付 とはどのようなものでしょうか。 会社や自治会で、赤十字の募金をしてほしいとよく言ってきますが、 あれは、「日本赤十字社の運営のための」寄付金や、一般の方々からの寄付にあたりますか。 それとも別のものなんでしょうか。 また義捐金とのちがいと、見分け方を知りたいです。

  • 赤十字の募金は……

    赤十字の募金はなぜいつもわざとのように面倒な名前がついているのでしょうか? 新潟県梅雨前線豪雨被害義援金 福井豪雨災害義援金 徳島県台風10号関連被害義援金 台風16号岡山県高潮等被災者義援金 今回の地震の募金宛先にしても、「日本赤十字社本社新潟県中越地震災害義援金」と名義にかかなければなりません。とても忙しい人、荷物や子供を抱えて郵便局にきた人、握力がなく視力も弱いお年寄りの方がこの宛先を記入することで、寄付の気持ちが頓挫するものと思います。 なぜ「日赤」「新潟地震」とかではいけないのでしょうか?なにか税務上の理由などがあるのか、できれば知りたいと思い投稿しました。わかる方教えて下さいまし。

  • 個人事業における寄付金の仕訳

    今年初めての青色申告で、仕訳帳を記入しています。 日本赤十字社の東日本大震災義援金に50,000円を寄付しました。 仕訳は「借方 事業主貸 50,000 |貸方 普通預金 50,000」でよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 寄付した金はどうなってるの???

    東日本で震災がきたとき 俺は反対したんだけどうちの家族全員で寄付をしようということを 親父が言い出して 両親が10万 兄貴と俺は1万ずつ 12万円を寄付しました 赤十字とかいうのに 詳しくはしりませんが 1万ぽっちでブーブー言うわけじゃないですが あれってちゃんと物資とか食糧とかになって被災者のもとに きちんといってるのでしょうか?

  • 義援金は全額きちんと寄付される?

    数日前のラジオでドコモの義援金について流れていたのですが、 以下のようなことを言っていました。    『皆様から頂いた義援金は"全額"寄付されます。』 これの裏を返すと、寄付する先によっては、 義援金の一部しか被災地の方に使われないことがあるということなのしょうか? 例えば、義援金の一部が、義援金を集めている団体の運営費や職員の人件費に 使われてしまうことがあるということなのでしょうか? 義援金を集める以上は、運営費や人件費などの費用がかかることは分かるのですが、 それらの費用を義援金から賄っていることがあるとしたら、おかしいように感じます。 また、義援金の一部しか寄付されないことがあるとしたら、 義援金を受け付けている団体(または法人)の中で、 ・寄付した義援金の全額が被災地の方のために使われる団体  または ・寄付した義援金の一部しか使われない団体 を教えて頂きたいです。 例えば、日本赤十字なんかはどうなのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 義援金提出先はどんなところがありますか?

    高校生で街頭募金活動を行いたいと考えています。しかし、たくさんの義援金先があり、どこにするか迷っています。例えば、「東日本大震災福島こども寄付金」「東日本大震災宮城こども育英募金」「NHK、中央共同募金会、日本赤十字社、NHK厚生文化事業団」など・・・。高校生ということや、熊本とつながる義援金先はありませんか?