• ベストアンサー

グッピーの死

yahtzenの回答

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.2

こんばんは。 ちょっと残念な状況ですね。 グッピーはどちらかというと混泳させるのがむずかしいといいますか、相性が出やすい魚だと思っています。動きは遅めで、ひらひらさせていますので、ほかの魚にやられてしまうことが多いようです。今回もそのパターンだとおもいます。別の入れ物に分けるというのもなかなかできないでしょうから、とりあえず仕切り板(お店で売っています)を使うのがいいと思います。 熱帯魚の育て方というのも人それぞれで、原産地にそった育て方をする方もいますが、私は状況によりですがかなりちがう考え方かもしれません。神経質に育てた魚は本来の姿でいちばん安定するのかもしれませんが、ちょっとした変化で死んでしまいます。ちょっとぐらいラフなほうが魚は抵抗力が付くのでしょうか、それなりに順応してくれています。 たしかにペーハーショックというのは魚にはきついものです。ただ順応というのも忘れてはいけません。原産地から来た魚は慎重に水に慣らさないといけませんが、日本でブリードされた魚はそれなりに強くなっているのです。ご自宅の水に慣れてしまえばこっちのものです(季節によりカルキ分が変化する場合がありますので注意は必要ですが)。グッピーもアルカリだとのたまう方もいらっしゃいますが、伊豆の側溝で繁殖していたりしますので、アルカリでなくてはいけないわけではありません。その熱帯魚点では水換えのときにちがう水質を使っていたのでしょうか?確認してみてください。同じ水で育てていたとしたら問題は少なくなります。もちろんそのお店とご自宅の水は違いますから、最初は時間をかけて慣らしてから水槽に入れるべきですが、その点はクリアしている気がします。 現在は魚はどんな状況でしょうか?ハナあげしている(水面近くに口をつけている)とか、色が白っぽくなっているとか、ありますでしょうか?元気な魚は水平といいますか、口を若干下げたような姿勢でいることが多いです。おそらく相性の問題だけな様な気がしているのですが。。。 はじめて魚を飼われる方がまちがうのは餌やりです。ついつい多めにやってしまいがちなんです。数分で食べ切れる位にしてくださいね。残ってしまうと水質悪化の原因になります。当初はバクテリアが水槽内にいませんので、2週間ぐらいで魚にきつい状態に入ります(その後に安定してきます)。ですので最初のうちはとくにあげすぎないように気をつけてくださいね。 検索して出てきたところですが、参考になるでしょうか。 http://www8.plala.or.jp/uogokoro/fish_guppy_a.htm http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/3103/gup1.htm 最初は魚を落とすことも多いのですが、それがのちのちの糧となります。めげずにがんばってくださいね。いろんなサイトや本には厳密なことを書いてあるのもありますが、そのようなことはできません。魚を落ち着かせてからご自分の思う方向にコントロールしましょう。魚は順応性がありますし、"育てる"ものなんですから。もう現地の水や環境でない時点でコントロールが始まっているのです。

z10
質問者

お礼

教えていただいたサイト、参考にさせていただきました。しかし、いろいろ調べ、おそらくPHショックではないかと思っていたやさきにばたばたと死んでしまいました。モーリーは口の周りは白くなるし、テトラやグッピーには、のみみたいな白い粒がついてたり、別の水槽はないし、水槽内が病気におかされてる気がしてます。グッピーは餌も食べずに水底でじっとしてると思ったら死んでしまい、ほとんどが水面を餌を欲しがるようにしているのがほとんどで、いきなり、4匹とか死んでしまいました。今は2匹いますがほとんど水面に口つけています。かと思ったら底でじっとしてたり、死んでしまうのでしょうか・・・ そのうちの1匹は尾鰭がばらばらしてるようです。 だから病気なのかと思っていましたが、生き延びてます。元気そうなのが先に死んでいきました。 目が真っ黒だったり、難しいです。 今度はもっといろいろ勉強してからにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グッピーだけが死んでしまいます。

    最近、熱帯魚を飼い始めた初心者です。 グッピーだけが次から次へと死んでいきます。 初めて買ったグッピーも4匹死に、昨日また新しいグッピーを4匹買ってきましたが、今日また1匹んでいました。何匹かも弱っていて時間の問題だと思います。 皮膚に何かあるとか?ヒレがおかしいとかは、見た目には分かりません。 45cm水槽にグッピー6匹、ネオンテトラ10匹、 エンゼルフィッシュ2匹、 ヤマトヌマエビ2匹、 パンダコリアドス2匹 を混泳させています。 初心者なので、ペットショップの方に相談しながら育てています。 水槽には水草2種類、珊瑚(大きめ)、エアー(細かい泡が出るタイプ)、濾過には上に付けるタイプのワンタッチフィルターというのを付けています。 あと、生バクテリアを入れたり、水一筋というのを入れたりしています。 PHは、中性~弱アルカリ位です。 何か病気なのでしょうか?水質が悪いのでしょうか? 何か感じる事があれば教えてほしいです。 一つ気になる事があって、♂のグッピー(最初からいる)一匹が他のグッピーを追いかけまわしています。最初は♀を追いかけまわしてアピールか何かしているのかと思っていましたが、♂も追いかけまわしていて良く見ると、つついているようです。 何か関係あるのでしょうか? 長文すみません。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピー尾ぐされ病の治療

    グッピーが尾ぐされ病にかかっているようなので グリーンFゴールドで治療したいのですが 小さいプラケースはあっても、ヒーターがないため、治療中の長時間隔離が 出来そうにありません。 水草に害がないとうたわれているグリーンFゴールドを 他の魚たちが生活している水槽(ネオンテトラ、ヌマ・ヤマトエビ、モーリー、石巻貝、オトシン、グッピー、青・白コリ) に直接入れると、水草に害がなくても他の魚たちには悪影響でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 国産グッピーが死にます。

    60センチの水槽に、ネオンテトラとハーフレインボーとレオパードダニオとゼブラダニオとプラティーを混泳させています。 ですが、国産グッピーがお店から買ってきて1週間ぐらいでどんどん死んでいきます。死んだ跡を見ると尾びれが無くなっています。 食べられたのか?病気か分からないのですが、死ぬ少し前は藻の中でじっとしていたりしていました。何が原因でしょうか???(グッピー以外はあまり死にません。)

  • 熱帯魚(グッピー、モーリー)病気???

    お店(BAR)で熱帯魚を飼っています。水が落ち着くまでに、何匹か死なせてしまったり色々ありましたが、最近水も落ち着きグッピーも繁殖をし、とてもいい感じで生活していました。現在深さ10cm、長さが6mの水槽に繁殖したグッピーが30匹くらい、コリドラス5匹、プラティ2匹、バルーンモーリー3匹、プレコ1匹飼っています。この2~3日グッピーの何匹かとモーリー、プラティの動きが悪く、餌も今までほど食べなく、底の方でジッとしています。モーリーは、パタパタとヒレを元気よく動かしていますが、一定の位置から動きません。水の亜硝酸は標準でした。昨日塩浴とグリーンFを入れました…が変化なく…サイトで調べて、病気の疑いがある症状なのはわかったのですが、これ以上どうしたらいいかわかりません。薬浴は何日間か続けなければ効果はないのでしょうか?入れた時は黄色になったのですが、今日はもう透明です。熱帯魚に詳しい方、アドバイスください!!!

    • ベストアンサー
  • 雄のグッピーが苛められて死んでしまいます

    雄のグッピーが尾ひれが短くなって死んでしまいます 最初は病気なのかと心配してたのですが なぜか?死ぬのは雄だけなんです この水槽にはネオンテトラ10匹ぐらいと雄二匹 雌一匹そしてヤマトエビ後はオトシンスとか掃除屋さんが数匹居るだけなのです やはり雄同士の縄張りみたいなので苛められて死んでしまうのでしょうか? どうか教えてください このままじゃ何度雄だけを飼って来ても殺してしまうので買えない状態です

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚産卵箱についてです。

    すいません。熱帯魚初心者なので分からない事が多くて。現在テトラ、モーリー、グッピーがいますが、グッピーとモーリー妊娠中かなてとこです…。でも明らかにモーリーはたまに水草の後ろに隠れたり身体が重たそうに泳いでたりしてます。 ここで質問ですが皆さんの判断で確実2匹妊娠してるとなると、産卵箱?は1つの産卵箱にモーリー、グッピー2匹いれてもいんでしょうか?モーリーだけ箱にいれずに自然に産まさせたがいんでしょうか?写メみにくかったら申しわけないです。。。

    • 締切済み
  • グッピーが次々死んでしまいます。

    熱帯魚を飼い始めて2週間の初心者です。 初めての飼育でグッピー6匹とエンゼルフィッシュ1匹を飼い始めましたが、初めて1週間でグッピー1匹が突然の☆・・・、さらに次の日にもちょっと元気がないと思ったら1匹☆・・・したため、3匹買い足しましたが、3日後にはまた元気がないなと思ってたら1匹☆・・・になってしまいました。(現在6匹なんとか生き残っています。エンゼルは普通です)だいたい朝元気なのに夜見たら☆・・・っていうパターンです。 病気などの気配はありません。たぶんですが・・・。水作り、水あわせなどは言われたとおりにやってみました。 ちょっと気になって簡易ペーパーでPHを見たら6くらいでした。グッピーって弱アルカリ性のほうがいいって書いてあったような・・・。熱帯魚店には買い足した際に水が合わないといわれましたが、それってグッピーには向かないってことなんでしょうか。 現在の状況です(何を書けばいいのかわからないのでわかりづらかったらすみません) 45cm水槽、上部フィルター(店でセットになっているものです)、オートヒーター、ソイル5l、流木、水草ちょっと

    • ベストアンサー
  • 初心者です。グッピーを飼い始めました。

    初めまして。 3日前に子供がミゾでグッピーを2匹とってきました。 とりあえず、家にある30cm水槽にカルキ抜きした水を入れ飼っています。 そして2日前に、お店でグッピーのオスを2匹買ってきました。 安価でしたので、外国産グッピーだと思います。 そして昨日、お店で買ったグッピーが1匹死に、今日もお店で買ったグッピーが死に、お店で買ったグッピーは全滅(と、言っても2匹ですが)しました。 子供がミゾでとってきたグッピーは生きています。 ミゾで生きていたくらいですから丈夫なんだと思いますが、購入したグッピーが亡くなった理由は水だと感じています。 麦飯石溶液やバクテリアを入れなくてはいけないと聞きました。 そこで質問したいのですが、平和堂関係(アルプラザなど)のお店で、麦飯石の水っていうのが汲めるようになっていますが、水道水の代わりに、この水を使って大丈夫でしょうか? ペットショップで麦飯石溶液って言うのが売られているのも知っていますが、水道水はカルキなど色々あるので、熱帯魚にはこういう水を使うのがいいのかなと思いました。 麦飯石の水を水道水の代わりに使った場合、麦飯石溶液は入れなくていいのでしょうか? また麦飯石溶液やバクテリアを入れる時、グッピーは違う所に移してから入れた方がいいのでしょうか? その場合、麦飯石溶液やバクテリアを入れた後、どんなくらいでグッピーを水槽に戻せばいいのでしょう? あと、グッピーの食べ残しを食べる、お掃除屋さんの魚を入れるといいとか、ネオンテトラを入れるとバクテリアが増え、グッピーの住みやすい水になると聞きましたが、30cmの水槽にあれもこれも入れると過密で余計に死にやすくなると思うのですが、何匹くらいなら大丈夫なのでしょう? たくさん聞いてしまい申し訳ありませんが、どうぞ、ご指導宜しくお願い致します。

  • グッピーとネオンテトラの病気

    1週間前に、グッピー3ペアとネオンテトラ30匹を購入してきました。熱帯魚を飼うのは初めてで60cm水槽に上部につけるろ過器とヒーターがついています。購入して家に戻り、ショップの店員さんの言うとおり、水とお湯で水温25度にまでしてカルキ抜きの錠剤を入れて1時間くらい熱帯魚はビニールの袋ごと水槽に沈めておりました。その後、ビニールに針で穴を開けて30分くらい水槽に沈めてから水槽に放流しました。(水温は24度くらい)2日くらいで水槽が濁ってきたので投げ込み式のエアーポンプを入れたら水槽はきれいになってきましたのでエアーポンプは入れっぱなしにしております。ところが3日目くらいからグッピーとネオンテトラが次々と死んでしまい今では残っているのがグッピーのオス3匹とネオンテトラが10匹のみで、半数以上が死んでしまいました。魚のほとんどが白い点々がついていて(白点病でしょうか?)5日目に30度に水温を上げてニューグリーンFという薬を入れて薬浴していますが、毎日死んで生きます。やはり水質が悪かったのでしょうか?いろいろ拝見していると水槽の水を1週間くらいかけて整えてから熱帯魚を放流するのがいいということが書いてありました。 家には、30cm水槽ももうひとつありますが、熱帯魚をそちらに移して、60cm水槽を1週間くらいかけて水槽を整えてから戻したほうはいいのでしょうか? 今後は、どのような対処をすれば、熱帯魚も元気になりまた熱帯魚を購入して増やしたりできますでしょうか?(増やすといっても繁殖ではなく購入してきて数を増やしたいのです)もう、これ以上死なせたくはないので何卒アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーが妊娠しているのに産まないのは?

    43リットル水槽で、 ●シルバーモーリー ●サンセットプラティー ●ハニードワーフグラミー・レッドドワーフグラミー ●グリーンネオンテトラ ●グラスブラッドフィン ●外国産グッピー を混泳させて飼っています。 一匹の外国産グッピーが、1ヶ月以上妊娠していて、一向に産みません。 お腹はパンパンに膨らみ、黄色っぽいタマゴの中に黒い目があるようなものがたくさん透けて見えます。 産む為の場所が無いのかと思い、マツモやウイローモスなど、細かいめの水草も追加しました。 水かえで産むことがあるらしいと知り、水替えもしてみました。 しかし、産む前の兆候は全く見られず、、、 何が原因なのでしょうか? 思い当たることは、他の魚の具合が悪くなり、塩を入れたり、薬(スーパースカット)を入れたりしていたことです。 現在は数回3分の1の水替えで塩は入っていませんが、少し、薬を入れています。 様々な種類の魚を混泳させているものの、少数ずつなので、ある程度子孫を確保していきたいのですが、、、 エサの食いつきがよく、このまま産まずにどんどんお腹が大きくなってしまったらどうなるのでしょうか?? どう対処すればよいでしょうか??