• ベストアンサー

関数 グラフ y^2=x^2 について

naniwacchiの回答

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.7

#5です。 >「y=±x及び±y=x」をまとめて、±y=±xとは書けないのでしょうか? #6さんも書かれているように、y= ±xと同じ意味になりますよね。「最後に式を整理したら、そうなった」ぐらいの感覚でよいかと。

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 #6さんのご回答は理解できました。 ±y=±xなんて表記はあるのでしょうか? ±y=±xなんて表記はしないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 2次関数のグラフ

    2次関数のグラフの式の 頂点の求め方を教えて下さい。 y=x2乗+3 y=-2x2乗-1 回答お願いしますm(_ _)m

  • 2次関数グラフについて

    2次関数グラフについて お恥ずかしいことですが、以下の問題を解くことが出来ません。 出来る限り易しくお教えください。 (1)2点 A(0,1)とB(1,0)を通る直線上の点C(2,α)を放物線のグラフ y=x2乗+βは通る。αとβを求 めよ。 (2)2点 A(-1,1)とB(1,0)を通る直線上の点C(2,α)を放物線のグラフ y=x2乗+X-βは通る。  αとβを求めよ。 以上よろしくお願い致します。

  • 二次関数 y=x^2+2x+4 のグラフの書き方を教えてください。

    y=-4x^2 y=-6x^2-4 y=5(x-7)^2+9 ↑のような グラフの書き方(頂点がわかる方法)は勉強して なんとか理解できたんですが… y=x^2+2x+4 の様な x^2と、さらにxがあるような式の グラフの書き方(頂点の求め方)が分かりません。 どのように解いて 頂点を求めたらイイんでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラフを書く問題なんですけど・・・

    グラフを書く問題なんですけど・・・ 1)y=√{x(1-x)} 2)y=5-√(3+2x-x^2) のグラフを書く問題が 両辺を2乗するまでしかわかりません(汗 すいません、教えてください(汗

  • 二次関数グラフ

    y=-(x-1)2乗+3 y=-(x-3)2乗-2 y=-2(x+1)2乗+1 y=-2(x+1)2乗-2 この頂点としたに凸か上に凸かとグラフをお願いします

  • 2次関数のグラフ

    2次関数のグラフで グラフを書いて頂点と "軸の方程式"を求める 問題があるんですが、 軸の方程式がわかりません。 y=x二乗 y=-x二乗 y=x二乗+2 y=x二乗-2 この4つの 軸の方程式を 教えてください! お願いします! もし余裕があれば 軸の方程式の求め方を 教えてください! よろしくお願いします!

  • y=x^2とy=2^xの交点は?

    y=x^2とy=2^xをグラフにかきますと、まずx=2とx=4で交わりますよね。これは代入法で求められましたが、グラフによるともう1点、第2象限に交点を持つことになります。しかしx^2=2^xの解法が分かりません。両辺の対数をとっても、どういじくっても解くことが出来ず、検索エンジンにかけてもヒットせず・・・ どのように解くかをご存じの方、教えて頂けませんでしょうか?

  • 二次関数 x^2-y^2=4グラフの書き方

    二次関数 x^2-y^2=4グラフの書き方を分かり易く教えてください。 御願いします。

  • 2次関数 y=2(x-2)^2+1 のグラフを書く際

    2次関数 y=2(x-2)^2+1 のグラフを書く際 x=0のとき… x=1のとき… x=2のとき… x=3のとき… x=4のとき… と計算するのは何故ですか? y=2x^2 や y=-4x^2 のようなタイプのときや y=2x^2+2 や y=-4x^2-2 のようなタイプのときは x=-2のとき… x=-1のとき… x=0のとき… x=1のとき… x=2のとき… というふうに計算して グラフに書きました。 それなのに何故 y=2(x-2)^2+1 のグラフを書く際は x=0のとき… x=1のとき… x=2のとき… x=3のとき… x=4のとき… と計算するんですか? よろしくお願いします。

  • y=2^xのグラフ

     y=2^xのグラフを、X方向に3、y方向に2平行移動させたグラフのy=?でしょうか。