- 締切済み
- すぐに回答を!
二次関数グラフ
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.6
- housyasei-usagi
- ベストアンサー率21% (112/526)
y=x^2 下に凸 y=-x^2 上に凸 これが解かれば・・・ 二次式なので、一目全て上に凸です。 頂点座標もご質問の式の()内が最小になる場合がx座標で あとは計算すれば・・・というかそのまま答えが式に出てる。
- 回答No.5
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
y=-(x-1)2乗+3 >頂点(1,3)、上に凸 y=-(x-3)2乗-2 >頂点(3,-2)、上に凸 y=-2(x+1)2乗+1 >頂点(-1,1)、上に凸 y=-2(x+1)2乗-2 >頂点(-1,-2)、上に凸
- 回答No.4

x^2の係数の符号で判断します。この程度のことは、教科書に書いてあるはずですが…
- 回答No.3
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
似た様な質問がありますので、これを参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q8319546.html この質問の各回答者の回答をしっかり読めば、分かると思いますよ。
- 回答No.2
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
頂点と下に凸か上に凸かは教科書を見ればわかるんじゃないの? これがわからなかったら、先生に聞いてください。 グラフも似たようなものだけど、ここじゃ書きにくいし、同様に先生に聞いてください。
関連するQ&A
- 2次関数のグラフについて
2次関数のグラフについてのグラフの頂点の座標を求める問題があるのですが y=x^2+6x+13 〔解〕 y=(x^2+6x)+13 =(x^2+6x+9)-9+13 =(x+3)^2+4 よって 頂点(-3、4) となるのですが、なぜ2つ目の行の所が+9 になるのかがよく分かりません。 教えていただけるとうれしいです><
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 2次関数のグラフの書き方
y=|2x^2-x-5|のグラフはどのようにかけばいいんでしょうか? 軸はx=1/4,頂点は(1/4,-41/8)になり、y<0の部分はひっくリ返すということは分かったのですが、グラフとy軸との交点が求められません・・・ 求め方を教えてください!!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 数I2次関数のグラフ 平行移動について
教科書やチャートを見ても 問題の考え方がわからないので 教えてください(__) 2次関数 y=-X2乗 のグラフを頂点が(3,7)となるように平行移動したとき、 そのグラフを表す2次関数を求めなさい。 ↑の問題です。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 2次関数グラフ(高校)
(1)放物線Y=-2x二乗を平行移動したもので、点(1.3)を通り、頂点が直線Y=2X+1上にある (2)頂点が(3.-9)でX軸から切り取る線分の長さが6である 上の条件を満たす放物線の方程式を求めよ。(1)(2)は別問題。 という問題がわかりません。教えてください。
- 締切済み
- 数学・算数