• 締切済み

この症状は気のせい?それとも病気ですか?

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

夏ばて等で少し体調が悪いのかもしれませんね。 暫く散歩等の軽い運動や体操をしたり、バランス良い食事を心掛けて様子を見られたら如何ですか。 うつ病だと考えて医者に掛かるのも良いのですが、軽症の場合には安易な抗うつ薬の処方で反って問題を引き起こす事が多いので注意するように、日本うつ病学会自体が発表されています。 次等を参考に、出来るだけ薬には頼らないようにして下さい。 http://okwave.jp/qa/q8235210.html 精神病でしょうか

sweet-angels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず、もう少し様子を見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • この症状で考えられる病気は何ですか?

    お世話になります 約一年,病気?で苦しんでいる31歳(男)です 一年前に[息苦しい]のが治らずに病院へ行ったところ精神的な物と言われ 自分では納得していませんが,すぐに違うと言ってもワガママだと思われるので一年は医師の言うとおりにしてみようと我慢してきましたが,いっこうに治る気配すらないので質問してみます まず[息苦しい]のなら精神的な物もあると思いますがわたしの場合は正確に言うと[息苦しい]のではなく[息が無意識でできなくなる]と言った症状です たとえば息苦しいのであれば呼吸で吸う空気の量も吐く量も普通の量なのに吸った気がしない・・・と言うのになりますが 私の場合は意識的に呼吸をすれば通常の量の呼吸ができますが,意識をせずに放っておくと状態が悪いときは無呼吸状態になっています 自分の推測から呼吸をする筋肉?・自律神経?がおかしいのではと思っています どんな病気の可能性がありますか?(精神・ストレス等の関係は一切無しで) ちなみに[呼吸ができない:過換気症候群では無いです] あと肺にも異常はありません あと症状が出ている時にこれらの事をしている時だけ症状が無くなります (なので絶対に精神的な物では無いと思っているのです) 運動をして呼吸数が増加している時・風呂に入っている時・うつぶせになって胸を圧迫されている時・ご飯を食べている時・話をしている時です これだけ見るとリラックスしている時だから・・・と思うかも知れませんが この程度でストレス解消して症状が消えるのならばもともと,こんな症状がでる精神疾患になるはずがありません かなり決め込んでしまいましたが,良きアドバイスをよろしくお願いします

  • 気になる症状

    ・やたら眩しく感じたり、めまいの様なユラユラ感がある。(特に車の運転や歩行時) ・字は見えるが、読んでいる途中に書かれてある内容がわからなくなる。 ・後頭部~首~肩(特に首の横の筋)が常に痛い。(寝た状態でも苦痛を感じる) ・目の奥若しくは眼球が痛い。 ・生理1週間くらい前に動悸や悪心。 ・大声や大きな物音、喧嘩等を見たり聞いたりすると過呼吸や悪心、動悸症状が出る。 上記の症状が2年くらい前から少しずつ起こり始めました。 2年前に過労かストレスかわからないのですが、突然倒れた事があります。 その時は精神的なものと思い、心療内科を受診したのですが、同じ病院で”パニック障害””うつ病””不安神経症”etc・・・と行く度に違う病名を言われ結局はっきりした事はわかりません。 その後、整体等にも通ってみたのですが、これといって症状は改善されませんでした。 めまい症状が出ると吐き気を伴うので、知らない人達の中で仕事をするのが不安で以前の仕事を辞めて以来仕事にはついていません。 精神的な病気が引き続いているのか、それとも別の病気が絡んでいるのでしょうか? 日が経つにつれて様々な症状が出てくるので何科を受診して良いものか判断がつきません。(現状は上記症状です)今の症状の中では、目の見え方がおかしいのが一番困っています。 同じような症状を経験されたことのある方、又はアドバイスして頂ける方がいらっしゃいましたらどのような事でも構いませんので教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 息苦しくなる症状があります。

    現在35歳、女です。 ほんの些細ないやな出来事を見たり聞いたり考えたりすると息苦しくなることがよくあります。 例えば「今日会社行くの嫌だな」と思えば息苦しくなったり、自分が怒られているわけではないのに他人が怒られている姿を見ると息苦しくなったり、大きな物音を出されると息苦しくなったり。 総じて楽しい気分のときではなく嫌だなと感じたときにこれがおこります。 その息苦しさは呼吸もできないくらいの苦しさではなく、苦しくなったら深呼吸して落ち着かせることができます。 これってなんなんでしょう。 日々パソコンに座りっぱなしの仕事なのでかなりの運動不足。ひどい肩こりなのでこのせいかなとも考えました。 もしくはストレスかなと思ってもいますが、小さい頃から父の母に対する精神的なDVを見て育ちストレスと常に付き合ってきた私ですが、それでも若い頃はこんな症状はなかったし、 今は一人暮らしで父にびくびくしないで生活できるのでむしろだいぶ楽になっていると思っています。 悩み・不安は沢山あって落ち込むことがしょっちゅうですが 毎日涙がでるようなことはないし、楽しいことで笑えます。 仕事は嫌だけど泣いてしまうくらい嫌ではありません。 これってなんなんでしょうか。精神的な病気なのでしょうか? どうやったらこの息苦しさってなくなると思いますか? この症状30歳を過ぎてからあるように思えます。 分かる方助言お願いします。

  • 身体の症状

    24歳の女です 少し最近の自分の症状で悩んでいます :やけにイライラして両親や家族にあたる :以前までは平気だったのに朝起きるのがつらくしばらく起きた気がしない :いくら寝ても眠く なる :自分の話しを誰かに少しでも聞いてもらいたくなる :何かをしても自分の好きなこと以外はめんどくさく飽きっぽくなった :仕事にあまり集中できなくなった :泣きやすくなったすぐにないてしまう :イライラして少し過食してしまう :食べた分動こうとひたすら動き回る です 母親にはおかしいと言われていてそれもまたイライラしてしまい自分はおかしいのかと八つ当たりしてしまい家族に申し訳ないです 精神科へ行こうかとも言われていますがこれはただのストレスなのかそれとも精神的な病気なのでしょうか? やっぱり一度病院へ行ったほうがいいでしょうか? すみませんがどなたか教えていただけると嬉しいですm(_ _)m あと最近鼻血がよく出ます 一度出るとなかなか止まらなくて水のようにダラダラと出ますがこれは関係ありますか?

  • 生理前症状について

    初めまして。 少し困っているので相談に乗って下さい。 できれば女性の方、回答お願いします。 私は生理前になると体調がものすごく悪くなります。 女性の方なら経験あると思うのですが、頭痛、めまい、吐き気、眠気 毎回症状は違うのですが、あとは触られたりするのが嫌になります。 それで常にストレスを感じでしまい、イライライライラしたり、ついには飼い猫 にも八つ当たりを・・・(ほんとはいけないんですが、コントロール出来ません) この頃食事を少し変えてみたりしたらだいぶ症状は良くなってきたと感じますが、 生理前症状が酷いです。 八つ当たりしたあとはすごく落ち込んでしまいます。 昔はそれほどひどくもなかったのですが、この頃歳を取るにつれ症状が 悪化しているように思えてなりません;; 生理前は特に些細なことが気になり、イライラ。 生理が来るとすべて治るのですが、食事改善以外に何かいい方法はありませんか? 漢方を試してみたいのですが、少々高いような気がして;; 病院へは一度行ってみましたが、生理不順だと言われ薬は何も 処方してくれず;; 回答よろしくお願いします!

  • この症状って何かの病気?

    社会人1年」です。 過度のストレスが原因だと思いますが最近症状が悪化してきています。 ・仕事のことを考えたり上司に怒鳴られると頭が非常に痛くなる ・ひどい時はめまいがする。(誰もいないのに後ろから頭を前に押し出されるように叩かれる感覚、また階段を降りてる時のように脳が上下に揺れる感覚) ・過呼吸になる時がある ・鼻をかんでいないのにほぼ毎日鼻血が出る ・生理でないのに生理痛のような痛みがたまにある ・ぶつけてないのに知らないところにアザができている 精神病などもあると思いますが怖くて検査に行ってません。何も考えていないのに急に涙が出たりします。 この場合、どんな病気の可能性がありますか?また、何科なのか、オススメの検査などあれば教えてください。

  • これは精神的な病気ですか?

    これは精神的な病気ですか? 以下の症状があります ・何をしててもイライラするひとの些細な行動(相手は悪気ない事)にイライラする ・人生ほぼ同じ苦しみで未来に希望がもてない ・憂鬱な気持ちが度々、ありそれを解消する為にストレス発散してる自分の行動もイライラする ・憂鬱な気分があり何をしても楽しみを感じられない これらの症状があるのでが精神的病ですか? また、そうだとしたら解決策、何かあります? また、病名は何ですか?

  • 躁病の症状について

    私の兄が、以下のような行動をよくとります。(1)話がとまらない。会話が一方通行で相手に話しをさせない。(2)なにかと、体の不調や毎日の仕事の苦痛を家族にうったえようとする。またそのことで同情をかおうとしてくる。(3)やたら人に頼みごとをしてくる。断っても、なにかしら理由をつけて説得してくる (4)些細な中傷や言動を異常に気にする。(5)よく嘘と思われる発言がある。 このような行動は俗にゆう躁という状態なのでしょうか、よくわかりませんが。以前からストレスで鬱と診断され、精神科の薬を数年間服用しているようです。 詳しいい方教えてください。

  • 男性からの頼み事

    職場の気になる人から、頻繁に頼みごとをされます。 仕事の事ではなく、些細な事ばかりです。 しかも、私が担当ではないのに言ってきます。 最初の頃は、接点が増えるので嬉しかったのもあるし 仕事にも支障が出ない程度の事なので何とも思ってなかったのですが 最近は、ただ使われてるんではないか?と思い始めています。 男性の方が女性に頼み事するのは、その人に気があるからではなく 話しやすい・頼みやすいからですか?

  • 私のストレス・不眠症は どれくらいの症状でしょうか?

    同じ質問をしましたが回答が少ないのでこちらにも投稿させて頂きました。(先日病院へ行ったので薬が増えてます) 昔からあまり良く寝られず、小さな物音や家族の話し声などが気になって寝ていても何回も起きる事がありました。 数年前から何ヶ月かに1回睡眠薬を病院でもらっていましたが、ここ数ヶ月の間に仕事でストレスがたまって昼間イライラして不眠がひどくなりました。 数ヶ月間は病院に行きまくってます。 今もらっている薬は1日あたり 昼に ◎デパス2個 ◎メイラックス2個 ◎ワイパックス2個から5個に増えました。  (仕事のストレスを和らげるそうです。) 夜 ●ハルシオン3個 ●ロヒプノール2個 ●ベンザリン1個(増えた薬です) これを1回病院にいくと14日分もらってます。 こんな感じの薬を飲んでるのは普通くらいの症状でしょうか? でも最近は仕事のストレスがひどくてイライラするのが止まらず1日分では効き目がなくなってきて2日分、3日分、ひどい時は全部一気に飲んでしまうようになってきています。 違う薬にしてもらうか 同じ症状で直った方いらっしゃいませんか? どうやったらなおりましたか? いつまでもこのまま薬を飲むのも・・・。 今までに ・マイスリー(効き目少ない) ・アモバン (効き目少ない) ・ベンザリン(翌朝 口が苦い感じ) なのでその薬はやめました。 昔はユーロジンも飲んでいたのですがユーロジンは ロヒプノールと同じくらいだったような・・・。 私の症状は普通の不眠症?? 普通に前みたいに楽しく暮らせるようになる薬はないですか??