- ベストアンサー
息苦しくなる症状の原因と対処法
- 35歳女性がほんの些細な出来事で息苦しくなる症状に悩んでいます。ストレスや運動不足、肩こりが原因かもしれません。しかし、一人暮らしで父親との関係も改善し、楽しいこともあるため、精神的な病気ではない可能性もあります。
- この息苦しさは深呼吸で落ち着くことができる程度で、日常生活に大きな支障はありません。ただし、30歳を過ぎてからこの症状が現れ始めたとのことです。相談者はこの症状を改善する方法や原因について助言を求めています。
- ストレスや肩こり、運動不足が原因で息苦しくなる症状が現れることはあります。相談者はこれらの要素が関与している可能性を考えており、改善策を探しています。まずは適度な運動やリラクゼーション方法を取り入れることが効果的かもしれません。また、心の健康を保つためにストレス発散や心理的なケアも重要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も父の母に対する暴力などを見てきました。 現在20代後半で子供二人います。 アダルトチルドレン(幼少期の家庭環境が後に影響)でもあるので 育児には悩みがいっぱいです。 そんな中、4.5年前に息苦しさを経験しました。 初めは何でこんな症状が出るのか分からず 調べて行くうちに「心の病」にたどり着きました。 軽い症状のうちだと自分のはいた二酸化炭素を又吸って 少しずつ呼吸を落ち付かせれば大丈夫なんですが それはちょっとストレスが溜まっている、軽い状態の時だけで ストレスを溜め込んで限界まで行くと それでは治まりません。 もっと症状が酷くなると倒れる場合もあるようです。 私もパニック障害ですが、 今はもう継続的に通院しているので 薬を飲んでも相変わらず息苦しくなる事はあります。 不安な気持ちにさせてしまったかもしれませんが 大事に至らないように、「辛い」と感じるのなら 心療内科や精神科を受診してみてはどうでしょうか?
その他の回答 (3)
- okazaky
- ベストアンサー率0% (0/11)
アダルトチルドレンの可能性がありますね。 <アダルト・チルドレンのチェックリスト> □ものごとを最後までやり遂げることがむずかしい □自分に自信がない。自分はダメだと思う □自分に対して過酷な批判をする □自分は生きている価値がないと思う □人生を楽しむことが下手である □他人と親密な人間関係を持てない □白黒をはっきりさせすぎ、ほどほどにバランスをとることができない □何かあると反射的に反応する、またはなんの反応もしない □必要のないときにもつい嘘をついたり、ごまかしたりする □必要以上に相手に忠実である □何が正常で何が異常かわからない □他人からのほめ言葉を受け入れにくい □他人からの助けを得るのが下手である □自分は他人と違っていて居場所がなく、孤独に感じる □自分でコントロールできない状態が起きるとパニックを起こす □他人から認められたいという気持ちが強い □理由もないのによく頭痛や腹痛などがあり、からだの調子が悪い □摂食障害を起こしている(拒食症、過食症、過食嘔吐など) □アルコールや薬物(医師からの処方薬剤も含む)の依存症になっている □非行に走ったり、自暴自棄になって暴れる □お茶目で他人の気をそらす □目立たないようにスーッと消える □きまじめで他人の言うとおりにする □いつもせかせかと衝動的に行動する □何か起こるのではないかと常に恐れる □他人の目が気になる。被害妄想に陥りやすい □なにごとも完璧でないと気がすまない □顔やからだに表情がない □何かが変わることに対する恐れが大きい □抑うつ状態に陥る □離人感や解離で自分が自分でないような気がしたりする □自分の感情が鈍麻していたり、からだから出るメッセージに気がつかない □怒りが爆発したり、いつもイライラしている □権威のある人の前に出ると過剰に萎縮する □記憶力が鈍ったり、または反対にイヤな記憶に悩まされて胸がドキドキしたり、悪夢を見たりする □コミュニケーションの技術に乏しい □自分はいったい誰で、どんな人生の目的を持っているかなどわからず、自己が確立していない □対人恐怖があったり、ひきこもりをしている □共依存的な行動に出やすい 参考になった本のURLを載せておきます。
お礼
項目をチェックしていったら11個ありました。これが少ないのか多いのかよく分かりませんが、アダルトチルドレンという言葉をここに質問したおかげで知ることができました。 ありがとうございました。
- sion99
- ベストアンサー率27% (85/310)
私の友達がうつ病で、最近の話なのですが、謎の呼吸困難が出るようになったとのことでしたので、私が丸4年やり続けているレイキヒーリングというエネルギーヒーリングの話をしたら、興味を持って管刺さり、何日か私がやる遠隔レイキヒーリングを体験していただき、レイキを受け入れてくださったので、呼吸困難が出たときに、「私はレイキとつながります。私はレイキを受け取ります」と意識して、胸の真ん中に手を当て続けることをやってみていただきましたら、30分くらいでスッという感じで苦しくなくなったそうです。 私はレイキとともに、との友達に宇宙の大霊(スピリチュアリズムで最高神のことをこう言います)の神様に祈ることを話したのですが(宗教ではなく神仏への個人的な信仰です。宗教は信仰のひとつなんですが、信仰は宗教ではありません)、友達は藁をもすがる思いがあったようで、宇宙の大霊の神様に事情を説明して、住所と名前を言うことを素直に聞いてくださり、神様に「呼吸困難で苦しいです!助けてください!助けてください!」と祈って、胸に手を当て続けレイキを受け取りますと意識していたら、30分くらいしてスッと呼吸が楽になったとおっしゃっていました。 神様を信じるかどうかはおいておいて、レイキヒーリングは「心」「体」「魂」のヒーリングができます。一言で言うなら「手当て療法」で「気功」の一種です。現実的に言うと、宇宙エネルギーを受け取り癒されましょうというものです。 大正時代に発見された癒しであることはウィキペディアにも掲載されていますので検索してみてください。旧海軍で治療として広まったのですが、今は法律の関係で治療とは言えなくなり、あくまでヒーリング(癒し)です。 応急処置的なやりかたを書きますと、「私はレイキと繋がります。私はレイキを受け取ります」と意識して、体の気になるところに手を当てるだけです。呼吸が苦しいなら胸の真ん中に手を当てたり、心臓や肺の位置に手を当てるといいと思います。5分以上は手を当てられるといいです。 あくまで応急処置的なやりかたなので、なんらか改善を感じられましたら、レイキ関係の本を読むなり、お近くのレイキヒーリングルームのレイキ交流会(¥3000くらい)に参加して、レイキのやりかたを学んでください。ちなみにレイキの受講は第一段階で4万くらいのお金がかかりますので、受講しなくてもセルフヒーリングならレイキの本を読めばやれます。 レイキ以外にも、似たようなヒーリングで、コンシャスタッチ・クォンタムタッチ・リコネクティブヒーリングがあります。
お礼
神秘的な力というのを否定するわけではありませんが、実際それが本物かどうかは私のようなものにはよく分からないのが実情です…。 ただ何かを信じるというのが人の生きる糧になるのは当然だと思うし、私もよく亡くなった祖父母にお祈りします。 それが結構助けになったりしますが、本当に祖父母が助けてくれたことかはどうかは分かりません。ただ助けてくれたときにはちゃんと手をあわせて心の中で祖父母に「ありがとう」といいます。 私のこの息苦しい症状も気持ちの問題が大きいので、その不安な気持ちをどう払拭するかなのでなにかを信じて楽になるというのはいいことだと思いました。 ありがとうございました。
- sj_tomo
- ベストアンサー率58% (85/145)
精神疾患といわれる病気は色々ありますが、症状があるから直ちに精神疾患であるとは言えません。 まずは、脳神経外科や内科・循環器科等の疾患がないかどうかを確認しないと、一概にここのでの話だけで精神疾患とは決められません。 脳神経外科や内科的な原因が認められず、かつ、発生している症状が日常生活に影響を及ぼして支障が発生している場合を精神疾患として扱いますが、その診断名は不安神経症だったり、パニック障害だったりで、診断名にこだわる必要はないのです。 誰しも性格的なものがありますが、日常生活に適応していれば異常だとは判定しません。 症状が日常生活に影響が出るというのなら、まずは心療内科(◯◯クリニック)に相談すると、症状を抑える薬をくれると思いますし、カウンセリングもしてくれると思います。 そうでないなら、性格的なものと考えて気にしないことです。
お礼
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。 今のところちょっと苦しいなというかんじで、身体を動かしたりすることでそれはなくなります。 気にしないというのも大事ですね。 確かに意識してないと当然息苦しくなりません。 考え方を変えてみるのも症状を和らげる方法なのかもしれません。 それでも悪くなるようだったら病院いってみます。 ご回答ありがとうございました。
お礼
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。 つらい経験をされてきたのですね。 お気持ちお察しします。 パニック障害というのをネットで見たとき自分はこれに近いなあと思っていたのですがご経験のある方からおっしゃっていただくと一層自覚が増してきました。 お医者さんにみてもらったわけではないのでなんとも言えませんが本当に辛くなったらちゃんと病院いこうと思いました。 ご回答ありがとうございました。