• 締切済み

太陽光発電 直流集電箱の入力側電流

直流集電箱の入力側の電流について質問です。 例えば、動作電圧5V、動作電流5Aのモジュール (質問なので実際の数値ではなく分かり易い数値にしています)を 各々別の接続箱でまとめた配線 10直列10並列(50V、50A)と 10直列15並列(50V、75A)を 直流集電箱でまとめたいのですが、 入力側電流値(ブレーカー容量共)が回路ごとに違っていても問題ないでしょうか? あと、この場合出力側は50V、125Aとなるのでしょうか? 直列、並列共、電圧が揃っていないといけないのは分かるのですが、 電流値はどうなのでしょうか? 普段使っている電力の配電盤2次側の電流が揃っていない (回路ごとにブレーカー容量が違うの)は当たり前なので、 その逆で、発電の場合も同じ考え方で良い気がするのですが... どうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • jhiyo
  • ベストアンサー率21% (16/73)
回答No.1

直流集電箱でまとめたいというのが並列を指すならば、電圧を揃えればよいです。 125Aとなります。 実際はケーブルが長くなると電流が多い方が電圧降下の影響が出るため75Aの方だけ太いケーブルにする等の対策が必要になることがあります。 直列では電圧をそろえる必要はありませんが電流を揃える必要があります。例えば5V3A=15W、4V2A=8Wのパネルの直列につなぐと9V2A=18Wの実力しか出ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 直流回路の電流について

    教えてください!**抵抗RとコンデンサCの直流回路がある。 抵抗Rは10Ω、コンデンサの容量は10μFであるという。この直流回路の電流を求めよ。ただし、電源電圧Vは20V、周波数fは1KHsとする。 これを解いてみましたが、でてきた数値がなんだかおかしいような気がして。教えてください。これのインピーダンスZ=√Rの2乗+(1/wc)2乗に代入すると√35356これをオームの法則(I=V/R)で解くと0.106Aになってしまっておかしいですか?分かりません教えてください。

  • 可動腺輪型直流電流計で計器を作った時の外部抵抗。

    可動腺輪型直流電流計(フルスケール200μA,内部抵抗70Ω)を使って1~5の計器を作成するとき回路に接続する外部抵抗Rを求めたいのですが、どのように計算すればよいのでしょうか?新しく作成した計器は元の電流計の目盛をそのまま新しい計器の目盛として読み替えるものとしてです。 1.フルスケール200mAの直流電流計として使用。 2.フルスケール200Vの直流電圧計として使用。 3.フルスケール200Vの交流電圧計として使用。  但し個々の整流器は順方向の抵抗を20Ω、逆方向の抵抗は無限大である。 4. 2で作った直流電圧計で交流100Vを測定するといくらを指示するか。 5. 3で作った交流電圧計で直流100Vを測定するといくらを指示するか。 ※1は外部抵抗と並列、2は外部抵抗と直列、3は整流器4個をブリッジ型にしたものと外部抵抗が直列です。 どうか外部抵抗Rと計算方法を教えてください。お願いいたします。

  • 直流回路の電流はどこでも同量ですか?

    電気理論を学んでいる初心者です。ふと疑問に思ったのですが、 並列回路では、電流は抵抗の大きさに応じて、流れやすい分岐に他の分岐より多く流れるという理は、学びが浅くともなんとなく納得できます。 直列回路では、一本道とはいえ電位差を生む機能のある抵抗が複数あれば、そこで電位の高低差が段になるように生まれると学びました。電流が流れて、各抵抗に遭遇するとき、V=RIの関係から、それぞれの抵抗付近でIかVが変動すると思います。もし大きなRに遭遇すれば、両辺の釣り合いをとるように、Iが少なくなるか、Vが大きくなるか、するのではないでしょうか。 と考えました。 これは「直流回路の電流はどこでも同量」や「抵抗付近では電圧降下が起こる」という事実と全く矛盾しているように思うので、誤った考えだとは分かるのですが、どこをどう勘違いしているのか自覚できず、もやもやしています。 私はどこをどう勘違いしているのか、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 太陽光発電の配線選定

    太陽光発電初心者(電気初心者)です。 太陽光発電の接続箱からパワーコンディショナーまでの電圧降下計算について教えて下さい。 例えば、出力200W/枚の太陽光パネル24枚の内 2枚を直列、12枚を並列接続とし 1枚当たりの動作電圧が30V、配線長が50m、ケーブル100sqとした場合 総出力200W×24=4800W 電圧30V×2=60V 電流=4800W÷60V=80A 電圧降下=(35.6×50m×80A)÷(1000×100)=1.424V 電圧降下率=1.424V÷60V=2.37% この計算で合っているのでしょうか?

  • 直流電流源について

    現在、ヒーターの電源に直流電流源を用いています。 電流源の電源を入れ、約5Aで安定させています。 その際15Vほどの電圧がかかりますが(電源の表示)、 1分ほど経つと急に電圧が1V以下に低下してしまいます。 (電流値は変化しません。) このトラブルについて何かご存知の方がおられましたら アドバイスを宜しくお願いします。

  • 太陽電池の発電量を調べたい

    太陽電池の発電量を調べたい 皆様いつもおせわになっています。 ジャンク品の太陽電池を数枚入手したのですが、 その太陽電池の電流(最大アンペア)の量を測りたいのですが、 どのようにすれば良いでしょうか? 電圧の方はテスターで直接測りました、太陽の下で1枚4.5V程度発電できています。 手持ちのテスターには直流のアンペアを測るモードはあるのですが(10AモードとmAモード)、 どの用に使うかまでは説明書に記載されていませんでした。 電圧はテスターを並列に、電流はテスターを回路の中に直列に入れる と記憶していましたが、太陽電池の発電できる最大の電流を測るには 太陽電池、テスターの他になにを繋げばよいでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 一般性流用ダイオードに直流電圧を印加したときの流れる電流値について

    1.一般性流用ダイオード(例えば以下) http://www.niec.co.jp/seihin/jpnpdf/10dda10.pdf の順方向に1.0Vの直流電圧を印加した時の電流値は順電圧特性のシート(3ページ目Tj=25℃)からすると1.0Aということになるのでしょうか? 2.また、そのダイオードを2個直列に接続して、順方向で両端に1.0Vの直流電圧を印加したときに流れる電流は何アンペアになるのでしょうか? 単純に考えれば、「0.5A」のような気がしますが、そもそも、2個直列に接続した時に直列の両端に1.0Vを印加したとしても、それぞれの素子の端子電圧は0.5Vなのですから、先の順電圧特性のグラフより類推すると、「1mA以下」とも考えられます。 出来ましたら根拠とともに教えてください。

  • 微小な直流電流を計るには?

    4mA~20mAの信号用直流電流を計るにはどうしたらいいでしょうか? 電流の信号なのですが、その強弱を計りたいのです。 回路を開くことはできません。 たとえば、アイソレータなどで電圧信号に変えてテスターで計るなんてことはできますか?そういう時はどのような機器を使えばいいですか?

  • 並列と直列

    こんにちは。 中学生で今電流を勉強しています。 よくある問題のようですが、いまひとつ納得できません。 Q 直列・並列で二つずつ豆電球を繋ぎます。同じ電圧の電源を使い、抵抗も同じ新しい豆電球を使ったとしましょう。どの豆電球がいちばん明るいでしょう? A 直列回路と並列回路では、豆電球には並列回路のほうが大きな電圧がかかっています。それで、並列回路のほうが豆電球1個に大きな電流が流れ、直列回路の豆電球より明るくつくことになります。 この問題で「直列では電流はどこでも同じ(どこでも例えば10)」「並列では電流は、電源部分の電圧=抵抗部分の電流1+抵抗部分の電流2(10=5+5)」だから直列の方が明るくて、並列の方が暗い。と考えてしまって納得できません。 電圧だけで考えると「直列では10=5+5」「並列では10=10=10」で並列の方が大きいというのは理解できています。 1、「明るさ」=電流の大きさと考えるのがおかしいのでしょうか? 「明るさ」=電圧の大きさと考えるべきなのでしょうか? 2、電源装置の電圧が10Vだとすると、上記の問題の場合、電圧・抵抗・電流というのはどのようなバランスになるのでしょうか? どなたかぜひお助けください!

  • 直流電流から交流電流への換算式について

    直流電流と交流電流の換算方法を教えて下さい! ある機器に「DC電圧12V 17W」と表示がある場合、 直流電流は 17(W)÷12(V)=1.42(A)となると思いますが、 この機器を交流電圧(100V)で使用した場合の交流電流はいくらになるのでしょうか? 計算方法が分からず困っています。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

アカウントでログインできない
このQ&Aのポイント
  • アカウントでログインできない問題について質問があります。
  • ご利用の製品はmusic maker 2019 PREMIUMで、パソコンのOSはWindows10です。
  • 製品内ストアにアカウントでログインできず、パスワード変更も試しましたが解決しません。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る