• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:had toとshould haveの違いは?)

had toとshould haveの違いは?

fastestlapの回答

回答No.2

これ・・・。 問題として作った人が「何」を答えさせたかったのか?が理解できませんね。 状況によっては、どちらでも正解です。と言うか・・・その状況によって使い分けると思いますけどね。 前後の文章があったのならば、その流れで選択しますしね。 何故「待つ」必要があったのか??が、この一文では分かりません。 問題を作った人が、完了形の答えを望んでいたとしか思えません。 Why から始まる文を言っている人が、個人的な感情を全面に出しての事なら、should haveだと思いますが・・・youと言われている人の何かしらのメリットを考えての事ならば、had to でしょう。 もっとも、会話ではそんな事イチイチ考えてませんけどね。

eigostudy
質問者

お礼

ありがとうございます! 単純に文だけではなくて、その場の実際の状況や口調なども影響するということですかね。とても参考になりました!

関連するQ&A

  • should have to wait

    There is no reason why we should have to wait. という文がありました。should must とはできないので、should have to としてあるのでしょうが、そもそも、should も have to も同じような意味なので、should wait か have to wait でいいのではないでしょうか? should have to wait としたら何が違うのですか?

  • should have p.pとhad to do

    助動詞の英文法問題で質問があります。 I( ) you last night,but I was too busy. 1.should have telephoned 2.had to telephone どちらも‘すべきだった’と訳せそうなのですが、正解は1番だそうです。 違いの解説をお願いします。

  • should have toとは?

    should have toとは? 下の文の訳と解説をお願いします He should have to change. should と have to がくっついていてどう理解すれば良いのか分かりません よろしくお願いします

  • should have to の意味

    異なる辞書で「should have to ~」を含む例文をいくつか見かけたのですが、 どう訳すのか気になります。 must とほぼ同意、なども示していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ・I really don't see why I should have to explain myself to you. ・Universities should not have to compromise their academic standards. ・It is unfortunate that people should have to live in such anxiety about their money. ・It stuck in my throat that she should have to take responsibility for his error.

  • had to do と ought to have doneの違い。

    had to do と ought to have doneの違い。 I'm awfully sorry, but I had no alternative. I simply ( ) what I did. 括弧はhad to doです。 自分はought to have doneだと思いました。なぜ駄目でしょうか?「大変すいません。他に選択肢がなかった。私は自分のやった事をしなければならなかった(のにしなかった)」の解釈でought to have doneでいいと思いました。had to do が正解なのは納得できています。「自分のやったことをしなければならなかった」の意味で通じますから。

  • should would の違い

    should と would の以下の用法の違いについてよく理解できない点があります。 以下文法書からの抜粋です。 A: Shall I tell Chris what happened? B: No, I wouldn't say anything. (= I wouldn't say anything in your situation) (English Grammar in Use U36-Aより) You can use I should... / I shouldn't... to give somebody advice. For example: ・'Shall I leave now?' 'No, I should wait a bit.' Here, I should wait = I would wait if I were you, I advise you to wait. (English Grammar in use U34-Fより) この用法において、should と would の違いがよくわかりませんでした。 感覚として、I should = I would にadviseの意味が加わったものという感じがするのですが、はっきりとしません。 この用法の意味の解釈のしかたについて、詳しい方ご説明お願いします。

  • should have p.p.

    I should have come to see you yesterday. という文があるのですが、これは仮定法の条件節(たとえば、If it had not been so cold,)が書かれていない帰結節と考えてもいいのでしょうか?

  • have had 和訳教えてください

    送られてきたメールです。先週もらいました。 I have had to go to Germany back on Tuesday e-mail you then. ドイツにいかなければならなくなった、火曜日に戻るからその時メールします。 いくしかなかった? 友達は現在はどこにいるんですか? いかなければならなくなっただと、have toだけですよね。 have hadは現在完了ですよね。 おねがいします

  • You ought to have called

    You ought to have called me before you went there. って、ought to をshouldに置き換えても平気ですか? 逆に置き換えてはいけないときというのはどういうときですか?

  • I should have done that.

    タイトルの英文は「私はそうすべきであったのに、そうしなかった」と言う意味だと日本の学校英語で習いました。 では、「私はそうすべきであった。だからそうした。」という日本文は英語ではどう表現するのでしょうか? グーグル翻訳すると「I should have done that. That's why I did it.」これが正しいとすると「should have done」は必ずしも「~しなかった」にはつながらず、「だから~した」にもつながるということでしょうか? あるいはグーグル翻訳は間違っているのか? 少し解説をお願いします。