• 締切済み

四分計れる砂時計と七分計れる砂時計が図の状態にある

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

4分と7分を同時に開始 4分が先に終わるので4分をもう一度ひっくり返す 4分経過 7分が終わった時に4分と7分を同時にひっくり返す 7分経過 (4分の方が3分砂が入っている) 4分が終わったと同時に7分のみひっくり返す 10分経過 (7分の方に3分の砂が入っている) 7分が終わると13分 両方共3回 図がわかりませんがこんなのはいかがでしょう

関連するQ&A

  • 貰った砂時計を大切にしたい。

    こんばんは。 大切な人から砂時計をもらいました。 3分ほど計ることができ色の付いた砂が入っていてとても綺麗です。 その砂時計を大切にこれからもずっと使えるようにしたいのですがどう管理すれば良いのかわかりません。 ガラス製の砂時計で木の枠があります。 私は普段からものを大切にしないのでいろんなものをすぐ壊してしまいます。 でも、その貰った砂時計は絶対壊さずに大切にしたいです。 奥にしまうのではなく普段から使うつもりです。 何かいい方法などがあれば教えてくださると助かります。

  • 砂が上に上っていく砂時計を探しています

    砂が上に上っていく砂時計を探しています 普通の砂時計は砂が落ちますが 自分が探しているのは 中に液体と、液体より軽い細かい粒粒が入っていて ひっくり返すと 粒粒が上に上っていくものなんです。 実はそれの40分計を持っていますが 同じようなものをどこで売っているのか分からなくて 困っています。 できれば60分計が欲しいのですが・・・ どなたか、ご存知内でしょうか

  • 砂時計の不思議

    今日お茶を飲みに行ったお店に1分、3分、5分の3つが一緒になっている砂時計がありました。 1分の砂時計がすべて落ち終わった時点で、すぐひっくり返したところ、1分→5分→3分の順で終わりました。何度やっても同じ結果でした。 どうして同時に終わらないのですか? 3つの砂時計はひとつになっているので、ひっくり返す時間がずれたということはありません。 私は数学はホントに苦手なので、なぜこうなったのか全く検討もつきません。この1分→5分→3分という結果になったのはどういうことなんでしょうか?砂時計がおかしかったんですか?

  • 昼ドラ『砂時計』に出てくる砂時計の意味

    (全編通して完璧に観た訳ではなく、かなり見逃している回が多いので認識が違っていたらごめんなさい。) 砂時計は母が買ってくれたもので、物語のキーアイテムですが、それ以前から、杏は砂時計に元からとても興味があるように描かれていましたよね。 1話目の、サンドミュージアムでの会話(大きな砂時計があると知っていてここに行きたがっていた?)や 砂時計を欲しがるところ(大袈裟ですが、憧れの砂時計がたくさん売ってあるー、みたいな)など。 杏が砂時計に興味を持っている理由などは、ドラマ内で語られていましたか?

  • 砂時計

    砂時計(5分用)というのは100円ショップでも売ってるでしょうか? お風呂で使うのですが、安物だとだめでしょうか?

  • 砂時計はどのような方法で作れたのか?

    よく3分用砂時計とかという形で売っていますよね。あれはどのような 方法で3分という時間が作れたのでしょうか?適当に砂を入れてから なくなるまでの時間を測って、3分になるまで砂の入れる量を何度も何度も調節したのでしょうか?そしたら3分、2分、4分用砂時計をつくるのがすごく大変なのではと思いました。

  • 一般知能(教養)問題~砂時計の問題~

     いわゆる一般知能、一般教養の問題について質問させていただきます。砂時計についての問題で、正答とされている選択肢以外の答えを見つけたような気がします。間違いかもしれませんので、皆様のご意見を参考にしたいと思います。 問題  15分用と7分用の砂時計の2つを使って23分を計りたい。7分用の砂時計は何回ひっくり返せばよいか。ただし最初にひっくり返した時から計り始めるものとする。 (1) 2回 (2) 3回 (3) 4回  (4) 5回  (5) 6回    以上  ここで私なら、まず両方同時にひっくり返し(1)、7分の砂時計が終わったときから、15分の砂時計が終わるまでの8分間を計ります。15分の砂時計が終わったら、再び15分の砂時計をひっくり返します。ここで8分+15分で23分が計れるように思います。従って、7分の砂時計は1回ひっくり返せば良いことになりそうです。 一方で正答解説では、まず両方同時にひっくり返し(1)、7分後に7分計をひっくり返し(2)、開始14分後に再び7分計をひっくり返し(3)、開始15分後に1分の砂を落とした7分計をひっくり返す(4)。これで開始15分と1分で16分経過。さらに7分計をひっくり返して(5)、16分と7分で23分。 結局、ひっくり返す回数よりも、「最短の時間内」で23分を計るという条件が抜けていたということでしょうか。私の方法で30分、正答で23分なので。くだらない質問ですいませんがお願いします。

  • 砂時計を使って

    数学の問題になるのかわかりませんが 小5の子供が宿題で持ってきたんですが 子供と一緒に考えたんですがどうしてもわからなくて(涙) 教えて下さい。 「ここに5分と7分の砂時計があります。これを使って13分を計りなさい」と言う問題です。

  • 砂時計

    あたしのパソコンくんには砂時計がありません。たちの悪いウイルス?ってやつに盗まれたのかも。砂時計はメーカーに言えば売ってくれるのかしら? 詳しい人がいたらおしえて下さい。

  • 砂時計はどこで買えますか?

    こんにちは。 砂時計ってどこで買えるのでしょうか? 100円ショップなどにありますか? それと、去年放送したドラマ 砂時計で使用された砂時計はサンドミュージアムに行けばあるのでしょうか? いくらぐらいするかご存知の方は教えてください。 それとサンドミュージアムの入場は無料なんでしょうか? お待ちしています。