• 締切済み

娘の担任が親に忘れ物を届けさせます。これって普通?

noname#259274の回答

noname#259274
noname#259274
回答No.16

子どもの忘れ物を親に届けさせるということはよくあることだと思います。(少なくとも私の地域では) しかし、届けさせる物には差があると思います。 忘れ物を完璧になくすのは無理ですし、家庭の事情があって届けられないのであれば届けられないでもいいものもあると思います。 電話をしてくるのはなぜなのか考えると、今後の対処も見えてくるのではないでしょうか。 1、物の貸し借りで起きるトラブル防止のため 貸し借りできない=届けてもらうしかない。ってことかもしれません。 2、娘さん本人に「いろんな人に迷惑をかけている」ことを実感させるため 親が困れば子どもだって申し訳ないと思います。 私は自分が親に渡しそびれたプリントで親に迷惑をかけ、それ以来プリントを親に渡すことができるようになった経験があります。 3、学校の方針が変わった 健康カード(プールカード、マラソンカード)そのものがないと参加禁止という方針に転換した可能性があります。 私が中学生だった頃、水着を着るのを嫌がった女の子たちがプールカードをわざとわすれてプールに参加しないということが連発し、結果プールカードを忘れた場合の規則が厳しくなったことがありました。 4、担任は忘れてきた物をとても重要視している 親が大したものじゃないと思っても、担任は重視しているかもしれません。 価値観が違うことは結構あります。 健康カードに関しては、私は電話してほしいレベルだと思います。 親の確認(許可)なしで、「この子は気持ち悪いって言っているけど、どうせ仮病だろう」なんて判断されてもしものことがあったら嫌ですから。 事故が起きて「あの時いいって言っただろう」と水掛け論になっても嫌です。 学校を信頼していないってわけでもないですが、形にできるものなら形にしておいた方が安心です。 印を押したのが親か子かわからないっていうのは学校の問題ではなく、子どもに印を触らせる家庭の問題ですから、そこまで学校に責任を持てとも思いません。 「プールカードにサインがあっても、お子さんの体調が悪そうであったら入れません」と保護者会で説明がありましたので、学校の先生も事前に健康状態を見ているのだと思います。 カードに代わって親の許可を伝える術が思いつかない以上、子どもの安全や健康に関するカードがなかったら電話してほしいですし、参加させたいのであればカードを届けます。 電話をさせる理由を色々挙げてみましたが、本当のところ、忘れ物に関する電話の問題より、担任自身に対する不満があるのではないかと私は想像しました。 (全くの勘違いだったらすみません) まず、若くて経験不足であることが不安。 普段の言動から、形式ばっかり整えてその実が伴っていない(子どものことがわかっていない)のではないかと想像できてしまう。 それに加えて、「忘れ物は親の責任。持ってきて当然」という態度。 子どもとのコミュニケーションもまだ上手とは言えず、娘さんの気持ちを汲んでくれない。 そんな状況の中で、忘れ物の電話がかかってくるのでイライラが募っているのではないでしょうか。 親だって忙しいんだし、そんな中(娘が忘れたのが悪いとはいえ)苦労して忘れ物を届けているんだからちょっとくらいねぎらってくれたっていいんじゃない?と私ならおもってしまいます。 そんなに忘れ物ばっかりに目を向けないで、もっと子どものことをよく知って、わかって、かかわってという気持ちが根底にあるように推察します。(見当違いだったら本当に申し訳ありません。) もし私の想像があっているのであれば、問題は忘れ物でも電話でもありません。 先生だって人間で、若い先生ならなおのこと未熟で、できないこともあるのでしょう。 子どもを育てるという観点からは先輩なのですから、管理も大事だけど子どもとの関わりはもっと大事だとうまく伝えることができれば変わってくるかもしれません。 大半が私の想像で、話が脱線してしまいました。 忘れ物の連絡については、基本的には学校のきまり、担任のクラス経営、担任が重視する価値観で連絡するか変わるだろうと思います。 私の住む地域では、特別な事情のあるとき(主に締切関係)と健康・安全にかかわる忘れ物は連絡が来て届けます。

ika-daio-sama
質問者

お礼

実際ご指摘の通りです。大方の違和感は教育現場(特に担任のクラス経営)への不信が徐々に募ってきた結果なのだと思います。忘れ物するほうが悪いので、流石にねぎらってとまでは思いませんが、何度かこういうことがあるうちに、「親に届けてもらう」というやり方自体に不備があるように思えてきたのも事実です。 クラスを運営していくうえで、忘れ物をされると支障がある、だから持ってきてもらう、しかし持ってくるのが無理な家庭もある、どうしよう...というのでは運営が成り立たないのではないかと思うので。これもきっと仰るように、他の様々な面でのクラス運営の不備に対する不満や不信が募ってきた結果なのかもしれないですね 小学校の先生って無防備だなぁ、それじゃいつか事故・事件が起こるかも、もっとうまくやってよ先生、と思うことは実際よくありますし、本当に問題が起こってしまうこともあります。 こういうことをしたらどの方面からどんな反応が出てくるかなどあまり深く考えない行動や言動で、子供や親の大きな反感を買ってしまうのを見て、ほんとに面倒なことしてくれるなぁと思ってしまいます。 「家庭で子供から担任の文句が出ても信用しないで担任をかばって」と言われるのですが、まずは文句が出ないような経営を目指してほしいなと。 特に健康と安全の問題については、いまひとつ責任感というものが感じられないので、それが特に不満なのかもしれません。子供が体育で寒いので上着を着てもいいですかと訊いても、足が痛いので体育を休みたいと訴えても、とにかく連絡帳に書いてないのでだめみたいな対応なので、まずは唇が真っ青になってないかとか、歩けないくらい痛いのかなど観察したうえで、「歩けるよね?どこがどう痛いの?どうして痛くなったの?」くらいのことはこどもに質問してほしいなと思うのです。 ということで、やはりご指摘の通りなのですが… 問題が起こるたびに少しずつ、こうしてほしかったという希望は伝えてきました しかし、そんなことまで言わないとわからないのかと、あまりにびっくりするようなことが多くて、いちいち伝えていたら逆に頑なになってしまうと思われ、厳選に厳選をしてできるだけ効果のありそうなことだけ、「お願い」として伝えるようにしています。 本音を言えば、子供の健康や安全は言うに及ばず、子供を一人一人の人間としてその気持ちに配慮できないような人は、できれば教師にはなってほしくないなと思います。また、よい先生になれる素質はあっても、若いうちは空回りしてしまうこともあるかと思いますので、教育課程で原則を教えるとか、上司である校長がきちんと指導するとか(「とにかく親は教師をかばって」ではなく)、いろいろやれることはあるのではないかとも思っています。 一般的にはそちらの地域では「ものによっては届けるのがほぼ当然」ということなのですね 時代的なものでしょうか、それとも地域的なものでしょうかね 貴重な情報を有難うございました

関連するQ&A

  • 家に忘れ物を取りに行くように担任に言われた

    小学校3年生が放課後、部活動が始まるまでの時間に、担任に返し忘れた図書館の本を取りに行くように言われ、家に戻って再び学校に行っています。 子どもが返却するのを忘れうっかりしたいたのも確かに悪いですが、家に取りに行かせる担任は正しいのでしょうか? このとき、担任に「信用がないから取りに行ってきて。」と言われたそうです。 この言葉も気になります。 子どもに対して先生が普通に言う言葉でしょうか? 学校から自宅まで子どもの足で歩いて15分くらいかかります。現在は雪が積っていて決して安全とも言えない道路状況です。 親としては担任に…というか学校に一言言いたい気がします。 家に忘れ物を取りに行くように言うことは当たり前のことなのでしょうか? こちらが納得しなければならないことなのでしょうか? 意見をお願いします。

  • 小3の娘 そこまで親が?

    先日の学級懇談会で、担任から「忘れ物が多くて困っている。親が連絡帳をチェックして、忘れ物が無いようにしください」と言われました。 個人的にではなく、クラスの傾向として忘れ物が多いという事です。 入学時、学校から「毎日一緒に時間割をし、持って行くものを準備してください。そして、連絡帳にサインをしてください」と言われました。 1年生ではどうしたら良いのかわからないだろうから、親が手伝うのは尤もだと思いました。 が、半年程度経った頃、やり方は判ったはず、と娘と話して止めました。 すると、その後の学級懇談会で「忘れ物が多い」という話になり、復活させました。 2年生になった時また娘と話をして、1人ですることに決め、その代わりに私は「忘れ物は無い?」と声掛けをすることにしました。 でも、忘れ物をする事が時々あるようです。 毎月参観日の後に懇談会があり、忘れ物の話が出ない時はありません。 それだけ担任は困っていると言う事なのでしょう。 でも、もう3年生です。 「自分の事は自分でする」ではだめなのでしょうか? それとも、3年生ではまだ無理で、親がチェックするべきなのでしょうか? 母と同居しておりますが、私の時はそこまでやってなかったと言っていますし、私も覚えがありません。 それで完璧に忘れ物が無かったかと言うと、そんなことはありません。 それでも、「親がチェックしてください」などと言われた事はなかったと言います。 逆に、忘れ物をした子供は、それなりの罰?を受けていたのを覚えています。 教室の後ろに立たされる、校庭を走らされる、掃除をさせられる、忘れたためにできなかった事が宿題になるなどです。 今の時代、こういう考え方ではダメなのでしょうか? 他所の小学校はどうなのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 学校より塾が好きな娘

    学校より塾が好きな娘 小五の娘のことなのですが、小学校が荒れていて、学校嫌いになっています。3年と4年の担任が学校一指導力のない先生で、よく保護者が学校に対して、相談に行ったりしていました。おまけにえこひいきがひどく、好きな生徒なら、間違っていても100点にしたり、きらいな生徒なら正解でも間違いだと言われていました。娘は先生には気に入られなかったようで、存在さえ否定され続けていました。そのせいで学校が嫌いになり、担任が変わった今も学校嫌いです。今の担任の先生はよくしてくださるので、娘は今の担任の先生に申し訳ないから、いやだけど学校に行っています。反対に塾はなぜか大好きで毎日行きたいといっています。何が違うのか娘に聞くと、塾に来ている子はみんな他人のことも考えることのできる子。学校は自己中心的で自分が正しいと思っていて、人と違うことを悪とする子。と言っていました。算数プリントが毎日宿題でだされているのですが、学年で娘だけしか正解しなかった問題があり、その時はみんなから異常だといわれました。忘れ物をすると何も言わずに娘の文房具を勝手に使う子までいます。さすがに娘も担任に相談し、担任が指導をしたようです。その夜担任の先生から電話があり、3,4年の時何が起こったのかいつか教えてほしいといわれました。担任がかわったら学校に楽しく行ってくれると思っていましたが、生徒がかわらないからか学校嫌いは治っていません。最近はストレスからか、親にまで暴言を吐き、しょっちゅう唇を動かしています。動かすというのか尖らせるというのか。毎日行きたくないしか言いません。そんなにいやなのならやはり担任の先生に相談すべきだと思うのですが、塾だけ行って学校には行かないというのは認められるはずもなく、どうしたら娘に笑顔がもどるのか、もうお手上げです。いっそのこと学校を休ませたいとさえ思います。不登校にいつなってもおかしくありません。どなたか助けてください。

  • 私の担任の先生

    中学3年生の女子です。 私は今担任の先生に困っています。 これは今に始まったことではなく私が中2のときからです。 中2のときも担任が今と同じ先生なのですが、 そのとき私は今の学校に転入してきたばかりで先生も赴任してきたばかりでした。 中1のとき「いじめ」を受けて不登校になってしまった私に先生はとても優しく接してくれました。 しかし、しばらくしたら担任の先生は本性を現しました。 ある時、ほとんどのクラスメイトがある忘れ物をしました。 私もクラスメイトと同じ忘れ物をしてしまい、皆と同じように先生に謝りに行きました。 そして何故か私だけ頭をたたかれました。 ビックリして しかも痛くて泣くのをこらえるのに必死でそのとき先生に言われたことは覚えていません。 ある時は、先生のストレスの原因が私たちのせいにされたこともあります。先生が眠れなくて胃が痛くなるのも私たちのせいにされました。 私はそれがストレスで円形脱毛症になりました。 頭に2つハゲができました。(今はもうありません) 一週間登校拒否をしました。 中3になって担任の先生は同じ人でした。 高校受験があるので勉強も必死に頑張っていました。 毎日塾に通って、学校の休み時間にも問題を解いて、もちろん家に帰っても頑張りました。 しかし、担任の先生に「頑張れてない」と言われました。 「もっと頑張りなさい」といわれました。 私はこれ以上頑張る方法が分からなくなってしまい、勉強をだんだんしなくなっていきました。 今も学校へ行くときや勉強をするとき腹痛や吐き気がします。 私って甘いでしょうか? これは被害妄想でしょうか? でも苦しいのです。 助けてください。 このことを知っているのは保健室の先生くらいです。

  • 娘の担任がゴスロリファッションでした。

    こんばんは。はじめて質問させていただきます。小5の娘をもつ母です。 先日、休みの日に街まで娘とショッピングに出かけたときのことです。 反対側の歩道を、ピンクのフリフリした服を着た娘さんが歩いてきました。 初めて見るゴスロリファッションが珍しいのと、親御さんはどんな気持ちなのだろうと考えてしまったのと、娘にはああなってほしくないと思ったのとで、じっと見ていたところ、どうも見覚えが… 間違いなく、娘の担任でした。 ショックでした。学校ではジーンズにポロシャツやTシャツ、パーカーなどシンプルな服や、参観懇談や家庭訪問のときにはニットアンサンブルにフレアスカートなど着ているので、まさかそんな変な趣味があるとは… 娘も授業が分かりやすく、学校は楽しい、読み聞かせてくれる本も先生の読み方も面白い、と言っていたので、いい先生だと思っていたのに…騙されました。 教師として、人を教え導くべき人間が、あんな格好をして出歩くなど、許されるものではないと思います。 いい年して、無駄に大きいリボンやら、異様にふくらんだスカートやら、恥ずかしくないのでしょうか……。 こどもたちには規範意識とやらを押し付けるくせに、自分にはそういうものが欠如しているとしか思えません。昨今の変態教師のニュースも、納得してしまいます。 今日、参観日で担任にあいました。懇談が終わった後、「先生、この前○○にいた?」ときくと「いきました! お母さんもいらしてたんですか? 気付かなくてごめんなさい」と悪びれる様子もありません。 普通、こんな風に言われたら恥ずかしいと思って謝って来ますよね。 学校に抗議したいのですが、娘の不利益になってしまうでしょうか。 娘の不利益にならないためには、どんな言い方をしたらよいでしょうか? お知恵をお貸しください。 担任は20代半ば、お世辞にもゴスロリが似合うとは言えない平安美人です。

  • 困った担任に怒り

    小学三年生の娘の担任についてです。 娘は広範性発達障害で週に一度通級教室に通っています。 その通級専用の連絡帳があり、通級先に登校日の指導内容や娘の様子について書いた物を連絡便で在籍校担任宛に送ります。 担任が読んだ後で意見や在籍校での様子を書き、娘に渡してもらい、保護者が記入して次週の通級時に持参するシステムです。 ところが、六月に入級して以来まともに連絡帳が回りません。こちらが予告しても娘が持ち帰らず問い合わせると「忘れてました‥」で、先生も忙しいし仕事を増やしてしまってるからと思い、放課後貰いに行ったりしていました。が、いつもいつも期限に間に合わず‥「探したが見当たらない」と3週間も放置されました。その間学校で会っても途中経過や謝罪はなし。 入級から五ヶ月たった今も治らず、いつもいつも、連絡帳をお願いします→あっ、まだ書いてません‥というやりとりです。 先方もあることですし本当に困るので特別支援教育コーディネーターに話した所、あらかじめコーディネーターからも声かけしてもらう事になりましたがそれでも全然改善されません。 先生同士でのコミュニケーションもなく、児童との談笑もなく無表情。運動会も七夕も遠足も音楽会もいつも腕組みしてしかめっ面です。 個人面談では同じ時間に他の保護者とバッティングし保護者同士で譲り合い調整し、担任はオロオロするばかり。 他にも頼んだ事が放置はいつも。 そのくせ子供達には忘れ物をヒステリーに怒鳴ります。 担任も我が子と同じく発達障害かもと思うようになりましたがこればかりは本人にも他の先生にも言えないし言ってもどうにもなりませんよね。同僚でも家族でもない私が、できること心がけることはありますか? 最近では怒りがこみ上げてきてしまいます。 発達障害であることを責めているのではないし、気づいているのか悩んでるのかもわかりません。

  • 小1の娘の担任の先生の言葉…これでいいのでしょうか?

    今春1年生になりました。 初めての学校で親としても不安なこともたくさんありますが娘は毎日、楽しそうに学校にいっております。 それはいいのですが、入学そうそう担任の先生に いろいろ話かけたところ、娘が先生に「幼稚園や保育園ではないのだからいちいち言いにこなくていい」 ということをいわれたと私に話してきました。 その時は多分忙しい先生を捕まえて、幼稚園の延長のように先生に話かけたのでそういわれたのだろうというふうに親としては思ったのですが… 後日、隣の席の子に放課後、いじわるをされて 足でお腹をけられたこともあり、先生にその旨を 連絡帳で伝えたところ帰ってきた返事は「わかりました」の一言で済まされてしまいました。 親としてはどのように相手の子に指導するのかなど 詳しく教えていただきたかったのに、一言ですんで しまい、不信感がでてきていたのですが… 又、その翌日今度は指を反らされてかなり痛い思いを したらしく、授業がはじまるときに先生に いいに行ったところ又「いちいちいいにこなくていい」というふうにいわれたと、私に娘が話してきました。 あまりにもと思ったのでそのことに関して連絡帳で どういうことか説明して欲しいと書いたところ、 返事は相手の男の子は一人っ子で友達とのかかわりあい方をまだわかっていない…というようなことが 書いてあり娘には優しく接してあげてねといったということがかかれていました。その後席を替えていただき、男の子とはかかわらなくなりましたが、「いちいちいいにこなくていい」という言葉に関してまったく 返事が戻ってきません。こういう場合きちんとあってお話したほうがいいのでしょうか? 学校の先生ってこういうものなのでしょうか? 不信感で一杯ですし、こんな先生で大丈夫なのか不安でたまりません。見た感じベテランの女性の先生 ですが…

  • 母親の不倫。娘としてどう対処するべきでしょうか。

    タイトルの通りになります。 私は24歳女で、実家に住んでおります。 父は他県に単身赴任をしていて、実家にはいません。 ここ半年程、母親がいつも携帯を触っていたり、ある時間になると必ず自室にこもり、誰かと電話をしている様子だったので怪しいと思っていました。 先日、申し訳ないと思いつつも母親の携帯を見たところ、父親ではない男性から頻繁にメールが送られて来ており、ハートマークの連打はもちろんのこと、「~で待ってるから」や「◯◯(母の名前)に会いたい」「●時に電話して」などといった内容でした。 5年程前にも母は不倫をしていたことがあり、その時と同じ男性ではないかと思います。 一番呆れたのは、母が、「子供(私)が実家にいるせいで自由が全くきかない」と、その男性に愚痴を言っていた(メールしていた)ことでした。 自分がその人に会いたいから、電話したいから、私が邪魔だとでも言うのでしょうか。 また、単身赴任をしている父にも申し訳ないです。 私は兄弟がいないので、1人娘としてどう対処すれば良いのか困っています。 ショックはさほど受けていませんが、呆れと怒りが込み上げてきます^^; 1 この事を誰かに相談するべきか 2 母親とどう接していけば良いか この他にもアドバイス等あれば宜しくお願い致します。

  • 高校生16才 娘の不登校について

    16才の娘が今週月曜日から高校へ行きません。本人が話すにはもう勉強はしないというばかりで原因がわかりません。私は父親ですが現在単身赴任中で家内が対応していますが途方にくれるばかりで私自身も仕事の関係上帰宅できる状況ではありません。さらに娘は『学校に話したらもう二度と学校には行かない』と言っています。 娘には内緒で学校に相談するべきでしょうか。そういった事も含めてどなたかアドバイスをお願いします。

  • 担任に私の悪口を言った娘

    小学校5年の娘の事です。 娘は学校で週に1回の活動の「料理クラブ」という部活?のようなものに入っているのですが、活動内容はいわゆる料理教室の小学生版という感じで、一つのテーマの料理を各グループごとで作って食べる…というものです。 小学生の料理なので今まで作ったものはパフェ(缶詰のフルーツやバナナなどをカットして市販のアイスを乗せるなどごく簡単なもの)や焼きそばといったもの。 それはいいのですが、クラブの活動に際して必ず材料費が各家庭負担なのがどうしても納得できません。 毎週毎週娘から「来週のクラブでは●●を作る予定で材料はコレコレでグループの人数で材料費を計算して一人当たり●●円かかるからお金頂戴」 と言われるたびにムカムカして、何度か娘に 「どうして学校のクラブのために毎回お母さんがお金払わないといけないの?クラブ活動の種類によってはお金なんか取らないところもあるんでしょ?」 「あ~あ。またお金取るの?このクラブ入っている限り毎週お金取られるのね。そのクラブおかしいんじゃないの?なんでお金取るの?」 と言った事を言い続けてました。 娘は 「クラブの担当の先生から、家の人からお金をもらってきなさいと言われたので持っていかないと怒られる。下さい」 と言うのでしぶしぶ渡しています。 先日娘のクラスの担任の先生から電話があり私の態度を遠回しに注意されました。 「娘さんから相談を受けました。私に話している途中から娘さん、泣きだしてしまいとても可愛そうでした。クラブのやり方にご不満があるようなら、一度クラブの担当の先生と私の3人で話し合いの場を設けますので学校へ来ていただけないでしょうか?」 と言われ、お断りすると 「ならば今後はクラブの費用の事で娘さんに何も言わないで上げて下さい。娘さんとても追い詰められている状態です」 その他にも、娘が私の悪口を先生に言ったようでその事も遠回しに注意されました。 悪口の内容はクラブ活動のお金と嘘をついてお金をだまし取っていると母から言われて悲しかったとか、自分以外の兄弟には母は優しいのに私に対してだけいつも冷淡でつらいとか、私の口紅を勝手に使った時に 「人の物を勝手に使うなんて頭おかしい」 と私に言われた事が忘れられないといった事です。 私にも感情があるので、毎回毎回クラブのお金をせびってくる娘の態度に腹が立っていました。 化粧品を勝手に使った事も、まだ小学生のくせに色気づいて寒気がしたのです。 他の兄弟達(小学校2年生の男児双子)は素直で明るくとても良い子に育っているのにこの娘だけ昔からひねくれていて正直可愛くありません。 いつも弟たちを見習えと言っているのですが娘は反抗的な態度ばかりです。 どうすれば息子たちのようになってくれるのやら…