• 締切済み

担任に私の悪口を言った娘

小学校5年の娘の事です。 娘は学校で週に1回の活動の「料理クラブ」という部活?のようなものに入っているのですが、活動内容はいわゆる料理教室の小学生版という感じで、一つのテーマの料理を各グループごとで作って食べる…というものです。 小学生の料理なので今まで作ったものはパフェ(缶詰のフルーツやバナナなどをカットして市販のアイスを乗せるなどごく簡単なもの)や焼きそばといったもの。 それはいいのですが、クラブの活動に際して必ず材料費が各家庭負担なのがどうしても納得できません。 毎週毎週娘から「来週のクラブでは●●を作る予定で材料はコレコレでグループの人数で材料費を計算して一人当たり●●円かかるからお金頂戴」 と言われるたびにムカムカして、何度か娘に 「どうして学校のクラブのために毎回お母さんがお金払わないといけないの?クラブ活動の種類によってはお金なんか取らないところもあるんでしょ?」 「あ~あ。またお金取るの?このクラブ入っている限り毎週お金取られるのね。そのクラブおかしいんじゃないの?なんでお金取るの?」 と言った事を言い続けてました。 娘は 「クラブの担当の先生から、家の人からお金をもらってきなさいと言われたので持っていかないと怒られる。下さい」 と言うのでしぶしぶ渡しています。 先日娘のクラスの担任の先生から電話があり私の態度を遠回しに注意されました。 「娘さんから相談を受けました。私に話している途中から娘さん、泣きだしてしまいとても可愛そうでした。クラブのやり方にご不満があるようなら、一度クラブの担当の先生と私の3人で話し合いの場を設けますので学校へ来ていただけないでしょうか?」 と言われ、お断りすると 「ならば今後はクラブの費用の事で娘さんに何も言わないで上げて下さい。娘さんとても追い詰められている状態です」 その他にも、娘が私の悪口を先生に言ったようでその事も遠回しに注意されました。 悪口の内容はクラブ活動のお金と嘘をついてお金をだまし取っていると母から言われて悲しかったとか、自分以外の兄弟には母は優しいのに私に対してだけいつも冷淡でつらいとか、私の口紅を勝手に使った時に 「人の物を勝手に使うなんて頭おかしい」 と私に言われた事が忘れられないといった事です。 私にも感情があるので、毎回毎回クラブのお金をせびってくる娘の態度に腹が立っていました。 化粧品を勝手に使った事も、まだ小学生のくせに色気づいて寒気がしたのです。 他の兄弟達(小学校2年生の男児双子)は素直で明るくとても良い子に育っているのにこの娘だけ昔からひねくれていて正直可愛くありません。 いつも弟たちを見習えと言っているのですが娘は反抗的な態度ばかりです。 どうすれば息子たちのようになってくれるのやら…

みんなの回答

回答No.15

●学校内での活動なのになぜこちらが払わなければならないのか?という事です。 ○修学旅行や遠足のお弁当、給食費など、「学校内での活動」であっても別にお金が必要なことはいくらでもあります。  この問題は、その都度支払いが発生することではないかと思います。月定額の「部費」として徴収されるならそんなことを思わないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.14

#8です。お礼ありがとうございます。 >学校内でのクラブ活動なのに毎週家庭からの持ち出しがある事に納得がいかないからです。 >このクラブ活動も、生徒は必ず一つは絶対に入らなければいけない決まりがあり、何も入らないというのは許されないそうです。 >だから余計に、学校がそのように決めている事なのに、何故家庭に金銭的負担を強いる?と思うのです。 >金額は毎回数百円程度の少額なのでどなたも不平不満を表だって言ってはいないようですが。 >その時は、好きな事なのだからいいんじゃない?と思いましたが、毎週お金がかかるなんて聞いていませんでした。 家計を預かる妻としては「もっともな意見だ」と思います。 例えば、夫が「資格を取りたい。その為、毎週、いくばくかの費用が要る」と言ったら、大抵の妻は、あなたのように怒るでしょう。 ですので「クラブの費用」に関しての苦情は、学校に言った方がいいと思います。 「何も毎週、お菓子作りや料理を作る必要はない。それ以外の栄養などの学習や、テーブルマナーなどの自分達で学習させてもいいのでは?または、年間のクラブ費を決め、その中でのやりくりを考えさせるのもいいのでは?」と提案するのも一つの手です。 そういった前向きな意見を言う保護者を、モンペ扱いするのならば、その教師が叱責される存在です。 これら「クラブの費用」については、上の子の問題ではなく、学校の問題だと私も思います。 >それから、娘も息子も同じように育てています。 う~ん。「同じように育てる」のではないのですよ。 文面から、あなたはかなり「きっちりとした方なのだろう」と思います。 だから、子ども達を平等に扱った。 でも、上の子は、あなたの言う「ひねくれていて正直可愛く」ない子に育った。 つまり、上の子にとって、あなたの「平等な」育て方が「平等でなかった」と言うことなのです。 「平等」と言うのはとっても曲者で「量が同じであれば平等か」というと、違いますよね。 背の高い学生に、Mサイズの制服を支給しても平等でないように。 上の子にとって「贔屓される」ぐらいが「心の平等」を招くのかもしれません。 極端な例で言えば、あなたが「子どもにご飯を出す」とします。 ある子は「おいしそう」と言ってパクパクと食べ、ある子は「少ない」と文句を言ったとします。 普通ならば「おいしそう」と言った子に「もっと食べる?」と自分の分をやり、「少ない」と文句をいう子には「文句は言わない」と叱りますよね。 それを「どちらにも、自分の分を上げる」ようにしてみてください、と言うことなのです。 子どもの反応が「あなたにとって許せない」反応でも「命にかかわること以外」は「大目にみて」あげてみてください。 上の子ばかり「かわいがれ」とは言いません。下の子がしてもらえるであろう「待遇」と同じぐらいに「かわいがって」あげてみてください。例え、上の子が「叱られるような態度」であっても。 もちろん「叱られるべき」ことは「叱り」ながら。 それでも「いいと思えるところ」を見つけ出して、一つ叱ったら三つ褒めるぐらいに。 時間はとってもかかるかもしれませんが、「優しくされた」子は「優しく」育ち直ります。 現にあなたの下の子は「とても優しい子」になっているのですから。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191276
noname#191276
回答No.13

いや~典型的な毒親ですねえ。 クラブのお金は学校が出すべきっていうけど どこから それを捻出しろと? PTA会費からとか? 給食費? それとも そういうお金は先生が出せと? 材料も先生が揃えろと? そんな出だしたくないなら やめさせればいいんじゃないんですか? あなたが言ってること普通じゃないし 常識はずれですし。 給食費は学校が払うものだと給食費を払わない親と同類ですね。 娘さんに 悪口言われて 恥ずかしくないんですかね。 先生に窘められるような親って聞いたことないですけど。 相当酷いってことでしょ? まあ こういう毒親は 何言っても 自分を正当化しかしないでしょうけど 一応 言いますね。 娘さんが かわいそうです。 いつか 本当に嫌われますよ。 それも別にいいのなら それでもいいですけど。

ebiebiebi2
質問者

お礼

給食費は当然の義務ですので当然きちんと支払いしております。残念でした。 >それとも そういうお金は先生が出せと? 材料も先生が揃えろと? そんな出だしたくないなら やめさせればいいんじゃないんですか? こんな事、一言も言ってないんですけど? 勝手な思い込みで「給食費も払わない親と同類」だなどと決めつける事しかできないんですね。 まぁ、あなたのような人には何を言っても自分を正当化する事しかできなんでしょうね。 残念な人。 人を批判する事のみを目的とした書き込みしかできない人ですものね。 お里が知れるわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191845
noname#191845
回答No.12

趣旨を取り違えていました。 申し訳ございません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191845
noname#191845
回答No.11

完璧に理解しろとは思いません。 ただ、理解してやろうとする姿勢が大事だと思うのです。 それも難しいことですけれどね。

ebiebiebi2
質問者

お礼

理解しようとする努力なんて散々してますから! あなたの意見は単なる理想論。 何も響いてきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187689
noname#187689
回答No.10

案外、部活はお金がかかることですよ・・・ 部活を楽しみにしている娘さんに対して >毎回毎回クラブのお金をせびってくる娘の態度に腹が立っていました なぜ、そう感じてしまうのですか? もう少し、娘さんを信じてあげてください。 娘さんを信じることは、あなたがあなた自身を信じるということにも繋がります。 娘さんがあなたの口紅を使って、色気づいたとお感じですが それは、お母さんの持っている物やしている事に興味があって 自分もやってみたいと思っているだけです。。 そんなにトゲトゲした考えで接して欲しくないです・・・ 娘さんは、あなたの悪口を言ったのではなく あなたに対して感じている事を、素直に述べたのだと思います。 後、『弟たちを見習え』という言葉、大変キツイです・・・・ 弟たちは弟たち、娘さんは娘さんなりに良い部分もあるので認めてあげてください。 比べられると、子どもって卑屈になってしまいますよ。。。 そしてあなたに余計、反発するでしょう。。。 自分の娘なのに、可愛いと思えない苦しみ・・・ 大変だと思います。 感情的になりやすいと感じているときは、少し距離を取って接してみてはいかがでしょうか?

ebiebiebi2
質問者

お礼

よく「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」という親がいますが私は娘にはそんな言葉を言った事はありません。 兄妹は対等だと思っているからです。 比べるとかそういう事ではなくて、たとえ年下の兄弟でも見習うべきところは見習うべきと思うので言っただけです。 化粧やドライヤーを使用してブローもしたがりますがまだ小学生です。 お小遣いで色つきのリップなども勝手に買っているようで取り上げようとすると反抗してきたので腹が立って「誰に見せるつもりなのよ!」と一喝したら納得したようですが。 取り上げたものの中にはコロンまであって呆れました。 友達を自宅に招いて部屋で遊んだ日も、お小遣いで買ったらしいお菓子がいくつも残っていて、息子たちや私に分ける様子も無かったので 「自分ばっかり食べるつもりなの?ちょうだい」 と言ってお菓子を取り上げました。娘は不満そうな表情で何か言いたそうでしたが、自分さえよければいいという行動をしている自分に少しは気づいたようですが。 こういった卑屈な部分が娘には多いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 753
  • ベストアンサー率60% (50/83)
回答No.9

思うんですが、クラブの費用とは学校ではなく家庭で払うべきものだと思います。 どのクラブにもおそらくある程度の予算は割り当てられていると思いますが、それですべて賄っていけるわけではないです。 費用が全くかからないクラブもあります。予算内でやっていけるクラブです。予算内で収まるイメージがあるのはサッカーとかですかね? でも、予算内に収まるクラブばかりではなくて、クラブに費用が必要なのはとてもよくあることです。 料理クラブだけじゃないですよ。バドミントン、器楽部、野球部などでもある場合があります。 料理クラブという言葉を私が聞いて、入る前から費用は当然かかるというイメージを持っています。 料理の材料費を学校の費用で賄っていけるわけがないですから、料理クラブのクラブ費が無料なところはむしろほとんど存在しないんじゃないかと思います。 なのでその費用に問題があるのなら、残念ですが他の費用のかからないクラブへ移る必要があります。 お金のかからない料理クラブは存在しません。 どうか娘さんをあまり責めないであげてください。 お金を毎回お母さんにお願いすることに相当なプレッシャーを感じていたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.8

支援学校教員です。 少し違う視点から。ちょっと、決め付け的な書き方になります。ご容赦を。 >と言われるたびにムカムカして、 何故、むかつくのでしょうか? 確かに「余分なお金」ですよね。他のクラブならば「そんなお金」払う必要はないのに。 では何故、娘は「料理クラブ」を選んだのでしょう? そこの相談はされていますか? 「おいしいものが自分だけ食べれる」が理由ならば、ちょっと困りますよね。 「家の手伝いに繋がる」ならば、あなたも許せるのでは? >他の兄弟達(小学校2年生の男児双子)は素直で明るくとても良い子に育っているのにこの娘だけ昔からひねくれていて正直可愛くありません。 多分、とっても「利発な子」なのでしょうね。逆に言えば「子どもらしくない」 クラブの費用の説明も、あなたの説明通りならば、とても理路整然としています。 あなたの文章も、とてもきちんと説明されているので「似たもの親子なのかな?」と思います。 それならば、娘の「思惑」が透けて見えて「腹立たしい」のは、理解できます。 一度、あなたのお母さんに聞いてみてはいかがですか? 「私が子どもの時、困ったことがなかったか? その時、母はどういった行動をしたのか?」を。 あなたも経験したことだから、きっと覚えているはずです。 それを「違う立場」から見てみては? >どうすれば息子たちのようになってくれるのやら… 「子どもは育てたようにに育つ」と言います。 たとえ娘の反応が息子と違っても、息子と同じように扱えば、いいのでは? 多分、すぐには変わってはくれないでしょうが「子育ては気長に」ですので… ご参考までに。

ebiebiebi2
質問者

お礼

なぜムカムカするのかとのご質問ですが、学校内でのクラブ活動なのに毎週家庭からの持ち出しがある事に納得がいかないからです。 学校外の習い事ならこちらが月謝を払うのは当然ですが、学校内での活動なのになぜこちらが払わなければならないのか?という事です。 このクラブ活動も、生徒は必ず一つは絶対に入らなければいけない決まりがあり、何も入らないというのは許されないそうです。 だから余計に、学校がそのように決めている事なのに、何故家庭に金銭的負担を強いる?と思うのです。 金額は毎回数百円程度の少額なのでどなたも不平不満を表だって言ってはいないようですが。 娘は元々料理やお菓子作りが好きなのでクラブ活動に料理クラブを選ぶと話していました。 その時は、好きな事なのだからいいんじゃない?と思いましたが、毎週お金がかかるなんて聞いていませんでした。 それから、娘も息子も同じように育てています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.7

普通は娘を大切にして、弟が文句、、、何だけど、、、女の子、嫌いなのですか、、、。 先生、、、とも話したくない、、、、。文句を言っているのは、、、貴方なのに、、、。疑問があるなら、、娘じゃなくて、 先生にぶつけるべきでは、、、。 あと、娘さんと、話っていますか、、、料理を一緒に作ることは、、。 化粧品の使い方を、話し合ったことは、、、。 生理について、話し合っていますか、、、。 普通は、女同士、中がいいのに、、、もしかして、自分の子じゃない、、、そんなことはないですよね。 夫が違うとかね、、、。話し合いましょうよ、、、娘さん、大切にしてあげてくださいよ。

ebiebiebi2
質問者

お礼

正真正銘私がお腹を痛めて産んだ夫との子供です! 失礼にもほどがありますよ。 「、、、」多くて読みづらいし。通報しておきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.6

感想・・・・娘さんが可哀想。他のお母さんから産まれた方が良かったですね。

ebiebiebi2
質問者

お礼

あなたの感想なんて求めてません。アドバイスする気が無いなら二度と来ないで!失礼な人ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 担任の先生がいじめ?(長文です。)

    学校関係の方も読まれているようなので、質問させていただきます。 中学生の娘がいます。 夏休み中、ほぼ毎日クラブ活動があり、頻繁にシャワーを浴びドライヤーをしていました。 女の子なので、かなり長い時間のドライヤーを使用したせいでしょうか 髪の毛の色が、薄く色落ちしています。 (ドライヤーのやりすぎで痛んだ結果・染色はしておりません。) 担任より 「黒髪に染めなければ、自宅に電話する」と言われたそうです。 おかしい話で、親には一言も言ってきません。 親に内緒で、勝手に染めろという意味なのか 子供も反抗して「染めるから、お金を払ってください。」 と言ったら「はむかうのか」と怒られたそうです。 私も娘も納得できず 昨日と今日も染めずに学校に行かせましたが、担任からは何も音沙汰無しです。 娘は納得が出来なかったので、担任以外の先生に自分の頭髪を見せたが染める範囲ではないといわれ安心しております。 また、その件があったからか昨日 クラスの女子に「〇〇としゃべるな。かかわるな」と言ったそうです。 (〇〇は私の娘の名前です。) 娘は、えこひいきする担任がイヤで4月の時点から学校には行きたくないと言っていました。 (父兄や成績のいい子など、表の顔と裏の顔が極端のようです。) クラブ活動があるので、クラブ活動のためだけに学校に行っているようなものです。 “学校に行きたくないと言っている”ということは、1学期の懇談会にて担任には言ってあります。 確かに娘は、イヤな事はイヤと言いますし、態度にも出ます。 担任に嫌われているのは、私も薄々気がついていましたが、 そこまでするか・・・・・と 今日の夕方までに連絡がなければ、こちらから連絡を取り説明を求めたいと思っておりますが、 その場合、担任だけのほうがいいのか、学年主任の先生を交えたほうがいいのか、またクラブ活動の顧問が教頭先生なので、そのような第三者を交えたほうがいいのか・・・ それとも、もう少し様子を見たほうがいのか・・・ よろしくご回答お願いします。

  • 娘の担任

    小学3年の娘の担任が好きになれません。4月からいろいろ細かいことを子どもに要求して、あまり良い印象を持っていなかったのですが、先日 『こんないうことを聞かない子達の丸付けをするのは馬鹿らしいから宿題は出しません!』と言われたと帰宅しました。あまりの暴言に学校にTelしようと思いましたが、娘が怒りの矛先になってもかわいそうなので結局しませんでした。もうすぐ担任も変わるだろうし…でも万が一持ち上がりになってしまったら…匿名で校長先生にでもTelしたほうがいいのでしょうか。

  • 中3の娘が担任(男)に、、、

    4月から娘(長女)が中3になり、担任の先生が異動してきた男の先生になりました。幼稚園から数えて11年目にして初めての男の先生です。で、この先生に娘が普通にしていたのにもかかわらず、「寝ているのか」と言われ?と思っていたら「なんだ、目が細いだけか」こんな会話が1週間で2回あり、クラブの顧問でもあるため、2回目に言われた時は泣きながらしたそうです。中3という事もありどうしたらいいものか皆さんの知恵をお貸し下さい。ちなみにこの娘の下に2人子供がいて一人は障害児なので、小学校にはよく話はしに行きます。

  • 娘の担任について

    小2の娘がいます。1年生の時から同じ担任です。 以前から?と思うような言動はあり副校長等に相談しようかな。とも思っていましたが様子を見ていました。 先日、娘が楽しみにしていた行事がありました。しかし生憎の曇り空で朝から娘に今日○○あるかな?と聞かれ私も先生に聞いてごらん。と言いました。そうすると娘は先生に質問する前、つまり「先生~」と、話しかけると「命に関わる事ですか?」と言うので娘も「違います」と言って質問出来ないんだもん。と言うのです。内容も聞かずシャットアウトするのはちょっと疑問に思うのです。 たまたま夕食を一人で食べた(私も一緒にテーブルに座っていた)娘に「かわいそうね」と言ったみたいです。こちらにも事情があるのにー。と思いました。その程度はまだこちらでフォロー出来るのですが学校で、質問、相談が出来ないと言うのはおかしいと思うのですがモンスターペアレントになりますか?

  • 娘の子育てについて

     はじめまして、中1の母です。  心の成長も体の成長もとてもゆっくりな子です。  心は小学3年、体は小学1年の発達です。  いつも笑顔で性格はおだやかな子でした。  小学校に入学してから支援級の先生が親子とも見下す態度をとる先生ばかりで、娘が小学3年に進級して3日目に泣いて帰ってきました。  ずっと教室に1人で置き去りにされたそうです。  その先生とは入学したときから小学3,4年では担任で、娘ができたことは先生の手柄、できなかったことは母親の責任で、娘は登校拒否寸前までいきました。  その後、校長先生、教頭先生に「すみません」と頭を下げられました。  でもその先生の態度は変わらず、結局小学5年になるときその先生は別の学校に行きました。  娘は人をどこか信頼できなくなっているように感じます。  私もいろいろな人に理解sてもらえず、学校のこともあり、気持ちが後ろ向きになりました。  娘は何かあると後ろ向きになってしまい、私がどんなにはげましてもだまってしまうので強くせっしてしまいます。  娘は友達が欲しいと言っていますが、成長さがあり難しいです。  私も子供のことを相談できる場があったらと何度も思いました。  これからどうやっていったらよいでしょうか。

  • 娘についてお尋ねします。

     私は、50代の主婦です。 17歳の娘と2人暮らしです。 去年の2月頃から、娘は学校を休みがちになりました。 理由を聞いても何にも言いません。 そんな日が何日も続き、私もイライラして休む娘を叱り学校に行かせました。 その日の夕方娘は自分の部屋にこもってました。 次の日、また娘は学校に行きたがらないのでまた行かせようとしましたが今度は行かず  泣いて、行きたくない行きたくないと繰り返すばかりです。 さすがにおかしいと思い病院に連れて行くと、先生に鬱病だと言われました。 先生には、本人が落ち着くまではそっとしておいてあげてください。 と言われました。 そう言われれば、よく泣くようになったし前までは家の掃除や料理も少し手伝ってくれていましたがそれもやらなくなりました。 なので、気づかなかった私が悪いのかなぁと反省はしました。  先生に、「おそらく、鬱状態はもっと前からでしょう。今までの話を聞いてもそれだけでここまでの状態になるのは・・・」と言われました。 娘は、昔から人に気を使いすぎるところがありました。  親にも、友達にもです 嫌な事でも、やれと言われたら断ることが出来ずにやってしまいます。 小学校でも、中学校でも少しイジメはありました。  無視をされたり、悪口を言われたりとかです。 娘は友達と、上手に付き合うことが苦手です。 小学6年生の時は、ちょっとひどいイジメにあい包丁を自分の体に向けている所を見た事がありすごく、怖くて息が止まる思いでした。 もちろんすぐ包丁を取り上げ叱りました。 その時は、何もなかったのですがその時の娘の顔は死んでも構わないという表情でした。  すごく、娘が怖く感じました。 中学校でも、友達と上手く行かず休みが目立ちました。  娘が中1の時に私と主人が離婚しました。 中学校でも、いろいろありましたがなんとか卒業できました。 娘が、高1の6月に主人が・・・お恥ずかしいお話ですが逮捕されました。  その事を、娘にいうか迷いましたが言う事にしました。 私「あのね。お父さんなんだけど・・・」 娘「知ってるよ。逮捕されたんでしょ?」 と言いました。 娘が知ってるとは思わなくて驚きました。  何故知ってるのかと聞いたところ 娘「一ヶ月前お母さんがシャワー浴びてるとき、携帯借りようと思って見たらメールの画面のままで見たら、そういう事が書いてあったから・・・」 そこまで、話すと急に過呼吸になりました。  でも、すぐにおさまりました。 私は、娘が生まれる前から水商売の仕事をしていて生まれてからも娘が中学校に上がるときに辞めました。 その時、娘に「今更やめてどうするの?」 と言われた事があります。 長くなりましたが現在に至るまでこのような事がありました。  今では、外に出るのが月に一度か二度ほどです。 虫に刺されたり、蕁麻疹になっても普通の年齢だったら治りますよね? でも、娘の場合跡が残ります。治りも遅いです。 これって、外に出ていないから免疫力が足りないからでしょうか? 料理も掃除もやりません。  ただ、家でぼーと雑誌を見てたりするだけです。 私も、やったほうが娘のためになると思い 「ちょっとずつでも、料理とかやってみれば?」 とか言ってみますが言うとすぐに怒ってしまいます。 娘の年齢も考えるとそろそろ料理とかをやってほしいと思うのですが・・・。  病院にカウンセリンングは行ってます。 娘も私もです。 その際に、カウンセリンングの先生じゃない先生に 「娘を施設かどっかい預けた方がいいでしょうか?」 と聞いたところ先生に 「お母さん。育児放棄するつもりですか?」 と言われました。 私は、別にそんなつもりで言ったわけではありません。  そういうう事を言った先生のお言葉は私は理解出来ませんでした。 もう17歳で、小さい子ではないのでと思ったのですが。 先日は、高校の先生が心配して家まで来てくださいました。  これからの事をどうするのかという事を話したいので学校に来てくださいという事を言われました。 先生が帰った後、娘は急に不機嫌になりました。   私は少しイラついて 「何で、不機嫌になるの?もう辞めればいいんやで気楽に行けばいいよ」という事を言いました。  いざ行くときになると 娘は、制服を着ていくのが嫌みたいでした。 嫌なら、ジャージで行っていいよというもは言ったのですが 娘は、聞く耳を持ちませんでした。 2回ほど、通って辞めることになりました。 鬱病の娘にどうやって接したらいいか分かりません。  経験者の方などたくさんの方からアドバイス頂けると嬉しいです。 長文になっり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 担任にいじめられているようなのです。

    今日子供の学校に行く機会があり行ってきました。そこでクラスの子供や、親たちから驚くことを聞かされました。その事とは、うちの娘が担任にいじめられているという事です。日頃娘から今度の先生嫌い、いじわるされた・・・等聞かされていたにはいたのですが、まだ慣れていないせいかも、子供の事だし少し大げさに言っているのかも・・・って思っていました。でも、今日学校に行ってみてひょとしてあながち嘘じゃないかもしれないなと思いました。そのいじめの内容とはこんな事です・・・うちの娘に対して「おまえ、うるさいから帰ってもいいよ!」「どうせやってもできないなら勉強しなくてもいいよ」「おまえバカじゃないの?」と言ったり、そのほかにも、あからさまにシカトしたり、転んでる娘を見て笑ったり、手を挙げてもうちの娘だけ指してくれなかったり・・・陰険ないじめの数々。我慢も限界と思い、先生にクレームを言いました。その対応は、なんともいい加減で、誠意のかけらも見えず、謝罪の言葉もない、とても人をバカにしたものでした。悔しくて、悔しくて、そんな教師がいることが、信じられないです。もー学校にも行かせたくないけど、でもそれはいけない事かな~とか色々考えてしまって。もしもこれ以上いじめが続く様であればその教師をやめさせたい!!そういうことって可能なんですかね?

  • 娘の家出

    娘の家出の件でお聞きしたくて。1年も前から17才の高2の娘が友人宅に 無断外泊したり学校も休んで遊び回ったり、バイトも許可してないのに勝手に決めてきたり友達が学校を辞めたら自分も辞めると言いだし、なんとか先生と連絡取り合って落ち着いたと思ったら、また学校辞めると言い出して、理由は、お金がほしいから、20万稼ぐとか夢みたいな事ばかり言って、昨夜それで親子喧嘩「出て行け!出ていく!」で家を飛び出しました。今朝連絡が有り縁を切ると言って戻って来ません。私たちも疲れはててそれで良いと思いました。もう、娘の事は、忘れたい気持ちで一杯です。もう、探したく有りません。この場合警察に捜索願は出さないとだめなのでしようか。ほといて、後日咎められないのでしょうか?教えて下さい。先で、気が付いて娘が謝って帰ってくるのを待ちたのです。

  • 1年生。担任の言葉に・・・

    お世話になっています。 1年生の娘は、とにかく口調のキツイのを嫌がります。 怖がるのです。(早くしろよ!とか、そんなこと解ってる!と 男の子に言われただけでも怖がってその子を避けます) そして先生の言う事は絶対的な事としてとらえます。 幼稚園の時からです。 娘の担任はかなり口調がきついです。 つい先日の参観の際、「どうして出来ないの!」という発言が あったり、「いつもおかあさんにしてもらってるから一人で 何も出来ないでしょ!」とか言ったりします。 授業も一生懸命な感じはするのですが、説明が下手というか そんなので1年生が理解できるか?と参観を聞いてて思いました。 空回りしてる感じです。 娘がみんなでひまわりを植えた際、娘が上から土を叩いていたら 「そんな事したら花が咲かないでしょ!」と怒られたそうです。 娘は人一倍気にし過ぎるタイプで、その言葉に悲しくなりショックだったと言って泣きます。 毎朝水遣りをする時に涙が出るそうです。 他の子は芽が出てきてるけど自分はでない。先生にも咲かないと 言われた。自分だけ咲かなかったらどうしよう・・・ と考えると学校に行くのが悲しく大嫌いになるようです。 こんな些細な事が毎日たくさんあって、何を言うにも 怒り口調なのでびくびくしています。 学校から帰ってきてどうだった?と聞くと、楽しかったと言って いたので朝行く時に泣くだけなんだと思っていたら お母さんが喜ぶから楽しかったって言ってただけと、言われました。 自分は弱いから強くなりたいけど、弱いから学校にも行きたくなくなる。 ほんとは行きたいけど・・・と言います。 担任の先生に言葉使いを少し考えて欲しいと言うのは 無理なお願いでしょうか? このまま何も言わず、娘に頑張って行かせる方がいいのでしょうか? 学校に言った事によって余計に娘が先生から嫌な態度を取られたり しないかという心配もあります。 先日別の件で先生に話をした時は、「怖がってるんでちょっとよく みてやってて欲しい」というと「ちゃんと見てますし注意してます。 」と言われ、娘にも「ちゃんと注意してるでしょ?!」と 言ってましたので、今回も言った所でどう言われるかはわからない のですが。

  • 担任にが嘘?

    小学二年の娘が、今日昼休みに上着を着ないように友達と二人で言われ着ようとしてた上着を着ずに遊んだらしく、帰って喉が痛いと泣いて帰ってきました。 凄く寒い日なのに、何故上着を着たらダメなのか不思議で、他のお友達は着てないの?って聞くと着ていると言います。 上着の種類で着てはいけない(フードのあるなしなど)などあるのかなぁ?って聞いてもフードのある上着でも着てる人はいると言います。 昼は朝より暖かいでしょとも言ったそうです。 雪のふるぐらい冷え込んでるのに、昼は寒くないとは思えません。 昨日まで何も言わなかったのに、とてつもなく寒い日に上着を着ないでと言ったのか不思議でした。 学校の決まりかな?とも思ってましたら、主人が学校に電話して聞いてくれる事になり上着の種類や校則かどうか聞く前に 「上着着るなとは一言も言ってない」 「教室のエアコンで喉が痛くなったのでは」 と何も言わさないような感じだったと言ってました。 娘に 「先生は言ってないって」 と伝えたら、先生の嘘に、かなりのショックを受けてしまいました。友達も一緒に言われてたので絶対言ったそうです。 話を聞いてると、着ている上着を言われて脱いだと言ってるので担任に直接指摘された感じです。 夏休みなんかいらないと言うぐらい学校が好きで、少し体調良くなくても泣いて行きたがる娘が、明日は休みたいと初めて言いました。 担任に娘は学校での出来事を、全く話さないと伝えていたので、何も言わないからひどい目に合わされてるのか心配です。喘息持ちで、入院する事も数回ありましたのでなるべく風邪ひかさないように気を付けているのですが、担任からの事は言うこと聞くしかなく辛い思いをしているのか心配です。 質問は こういう時は休ませるべきでしょうか? 校長先生に相談するべきでしょうか? こんな私はモンスターペアレンツですか?

プリンター特定色だけ出ない
このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを変えてからマゼンタ色だけ全く色が出ない。
  • ヘッドクリーニングも何度もしたが改善しない。
  • パソコンはWindows10で無線LAN接続、電話回線はJcomを使用している。
回答を見る

専門家に質問してみよう