• ベストアンサー

F1(エフワン)に興味があります。

ga21265の回答

  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.6

ジム・クラークが現役だった頃からのレース・ファンです。(歳がばれる) (1)レッドブルという答えが多いようですが、私はメルセデスと思います。   ベッテルは確かに速いですがウェバーは?   セカンドドライバーの予選順位が車の実力と私は考えてます。 (2)う~ん、難しい。    ライコネンはかなり注目されてるんじゃないかな。    レース後に酔っ払って新聞ネタになったりして。 (3)私の好みはフォース・インディア    スポイラーの類が他車より少なくてそこそこ速い。    基本設計が優れてる証拠で開発が進めば最速マシンになるかも。

umeshiro
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません! 歳、わからないですよ^^;大丈夫です。 今、いろいろF1について調べてるのですが、ライコネンは良いな~と思い始めてきました。かっこいいので^^; フォースインディアの画像見てみたいです。ちょっと調べてきます! 意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • F1(ハンガリーGP)

    こんばんは。 2021年のハンガリーGPですが、セバスチャン・ベッテル選手(アストンマーティン)のマシンが燃料規定違反で失格になってしまったようです。レース後に残った燃料(1ℓ以上)を取り出すことになっているようですが、ベッテル選手の燃料はわずか0.3ℓしか取り出せなかったそうです。アストンマーティンチームは今回の失格に対して、控訴するらしいですが、チームオーナーは「燃料ポンプの故障の影響で燃料を取り出せなかった」と話しているそうです。結果が覆る可能性について、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • F1GPのたられば

    もしも1台だけが、この条件で戦ったらどうなるでしょうか? セバスチャン・ベッテルが下位チーム(ヒスパニア又はバージン)のマシンに乗り,ポールポジションからスタートします。コースは鈴鹿53周でドライ。DRS・カーズは全区間自由に使用することが出来るものとし、タイヤはスーパーソフトでタイヤ交換なし、タイヤの磨耗は全くないものと仮定します。 この条件でも優勝(表彰台)は無理だと予想します。 あとどんなことをすれば下位チームのマシンでも勝てますか?

  • TRUTHの音色について

    T-SQUAREのコピーバンドをやっていまして,近々ライブを予定しています。 そのT-SQUAREでおなじみ,F1のテーマ曲としても使われたTRUTHをやることになりました。 そこで相談なのですが,TRUTHのイントロしょっぱなのキーボ-ドの音色で,何かお勧めはないでしょうか?(♪レファラ~のフレーズです。) ちなみに,当方は,KORG TRITON EXTREMEを使用していますので,マルチティンバーで複数音色重ねて出そうと考えてます。 バンドでされた方,シンセサイザーに詳しい方,SQUAREのサウンドメイキングに詳しい方,色々いらっしゃると思いますが,どんな些細なことでも結構ですので,皆様のお知恵を貸して頂きたく思っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • Tスクエア(?)の曲のタイトル

    Tスクエア(?)の曲のタイトル 次のような曲のタイトルを教えてください。 ミファソ|ーー-ミファソ|ーーーー|・ソ#-ソ-ファ#-|ファ-ミ-ファソ・ファ|・・・・・・ わかりづらくてすみません。 その曲の特徴は、テンポが速く、メロディがシンセサイザーであることです。 僕の予想では、Tスクエア(ザ・スクエア)というバンドの曲だとおもいます。トゥルースという曲で有名なバンドのようです。

  • F1ドライバーの日本語名での呼び方

    くだらないかもしれませんが、新聞やネットのニュースを見ているとF1ドライバーの名前がバラバラで、何で統一しないのかと疑問に思います。 ご存知のシューマッハはミハエルとかミヒャエルとか。 シューマッハは統一なのにミヒャエルなんて言ってる人がいたら常識外れではないかと。セバスチャンベッテルはベッテルで皆認識してるのに、フェテルと書いてありました。 酷い場合、バリチェロをバリッケロとかクビサをクビカとかクビッカ、クビッツァ。 確かに読めますが、読者や視聴者に紛らわしい! そう思いませんか? 何か、読んでてイライラ来たので。 どうでもいい質問かもしれませんがすいません…

  • ドライバー

    F-1では、チームごとにマシンが違うので本当に誰が一番早いのかわからないと思いますが もし、全員同じマシンに、乗ったとしたら、誰が一番早いのでしょうか? やはりベッテルなんでしょうか?

  • F1について詳しく書かれているHPはありませんか?

    去年の後半あたりから少しずつF1に興味を持ち始め、 今シーズンからやっと毎回欠かさず見るようになりました。 ドライバーはF1のサイトを見ればわかるのですが、 マシンのパーツ?の名前や、 どこのパーツがどのような役目を果たすのか、 詳しいルールなどまだまだわからないことだらけで…。 本当は身近に詳しい友人を作り、聞きながら観戦したら もっとわかりやすいんだとは思いますが、今のところいないので…。 画像付きでわかりやすくマシンについての説明や、 ルールについて説明されているサイトはないでしょうか? また、独学というか、周りにF1を見ている人がいなくて 完全に自分でレースを見て学んだという方はどのくらいの期間で 大体のルールやマシンの仕組みについて理解できたのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • F1 マレーシアGPのベッテルについて

    今回のマレーシアGPのベッテルについて質問です。 わたしはまだF1素人で 質問文が支離滅裂になっていたら申し訳ありません。 今回のマレーシアGPのファイナルラップで ベッテルが「ストッピカー」←? と言われてましたが、これは車をとめろ(ピットに戻れ) リタイヤしろという事ですよね?タイヤがバーストしたので。 すみません、専門用語もまだよく分かってないのですが 今回のライコネンのように、ギアボックス交換など マシンのパーツといいますか、アレ←^^;を 変えたらいけないのですよね? それで、マシン不具合によるリタイヤなら 交換を許されるので、ベッテルにリタイヤしろと言っていたのですよね? そのあと、「やっぱり行け」というニュアンスの事を チームの人が言っていましたが、その直後また「ストッピカー」 と言っていました。 でも実況?解説?の方が 「ベッテル聞こえてない」と言っていたのでラジオが壊れていた?のか ベッテルはピットに戻らずそのまま走り続けていたということですよね? テレビ上の順位ではベッテルは11位でしたが その後ネットを見てみると ”ベッテルは完走扱い”となっていました。 これは結局リタイヤしたけど完走扱いということですよね? ここで、あれ・・・?(*^∀^;??? となってしまいました>< テレビ(BS)ではリタイヤした所は映っておりませんでしたので そのあたりのいきさつを教えていただけませんか? それと、リタイヤだった場合 パーツ?部品?を交換するのでしょうか? チームラジオで「やっぱり行け」と言っていたとき 実況が 「わざとリタイヤさせるのは云々なので行けと言っている」 といったニュアンスのことを言っていましたが 交換した場合は、ライコネンのように ペナルティがあるのでしょうか。 それとも可夢偉のように ペナルティなしで交換が許されるのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします!><

  • F1のベッテルへファンレターを書きたいです。pt1

    F1レーサーのセバスチャン・ベッテルにファンレター出したいのですが 翻訳サイトを使って英語に訳しても それをまた日本語に訳すと意味の分からない文章になっているので このまま出して良いのか不安です。 どなたか添削・翻訳していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 [日本語] セバスチャン、初めまして。 私は日本の九州に住む名字名前と言います。 ファンレターなんて産まれて初めて書きますが、どうしても私の思いを伝えたくて、レターを送るまでに至りました。 私は正直、F1にはまったく興味がなく、「何が面白いの?」と思っていました。 それに、彼氏などがF1好きで、鈴鹿に観に行くから会えないと言われたときも F1の何がそんなに良いのか不思議でなりませんでした。 ところがある日、テレビをつけたらたまたまF1をやっていましたが殆ど見てませんでした。 F1のことは何も分からないので、誰を応援すれば良いのかもわからないし とりあえず同じ日本人の小林可夢偉と、ぶっちぎりで一位快走していたセバスチャンに注目していました。 そのレースではセバスチャンが圧倒的な速さで走っていたんです。 ドイツ人と聞いて、私はフォルクスワーゲンに乗っているので 何となく親近感も沸き、更にぶっちぎりで走っていたということもあって どうにかこのまま優勝してほしいなあと思い始めてきました。 そのときはまだ、そのレースをまともに見てなかったんです。 携帯を触っていて、たまに実況が大きな声を出したときだけ注目していました。 でも、見てるうちにどんどん面白くなってきて、中盤からはいつのまにか 目を離せなくなってしまっていました。 また、レッドブルエナジードリンクも愛用していたので尚更頑張って欲しいと思うようになっていました。 セバスチャンは見事優勝しました。 そのレースの実況が発した言葉は「史上最年少ワールドチャンピオン!」でした。 耳を疑いました。 私はF1のことを知らないので、そんな若い人がワールドチャンピオンになれるような競技とは思ってもなかったのです。 年齢は、セバスチャンが私の1つ下でした。 当時私は仕事のことで物凄く悩んでいた時期だったので こんなに歳の近い若い人が、世界の頂点に立ち、輝いているんだ!ということが すごく刺激になり、私も頑張ろうという気持ちになりました。 私はあのレースで凄く感動しました。 それからセバスチャンのファンになり、ずっとF1を見ています。 いつかドイツやブラジル戦を見に行きたいです。 マシンに不具合があっても、セバスチャンはいつも私の中の一番なので 必ず一位になると信じています。 色々揶揄されることもあるでしょうが、どうかそんなものには負けず セバスチャンの信念を貫いて欲しいと思っています。 今も仕事のことなどで、挫折しそうになったり辛くなったりすることも多いですが そんなときには、録画したF1のレースを見て、毎日更新されるF1のサイトを見て 元気をもらっています。 あなたならきっと、もっとすごいレーサーになると思います。 いつも私を元気づけてくれて本当にありがとう。 今はまだテレビの前でですが、こんなに熱いファンがまだまだたくさんいると いうことを覚えていてくださいね:) セブの今後の更なる活躍を期待しています。 どうか、体を壊さずこれからもレーサーとして走り続けてくださいね。 あなたが立てる人差し指を、もっともっと見たいです! これからも応援しています。 こちらを英語に翻訳したのが、文字制限のため http://okwave.jp/qa/q7463942.html に貼っています。 どうかよろしくお願いいたします!><

  • スクエアのF-1などで使われる曲で・・・

    以前、私が録音した曲で、スクエアのF-1などでよく使われ曲で「Truth」では無い曲で、不明の曲があります。 曲の出だしのドラムが特徴的で、いきなり割りと激しいドラムで始まり・・・ 「ドッドッ!チャ~ン、チャ~ン」×2回ぐらい その後すぐ、「ダ~~ン、ダ~~ン」と、2段階音程が下がる曲風です(;^_^A コレでピンとくる方はおられませんか?