• ベストアンサー

CrossFireX構成時のドライバ更新方法

CrossFireX構成初心者の者です。 CrossFireX構成時のドライバ更新方法について教えてください。 自分で今やろうとしている手順は以下の通りですが、問題ないでしょうか。? そもそも、グラフィックカードを2枚取り付けたままの状態でドライバ更新することは可能なのでしょうか? 1.CrossFireを無効にする 2.グラフィックカードを1枚取り外す 3.ドライバのアンインストール 4.セーフモードでゴミファイルを削除 5.ドライバのインストール 6.グラフィックカード2枚目を取付ける 7.CrossFireを有効にする 詳しい方、更新経験のある方、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

既に、グラフィックボードを2枚差する環境においてのドライバー更新についてならば、 1枚差しの時と同様に、特に、事前に何も作業を行わずに、 ただ最新バージョンのドライバーをダウンロードして、 そのファイルを実行(アップ)するだけで用は済みます。

noname#230584
質問者

お礼

すでに2枚差しの状態です。 単に1枚差しの時と同じようドライバを更新すれば問題ないのですね。グラフィックカードを取り外すのが面倒だなと思っていたので助かります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ura03
  • ベストアンサー率39% (150/382)
回答No.1

ドライバーの更新だけですよね。 1~7まで特に何もしなくてもいいと思いますが。 RadeonからGeforceや逆の場合はゴミ取りはしますが、ドライバーの更新だけだったら特に何もしてませんが何も問題ないですよ。

noname#230584
質問者

お礼

同メーカのグラフィックカードの場合、特にゴミファイル取りなどしなくてもいいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CrossFireXでオンボードと、2枚

    CrossFireX、Hybrid Graphics対応したマザーボードで オンボード+グラフィックボード2枚で、3つのVGAでのCrossFireは可能でしょうか? オンボード+1枚だけ、 もしくは、グラフィックボード2枚だけ のどちらかだけになるのでしょうか。 3つでの構成を考えているのですが、出来るかどうかがわかりませんでしたので、 教えていただけませんでしょうか。

  • AMD(ATI)のマザーとグラボのドライバについて

    初めてATIのグラフィックカードを使うのですが、AMD 790GX搭載マザーにATIのグラフィックカードを挿して使う場合、ドライバのインストール手順はどのように行うのがセオリーなのでしょうか? マザーボード、グラフィックカードのドライバを未インストール時にグラフィックカードを載せた状態でデバイスを認識させるとマザーボードのグラフィックドライバがインストールできません。 グラフィックカードのドライバはインストールできるのですが、マザーボードのグラフィックドライバをインストールしようとするとデバイスの型が合ってないと表示されインストールできません。 デバイスマネージャにはドライバ未インストールのデバイスとしてマザーボードのグラフィック機能が表示されたままになってしまいます。 仕方ないのでグラフィックカードをはずした状態でマザーボードのグラフィックドライバをインストール後、グラフィックカードを載せ、グラフィックカードのドライバをインストールする手順を取りました。 今のところ問題なく動作しているように見えるのですが、ドライバ同士が競合し合ったりはしませんか? また790GXマザーを買う前に、オンボードグラフィックかグラフィックカードを使用するかは自動識別されるという回答をもらったのですが、グラフィックカードを載せていても両方とも機能しています。 BIOSに設定項目もないですし、どうやってオンボードグラフィック機能を無効にすればいいのでしょうか? また、今回の事象を考えると、Hybrid Crossfireを使っている人はどうやってオンボードグラフィックのドライバ更新を行うのでしょうか? 1.ドライバの正しいインストール手順 2.オンボードグラフィック機能の無効化方法 3.Hybrid Crossfire使用時のオンボードグラフィックのドライバ更新方法 以上の3点についてお教えください。

  • CrossFireXについて

    暇なときにでも R3870X2-T2D1GとSAPPHIRE RADEON HD 3870でCrossFireをしようと思いましたが CCCで「CrossFire」の項目が出てきません。 OSはXPなのですが、CrossFireXはXPだと出来ないのでしょうか? 「XP CrossFireX 設定」など自分なりに調べてみたのですが・・・ わからないのでここに質問させてもらいました ドライバは、 ATI Catalyst 8.12 Display Driver for Windows XPというのを入れてます PCの構成は マザー GA-EX38-DQ6 CPU  Core 2 Extreme QX9650 メモリ ノーブランドDDR2-800 1G*2+512*2 電源 INFINITI EIN720AWTとCOOLER MASTERのよく分からない275W電源 HDD WD Raptor36G*5(RAID0) OSはWindowsXP Pro SP3です HDDとドライブは275Wの方の電源で動かし マザーとCPUとグラボ2枚は720Wで動かしています 電源は多分足りてると思うのですが。 原因が分かりません。 どなたかご教授お願いします。

  • crossfire構成でのドライバアップデート

    crossfire構成でのドライバアップデートの仕方 現在、玄人志向のHD6950 (1G )を2枚、crossfireで使用しています。 cccは12.6を使用しており、「AMD CrossFireX」の項目では有効になっています。 ですが、モニターソフトでこれを見てみるとなぜかCrossfireが有効になりません。 使用したソフトはGPU-Z0.6.2、Speccy1.16.317です。 PC構成は以下の様な感じです。 【OS】 win7x64 ult 【CPU】 phenomII 965be 【M/B】GA-880GA-UD3H 【VGA】玄人志向 RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB] 【サウンド】オンボード 自分でやったことは、よくこの手の質問で見られるvgaを1枚ずつ指し、ドライバを当てる方法を試しましたが、いずれもモニタソフト上ではcrossfireは認識されませんでした。

  • グラフィックボードのドライバの更新について

    NVIDIAのグラフィックボードのドライバの更新について質問があります。 NVIDIAのグラフィックボードのドライバを更新する場合、手順としては、 1. NVIDIAのグラフィックボードのドライバを含む全てのソフトをアンインストールする。 このとき、コントロールパネルよりアンインストールするか、または、アンインストール支援ソフトでアンインストールしたとしてもレジストリは削除しない。 2. PCを再起動する。 再起動の手順としては、 スタートボタン→設定→更新とセキュリティ→回復→今すぐ再起動する→続行 または、 Shiftを押しながら再起動 3. NVIDIAのグラフィックボードのドライバをインストールする。 4. PCを再起動する。 再起動の手順は、「2」と同様。 ■質問1: NVIDIAのグラフィックボードのドライバの更新方法はこれで正しいでしょうか? ■質問2: 添付画像のように作成された「C:\NVIDIA」フォルダ(OSはCドライブに入っています。)は削除してはいけないのでしょうか? OS:Windows 10 Pro 64ビット グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 750 Ti 回答よろしくお願いします。

  • CrossfireXについて

    CrossfireXについて 似たような質問がされているかもしれませんが・・・・質問させていただきます。 FF14をやるために新たにPCを自作したのですが・・・ crossfireXが有効な状態になっているのかわかりません。 FF14ベンチのフルスクリーンでやっても、スコアは逆に下がってしまいました。 crossfireXでやった人のSSを見てみると、最後にスコアが表示されるところに、グラフィックが2つ表示されているようですが、私の場合は表示されず1つになっています。 どのようにすればcrossfireXが有効になっていることを確認できるのかご教示いただけたらと思います。 構成は以下の通りです。 Mother : Asus P6X58D PREMIUMU OS : Win7 64bit Ultimate CPU : Core i7 930 2.8GHz Mem : 4GB x 3 Graphic: ATI Radeon HD 5870 x 2 Power : Antec TruePower Quattro デバイスマネージャのディスプレイアダプタでは「ATI Radeon HD 5800 Series」が2つ表示されています。 CCCの「Enable CrossFireX」のチェックボックスにチェックが入っています。 2枚のグラボはちゃんとブリッジでつなげてあります。 以上、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 「グラボのドライバアンインストール後Windowsが起動しない」

    「グラボのドライバアンインストール後Windowsが起動しない」 グラボのドライバの更新をしようとネットで調べながら まずドライバのアンインストール(コントロールパネルのプログラムのアンインストールからATI Catalyst Install Manegerをアンインストールしました)をし、その後セーフモードで起動しDriver Cleanerで残ったものを削除しました。 (ATIが頭に付いてるものを全て削除) そしてドライバのインストールをしようと再起動しようとすると「Winowsを起動しています」のロゴ以降全く進まず止まってしまいます。 10時間程置いてみてもそのままでした。その後もセーフモードだと起動しますが 通常起動では「Winowsを起動しています」以降やっぱり進みません。 先にドライバをインストールしようと思いセーフモードでインストールしようとしましたが 「検出ドライバをロードできませんでした」と出てどうにもなりません。 手順が間違っていたり、余計なものを消してしまったりしたのでしょうか? どうすればいいかさっぱりわからず困っています。よろしくお願いいたします。 Windows7 グラボはRadeon 5700シリーズです。

  • ドライバを無効にしたら何も表示されなくなった

    fujitsu ce9/1007というパソコンに Tornado GeForce FX 5200 128MB PCI というビデオカードを増設して、認識はされたのですが、ドライバの情報がうまくいかず(vga~と表示されて、明らかにGeforceのものではなかったです。) 仕方なく、このVGAと書かれたデバイスを無効にし、 指示通りに再起動したら真っ黒な画面で何も映らなくなってしまいました。 手順としては カードを刺す→オンボードのもともと刺さっていた 法のドライバを無効にする。 →うまくいかなかったので、vga~というドライバも無効にした→何も映らなくなる。 といった状況です。セーフモードで立ち上げても同じ結果でした。どうすれば復旧できるのでしょうか?

  • crossfirexをしたいと思っていますが設定で困っております。

    crossfirexをしたいと思っていますが設定で困っております。 Radeon HD5700SeriesとRadeon HD4800Seriesでcrossfirexをしたいと思っていますがCatalyst Contol Centerで項目が出てきません。 ケーブルは1本差しです。(2本必要とか書かれていた書き込みも過去にあったようですが1本で大丈夫ということで落ち着いている?1本しか無いので2本は試していません。) OS:Windows7 prpfessional MB:P6T グラボ:H575FN1GD(HIS5750?) 4800の方は忘れました グラフィックボードドライバーは最新を導入済み。(H575FN1GDのみ、4800の方はOSの標準で認識) マザーボードはBIOS設定、バージョンは初期からさわっておりません。(書き込みではデフォルトでcrossfirex設定がオートらしいので大丈夫?) 色々調べてはみたのですが分かりませんでしたのでもし分かる方いましたら宜しくお願いします。

  • ドライバーの更新

    あるゲームを動作させたいのですが、 グラフィックカードが対応していないらしく、解決策を探したところドライバーの更新で動作するかもしれないとの記事を見つけたので、 ドライバーを更新したいんですが、更新プログラムが何処にあるのかわかりません。 PCはこれを使っています。どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2005sep/air_one/index.html