• 締切済み

バッファローの外付けHDDが電源が入らなくなり

バッファローの外付けHDDが電源が入らなくなりました。 バッファローHD‐CXT2.0OTU2を外付けで利用していましたが、間違えてノートパソコンのACアダプタをつないでしまい、 起動しなくなってしまいました。気づいてすぐに外したのですが、過電圧してしまったのでしょうか。 ケースからHDDを取り出して、FREEDOMのFHC-234を購入してUSBでつないだのですが、HDDから音もせず、起動しませんでした。 このFHC234は正常に起動するとランプが黄色く光るのですが、HDDを接続すると黄色いランプが点滅する形で、基盤に電気が流れているようには思えないです。 データ復旧会社にいくつか問い合わせましたが、お金をかけたくないわけではないですが、10万以上かかりそうですし、プライバシーの関係からあまり復旧会社はつかいたくない です。 なにかほかに試せることはないでしょうか?

みんなの回答

  • unagi-pie
  • ベストアンサー率41% (166/397)
回答No.4

>過電圧してしまったのでしょうか。 状況をそばで見てないしACアダプタの仕様も不明で想像が多いですが。 外付HDD バッファロー HD-CXT2.0OTU2 のACアダプタの出力は多分DC12V、 ノートPCのは18Vくらい(のが多いようなので)そうだと仮定すると、 外付HDD に与えられた電圧が高すぎ 外付HDD 内部を壊したのでしょうね。 外付HDD に与えられた12Vは、モーター用にはそのまま、内部電子回路用には5Vや3.3Vに 変換後使われるようになってると思います。 短時間なら5Vや3.3V生成部分は壊れずに済んだでしょうけど、 モーターかモーター回転ON/OFF制御する電子回路が壊れ、 正常ならモーターが所定の回転速度に達したのを検出し先に進むはずが 壊れたためにそこから進まない、という状況だと思われます。 モーターが回る音がしないのではありませんか? モーターはHDDの金属筐体に作りつけになっていて、修理には分解が必要になると思います。 壊れ方によるでしょうけど。 HDD内部の記録を救い出すには、HDD組立時と同様なホコリが入らない環境で プラッタ(ディスク)を取り出し、同型HDDに移植するような作業が要るのではないかと 思われます。 ただ、HDD上の基板上の半導体メモリには、HDD個体の補正情報を記録してるとか 聞いたように思います(自信なし)、 そうだとすると移植し現状と修正情報が噛み合わないのはまずい気もします。 No.1さんが言われる「HDD上の回路基板を同型品のものと交換」も同様に気になります。 このような内容でも救出可能な業者もいると思いますので状況を説明し 費用を見積もってもらったらいかがでしょう。 記録そのものは損傷してないでしょうから、以外に安く済むかも?

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2016/7524)
回答No.3

 外付けHDDの定格が交流100Vなのに、直流16~24Vを繋いだのならば、壊れるでしょうね。  HDDの記録ディスクを回転させているモーターが壊れていると考えて良いでしょう。修理よりも、割安な買い替えをお勧めします。  バックアップを取っていないのであれば、HDDを解体して記録情報を取り出すというお金がかかる処理をして貰わなければなりませんが、クリーンルームを使わなければならないので、10~20万円かかると言われますし、諦めて買い換えた方が良いと思います。  外付けHDDにバックアップしている人が多いそうですが、壊れると元も子もありません。光学ディスクだったら、一度に全てのディスクを失う危険はありませんが、HDDでは全部消えますので、光学ディスクの方が信頼性が高いです。

noname#190400
noname#190400
回答No.2

1の方の回答は、同型を購入して、分解してHDDを取り出して、入れ替えて使ってみたら?だと思います。 ただ、HDDの方に過電流が流れていたら、、、、どうか解りません。 なんせ、HDDが生きてる事ですね。 電源部だけが、(基盤だけが死んでたらたすかるかも、、、)

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

ということなら、同じロットのHDDを探してきて基盤を取り替えてみるしかないでしょう。

k0491980
質問者

補足

基盤を取り替るとはどの部分でしょうか? 電源アダプタを接続する部分の基盤でしょうか。 HDDの基盤でしょうか。

関連するQ&A

  • バッファロー外付けHDDが認識されない

    外付けHDDが認識されず、データにアクセスできない為困っています。 状況下以下のとおりです。(デスクトップ、ノートともに同じ状況です) 対処、対応方法のアドバイスをお願いします。 できる限り外部の復旧サービスには出したくないです(データ漏洩観点で) 分解してHDDケース?などを購入してなどといった方法もあればご提案ください。 外付けHDD:バッファロー製 HD-CB1.0TU2 接続PC: デスクトップ Dell inspiron530(WindowsXP) ノート:EPSON NY3000 (Windows7) ともにUSB2.0接続 症状: 2,3日前からHDDを認識できません。症状は箇条書きします ・マイコンピュータ上にアイコン認識されない ・デバイスマネージャー上では正常認識( USB大容量記憶装置デバイス TurboPc をふくめ すべてのUSBコントローラに『!』まーくや『?』マークなどの表示なし) ・コンピュータの管理 コンソールにおける 記憶域→ディスクの管理 ではやはり表示されない ・外付けHDDをつけたままPCを起動すると、起動に時間がかかる 電源導入→Dellのマーク(Bios起動?)→WindowsXPマーク出現まで 1分40秒 *Dellマーク時にHDDの緑色アクセスランプ点滅、XPマーク移行時に消灯 ・外付けHDDをはずしてPCを起動すると、すぐに起動 *電源導入→Dellのマーク(Bios起動?)→WindowsXPマーク出現まで 15秒 ・PC起動後、外付けHDDを接続するとWindowsの認識音はする。 ・USBケーブルをはずしたときのWindowsの認識音もする ・機器を接続したときの表示もたまに出現 (新しいハードウェアが見つかりました、バッファロー 大容量記憶装置デバイスなど) ・外付けHDDのアクセスランプ、動作状況は以下のとおり 接続から1、2分程度は緑アクセスランプが細かく点滅 ↓ その後緑色に点灯 ↓ その後10分で消灯 *USBケーブルをかえてみても同じでした

  • 外付けHDDの電源が入りません

    http://kakaku.com/item/K0000274369/ 上記の外付けHDDを使用していましたが電源が入らなくなりました(入ってもすぐ落ちる) どうかご教授お願い致します。 ●症状 ACアダプタを接続し、電源を入れてランプが点灯 しばらくHDDが稼動してるような音がしますが数秒後電源が落ちます。 PCを使って外付けHDDに入っている音楽を聴いていたところ、音楽再生が途切れ途切れになり 再生ソフトの挙動もおかしく操作不能になり、おかしいな?と思って再起動をしようと思ったらブルースクリーン。 以後は外付けHDDを接続してるとWindowsが上手く立ち上がらないので 外付けHDDを外してWindowsを起動した所、問題なく起動しました、が外付けHDDの電源が上に書いたとおり入らなくなってました。

  • 外付けHDDが認識しなくなってしまいました

    バッファローの外付けHDDが認識しなくなってしまいました。 BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] というのを使用していました、 OSはwindows7 64bit. デスクトップです このHDDを接続したまま(電源が入っている状態)でパソコンを立ち上げても最初の画面で止まってしまいます。 しかしHDDの電源を切ればまた起動していきます。 HDDの電源を切った状態でPCを立ち上げ、その後HDDを接続すると、マイコンには表示されませんが、デバイスマネージャーには表示されています。 HDDのランプは高速に点滅しているような状態です。 しばらくすると、一度ランプが消えて、またすぐにランプが付き、読み込んでいるような動作音がなって、 また点滅している状態です。 スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理 で確認したのですが、外付けは認識していません。 しかし再度外付けを接続したら、ランプはつきっぱなしで点滅していない状態になりました、 そこで、管理画面を開いたら「ディスクの初期化」という別画面が表示されました。 初期化になると中身がすべて消えてしまうと思ったので、インターネットでいろいろ調べているうちに、HDDのランプが消えてしまいました。 そこで再度HDDを接続したのですが、ランプが点点滅状態になり、管理画面を開いても、 表示されていない状態です。 もし何か解決策がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが接続できないんです

    会社でデータバックアップの為、BUFFALOのLink StationHDD型番はLS-L500GLを会社の数名と共有して使用しています。 そのHDDのショートカットから突然急に入れなくなりました。 その数名の中にHDDにしかデータを入れてないということが判明し、 非常に困っています。 「ショートカット.lnkのリンク先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません」 となります。他の皆もそうなりました。 コンピュータ-から見てもそのHDDのアイコンに×マークが出ています。 全てのプログラムからBUFFALOから入ってLink Stationはでてくるものの IPアドレスなど接続先の欄が空白で何回も検索をクリックしても何も表示されません。HDDの前面画面には ・上の緑ランプが点滅している、 ・下は赤ランプがゆっくり2回点滅した後、5回早く点滅する 状態です。 このランプの意味を聞こうとサポートセンターに電話し、緑ランプは起動通常の場合 下の赤ランプが出ている状態でエラーです。(オレンジならフォーマット中などで問題ないとのこと) 赤ランプの点滅の状態でエラー症状が違うらしいのですがこの点滅の仕方はデータで 残ってないと言われ、重度なエラーには間違いないということで・・ ・HDDとPC直接繋ぐ ・3時間以上放電する ・RANケーブル変える ・違うところから電線ひっぱってみる 対処してみましたが直らず・・ あとはデータ復旧業者に頼むなどして修理に出して下さいと言われましたが もう諦めた方が良いのでしょうか? データ復旧業者は高いので何とかできるなら何とかしたいですが・・ ご教授お願いします。

  • 外付けHDDが逝ってしまわれました・・・

    そのHDDはバッファローの300U2というモデルです。(下記参照) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/ よろしくお願いします。 以前からやたらHDDにアクセスしてる音(コチッコチッという音)が続くなと思っていたら外付けHDDが認識されなくなってしまいました・・・ マイコンピュータを開いても外付けHDDのドライブが見当たらずデバイスマネージャを開いても外付けHDDのディスクドライブが見当たらず・・・ ドライバを入れ直そうと思いましたが外付けHDDが認識されないので結果はだめでした。 電源ランプが消えてもアクセスランプが点灯しっぱなしで常にコチッコチッ←この音がします。それが終わったかと思うと電源ランプのみ点灯、アクセスランプは消灯し、アクセス出来ない状態です。 PCの電源を落とした状態で外付けHDDの電源を入れてからPCを立ち上げてみたりしましたがやはりだめです。 教えて頂きたいところは ・復旧方法があるのならばぜひ・・・ ・上記が無理であれば中のデータを取り出す方法を・・・ ・そんな方法がないのなら業者に修理を依頼したとして中のデータは戻って くるのか・・・ すごく悲しい・・・よろしくお願いします・・・

  • 外付けHDDに電源を入れても起動しませんが…

    外付けHDDは、PCの電源を入れると同時に立ち上がるようにしていますが起動しません。 USBをグッと押し込むとたいがいは動きますし、PCを使っていると突然起動されます。 USBに原因があるのでしょうか。それともHDD自体が悪いのでしょうか? ちなみに一度落としたことがあります。 データバックアップ用に大切なデータを保管していますので、もし本体を変えた方がよいのでしたら教えてください。 機種はバッファローのHD-CB1.0TU2/Yです。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2_y/ またこの機種の製造メーカーを教えてください。 バッファローは販売メーカーで実際にはWDやSeagateのHDDを買って外付けHDDを作っているようですが、ST3000DM001という悪名高い故障率の高さで有名なモデルがあるそうですが、基盤はそれなのか気になりますので…

  • BUFFALO製外付けHDDを認識出来ない

    BDZ-EW510を使用しています。 BUFFALOの外付けHDD(HD-LC3.0U3)を接続したのですが、EW510側はHDDを認識できず、HDD側のアクセスランプ(LED)は点灯も点滅もしません。USBインタフェースケーブルはHDDに付属していたケーブル(USB3.0 Micro-B)を使用しています。 EW-510で認識しないHDDをPCに接続すると正常に動作します。 HDD側の説明書にはEW-510との動作確認済みであることが記載されています。 対処方法をご存知の方、ご教示お願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • なぜか急に外付けHDDがぶっ壊れました・・・・

    別に落としたりしていないですし、昨日までは普通に全く問題なく使えていたのですけど… ぶっ壊れたというか、HDDを付けるとエクスプローラーが応答しなくなるくらい急激に重くなって全く読み込めません。(外付けHDDを外すと普通にファイルも開けるのですが…) 何度も再起動とかやってみたりしたのですが全くならおらないですし無理ですかね…?(点滅して消えて、点滅して消えて…の繰り返しです。音は出ています) PCはwindows10 外付けHDDはバッファローです ※一応ネットとかは問題なくつながるのでPCの問題ではないと思うのですが… 今まで問題なく使えていて本当初めてなのでどうしたらいいのかわからないです…

  • 外付けHDDの電源ランプについて

    一般的に、外付けハードディスクの電源ランプが点滅するというのはどういう状態なのでしょうか?(メーカーによって一概には言えないとは思いますが…) ちなみにLOGITECのLHD-ED100U2Lを使用しています。 起動した時は電源ランプは点灯するのですが、しばらくすると(何もしないでも)緑点滅するようになってしまいます。 (PC上で認識はしています)

  • 外付けHDDのファイルが消える!

    外付けHDDに入っているファイルの一番先の階層のファイルがすべて見えなくなってしまいます。 わかりづらいかもしれませんが、フォルダは消えず、その中身だけが見えなくなります。 起動して5分以内だと、10回に1回は表示されることもあります。 ハードディスクのエラーチェックをしようと思っても、即「Windowsはディスクの検査を完了出来ませんでした」と出ます。 外付けHDDの電源ランプではなく、もう一つ筒のようなマークの入ったランプは、オレンジ色に点灯したままです。 点滅するような気配はありません。 外付けHDDはBUFFALO【DUB2-40G】です。ファイルシステムはFAT32、パーティションは切ってありません。 パソコンはカスタマイズされたものを購入。Win2000、Pen4です。ファイルシステムはNTFSです。 ファイルシステムを変えれば直るかなと、外付けをFAT32からNTFSにしようと思ったのですが、 「ドライブF:のファイルシステムを判断できません」 と出てしまいます。 どうしたらよいでしょう。。。 こういうものは初心者に近いので、詳しく教えて頂けると助かります。

専門家に質問してみよう