• 締切済み

求める結婚相手は高望み?

shochan0102の回答

回答No.10

私がお会いしてみたいくらいです(笑) 結婚に焦るとろくなことがないですよ。 結婚後2-3年でレスになり悩む人や、不倫、 お互いの性格に我慢できなくなり離婚に至る人はたくさんいます。 お相手が若くても上でも、すんなり子供ができるものとは考えない方がいいと思います。 子供がいなくても幸せになれる、と思える女性を見つけてください。 これからの人生の方がよっぽど長いんです。 多少時間がかかっても、きちんとお付き合いをして、 自分の容姿や財産のみが目当てであろう女性にひっかからないでください。 遊び人ではないようですし、浪費癖もないのであれえば、 お相手次第で幸せな結婚ができると思います^^

hagi20
質問者

お礼

レスありがとうございます。私もshochan0102さんにお会いしたいです(笑)。のんびりもしていられないので、地元の街コンとかサークルとか探してみます。

関連するQ&A

  • 結婚相談所では結婚相手が選べなくなる?

    男性35歳、ある上場会社に勤める会社員です。先月頭、6年ぶりに海外から帰国してきたところで、やっと時差ボケも収まったのかな?という状態です。 現在の国内の状況がよくわからず、少し感覚が可笑しいかもしれませんが、ご教示下さい。 借上げ社宅マンションや道行く家族連れを見るにつけ、そろそろ結婚し落ち着きたいと思っています。私は海外駐在前に彼女が居ましたが、付いて来てほしいとプロポーズするも振られてしまった恥ずかしい過去があります。 今後は国内転勤(負担家賃2万程度での借り上げ社宅住まい)がほとんどですが、転勤にもついてこれる専業主婦や働くなら家事優先でパート勤務をしてくれる女性を探しています。正社員経験がある年下の方が良いです。 海外で得ていた知識では、昔ながらの世話焼きおばさんが減ったことから、最近の日本では何年か前より婚活をする人が増えたと聞いています。今は流行のネットの結婚サービスや相談所等に素敵な女性は多いですか? 友人から、仮に私が登録したら、ストライクゾーンが広すぎて多分色々と目移りして結婚相手が選べなくなる?と言われました。 年収750万、貯蓄3000万、身長172、容姿は並。 趣味は旅行、料理、クラッシック音楽、アウトドア他 友人からの紹介というラインに加えて相談所等のサービス加入もどうかなと考えています。

  • 昔ながらの内助の功をしてくれる結婚相手を探したい

    男性35歳、ある上場会社に勤める会社員です。先月頭、6年ぶりに海外から帰国してきたところで、やっと時差ボケも収まったのかな?という状態です。 少し感覚がボケているかもしれませんが、教えてください。 外国人が増えて以前と景色が変わったなとまだ感慨にふけっている日々ですが、道行く家族連れを見るにつけ、そろそろ結婚し落ち着きたいと思っています。私は海外駐在前に彼女が居ましたが、付いて来てほしいとプロポーズするも振られてしまった恥ずかしい過去があります。 帰国前後に友人や仲の良い元部署の同僚と連絡を取っておりますが、皆既婚で子供がいたりして羨ましい状態、独身者はバツがある友人を除いておりません。 そんな羨ましがっている私を見てか? 友人達が奥様の友人や後輩等を紹介してくれるという話が複数来ており、好きなタイプ等を聞かれております。 (1) 歳下の女性 (2) 非喫煙者の女性 (3) 正社員経験のある女性 (4) 転勤に同行可能な心身の強い女性。 (5) 専業主婦や働くならパート主婦で、家事優先の内助の功をしてくれる女性 上記希望を伝えるのも、 友人達皆から「まあ専業主婦もOKなら多数の心当たりがある。しかし(5)の内助の功の部分だけは厳しい。昔と違いそんな女性は殆ど絶滅危惧種。」と言われました。 また最近結婚した公務員の友人は『男女平等(今は女性優位?)だし転勤族は不利。それは妥協するしかないねえ。』とばっさりで、はたと立ち止っています。 昔よく見られた、専業主婦や家事優先でパート勤務をしてくれる女性(内助の功を考える女性)はもう少ないですか? NHKの朝のドラマ(確か水木しげるの話だった?と思う)もあったので普通と思っていたがドラマの中だけでの話ですか?。 何年か前より婚活(すいません、詳細にはどんな活動かまだ理解していません)をする人が増えたと聞いていますがそんな女性はまだいるのでしょうか? 私の状況。 年収750万、貯蓄3000万(円安万歳)、身長172、容姿は並。 【あなたにはその価値はないという回答は無しでお願いします。】

  • 女性は高望み過ぎるのか!?(婚活)

    女性は高望み過ぎるのか!?(婚活) 当方30代OL です。 常々いぶかしく思うのですが、TV やネットで独身の原因は女性側の「高望み」だという報道がされています。 しかし、実際お見合いを十数回体験してみましたが、まったく高望みの規準が異なっているように思えてしまいます。 (メディアで報道される女性の高望み例) (1)年収:600万以上など →年齢が5歳以内ならその通りですが、お見合いでは男性側が40代・50代で年齢差が10歳以上ある場合が多く、 定年後の子供の進学資金を考慮しても高望みではないように思うのですが… (2)身長:170cm以上など →これは女性の身長が高いからではないでしょうか。 女性より身長の低い男性であった場合、男性側が断ると思うのです。 (3)外見:イケメンが希望など →たまたまインタビューした女性が美人だからではないでしょうか。それほど美人ではない人はこだわらないような気がするのですが。 (4)転勤なし →ご両親が病気など弱っている方の場合もなのでしょうか。 (5)結婚後、専業主婦 →保育所の待機児が0の市町村に在住ならわかるのですが、職場に保育所が併設されているか育児休業が取得できるような恵まれた職場に勤務する女性は極少数のようです。  ○「都道府県・政令指定都市・中核市別 保育所待機児童数 集約表」  http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/08/h0828-1c.html (6)女性の年齢上下±5歳以内男性を希望すること →男性は年下の女性を希望するそうです、これはわかりません。 (実際:私が相談所の仲人士に怒られた高望みの条件) ・女性になれていなくても、年齢相応の精神年齢の方。 ・デートコースを考えられる方 ・お見合いのマナーを守れる方(遅刻・極端な喫煙・過去のお見合い歴を尋ねるなど) ・一般常識のある方(新聞を定期的に読んでいる・ご自身で洗濯等家事が少しはできる) つまらない質問ですが、皆様が考える「高望み」とはどんなことでしょうか。 女性の高望みに嫌な思いをされたことがある男性や、反対に男性のこんな希望が高望みだと感じるたという経験ある女性の皆様、年代問わずご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 結婚するならこのうちどのタイプがいいですか?

    男性にお聞きしたいのですが、どの女性が結婚出来る可能性があると思いますか? タイプA 年収1000万。 家事能力一切なし 明るい、お金使い荒い 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプB 年収250万。 家事能力高い 優しい、かなりの節約家 共働きでも専業主婦でも良い タイプC 年収250万。 家事能力あり。 主体性かなり強い、金遣いは普通 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプD 年収1000万。 家事能力あり 頭が良い、金遣いは普通 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプE 年収250万。 家事能力あり かなり綺麗、ブランド物買う 専業主婦希望、結婚後は働きたくない どの女性がいいですか?

  • どの女性と結婚したいですか?

    男性にお聞きしたいのですが、どの女性と結婚したいですか? タイプA 年収1000万。 家事能力一切なし 明るい、お金使い荒い 価値観はまあまあ近い 共働き希望、専業主婦になりたくない 高学歴の4年制大学 タイプB 年収250万。 家事能力高い 価値観はほとんど等しい 優しい、かなりの節約家 共働きでも専業主婦でも良い 低学歴の4年制大学 タイプC 年収250万。 家事能力あり。 主体性かなり強い、金遣いは普通 価値観はかなり違う 共働き希望、専業主婦になりたくない 低学歴の4年制大学 タイプD 年収1000万。 家事能力あり 頭が良い、金遣いは普通 価値観はほとんど等しい 共働き希望、専業主婦になりたくない 高学歴の4年制大学 タイプE 年収250万。 家事能力あり 優しい、かなり美人、ブランド物買う 価値観は違うが合わせてくれる 専業主婦希望、結婚後は働きたくない 短大 どの女性がいいですか?

  • 結婚相手に求めるこの条件は高望みですか?

    私が結婚相手の女性に求めるこの条件、高望みでしょうか?↓ 結婚する相手に美人とか可愛いとかのような贅沢は求めてない 外食は安い店でも満足してくれて、割り勘でもよくて対等な関係でいられる コロナのような状況で家にいる時間が長くなっても、収入減っても一緒に支え合う助け合える相手と結婚したいです 相手が病気などで動けないとき自分がそうなった時、ちゃんと助けたいと思えるくらい好きな相手、また助けてもらえるようなくらい好かれる相手がいいです また、専業主婦希望ではなくフルタイムで働く、共働きの人がいいです 奢ってくれないと嫌割り勘無理とか、家に一緒にいる時間が長くなって関係悪化したり、収入減ったら関係終わらせようとか言う相手は嫌です 割り勘嫌奢ってくれないと無理という人は、男を財布がわりに、金目当てな感じがするので それは対等な関係とは言えません そんな金かけないと終わる関係は本当の愛とは言えないと思います 高い店じゃないと嫌、というのも無理です 理由はそういう人は金がかかるからです 安い店でも満足してくれる人がいるのにわざわざそのような金目当てみたいな人は無理です コロナ離婚というのがあり、その原因はコロナで一緒にいる時間が長くなったり、収入減って離婚したというのがあるみたいです こんなので離婚するような相手とは結婚したく無いです 病気の時にろくに助けてもらえない相手とかも嫌ですね 本当に好きな相手ならば、高い店でなくとも、割り勘でも奢らなくても嫌いにならず好きでいてくれるはずですからね 本当にコロナの影響で一緒にいる時間が長くなったり収入減って生活苦しくなっても嫌いにならず、お互い支え合う助け合えるはずです 病気になった時に相手を助けたいと思える、また助けてもらえるはずです それが出来ないというのはその程度の関係や思い入れでしかなかったということだと思います 割り勘無理奢ってくれないと嫌とかコロナ等で一緒にいる時間が長くなったり収入減って生活苦しくなったら離婚しようとかいう女とは結婚したくないですね そんな相手と結婚するなら独身の方がましです 結婚したいからといって相手は誰でもいいわけじゃ無いですから 最初の方に書いたように、私は美人とか可愛い人じゃないと嫌という高望みはしません 私は、対等な関係でいられてお互い支え合う助け合える相手と結婚したいです そうじゃない相手と、奴隷みたいな扱い受けてまで結婚したくないです 私は金持ちではないのでこれを言える立場ではないと思いますが、金持ちでないと嫌という人も無理ですね それって金目当てだったり、それで好きになっても男の中身や性格が好きじゃなくて金が好きだから付き合う、結婚しているだけだと思うからです その場合収入減ったりしたら関係終わると思います なぜなら男の中身や性格などが好きじゃなくて金が好きで、金目当てで繋がってる関係ですからね 本当に好きな相手となら、金持ちでなくても好きになるはずです というか中身や性格が好きじゃない相手と結婚したり付き合う意味は私はないと思います お互い本当に好きな相手でないとね

  • 結婚は決まりにくいですか?

    美人で家事も完璧にできるけど、こどもは欲しくないと思っている女性って専業主婦志望だと結婚は決まりにくいんですか?

  • 結婚後の女は仕事?家事?

    男性、女性とわず意見お待ちしております。 Q1.男の人は、結婚後女の人ににどうしてほしいでしょうか? Q2.女の人は、結婚後どうしたいのでしょうか? Q3.一般的にどちらの傾向が多いのでしょうか。 (男一人では生活できるが、貯蓄していくのは困難とします。) 1.正社員又はパートでばりばり働く 90:10 2.パートで働き、家事もそこそこに 70:30 3.家事中心で、ときどきパートで働く 30:70 3.専業主婦で、家事を完璧 0:100 (目安 仕事:家事)

  • 結婚について!!!

    アンケート的なモノです。(すいません!二度訂正しています。もしも記述途中に消えた!?方々がいたら申し訳ないです) 善意にご協力頂ける方だけお答え下さい。 自由記述でエピソードを足して下さるのはとても参考になりますので是非お願い致します。 (回答数があまりに多くなった場合個別にお礼が申し上げられないかも知れません。御了承下さい) 年齢・性別・現在のご職業(既婚で専業主婦(夫)は専業家庭主で)・結婚の希望の有無(既婚者は既婚で)を提示の上でお願いします。 最初に恋愛は好きか嫌いか? 結婚する事のメリット・デメリット! (既婚者は具体的に良かったこと・悪かったこと…総合的に見て結婚は失敗か成功か???…つまりは満足か不満か?) 又、是非、離婚経験者の方も是非回答願います。 独身者は独身のメリット・デメリットを! 結婚する気が有る人はその理由を! 結婚する気が無い人はその理由を! 結婚で重視する(した)点【例として、経済力・家事力・性格(価値観)・ルックス…など】を三つ挙げて下さい。 (経済力と書いた書いた方のみ相手方の希望年収をお書き下さい) 男性に聞きます!! 妻には結婚後どんな職業(専業主婦含め)について欲しい? (現職のままでも結構です) 女性に聞きます!! 専業主夫は有りか無しか? 結婚後にしてみたいモノ(子供が欲しいとか、女性なら仕事とか…、三世代の大家族で住みたいとか…) 次に少し観点を変えます。 世の中は「男性優位」と思うか? 世の中は「女性優位」と思うか? (双方理由付けもお願いします) 生まれ変わるとしたらどちらの性別に生まれたいか? (人間以外はNGです!) 子供は欲しいか? 居るなら男女どっちが欲しいか? 法制上「此処は不備がある!不平等だ!オカシイ点がある」と思う人は何か書いて下さい。 (例えば男女で結婚できる年齢が統一でないなど…) 派遣・フリーター・ニートは結婚できないと思うか? 無職(花嫁修業・家事手伝い)をどう思うか? 最後にこれから婚姻情勢はどう向かうべきか?若しくはどう向かうか? (例として離婚が増える・独身が増えるなど…) ご協力感謝します。

  • 働かない女性と結婚したくない

    専業主婦希望の女性と結婚したいと思いません。 経済的に苦しくなるだけでメリットを感じません。 子供が欲しいわけでもなく家事全般をするのも全然苦になりませんが配偶者が家でゴロゴロしていると思うだけで腹が立ちます。 私のような人間は一生独身のほうが幸せなのでしょうか?