• ベストアンサー

行列の問題について教えてください

ttp://okwave.jp/qa/q8233890.html こちらの問題に関連したものです aの値を求めた後に,x,y,zを求めよという問題で解いてみたのですが,x=y=z=0となりました. 前の問題の"x=y=z=0と異なる解を持つaの値を求めよ”にあるx=y=z=0と異なる解というものはどういう意味なのでしょうか? aを求めた後にx=y=z=0になっていると間違えていると言うことなのでしょうか 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

A= (1,3,2) (2,2,2) (3,1,2) X=(x;y;z),(;は改行) とするとき 連立方程式 AX=0 は x+3y+2z=0 2x+2y+2z=0 3x+y+2z=0 となるから x+y+z=0 x-y=0 x=y 2x+z=0 z=-2x (x,y,z) =(x,x,-2x) =x(1,1,-2) 解は (x,y,z)=x(1,1,-2),(xは任意)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行列の問題について教えてください

    行列Aが l1 3 2l l2 2 2l l3 1 al となっているとき,x(x y z) , B(0 0 0)とし,連立方程式Ax=Bの解がx=y=z=0と異なる解を持つaの値を求めよという問題です. 解き方を教えてもらいたいです

  • 行列の問題

    同次連立一次方程式が自明でない解を持つようなaの値を定める問題で、教科書を読んでいるとrankや未知数がこの問題を解けるカギだと思うのですがいまいちよくわかりません。 (a 1 1)(x) (0) (1 a 1)(y)=(0) (1 1 a)(z) (0) どうやって導いていけばいのか教えてください。お願いします。

  • 行列、連立一次方程式の問題です。

    | 2 1 a| |x|   |0| |-1 3 -1| |y| = |0| | 1 2 1| |z|   |0|  (a:定数)を考える 行列がずれていたらすみません。 (1) (x、y、z)=(0、0、0)以外の解をもつようにaの値を求めよ。 (2)  aが(1)で求めた値でないとき、上の行列の逆行列を求めよ。 という問題が解けず困っています。 (1)は、消去法でやってみたのですが、うまく解けませんでした。 解くための、解説やヒントがあれば教えてください。 お願いします。

  • 行列の問題

    次の連立方程式が自明な解(x=0かつy=0)以外の解を持つように kの値を決めよ。また、その値を代入した時の、自明な解以外の解を一組求めよ。 2x+3y=0 kx+2y=0 と言う問題なのですが、 自明な解以外の解を持つ必要十分条件が|A-λE|=0 なので |(2-λ) 3 | | k (2-λ)| =(2-λ)^2 -3k =4-4k+λ^2-3k =0 となるkを求めればいいかなと思ったのですが、 ここからどうすればkを出せるのかわかりません。 やり方が違うのでしょうか?お願いします。

  • また行列ですが・・・

    4x+2y -z +w =1 3x+5y-3z+2w=2 8x- y+ z   =0 8x+7y-5z+2w=2 上の式を行列の掃出し法を使って解をもつか判定し、解があれば解をもとめよというものです。 行列の行基本変形がうまくいかないので教えてくれるとうれしいです。 また解もあれば教えて下さい><

  • 線形代数の問題

    線形代数の問題なんですがわからなくて困ってます! 次の連立1次方程式が(1)ただ一つの解をもつ(2)無数の解をもつ(3)解をもたない、ようにcの値をそれぞれ定めよ X+Y-Z1 2x+3y+cz=3 X+cy+3z=2 なるべく早めにお願いします。

  • 行列の問題

    下記の問題が線形代数の範囲から出題されているのですが、解き方がわかりません。 任意の実数x,y,zに対して、次の不等式が成り立つための実数aの範囲を求めよ。 x^2+y^2+z^2+2a(xy+yz+zx)≧0 ただし、等号はx=y=z=0のとき成り立つ。

  • 行列

    条件X^-4X+3E=O・・・*をみたすときこのようなxyを座標とする点(x、y)の存在範囲を図示せよ。ただし    x z X=(  )であり、その成分は実数である    z y trX=p、detX=qとおく ケーリーハミルトンの定理より X^2=pX-qE *に代入して (p-4)X-(q-3)E=O (i)p-4=0のときq-3=0⇔x+y=4,xy=3+z^2 (ii)p-4≠0のとき X={(q-3)/(q-4)}E≡kE *に代入して E(k^2-4k-3)=O ∴k=1,3 k=1のとき(x-1)(y-1)=z^2 k=3のときxy-3x-3y=z^2-1 zをどう処理すればいいかわかりません。 実数条件→判別式が正。かと思うがZについて判別式or z^2>0? xyの解と係数の関係をどうにかつかう?

  • 数学の問題の解き方を教えて下さい!!

    これらの問題がどうしても分からないので、解き方を教えて下さい!!お願いします。 (1)等式X2+2XY+2Y2-2Y+1=0を満たす実数X、Yを求めよ。 (2)X、Yを実数とするとき、Z=X2-4XY―2X+5Y2-2が最小となるX,Yの値を求めよ。 (3)点(-3、-2)を通る放物線Y=2X2+MX+Nと点(-1,2)を通る放物線Y=-2X2+PX+QとがX軸に関して対象であるとき、実数の定数M,N,P,Qの値を求めよ。 (4)2次関数Y=X2-2PX+6PのグラフをX軸方向に-3、Y軸方向にQだけ平行移動すると、X軸とX=0,X=2で交わる。このとき、P,Qの値を求めよ。 (5)2次関数Y=PX2+QX+RはX=-1のとき最大値5をとり、X=1のときY=-3をとる。このとき、P,Q,Rの値を求めよ。 (6)2X+Y=3,X≧0、Y≧0のとき、XYの最大値・最小値を求めよ。また、そのときのX,Yの値を求めよ。 (7)定義域を0≦X≦6とする2次関数Y=X2-2AX+A+3が、A<3のとき最小値1となる。このとき、定数Aの値を求めよ。 これらの問題を解ける問題だけで良いので教えて下さい!!ちなみに、半角数字は二乗の意味です。

  • 行列の問題

    A=[x y z]において行の基本変形をして、例えば答えが A=[a b c](a=[1 0 0]'、b=[0 1 0]、c=[2 -3 0]) になったとします。 このとき、x=-2t,y=3t,z=tになることは理解できました。 しかし、なぜz=2x-3yになるのか理解できません。 どなたか教えてください。

PC-FAX受信が起動しない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L5755DW】でPC-FAX受信を起動してもプログラムが正しくインストールされていないため起動できません。
  • Windows10の環境で、無線LANに接続されているにもかかわらず、PC-FAX受信が起動しないトラブルが発生しています。
  • 要件を満たしてインストールを試みましたが、PC-FAX受信が起動できず困っています。
回答を見る