• 締切済み

ここ数日心臓バクバクして息苦しい。

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

熱中症ではありません。冷房をかけているなら起きません。ほかのことが牽引しているような。今後同じようなことが起きるようであれば。例えば夏以外で。ストレス性の不整脈だと思われます。頻繁に起きるようであれば心臓循環器科へ。 また、動悸が出たら、(頻脈)の対処法を教えましょう。一番いけないのが騒ぐ、慌てることで、気持ちをおちつかせること。といっても何もしないでいたのであれば落ち着けるわけがないので、こうしたらどうでしょう。幾度も深呼吸する、長く吐く。、胸式よりも腹式のほうが効果大。できたら、仰向けのほうがよい。幾度かやればコツがわかります。こういう時期は酒などのアルコールの多飲や熱い風呂には入らないほうがいいでしょう。達人となると立っていても止めることができますし、心構えもできてきますのでパニック障害やトラウマになりません。マインドコントロール。 これ以上に進展(悪化)させないためにもこのコツ(対処法)を習得すること。この症状は、突然やってきます。4、5分で収まります。台風一過って感じ。安静状態でも出るのが特徴。 なお、病院へ行っても、軽くあしらわれます。発作がない時に受診するので異常なしといわれる。それなら、発作が起きたときに救急車搬送をしてもらえば、ついたころには動悸は収まっている。そんなもの。

関連するQ&A

  • 熱中症?頭のぐらぐら

    部屋のロフトがとても蒸し暑いのですが(夜は34度、昼間は36度)、扇風機をつけて寝ていたら、頭がぐるんぐるんになりました。めまいと吐き気できつかったです。 その後、下の部屋で寝ましたが、クーラーのある部屋で3日すごしても頭がぐらぐらします。横になるとぐるんぐるんしそうな感じになります。 塩分はとってます。 頭だけ痛くてぐらぐらです。 これは熱中症ですか? 熱中症の頭ぐらぐらは何日くらいで治りますか。

  • 真夏の気温の激しい変化について行けない私はどうすれ

    ばいいのでしょうか。 昨年私はついにあの猛暑にダウンしました。めまいがし、吐き気を催して、てっきり熱中症と思い、診ていただきましたが、体温は低く熱中症ではありませんでした。点滴と注射で治りましたが、今年が心配です。何が原因かと言えば、どうやら猛暑の真夏に、冷房の効いた電車に乗り冷え切ってからまた電車を下りたら猛暑の中。これを2・3度繰り返すともうなんだか頭がふらふらしてきます。 今年もまたその夏がやってきました。しかしこの急激な温度変化は避けようがありません。また気分が悪いことになるのではないかと不安です。いかがでしょう、この急激な温度変化に対応する手立てはなにかないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 心臓について

    19歳、女性です。 一か月ほど前に一回、心臓がドクンと一回鳴るような動悸がしました。仰向けになっているときで、一回きりでそのときは治まりました。 動悸の類はいままで一切なかったので不審に思ったのですがすぐなおったので特に気にしていませんでした。 ですが先日また急に同じような症状があり、加えてめまいやふらつきがありました。すぐに心臓の疾患を疑ったのでネット等で調べたりもして心なしか左胸がちくちくするような感じがあり、気のせいかなとも考えたのですが、それから毎日どことなく息がしずらかったり、ちくちくとした痛みが続いているような気がします。 そんなに急激な痛みではなく、気のせいで済まされるレベルのものですし、めまいやふらつきはそのときを限りに治まりました。 ただ、走ったりしなくてもすぐに息があがるような感覚があり(これも酷いものではないです)、万が一を考えて質問するに至りました。 運動不足や自律神経等の疾患も疑われますが、心臓病という可能性は高いでしょうか……? ぜひご意見を聞かせていただけたらと思います。 受診のすすめなどは心得ていますので、大丈夫です。

  • めまいが続いて困っています。

    めまいが続いて困っています。 先週、朝から動悸がしていて、 はきけも少しあり、そのうちめまいがしてきて寝込んでしまいました。 その日の夜に、ひどいめまいに何度も襲われて 気を失いそうでした 翌日、病院で、点滴をうけましたが 熱中症の人が使うと思われる成分と、リラックスできる薬でした。 めまいを止める薬(セファドール)ももらいました。 調子いいかな?と、継続してのまなかったのですが やはり、めまいが止まらず、がまんできなくなって、飲んでもあまり効果がありません。 受信したのは、内科・循環器科の病院です。 30半ばの女性で、けっこう太っています。 今までとくに病気らしい病気もなく、生きてきたのですが 肥満からくる病気はあると思います。少しずつダイエットはしていますし、減ってきていますがまだまだです。 症状としては 頭を動かすと、ぐるっと回るかんじがする 目を閉じてたっていると、しっかりたっていられない。ふらっとする。 じーっとしていても、たまに、ぎゅっと締め付けられる感じがする。 脳の中だけがゆれているような感覚がする こんな感じです。 いろんなサイトをしらべていますが、しびれとかはないので、脳の異常はあまりないかな?とも思ったり。 耳の痛みもありません。 動悸は一番最初に症状がでたその日と、翌日くらいはありましたが、それからはありません。 暑さがつづいているので、熱中症っぽくなったのかもしれないといわれましたが ほとんど外にでず、エアコンの中にいます。 症状がでた前日は1時間くらい炎天下をあるいていましたが、それが原因かもしれません。 でも、1週間たっても治らないめまいが気になるのですが・・・。 最近、ひどい肩こりの継続と強いストレスを受けました。それも原因のひとつにあるかもしれないです。 明日 病院へいこうと思うのですが、また同じ病院でいいでしょうか? 脳の検査とかしてもらったほうがいいでしょうか?? 何でもいいので、アドバイスください。

  • 部屋の中でも熱中症になりますか?

    昨夜、彼の家でお泊まりしたのですが お風呂上がりで暑く、髪を乾かしましたが暑く、 クーラーの効いた部屋でウトウトして寝てたんですが 起きると吐き気と目眩と汗びっしりで、慌ててポカリを飲みました。 クーラーの設定が自動になっていたので、冷房の24度にして アイスノンをひいて冷えピタを貼って寝ました。体は火照っていました。 熱は微熱程度。 ご飯も食べましたが、水分補給は普段からあまりできていません。。 翌日、病院へ行くと「軽い熱中症だね。水分、多めにとってね」と言われました。 自分で飲み食いできるので、吐き気止めと頭痛薬をもらって点滴はせず。 それでも未だに若干、気持ち悪さと頭痛は残っています。 クーラーの効いた部屋でも熱中症になるものですか?

  • ねこが夜暴れまわって眠れません

    3ヶ月の子猫を飼っているのですが一人暮らしで昼間は誰もいないのでねているようで自分が夜寝る時間になると昼間眠っていたのでねむれないようで毎日のように夜中に暴れまわるのでこちらが睡眠不足で困っています 部屋はワンルームで一応キッチンとの間にドアがあるのでそこに夜は閉じ込めようかとも考えていますがキッチンには冷房もないしかわいそうでどうしたらよいかわかりません 何かいい方法があればお願いします

    • ベストアンサー
  • 内部クリーンは毎日するもの?

    こんばんわ 富士通のエアコンを昨年購入、タイプはわからないのですが、2部屋を楽々冷やせると 言われたのでかなり大きいタイプだとおもいます。 オール電化なのでこの夏も熱中症よりマシという意味で昼間は1部屋を29度設定で 使用、夜は2部屋を冷やしています。 今の所エアコンなしの昼間の時間帯は室温が32°になったらエアコンを使用しています。 夜は布団に入ったら2時間くらいでタイマーが切れるようにしていますが、 本音はもうちょっとつけていたい、1階なので窓を開け放して寝ることはできないし 寝ている間に死亡した事件などが昨年あったので。 本題ですが、エアコンを切ると内部クリーンという機能でしばらくエアコンが 作動しています。 これがはじまるとなんとなくくさいし30分くらいは動いています。 夜中なので昼間ほど電気代はかかっていませんが、内部クリーンって 毎日しないといけないものなのでしょうか?

  • 湿気の多い夜の換気

    南関東地域なんですが、今年の夏の高い湿度にはまいります。夜中はエアコンを切って窓を開けておけば外気温で最低気温26度くらいまでの日なら熱帯夜と言っても十分涼しく寝られるのですが、問題は湿度がすごいです。雨の降らない日でも朝起きたら部屋の湿度が80%を余裕で越えています。 70%を超えるとダニやカビが生えやすくなるので避けたいですが、締めっきりでは暑いし、やってられません。エアコンかけて寝るかどうか迷っています。 夏の夜に暑いからエアコンかけっぱなしで寝るのは聞きますが、外の湿度が高すぎて喚起すると部屋の湿度がぶっちぎりで上がってしまうので、湿度を下げるために窓を閉め切ってエアコンかけて寝るくらいするべきなのでしょうか? 昼間にエアコン(冷房)をかけるので昼間は60%台に下がっています。これが夜にエアコンを切って窓を開けることで80%台になってしまうのがバカバカしいです。雨ならともかく晴れていても最近は湿度すごいですからね。

  • 手のしびれ

    10時ごろ、冷房を付けていない部屋で家事をしていたところ 左手のしびれ、吐き気、怠さが見られたので病院に行きました。 軽い熱中症と診断されました。 手のしびれに関しては私の年齢的に脳梗塞は考えにくいということで、 熱中症によるものだろうと言われました。 病院から帰ってきてから涼しい部屋で過ごすことで吐き気などの症状は治まったのですが 左手のしびれが取れません。 熱中症の症状は治まっても手のしびれは取れないものなのでしょうか? それとも他の病気を疑ったほうが良いのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 熱中症に「微熱」はありますか?

    熱中症に「微熱」はありますか? 「38度以上の高熱は、熱中症のひどい状態になった時に、 でてくる」と書いてありますが、「微熱」が続くというのは、 どこにも書いてありません。 吐き気とめまいがあるのですが、それは熱中症のII程度 の症状と書いてありました。 うつ病患者なので、「微熱」はうつの症状でもあるので、 熱中症とうつの混合の状態だと思われるのですが、 「微熱」が続くことに関して、教えてください。 本人は抗うつ剤の服薬を忘れていたそうです。 職場は冷房があまり効いてないそうで、暑いそうです。