宅建試験終了後の登録実務講習

このQ&Aのポイント
  • 宅建試験合格後の登録実務講習&修了試験の必要性と受講方法
  • 15年ぶりに宅建試験を受ける際の不安要素や難易度について
  • 登録実務講習終了後の法定講習について
回答を見る
  • ベストアンサー

宅建試験終了後の登録実務講習

こんにちわ。お願いします。 宅建試験を15年前に合格しまして、その時に主任者証を交付してもらいましたが 全く実務に使用しませんでした。 これから仕事に使用することになり、調べたところ 資格試験合格後の登録実務講習&修了試験を受ける必要があるとのこと。 この講習は大原みたいな資格スクールで受ければ良いのでしょうか? 15年、全く不動産業とは離れた生活でしたので 試験で学んだことなんて全部忘れてしまっています・・・ 某スクールのHPを見たら、1か月のDVD自宅講習の後にスクーリングと書いてありましたが、 難易度はどのくらいなんでしょうか。 試験内容をすっかり忘れてしまってたら、合格は難しいでしょうか。とても不安です。 また、実務講習が終わったら今度は法定講習があるそうですが、 これは試験がありますか? 無知ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします・・・m(_ _;;)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> これから仕事に使用することになり、調べたところ > 資格試験合格後の登録実務講習&修了試験を受ける必要があるとのこと。 資格の試験勉強の際に「主任者証交付」までの流れは読んでいる筈ですが  合    格   ↓   登録実務講習[実務経験があるものは受ける必要がない]   ↓  登    録   ↓  法定講習[合格から1年以内に交付申請する者は受ける必要がない]   ↓  都道府県知事に申請   ↓  主任者証交付 大まかにはこのようになっております。  http://tokagekyo.7777.net/takken/faq-6.html  http://tokagekyo.7777.net/takken/faq-8.html > この講習は大原みたいな資格スクールで受ければ良いのでしょうか? 一寸捉え方がズレて居るような気がするのですが・・・「登録実務講習」の登録機関が実施する講座を受講します。 その登録機関のリスト[※]の中には「TAC」や「東京リーガルマインド(LECですね)」は存在しますが、「大原」は存在いたしません。又、リストに載っている登録機関は資格スクールだけでは御座いません。  ※国土交通省HPで確認すると、「平成25年6月3日現在」のリストが最新版です。   リスト:http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000068.html  > 15年、全く不動産業とは離れた生活でしたので > 試験で学んだことなんて全部忘れてしまっています・・・ > 某スクールのHPを見たら、1か月のDVD自宅講習の後にスクーリングと書いてありましたが、 > 難易度はどのくらいなんでしょうか。 > 試験内容をすっかり忘れてしまってたら、合格は難しいでしょうか。とても不安です。 小生は平成7年に宅建試験合格でして、「公益財団法人 不動産流通近代化センター」でこの講習を受講しました。 合格後直ぐの受講なのでレポート提出やスクーリング受講及びスクーリング中に出された宿題を解く(書類作成)は然程苦ではありませんでしたが、ある宿題の答えを作るの6時間も要したのには驚きましたね。・・・知識を全て忘れていると言うのであれば、一寸苦労しますね。 > また、実務講習が終わったら今度は法定講習があるそうですが、 > これは試験がありますか? 私は宅建主任者証を身分証明書代わりに使用しているので、5年毎にこの講習を受講しています。 当然に、最後の時間は簡単な試験がおこなわれますよ。 でも、講習を真面目に聞いていれば解ける問題ばかりですし、中には講習中は寝ているのに合格する人も居ります。

nana838383
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 丁寧に教えてくださってありがとうございますm(_ _)m すみません、今過去の記憶をさぐりつつ色々見ていたら、 私過去に取引主任者証を交付してもらっていました・・・ 続きを捕捉に書きます。

nana838383
質問者

補足

すみません、過去の主任者証がみつかって、 そういえば昔、確か試験後に何かの講習を受けたような気がするぞ、 と思いだし、その場合どうなるのかと 捕捉に記入しようかと思ったんですが、 宅建法定講習センターなるHPを見つけて問い合わせしたら、 法定講習だけで大丈夫とのことでした。 お騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした(滝汗・・・ どのみち全く業界から遠ざかっているので、 勉強がてら実務講習の講座に行ってもいいかもしれません(--; なにはともあれ、ご親切に教えて下さり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅建 実務登録講習

     こんにちは。 今年度、宅建試験を受けて自己採点ですがおそらく合格していると思います。そこで合格後の実務登録講習に関して質問があります。  私の家では父が不動産業を営んでいます。(社員は母ともう一人主任者の方がいます。それと一応私も)それで、私も宅建主任者の資格をとろうと思い試験を受けました。資格学校に通いようやく合格したと思うのですが(多分…)、事前に講習を受けて5問免除の資格を取りました。ですが実際には不動産業の仕事は一切していません。ですが一応名簿には2年以上勤務していることになっています。  で、いざ合格してみると本来ならば講習を受けずとも登録は可能なのでしょうが、実際その仕事をしてもいない私が、登録講習を受けずに登録をし、主任者証をもらって業務を行えるものなのでしょうか? できれば父の後を継ぎ家業を営んでいきたいと思っています。  長々と書きましたが、お伺いしたいのは実務登録講習は本来の業務に役立つものなのでしょうか?実務と謳う位ですからやはり講習は受けておいたほうがいいのでしょうか?  どうか実際に講習を受けた方にお聞きしたいです。

  • 宅建の登録実務講習

    住宅新報社の登録実務講習に申し込んでいます。 いくら、宅建試験が通ったのですが、一ヶ月たっており、忘れている部分も多いです。 実務の講習と言ってもたった二日で合格できるような試験なのでしょうか。 登録事務講習の修了試験の難易度を知りたいです。どれくらいなのでしょうか。 いくら8割と言っても、すでに合格している人が受けているわけですから、そりゃ高いですよね。 実際はどんなものなのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 宅建の登録実務講習

    宅建の登録実務講習 平成21年合格者なんですが、 登録実務講習を受けようと思ったら もうどこも終わってました。 ・・このままでは法定講習を受けないといけません。 どなたかまだ間に合う資格学校知りませんか? 当方関西在住です。 どなたか親切な方教えて下さい。

  • 宅建の実務者講習と法定講習について

    平成10年に試験合格しましたが、当時は必要ない為登録実務講習もうけないままでしたが、今回主任者証が必要となりました。 そこで実務経験はないため実務講習及び法定講習をうける予定なのですが、実務講習の内容と試験とはどんなものか?を教えてください。 宅建の勉強したのもかなり過去のことです。現在は金融機関で働いています。どれぐらい勉強が必要か知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 宅建の実務講習

    宅建試験に合格しました。実務講習を受ける必要があるのですが、どのスクールがいいのかわかりません。 合格証と一緒に入っていたチラシで一番安いところにしようかと思っていますが、評判が分かりません。 どの機関でもそれほどかわらないものでしょうか。

  • 宅建登録講習の詳しく教えて下さい

    本年度、宅建試験を受験して合格した者です。 宅建試験に合格したら、登録講習がありますよね。勉強不足で申し訳ないのですが、やはりこの登録講習は受けておいたほうが良いでしょうか?また、主任証と登録の違いがイマイチよくわかりません。4~5万円払った登録は一生有効で、主任証は5年毎に有料更新があるということで間違いないのでしょうか?登録して、主任証は交付してもらわないままということも可能なのでしょうか? 私の場合、すぐに資格が必要という事ではないのですが、登録しておかないと必死に勉強して取った資格なんで、もったいない気がします。住所が田舎のため、各資格専門校に通うというのは難しいです。そこでお聞きしたいのですが、先輩方は如何されましたか?

  • 宅建合格後の手続きについて

    10年前に神奈川県で宅建を受験し合格しました。 当時は資格が特に必要なかったのでそのままにしてました。(実務経験は無しです) 結婚し、現在は専業主婦なのですが子育てがひと段落したら不動産会社で働きたいと思っています。 その為にも「宅建主任者証」を今のうちに交付しておこうかと思いました。 私は実務経験がないので、まず、「実務講習」を受け修了しなければなりません。 その後、「宅建主任者資格登録」をし、更に「法定講習受講」を行って「宅建主任者証」が交付されるとのこと。 質問1. 「実務講習」受講後にもらう、「修了証明 書」には有効期限があるのか?(神奈川県) (「宅建主任者資格登録」を行ってそのままにして数年後、「宅建主任者証」の手続きがスムーズにできるのか?) 質問2. 「法定講習」とは期間・内容、どのようなものなのか? 質問3. 仮に「宅建主任者証」まで取得した場合、登録更新料など定期的に発生するものなのか? 実際、今すぐ働くわけではないので(近い将来の予定ですが、場合によっては宅建業ではないかもしれない)有効期限があったり登録更新料があったりするならば考え直そうかと思っています。 どなたかわかる方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建の実務講習

    昨年の宅建の試験に合格しました。 実務講習について質問があります。これの難易度はいかがなものなのでしょうか? スクーリングが行われる時期は結構忙しい時期なので、勉強に対して時間を割くことが出来ないと思うからです。 宅建試験と同程度ならば誤魔化せるレベルですが、実際のところはどうなのでしょうか。 テストを効率的に乗り切れる具体的方法があったら教えてください。

  • ●宅建実務講習修了試験について●

    宜しくお願い致します。 今回平成24年の宅建試験に合格しました。また、すぐにでも主任者証が欲しいので 実務経験の無い私は日建学院の通信講座に申し込みを致しました。1月19日20日の講習、修了試験まであと約一ヶ月。届いた教材を見て圧倒されました。 結構厚いテキスト、テキストの別冊、自宅学習用問題が届きました。 中身を見ると宅建試験合格の為に勉強した内容プラス実務的な内容と豊富な内容でした。 講習最終日の修了試験では択一式問題80%以上、記述80%以上で合格と書いてありました。 正直、これからの一ヶ月の時間でそこまでの点数が取れるのかが不安です。 宅建試験の後はほとんど、宅建の基本書などを見ていないので多少記憶が薄くなっております。 意外と忘れていることが多いのです。 また、私の仕事は不動産とは関係の無い仕事でまた、年末年始を休む企業ではありません。 勉強の為に割ける時間がとても少ない状況です。 そこで前置きが長くなりましたが、質問が3つあります。 (1)修了試験でテキストの持ち込みがOKなのですがあの厚い本からの出題で絞ることが出来ません どのように対処すればよいでしょうか? (2)自宅学習用問題が送られてきましたがその問題を暗記するぐらいにやってくださいと書いてあったのですが同じ問題が出題されるのでしょうか? (3)2日間の講習でやったことが記述式の問題に出題されるということなのですがたった2日間の勉強で 試験に対応出来るのでしょうか?どのように対応すればよいでしょうか? 以上3つの質問の御回答願います。また、実際に実務講習を受けた方からの回答でお願い致します。 宜しくお願い致します

  • 宅建 実務講習の時期

    お世話になります。 今年の10月の試験を受ける予定なのですが、 現在不動産関係とは無縁の仕事をしており、 もし試験に合格をした場合は登録実務講習を受けることになると思うのですが、 これは何月ぐらいに行われる何日間程度のものなのでしょうか? また、もしそれも無事に修了できたとして… (すみません。狸の皮算用な話で…) その後の取引主任者証の交付までの流れなどを詳しく教えていただきたいので、 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう