• ベストアンサー

中国人の名前について

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.3

ああ、一つ思い出しました。 中国の日本語学科では 「君」というのが敬語として教えられているのです。 確かに本来は、そうだったのでしょうが。君主のくんですものね。 だから、その生徒は 目上の日本人に 山田くん とか言ってしまって、山田さんは口をあんぐり。  というケースがあるんです。 笑って許しつつも、「今の日本はそうじゃないんですよ」 と教えてあげるのが大人の日本人でしょうね。

mjgptmjt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに相手の国の事情ってなかなかわかりづらいですよね。 大丈夫です。私も中国語のことはわからないことだらけなので、相手がつい間違ってしまう気持ちもわかります。

関連するQ&A

  • 中国語で中国の女性の名前を呼ぶときの敬称は?

    10年ぶりで久々に中国に出張するのですが、仕事でその日に名刺交換したばかりような女性に仕事上の会話の中で名前を呼びかけるとき、中国語の敬称はなんと付ければよいでしょうか。 20年ほど前は、女性であっても~(~は姓)同志だとか、年配の偉い人には~女士と言ってたと記憶しますが、それが10年ほど前は、以前はブルジョア的と忌み嫌われた小姐が復活していて、かなり年配の既婚の女性に対しても、~小姐と呼ぶのが一時は当たり前になっていました。 最近は、小姐が廃れてしまって、小姐を付けて呼びかけると失礼になると聞いたことがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 最近の事情をご存知の方、仕事上の会話をする相手の女性にはどんな敬称を付けて呼びかければよいか、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 中国語の中国人の名前を英語に

    中国に荷物を返品したいのですが、相手の中国人の中国語の名前を英語でお教え頂けますでしょうか?凄く焦ってます。お願いいたします。 「邱」←こちらになります。

  • 中国や韓国での名前

    欧米とかに行った場合、名前が「山田一郎」だった場合「Ichirou yamada」と姓名順番が違うだけで、原形は残るのですが、なぜ中国や韓国等に行ったり話したりする時に、その中国語名や、韓国語名に代わるのでしょうか? 昔中国人の仕事仲間で、韓国が近いから言葉の上でネイティブなのは韓国語だけど、中国語も普通に喋ってた人が居ました。(仕事上では、英語で統括してたので関係無かったのですが)仲が良くなり、週一で呑みに行く様になり私の名前をハングルと中国語で書いて貰ったのですが原型が無くて、何かしっくりきませんでした。 そこで文頭に戻りますが、何故日本の名前の原形が残らない状態にするのでしょうか?

  • 中国人の名前を考えています

    漢字一文字の日本の女性の名前+漢字一文字の日本の男性の名前(逆もあり)でできる 中国人の女性の名前を考えるの手伝ってください!! 難しい相談ですが……。 例えば茜と葵で茜葵(センギ)または葵茜(ギセン)を思いついたのですが、 これってあり得ますかね……?

  • 名前の呼び方(中国語と英語)

    素朴な疑問です。 私には私の名前があります。 これは他の人に変えられたくありません。 そうした時に英語の場合、姓と名が逆になります。 これは理解というか個人名が来て家の名前が来るのだと納得がいきます。 ですが、中国語をはじめとするいくつかの国では、私の名前そのものが他の呼び方に変えられてしまいます。 これっておかしくないですか? 何の権限があって勝手にその人の名前の呼び方を自分の都合のいいように変えるのでしょうか? どなたかわかりやすくふんわりと教えてください。

  • 中国語がわかりません

    英語も、学生の時以来、使う事も無く、単語くらいで、自然に忘れてしまいました。 そんな私が。中国語を今更、勉強する気力も無く、覚えられるとは思いません。 しかし、中国語で、メールのやり取りがしたいと思います。 台湾にいる方と、仲良くなり、メルアドの交換をいたしました。 中国語でメールを送る時は、どうしたら良いのでしょうか? 無料サイトの翻訳でそのまま、コピーして、文章に貼り付けて送信しても意味は相手に通じるのでしょうか??

  • 敬称と返事

    すみません、中国語はまったくわからないのですが… 1) 仕事でいろいろな国の人と英語でやりとりしていますが、中国のある人が私を日本人だと知ってメールで○○-san(私の名前)と書いてくれるので、私も中国語で敬称を付けたいと思うのですが、○○ xian shen(先生)でいいのでしょうか? 女性の場合はどうでしょう? 2) 電話なども英語なのですが、中国の人が呼びかけられたときの返事で「ハイ」に近い発音を聞くことがときどきあります。最初は私が日本人だからそう言ってくれているのかと思ったのですが、日本人以外に呼ばれてもそう返事することがあるようです。英語の"Hi"という意味で言っているのではないと思います。中国語で「ハイ」に近い返事の仕方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国人男性の名前

    ある事情で近代ではない中国人男性の名前を考えていたのですが、馬剛風という名前はおかしいでしょうか? 馬という姓は先祖が遊牧民族ということで、ぴったりだと思ったのですが、名の剛風は力強いイメージというだけで考えたので、自信がありません・・・ 字も付けたいのですが、いかんせん、中国語の知識が無くて・・・ どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 中国人の名前のつけ方について

    中国人の名付け方の風習について教えてください。 先日知り合った中国人女性のお名前ですが、姓ではなく下の名前が一文字で「男」という方がおられます。 ご本人は正真正銘の素敵な女性です。なのにどうしてこのような名前を親に与えられたのでしょうか?(ご本人には聞けませんでした) 中国での名付け方の習慣がとても理解できません。 中国文化や風習に詳しい方に、この推定される理由をぜひ教えてきたいただきたいです。

  • 婚姻届、中国人の名前の読み方の書き方

    中国人の男性と結婚しました。 中国での結婚登録は無事完了しましたが、日本へ提出する婚姻届の書き方で悩んでいます。 婚姻届の姓名の読み方の部分は、日本語の発音をひらがなで書けばいいのでしょうか?それとも、夫の名前の中国語の発音をひらがなで表記すれば良いのでしょうか? ネットで調べた所、日本語の読み方でも、中国語の読み方でも良いと書いてあるものもありましたが、経験者の方、ご存知の方、アドバイス下さい。 宜しくお願いします。