• 締切済み

発達障害の僕

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

困りましたね。 あなたのほうがはるかに若いとおもいますが、双極性II型の50代です。おそらくADHDです。 私が幼い頃は(小・中学校)「発達障害」という言葉はほとんど聞かれることはなく、ただ単に「落ち着きのない子」「注意散漫な子」「物忘れがひどい子」と通知表に書かれ続けました。今でいえばADHDにほぼ間違いなかったと思います。もちろん今もそれがなくなったわけではないでしょう。 幸いコミュニケーション障害やディスレクシア、ディスグラフィア等はなかったので、見かけ健常者で通ってしまったようです。 知能的にも全く問題がない、というより平均よりは常にかなり上だったので、変わったやつということで(このころはある意味褒め言葉でした)大学まで通ってしまいました。それも私立では最上位に属するKで始まる大学です。 就職のときもこの傾向は改善されるはずもなく、企業研究もせず行き当たりばったりで説明会に行き、なんとなく話をしているうちに内定が出て、そのまま就職。就職して10年も経ったころヘッドハントされて米国へ赴任。 結婚できたのは、学歴と就職先とそれほど悪くない見てくれのおかげだと思っています。それから「発達障害」という言葉が一般的には存在していなかったからでしょう。赴任前にはヨメももらって子供もいました。 しかし、ほぼ10年の駐在から帰国後からその「神通力」のような所作に行き詰まりを感じ始め、様々な経緯はありますが、40にして双極性障害を発症しました。いわば私のADHDの部分を社会的立場や会社の組織が許さなくなったことによるものだと思います。 もちろん出世の道も断たれました。あと十数年、定年を迎えるまでどうにかやっていくしかないという状況です。でもここで辞めて数千万の退職金や、三階建ての年金を諦めるわけにもいきません。会社にいるときは針のむしろ状態ですが、耐えています。つまり何の希望もなく仕事をしています。疲れます。正直会社には飼ってもらっている状態です。 でも、真剣に趣味に打ち込むことにしました。私は楽器をやるのですが、これを弾いているときはADHDがどこかに引っ込むようで、集中して3時間くらいは練習ができます。そんなこんなで何年かすぎるうちにそこそこのの腕にもなり、プロと一緒にライブができるまでになりました。楽しいです。次のライブはいつにするか、それが希望で日々練習しています。 「人は見かけが9割」という論文もあるくらいですから、まずは81kgを60kg台にまで絞りましょう。それで何かが上手くいくようになるという確証はありませんが、少なくとも第一印象は上がること間違いありません。うつは医者にちゃんと薬を処方してもらって真面目に飲みましょう。体調は必ず良くなります。KYなのは多分修正きかないでしょうから、まぁ、おとなしくしていましょう。 女性は・・・、あまり考えたことがなかった(自分がADHDだという自覚がなかった=健常者だと思い込んでいた)ので、振ったり振られたりで、まぁ、経験は人並み(よりちょっと多い?)だったかと。だから別にわざわざ「私は広汎性発達障害です」となのならなくてもいいじゃないですか?それがあなたの一番伝えたいあなた人物像ではないと思うので。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 広汎性発達障害

    広汎性発達障害について。 親がわかってくれない。 私は広汎性発達障害と診断されている大学生です。 診断されたことに絶望感を感じて二次障害が悪化してよけいにコミュニケーション能力が落ちました。 大学で友達とよりなじめなくなって孤立しがちです。 私は休学して発達障害の就労支援施設に行きたいです。 私がやりたいことがたくさんある施設です。 こんな辛い二次障害を抱えながら、あと2年もがんばれません。 親が休学を許しません。 休学したらお前の性格から復学できないと言われます。 お前は弱いし、忍耐力がないから、もっと強くならないとだめとか、うつ状態の私に明るく前向きになれとか、同じことばかり考えないで、もっと動けとか、今休学したら後悔するとか、お前が大学生になりたいからならせてやったのにわがままとか言われます。 親は、わかってくれませんが、私は普通の人間ではないんです。 病的にマイナス思考や自己卑下は性格ではなく、生きづらさからくる、「傷つき体験」の多さです。 普通の人の何倍も傷つき体験が多いです。 というか傷つき体験しかない人生です。 それなのに苦労してるのはお前だけじゃないとか、自分だけ悩んでると思うな、みんな頑張ってるんだとか言います。 ただでさえ、毎日、大学で傷つくから、家でうつでニートみたいにしてたら、もっとやるべきことをしろとか言われます。 私は甘えてるとかではなく、そうせざる負えないほど、病んでます。 自分でうつと言う人はうつではないと言われます。 皆さんは、私は弱い、忍耐力がない、甘え、わがままと思いますか? 休学したほうがいいと思いませんか? 私は病院に行くのが好きです。なぜなら病院にしか居場所がないし、生きているという実感がないからです。

  • (発達障害の専門医を教えて下さい)

    軽度発達障害 うつ パニック障害を持つ29歳息子の母親です。 23歳よりうつ パニック障害と診断され通院しています。 昨年5月入院時 軽度発達障害も 診断されました。 薬の調整も上手くいかず 2年で25キロも太り イライラ落ち着かず突然きれて 物や自分をなぐっています。 最近特にひどく 一晩中眠れずじっと横になっている事ができず 家中を歩き回っています。 幻覚も見られ 記憶も飛ぶ事があります。 今家庭だけで対処できません。 これ以上悪化しないよういろいろ手をつくしていますが なかなか上手くいきません。 そういった精神状態も 発達障害からきているのかもしれません。 埼玉県か都内で 発達障害の専門医の先生がいらしゃる病院を ご存知でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。       

  • 発達障害者は教師になれるか

    大学1年次です。先日医師から発達障害の診断をうけました。 私の大学入学当初の夢は教師でした。しかし、発達障害の影響(集中力がない、興味の偏りが激しい、2次障害のうつで朝起きられない)などもあり大学で最低限の単位を取るだけで精一杯で教職の授業をうける余裕が精神的にも体力的にもあまりありません。 更に発達障害の診断をうけたことで教師の夢をあきらめようと考えています。しかし、中学生のころから夢であった教師をあきらめるのに抵抗があります。 教育実習できめるのでは遅く、今進路を決定してあきらめるならば教師への勉強の時間を好きなことの勉強の時間に充てたいです。 発達障害者は教師になれますか?諦めた方がいいですか?それとも諦めない方がいいですか? アドバイスをお願いいたします

  • 広汎性発達障害

    広汎性発達障害の大学生です。 友達ができません。 たった1人でいいのです。 気の合う友人がほしいです。 どうしたら会えるでしょうか? 同じ自閉症スぺクトラムでも友人がいる人は多いので私に友人ができないのも発達障害だけが原因ではないかもしれませんが。 大学でもがんばりましたが、がんばらないと成り立たない関係なので、最近は疲れてしまい、距離を感じます。 サークルでもできず。 人が怖いです。 長期間の引きこもりや孤立の経験もしてます。 もともとのコミュニケーション能力の低さ+経験不足もあるかもです。 同じ発達障害の人などが集まる場所なら友人ができやすいのかなと思い、あちこち行きますが、男性ばかりで30代の方が多いです。 ちなみに私は女性です。 同年代の女性の友人がほしいです。 どこにいっても、女性はあまりいないし、「普通の女の子」といえば語弊があるかもしれませんが、そういう女性とは仲良くなれないことが多いです。 どうしたら友人ができますか? たった1人でいいのです。 普通の女性が感じる幸せをただ感じたいだけです。 沖縄にはあまり趣味の集まりとかもありませんし、東京には行けないし。 趣味もゲームとメイクだけ。 私はどうしたら友人ができますか? 傷つく回答はやめてくださいね。

  • 発達障害の自分について・・・。

    私は発達障害です。iqも76しかないのです・・・。30才女で、パートをしています。 半年になります。 しかし、職場で、私にだけキツイ言い方をする女の先輩がいるのです・・・。 他の人には、わきあいあいなのに・・・。 というか、まだ入って半年だし、発達障害うんぬん関係なしに、 キツイ、厳しい言い方されるのは、当然でしょうか??? 母には、そう言われました・・・。 ちなみに調理関係のパートをしています。 私は怒れない性格で、何でも『はい。はい。すみません。』と言った感じです>< 気が弱いと言いますか・・・。それも発達障害のせいのような気がします。。。 その先輩は、どうお考えなのでしょうか・・・。 他の先輩3人は、優しく接してくれます。 その先輩だけです・・・。 どうしても、自分が発達障害で、怒れない性格だからキツク言われるんだと考えてしまいます・・・。 どなたかアドバイス、お願い致します。 最近、キツク言われることに悩んで、胃も痛いし、朝も起きにくくなってきました・・・。 しかし、生活かかってるので、パート、もしくは働く事は絶対にやめられないのです。 こんな事を思うので、余計苦しくなるのかもしれませんが・・・。 甘い考えだとは分かっています・・・。 辛口でも構わないので、アドバイス、頂けると、嬉しいです。

  • 渇望と願望の消し方

    僕は現在広汎性発達障害とよくうつで、障害者雇用で職場の方々の御協力のもと販売アシスタントをやらせてもらっております。 仕事とその仕事の相談をする福祉施設、家ばかりの毎日です。 ホントは彼女が欲しいのですが、僕はこの彼女が欲しいという願望やプライベートでひとと繋がりたいという渇望を消し去りたいです。苦しいので。どうすれば消えますか? どなたかご教授いただければ大変に助かります。宜しくお願いします。

  • 発達障害者への接し方について

    職場での、発達障害の方への疑問について、有識者又経験者の方のご意見をお願いします。 ある成人男性(発達障害)が、送迎バスにどうしても乗ることができないため、職員が飴やお菓子で、バスに乗せようとしています。でも、どうしても乗りたくないので、拒否した彼は力づくで、バスに乗せられてしまいました。バスに乗るまでの過程で、近くにいた女性職員の顔を、引っかいてしまいました。知的障害を伴う彼には、自分が人を傷つけているとは思っていないでしょう・・・ 1、どうすればバスに乗るようにできるか? 2、障害者に言うことを聞かせるために、食べ物は必要なのか? 3、暴力的なことを、辞めさせるにはどうすればいいのか? 最近の悩みです。誰か、ヒントをください・・・ よろしくお願いします。

  • 発達障害の専門医

    私は高校三年のときに、遅発性特定不能発達障害、アスペルガー障害と診断されました。 小学校の頃からあまり目立った症状はなく、個性が強いなどというだけで廻りからは気付かれませんでした。 中学入学後から、不登校、引きこもり、不眠、自傷…が始まり、精神科の通院が始まりました。 大学病院、精神医療センター、民間の精神科単科の病院の、通院や入院をこの6年続けてきました。入院は10回を超しています。警察のお世話にも何度もあります。 診断名は、PTSD、解離性転換性障害、うつが主たる診断名で、パニック、失立失神発作、解離性健忘、摂食、フラッシュバック、など従たる状態です。 薬ばかりの生活でした。 ここまでは今までの話ですが…今の精神科医はなぜ発達について理解が浅いのでしょうか??私の場合は 発達の二次障害でこのようになったと言われました。 また、療育の範囲を超えてしまった、18歳以上の人の施設も少ないです。 なぜ、身体障害者は身障者手帳があるのに、知的障害者には療育手帳があるのに、精神障害者には、精神障害者手帳があるのに…発達は知能に問題がないケースで、目に見えないから制度が整ってないのでしょうか?? 生き辛さ、社会的支障があり、援助を必要とするのに、なぜでしょうか?? 長期にわたり、医療費もいります。将来も不安です。 発達障害についての専門医が、日本にはまだ十数名と言われていますし、18以上の発達障害の施設がありません。   同じ気持ちの方は居られるのでしょうか?? 健常者の皆さんからはどのように思われますか?? よろしくお願いします。

  • 発達障害 

    私は働ける程度の発達障害を持っています。ADHDとASDです。知能は一般と同じぐらいです。現在飲食店勤務で、フルタイムで働いていますが、変わり者と繋ぎであるスーパーでも有名です。頭おかしいとも。発達障害で困っていることは、人間関係が苦手なのと、周りの状況が気になりすぎていちいち反応してしまうこと、変わったことに固執してしまうことです。例えば今固執している内容は、他の女性が男性と喋っているのを見ると嫉妬してしまったりして、雰囲気に出てしまいます。彼氏はいますが、固執し過ぎてしまい、治りにくくなってます。あと、HPSも持っているのかひどく疲れます。 障害雇用は一時期考えていましたが、給料が低くてやっていけないので、今までの職場でも社員と同じぐらいに仕事はできていたので、一般雇用で働こうと思っていますが、転職しようかすべきまいか悩みます。 転職したからと言ってうまくいくわけでもないし、今の職場で嫌がらせを受けていても、ここよりひどいかなと思うと、心配になります。転職するべきでしょうか?

  • 発達障害に詳しい方

    アスペルガー・多動性・衝動性持ちの33男性です。発達障害は想像力が著しく乏しく将来設計ができないので先々の事が不安で過ごしています。しかもADHDも併発しており、思いつきで行動し、気が済んだら飽きてしまうので趣味が持てません。手帳所持で通院をしていますがリハビリ施設で改善は可能でしょうか?一応障害なので完治はしないそうですが適応力はつけられるそうなので詳しい方は教えてください。