• 締切済み

アマチュアオーケストラと仕事の両立

ずばり、難しいのでしょうか? 知人は中途半端になるなら辞めるという方も多いです。私は、悩みますがやっぱり諦めたくないです。合奏の楽しさや大変さがとても有意義なんです。楽器はフルートで、目指している職業は保育士です。実際に活動されているという方、何かの事情で現在は活動していないという方、アドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • shiba660
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

初めに……ANo:2さんに、激しく同情してます。怒りと悲しみです。   みんな好きで音楽してるのに、そんな汚いフトドキ者の母親がいるなんて……音楽演奏家として失格!!自分の子供を注意された事の腹いせに(仕返しに) 事実ではない事を他の人にチクるなんて……(ToT) レベル低すぎ~ 幼稚。大の大人がイジメ的な事するんですか…。何て情けない。こんな団体は実力もないしただのバカな団体ですね。 人間は怖いし嫌ですな。 音楽や楽器演奏の仕方や方法などで言い合う分には、(競争したりコミュニケーションだったり、アドバイス。等。)音楽家として十分必要ですが、 音楽とは全く関係ない事で場を悪くする、人を戒める人間や輩は、即座にくびですよ。余りに知能が低すぎて… 言語道断です。知恵遅れのクズです。音楽やる資格なし。 (;_;)話しそれましたが、質問者様が好きな事するのは十分に◎ 私も吹奏楽でトランペットの経験があるから、アマチュアの楽団に入りたくて、結構な数の団体の定期演奏会に足を運んでます。 もし保育士なら…日曜休み? なら十分可能性はありですね。 大抵練習は、土曜日の夜だったり+平日の夜だったり…。様々です。 余りにレベル高い所はそれなりに練習時間数が増えたりするので(ToT) 色々調べたり演奏聞きに行ったりしてみては? 両立には職種も関係してくると思いますね。

  • ebrain3
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

仕事を優先して、空いた時間でできるだけ音楽をされるのがいいかなあと感じます。 私も、仕事をしながらアマチュアオーケストラでバイオリンを弾いています。 メンバーのそれぞれが、仕事や家事、介護で大変だと思いますが、お互いにある程度は事情を理解しながら練習しています。特に、老人の介護を毎日しながらの方などが大変のような気がします。

noname#196464
noname#196464
回答No.2

あなたはもう社会人の方?それともまだ学生の方? 私がオーケストラを初めて実施したのは、27歳の時で、始めた時期が遅かったです。学生時代は運動部であったことと、吹奏楽しか楽器経験がなかったことが原因です。 私は32歳まで約5年間アマチュアオーケストラ団体に打楽器奏者として所属したのですが、首になりました。理由は団内で、問題行動を起こしたことです。子供を練習中に騒がせたことが許せなくて、その母親であるバイオリン団員を思いっきり怒ったのですが、そのバイオリン団員もタチが悪く、私の事を悪く団長や団の主要幹部役員に密告すなわちチクったのです。それ以外にも団の外での行動を性質の悪い男に密告されたことで、問題行動を繰り返したということで首になりました。 つまり志半ばで、自分の意思でなく退団せざるを得なかったことが非常に悔しいのです。私も5年間アマオケやっていてわかったことは、公務員や超一流企業・大企業のように休みが充実していて、有給休暇をスムーズに取得できる職場環境でない限り、両立は難しいです。 また、職場の上司にもよりますが、仕事以外のくだらない会社の行事(例・飲み会や忘年会、新入社員歓迎会や送別会など)に出たくても楽団の練習があるから出られない。それで私は、当時の総務課長(こいつも曲者でネチネチしつこいエロオヤジだった。社員には権力かざして偉そうに説教する癖に自分はパートのおばちゃんと社内不倫する、非常に悪質な人間だった)にネチネチ嫌味を言われました。演奏会前日だから忘年会に出られないと、「会社の行事と趣味活動どっちが大切か、秤にかけて考えろ」と言われた。 練習終了後、仕方なく会社のくだらない親睦会に大急ぎで参加したらしたで、「こんな遅く、のこのこ来やがって!何しに来た!何やってんだ!非常識!」と到着直後に嫌味を言われました。私は、「仕事以外の会社の行事に参加しなければ嫌味を言い、逆に参加したらしたで、また嫌味を言う。一体私に参加してほしいのか、参加してほしくないのかどっちかはっきりしろ!」と言いたかったです。 まあ、このように、働くと、仕事以外のしがらみも出てきます。あなたが自営業や個人事業主でない限り、自分の楽器練習に仕事のスケジュールを調整することは、前述したように公務員や一流企業や大企業でなければ無理でしょう。 まあ、両立できるかできないかは、まずはあなたが楽団に入団して実際に活動してみて、両立できるなら楽団活動を続け、出来ないなら辞めるべきです。あと、あなたは本当に楽器が好きで、演奏が好きだから楽団活動をやりたいのですか?男目当てや結婚相手を見つける為ならやめた方が良いですよ。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

趣味に合わせて、アルバイトなどでいくか、趣味を諦めて、保育士でいくか、選ばないと、まずいのでは。 人生は選択です、しっかり、考えてください。

konoha8787
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。 自分もその選択で悩みかけましたが、仕事をとるか、フリーターになるか....は選択の幅が狭いと思いました。人生の選択をするにあたって、二極化したくないなーと思ったのでこのサイトを利用してみることにしました。 ご意見有り難うございました。

関連するQ&A

  • アマチュアオーケストラ

    私は、中3のフルート吹きです。 始めたのは中3になりたての4月で、部活も音楽に全く関係がないため、オーケストラについては全くわかりません。 でも、大学に入学したらアマチュアオーケストラに入りたいと思っています。友達のチェロ弾きも一緒に入れたら、と思っています。 (1)フルート・チェロ募集中のアマオケを知っていたら教えて下さい。 (2)アマチュアオーケストラに入るにはどれくらいのことができる必要がありますか?(例:楽器を何年やっているか、~が吹けるか、など) (3)アマチュアオーケストラに入るのにあたってアドバイスなどはありますか?(~を聴いておいた方がいい、~ができるようになっていたほうがいい、など) お願いします!

  • バンドと仕事の両立

    現在、プログラマをしている21歳♂です。 この仕事を始めてもうすぐ2年になるのですが、 労働状況が酷くバンドの練習に ほとんど参加できない状態です。 完全アマ志向なのですが、 やるからには仕事もバンドも 中途半端になりたくないので 転職しようと思っています。 そこで、 バンドやっている方ってどんな職業に 就いているのでしょうか? 個人的には"事務系・工場系が多いのでは?"と、 思っていますが…。 他にもアドバイスなどあったらよろしくお願いします。

  • しばらく離れてしまう楽器

    こんにちは、お世話になっています。 楽器についてお伺いしたく書き込みました。 高校のときフルート(5万くらいの初心者用です)を購入しました。 けれど始めてから少しして受験期と重なってしまい、今現在まであまり吹けていません・・・。 けれどやっぱり楽器がやりたくて仕方ないです! フルートとはいえ夜に吹くのは少し気が引けますし、別の楽器をやりたいと思っています(一つの楽器も中途半端にしか出来ず悩んでいますが・・・) しかし離れてしまうフルートをどうしようか困っています。 フルートが嫌いになったわけでも飽きたわけでもないので、機会があればまた始めたいと思いますが、それがいつになるか分からないし・・・。 楽器は繊細だとよく聴くので、ケースに入れて放置は、何もしないが故に大丈夫なのか心配です。 吹いてあげられず可哀想ですし、売ってしまった方がいいのでしょうか・・・? また、新しい楽器は電子ピアノを考えています。 質問とは外れてしまいますが、もしおすすめなどありましたら教えて下さいませ

  • フルートを吹くのは難しい?

    ピアノとバイオリンを弾く者ですが、最近楽器店にちょこちょこ行ってるうちにフルートにも興味を持ってしまいました。フルートは吹けるようになるまで難しいですか?個人差はあると思いますが、一般的な事で構いませんので、どなたかご存じの方教えてください。フルートはきっとバイオリンに比べると音量が小さい気がするけれど、合奏なども可能ですか?どのような楽器と合奏することが多いのでしょうか。あと、フルートの楽譜はピアノやバイオリンのような物とは異なるのでしょうか。

  • ジュニア・オーケストラの練習方法

    私は某市のジュニア・オーケストラでフルートを吹いているのですが、 このオケ、最近、団員の数、楽器の種類ともに充実してきたため、 ここで一度、活動を見直すことになりました。 私が入団したのは2年程前ですが、当時から現在に至るまで、 練習は合奏が中心でした。新曲を演奏するときには、 楽譜が配られた直後の1、2回の練習のみ弦楽器と管楽器が 別々の部屋で練習し、あとは合奏ばかり、というやり方で 定期演奏会や小演奏会等をこなしてきたため、その練習法が 定着していたのですが、この度、音楽への情熱溢れる新団長が、 本当の実力をつけるため、もっと基礎に目を向けよう、と 提案したのです。 練習を根本から変えるということは、現団員にとっては おそらく初めての試みであるため、何をすればよいか、 何から手をつければよいか、わからない状態です。 そこで他のオーケストラの練習方法や、練習に 関するアドバイスを頂きたいのです。 ちょっとしたことでも結構ですので、よろしくお願いいたします。 よくありそうな質問ですので、似たような質問がすでにでているような気がします。 そうであれば、ご容赦ください。 一応、これまでに演奏した曲を挙げておきます。 ・「アルルの女 第二組曲」 ・交響曲第九番《新世界より》 第四楽章 ・「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲 ・喜歌劇「こうもり」序曲 ・交響曲第五番《運命》 全楽章                                 他多数

  • エントリーシートについて

    あなたが今まで行ったアピールしたい創作活動を教えてください という設問に次のように考えました。厳しく添削お願いします。クラブ名はふせさせていただきます。 私は学生時代に「合奏」というものを作る~クラブに力を注いでおりました。 6つの楽器からなる総勢42名のオーケストラで活動を行っています。その中でも私はフルートのパートトップとしてパートと合奏を支えてきました。合奏はひとりではできません。皆が気持ちと音もひとつにして取り組んできました。その合奏を子供からお年寄りの方々まで届けることをしました。私は「合奏」を作るというひとつのことを皆で協力して作り上げる活動をアピールできます。

  • 子供を預けて仕事・・色々悩んでいます

    1才ともう少しで3才になる子供がいます。 今の我が家では諸事情ですぐにでも働きたいのですが、求人募集を見ながら悩んでおります。 まず料金的な事で保育園などに預けるとなると中途半端にパートにでると働かないほうがましですし、とくに3才以下の子は料金が高いと聞きます。 しっかり働くには子供が小さいので病気をした時など、急に休むようになれば職場にも迷惑がかかりますよね。 とくに下の子はまだ後追い中で長時間働くのも可哀想かななどと、悩んでばかりで決められません。 小さな子供がいながら働いている皆さんはどのようにされていますか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 肩甲骨の痛み

    私は、今高1でフルートをやってます。 フルートをやるのは3年目です。 それで最近肩甲骨(+肩)がフルート吹いてるときにすごく痛くて、、、、 そのまま治ると思って吹き続けたら日常生活でも痛くなり病院へ行ったら、 もう治らないと言われ、フルートをやめたら治るそうです。 実際ちょっと部活休んだら少し痛みが治りました。 ひどいときは、電気を通してもらってます。 合奏をしたり普通に練習するだけで痛いです。 それで私は今どうしたらいいのがよくわかりません。 (1)痛いけどフルートやり続ける。    だけどいろんな人の意見を読んでるとなんか大人になってからも痛いとか手術をする人もいるみたいなので怖いです。 (2)クラリネット、オーボエや楽器をもつとき下向きのものに変える。   (3)部活をやめる。 みなさんはどうしたらいいと思いますか??

  • 育児と仕事の両立について分かりません。

     現在、30歳代の専業主婦です。今年初めに「子作り」を目的として、退職をしました。ですが、なかなか妊娠に恵まれなく、仕事は辞めたものの、日中の時間をもてあましています。当初の予定としては、恥ずかしながら、退職後→妊娠→出産というサイクルを1年以内に計画していました。1年以内というのは経済的にも出来れば来年、4月からまた再就職したいと考えたためです。(当然、計画通りにはいきませんでした…)  そのような状態なので、妊娠のみを期待して毎日、過ごすよりも働きに出ようかと思っています。ですが、今、「子作り」を目標としているのなら、中途半端に再就職しない方が良いのでしょうか?入社したばかりで妊娠・出産で再就職先の職場に迷惑かけてしまうことが心配です。  「子供は欲しい→でも出来ない→それなら働きたい→もし、再就職した途端、妊娠したら・・・」と色々、考えてしまっています。 自分でも「先のことを考えすぎ!」という面を自覚していますが・・・。  働くママさんに育児と仕事の両立についてのアドバイスを聞きたいです。皆さんは通勤時間に何分かけていますか?正社員ですか?保育園や食事の準備はどうしているのでしょうか?  「子供がまだいないのに焦りすぎ!」なのかもしれませんがこの先の参考とさせて下さい。

  • オーケストラのチューニング方法について

    こんにちは、いつもお世話になってます。 今所属してる学生オケのチューニング方法について質問です。 合奏時、昨年度までは普通にOb.にAを出してもらって管→弦の順で合わせていたのですが、今年度から新学指揮の意見でハーモニーディレクターを使って管はB・弦はAでそれぞれ合わせる方針でいきたいとのことです。現在、学指揮合奏のときには全員でAを合わせることをしないで、管と弦それぞれ別々に合わせています。これは、指揮者さん合奏ではやらないであくまで学指揮合奏でやるという話になっています。ですがBで合わせた管楽器と、そのあとAで合わせた弦楽器とではきちんとチューニングが成り立っているって言えるんでしょうか? それに、本番のステージでやるチューニングはあくまで儀礼的なものとはいえ、それを聴いてオケの印象を決めてしまう人も中にはいると思うし、Ob.さんに綺麗なAを出す練習もしてほしいし、そのための場をなくしてしまうことに不安もあります。 とは言っても私自身あまり詳しい知識もないのでただ漠然と疑問を感じているだけというのもあります…ハモデは純正律と平均律の切り替えも出来るわけですしそういう機能を上手く使っていれば別に問題はないのかもしれません。もし知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせ願えますか?宜しくお願いします<(_ _)>

専門家に質問してみよう