• ベストアンサー

育児と仕事の両立について分かりません。

 現在、30歳代の専業主婦です。今年初めに「子作り」を目的として、退職をしました。ですが、なかなか妊娠に恵まれなく、仕事は辞めたものの、日中の時間をもてあましています。当初の予定としては、恥ずかしながら、退職後→妊娠→出産というサイクルを1年以内に計画していました。1年以内というのは経済的にも出来れば来年、4月からまた再就職したいと考えたためです。(当然、計画通りにはいきませんでした…)  そのような状態なので、妊娠のみを期待して毎日、過ごすよりも働きに出ようかと思っています。ですが、今、「子作り」を目標としているのなら、中途半端に再就職しない方が良いのでしょうか?入社したばかりで妊娠・出産で再就職先の職場に迷惑かけてしまうことが心配です。  「子供は欲しい→でも出来ない→それなら働きたい→もし、再就職した途端、妊娠したら・・・」と色々、考えてしまっています。 自分でも「先のことを考えすぎ!」という面を自覚していますが・・・。  働くママさんに育児と仕事の両立についてのアドバイスを聞きたいです。皆さんは通勤時間に何分かけていますか?正社員ですか?保育園や食事の準備はどうしているのでしょうか?  「子供がまだいないのに焦りすぎ!」なのかもしれませんがこの先の参考とさせて下さい。

  • ytkk
  • お礼率80% (41/51)
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.6

質問者さんと全く同じ状況にあり、専業主婦してても、一日中妊娠のことばかり考える自分に嫌気がさして、パートを始めました。 でももちろん、すぐにでも授かりたいし、そのために婦人科通院中でしたので、辞めやすい職場を探しました。 都内在住なので、よくあるのは、派遣のコールセンター勤務です。50人~100人大量募集などしょっちゅうやってるので、採用されやすいし、辞めやすいと思われます。実際、私と同じ状況での採用&妊娠待機組は何人もいました。 週3日程度のパート勤務は不妊治療にもピッタリだったし、週1日は習い事もして優雅に過ごしたら、すごく気分転換になり、そのせいか勤務開始3ヶ月で妊娠しました。妊娠中もデスクワークですから余裕で勤務を続けられ、8ヶ月まで勤務して円満に辞めました。 現在子どもも2歳になり、また同じように週3日パートで同じ場所で勤務予定です(まだ手がかかるし、側にいてあげたいので)。もっと大きくなって手が離れたら、フルタイムで仕事を探そうと検討中です。それでも十分、正社員で雇用される自信が私にはありますが、それは本人次第だと思います。 育児が始まるといろいろ状況も変わるので、そのたびに仕事のことも柔軟に考えていけるかもしれません。 どうぞご参考までに。

ytkk
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 同じ状況にあった方のご意見が聞けて、心強いです。実際、けっこう妊娠待機組の方はけっこういるんですね。この時期は本当に微妙でこれから仕事を探すにしてもフルでがっちりの職場はリスクありますし、かと言っても家にいるだけだと時間を持て余す・・・何よりもこれから子供を授かりたいという自分にとっては少しでもお金を蓄えて家計をやりくりしたいという気持ちです。 もし妊娠出来たら体調と職場の理解度を見つつ、私も続けられる職場に就きたいです。確かにコールセンターの求人は毎週というほど広告に載っています。気にはなっていましたが、毎週ということは入れ替わりが激しい=過酷な勤務状況が存在すると予想し敬遠していました。ですが、妊娠待機組やその他の理由がゆえ・・・というのであれば、少し、納得→「やってみようかな?」という気持ちにもなれます。 まず、妊娠することが先ですが皆さんからのリアルな情報をもとに育児と仕事の両立を頑張りたいです!周りに同じ状況の人がいなかったので誰にも意見を聞けず、マイナス志向にありましたが、解消されました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.7

通勤時間は1時間弱で正社員ですね。 周りも上司にも”子供がいる女性”もいて よい環境です。 保育園の時の送迎は、夫婦で分担・家事も分担ですね。 (夕食も帰宅が早い方がメールで連絡を取り合って 用意しています) 就職活動するなら”育児休業もとりやすい” 会社を選択するか あるいは近所で短期でもいいので パート労働しては。

ytkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周りに子供がいる女性がいれば、気持ちも多少なり理解していただけるようで心強いのですが。就職活動に関しては予め、社風と言いましょうか、子育てに理解がありそうな会社を選んでいきたいと思います。理解がありそうな会社・・・見極めるのも容易ではありませんが、女性社員の在籍数や年齢、産休や育休の取得実績等、会社の育児に関しての理解度が計れると思っています。 まずは気負わないでパート労働からでも良いですね。

回答No.5

私の周りでも結婚→引越しのため→退職で妊娠希望している人はパートか派遣で仕事をしている人が多いです。正社員での職場場復帰もよいですが、それならば最低1年くらいは働いていないと、結局その後その職場に復帰しづらい状況を作ってしまう可能性が大きいので辞めておいた方がよいでしょう。 子供がいると、職場では周りの人に迷惑をかけてしまう可能性が大きいです。近くにサポートしてくれる人がいるのなら別ですが、保育園からの呼び出し、子供の病気による休み・・・子供がいるうちは理解のある職場で働くのがよいとおもいますよ。 ただ保育園の確保については地域によってばらつきがあるので、妊娠されてからリサーチした方がよいとおもいます。役所にいけば待機児童の数や認可保育園のある場所を教えてくれます。激戦区ならば正社員もしくはフルタイムでなければ入園は難しいかもしれません。4月が一番入所しやすい時期でもあります。認可保育園がなければ無認可保育園に預ける事もできますが、パートだと給料のほとんどが保育料になってしまう可能性もありーー; 私自信は二人目を出産する直前に前の職場を解雇されました。残業できない人はいらないって感じでした。今は新しい職場で働いています。正社員です。二人目が3ヶ月にはいってから働きはじめました。保育園は一人目がいる保育園で確保してもらいました。(兄弟児ということで)食事の準備などは適当ですよ、本気でやってたら時間ありませんから! あとは旦那様の協力具合ですね。うちはかなり頑張ってくれているので感謝感謝です。(食器洗い、子供のお風呂、週末の大掃除などなど)

ytkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスの通り、子供がいると突発的なことが多く、職場に迷惑になりがち・・・よって、仕事に集中出来ない状況になってしまいますよね。職場の理解がどこまで期待できるのか、求人欄を探すとき「育休取得実績あり」の職場を参考にしています。そういう実績のある会社は多少なりとも子供のいる女性に対しての対応が出来るのではと思っています。 実際、退職した会社は職員の年齢層が低く、若い人か年配の人かに偏っていた為、子供の病気で休みや早退などとなると「使えない人」と言われ、育児はまるで全くの他人事で私的な理由とバッサリきられていました。怖いですよね・・・そういう考え方をもつ人がいること自体。 >私自信は二人目を出産する直前に前の職場を解雇されました なんてうかがうと本当に切実さを感じます。育児は誰もが通る道だと思い、開き直る強い精神力も必要ですが、なるべく再就職の際は職場に迷惑をかけたくないものです。力を抜いて頑張りたいと思います。

  • cmajo
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.4

先月、3人目の子供の育児休業を終えて職場復帰したばかりの正社員暦15年強の働くママです。 まず、直接質問内容についての解答です。 ・通勤時間  産休明けのたびに会社の事情や異動があり、7:45に家を出ていた時期、7:15分に家を出ていた時期、  そして今は7:05に家を出ています。 勤務は9時スタートです。 ・保育園について  残業が前提の仕事(システムエンジニアです)なので、夜8時まで保育してくれる認可保育園に入れています。  小学校に上がった長男も市の学童では夜7時で保育時間が切れてしまうので、民間の夜8時まで預かってくれる学童に入れています。  お迎えはどちらも7時過ぎ。  お夜食がどちらも出ますので、家に帰ってきたら即お風呂(今の時期はシャワー)、それから夕食、寝るのは早くて9時過ぎでしょうか。 ・食事の準備について  まず、生活のリズムですが、夜は子供と一緒に寝てしまいます。  それで、朝4時ごろに起きてきて、自分のこと、家のことを仕上げます。旦那や子供は6時ごろに起します。  夕食の準備もこの時に大半してしまいます。温めるだけ、とか焼くだけ、みたいな感じでしょうか。  キャベツの千切りとかももう、朝にしちゃいます。  で、仕事から帰ってきたとき、すぐ保育園にお迎えには行かず、20分ほど、一人で家の中で作業をします。  お風呂の準備、着替えを洗面所にセット。食事も軽く温めておく、お皿に盛り付ける、など、一人だと早いけど、子供がいると  時間がかかるようなことはすべて、終わらせてからお迎えに行きます。 さて、どなたかが書かれていましたが、子供って、本当によく熱を出すんです。 今回の職場復帰も既にその洗礼を受けていまして、一番下の子は今週、月曜日に行ったら熱で呼び出し、ずーっと保育園にはいけませんでした。でも、そんなもんなんです。 ついでにですね、育児休業って言うのは会社によると思いますが、就職して1年未満だと取得不可(産休は法律で決まってるのですが、育児休業は努力目標だった気がします)、なんて場合があります。 もし可能であれば、退職した会社に復帰することは出来ませんか? パートや派遣社員の場合、子供の熱で頻繁に休むって言うのは難しいと思います。 何よりも、自分の気持ち的にめげてくるんです。 こんな思いまでして、仕事、続けていいんだろうか、って・・・ もちろん、助けてくれる人が近くにいれば問題ないのですが、私は第1子のときの年間有休は30日使いました。 なかなか大変ですよ。 当然旦那様の助けも必要です。我が家のパパは『育児をするパパ』で、近所でも保育園でもうらやましがられるほど育児をしっかりしてくれますよ。(その代わり家事は全然だめですけどね) 是非、いろんな意味で今後、頑張ってくださいね!  

ytkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日々の育児&仕事のサイクルは大変忙しく、母のたくましさも感じられ尊敬してしまいます。毎日、そのような日々を続けられているなんて到底、私には出来そうもないように感じられました。ですが、育児と仕事の両立とはそういうことなのでしょうね。 パート的に働くのなら、時間的余裕もありますがフルタイムで働くにはそれなりに「下調べ」や「準備」が必要ですね。子供を預けられる環境や主人・家族の協力が必須であると参考となりました。さっそく、参考までに認証保育園などを調べてみましたが、最寄の駅にあることが確認できました。けっこう、保育料は高かったですけど・・・。まわりの環境をうまく活用して、その環境で出来る範囲の仕事を選んでいこうかと思っています。 本来であれば、退職した会社が上司も理解あり「育児をしながらでも続けたら。」と勧めてくれたこともありましたが、変則勤務&体力仕事であった為、自ら断念しました。とは言いつつも、現実には夜勤ありのシフト制なので今までも家族の緊急時も早退出来ない状態にあり、上司の理解があっても現場職員の兼ね合いを考えると続けるのは困難だったと思います。 総合的に考えると育児に理解ある職場であることに越したことはありませんが、ある程度の子供が熱を出した→早退などという場合の心無い方からの批判に対して打たれ強い精神力も自分に必要そうです。 プラス思考で頑張っていきたいと思います!

  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.3

働くプレママですが、いいですか? 子供は授かり物ですので、いつ授かるかは誰にもわからないのでそういった計画は難しいですよね。 いずれはお子さんをと考えられていて、半年間、その計画の為に専業主婦とのことですが、不妊検査など、婦人科系の検査はされたことありますか? 一般に2年以上出来ない場合は不妊を疑うに値するらしいのですが、私の主治医の先生に至っては、通常の性交渉で半年以上子供が出来ない場合、不妊とまでいかなくとも、なんらか出来にくい要因も視野に入れて調べておくのがいいと言われた事があります。 実際、私もハードな不妊治療とまでは行きませんでしたが、生理不順、多嚢胞性卵巣症候群、卵巣嚢腫等々が判明し、漢方療法などで通院して、今妊娠中です。 基礎体温で調べるタイミングの問題もあると思うので、一概には言えませんが、まだ受けられたことがないのであれば、一度婦人科の検診を受けられてはどうでしょうか。(基礎体温をつけて持っていくとその際にもかなり参考になると思います) その結果如何によっては、通院の必要性がある場合もありますし、ただタイミングだけの可能性もあるでしょうし。 ご質問からは逸れるのかもしれませんが、妊娠に至るまでの経過は人それぞれのお体に関わることだと思いますので、再就職も含め、どれだけの仕事ができるのか、どのような仕事なら出来るのか、という目安として、ご自身の状態を把握された方がいいのではないかと思いました。 私は仕事自体はフリーでしている部分が多いですが、妊娠初期は常駐の仕事をしていて、通勤はだいたい1時間です。 ただ職種がちょっと専門系なので、ラッシュの一番ピークではなくややずれている感じです。 経過が順調だったので、これで問題はありませんでした。 産後の復帰予定については、自身の事務所と打ち合わせ、加えて常駐系の仕事になると思いますが、保育園を考えています。 ただ先輩ママたちから聞くと「風邪をひいたり熱が出た場合は、保育園は休ませたり迎えにいく必要がある」と聞いています。 私は、このような事態は今のところ、義母が協力してくれると言ってくれているので、対応できそうですが、そうでないお母さんたちは、仕事を早退したり、休んだりすることもあるようですね。 あなたがいないとまわらない!となるようなハードなお仕事は、勤めるタイプならしばらくは、正直難しいかと思います。 子供も欲しくて仕事も始めたいということなので、仕事を始める前にご自身の生活スタイルを考えられるのがいいかと思います。 理解のある、きちんと保証(産休や育休)がある職場に正社員というのが、一番いいですけれど(給付金などもあるので)、小さい会社の中には保険を国保で、なんていう会社もあるので、妊娠を考えられている場合には、無理に正社員に拘らず、「妊娠するまで派遣、出産後育児に慣れてきたら再就職」でもいいと思います。 その就職先を選ぶ時に、特に職種にこだわりがないのであれば、「婦人科に定期的に通いたいので、きちんと休みが取れるか」や「保育園に預けたとき、臨機応変に動けるか」など、就職先に求めたい内容がご自身の上京や周りの協力状況によって変わってくると思います。 自分でプランをたててきましたが、夫や周りの協力なくしては、フルタイム勤務は難しいと実感しました。 ご主人様とも相談して、どの程度、仕事をするのが、周囲への配慮もある一番ベストなバランスか考えられてはいかがでしょうか。

ytkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り、婦人科に通院中です。ゆえに、いつ子供を授かれるのか・・・と考えてしまい、何もしていないこの時間に焦りを感じていました。働きながら育児をしている方はたくさんいらっしゃいます。なので、「自分は甘いのかなあ。」と再就職を考え、例え妊娠出来たとしても続けられたら・・・と考えていました。  そうですね、まずは正社員にこだわらず家庭に支障が出ない程度の仕事・生活スタイルを考えてみます。まだ、子供がいないのでよく分からない部分が大いにありますが、きっと子供が授かったら再就職に対しての考えも変わるのではないかと思います。婦人科通院の都合もありますし、正直、体が強いほうではないので妊娠しながらの体力仕事には自信がありません。今は何を優先すべきか、周囲の状況も考えて行動したほうが良いですね。  もう少し、力を抜いて考えてみようと思います。アドバイス、大変参考になりました。  

  • nori136
  • ベストアンサー率11% (9/80)
回答No.2

こんにちわ。 去年の10月末まで派遣社員で働いていました。 もうすぐ3歳になる息子と2ヶ月の娘がいます。 妊娠をご希望でしたら、とりあえずパートでフルに働くか、週何日か 働いてみたらいかがでしょう? 派遣社員も3ヶ月契約更新という所があるので、何かあった時はすぐに辞めれそうな気がします。 私が働いていた時は、通勤には片道30分以内にしていました。 保育園は派遣社員でいつ切られるかという問題や、途中入所になると入りにくかったりするので認証保育園に入れていました。(保育園より割高です。) 食事は、私の帰りが遅い(17時半が定時だった)こともあり、夕食も保育園で食べさせていました。 なので、私とダンナの食事だけを用意していました。 定時が16時半の職場の時は、子供におやつみたいなものを少し与えて、 食事の用意をしていました。 頑張って下さい。

ytkk
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  実は派遣社員を経験したことがありません。3ヶ月更新という職場があるということは知っていましたが・・・ドラマの見過ぎでしょうか、派遣社員=スキルの高い方が働けるものと遠く感じています。ですが、自分の出来そうな派遣の仕事を視野に入れてみます。    自分の周りの状況、家族の協力や子供を保育園があるのか、体のこと等をよく考え、パートにするのか、派遣社員にするのか、それともしばらくは休むのか考えたいと思います。  アドバイス、とても参考となりました。頑張りたいと思います。

noname#97816
noname#97816
回答No.1

取り越し苦労というか、あなたが考える以上にそれは雇う側が考えることですよ。だから、結婚していて子供がいつできるか分からないような人は、なかなか雇われにくいし、もし雇われたとしたら、そのことも踏まえてだと思います。 だから、あまり考えすぎずに、働ける場を探されたら良いと思います。 できれば、正社員よりパートさんのほうが融通が聞くし、よいかと思いますが、女性の育児に理解がある社風かどうかは会社にもよります。

ytkk
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。ご指摘の通り、自分のなかで考えすぎていて、計画しても実現せず、空回りをしている状態です。  確かに経営者側とすれば結婚をしていて、いつ子供が出来るか分からないリスクは見抜かれていますよね。そう思えば、幸運にも採用されたとして妊娠したとしても、少し気が楽に感じます。  考え方を少し転換するキッカケとなるアドバイス、ありがとうございました。参考とさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 建築士は育児と両立しやすい仕事か

    現在25歳のOLです。 今まで、建築とは全く無縁の世界で生きてきましたが、あることがきっかけで設計の仕事に興味を持ちました。 それで、仕事をやめて専門学校に行こうか悩んでいます。あと5年以内には今の彼と結婚し出産したいと考えている為です。 出産しても仕事を続けたいと思っていますが、お互いの実家は200キロ以上離れています。子供は3人くらい欲しいと思っています。 このようなことはかなり難しいのでしょうか。あるいは、就職先にもよるのでしょうか。 もしくは、経験は浅くても有資格であれば、一度出産のため辞めても再就職しやすということも考えられるでしょうか。 何も考えず専門学校に飛び込めたらいいのですが、そういう歳でもないので考えてしまいます。ご回答よろしくお願いします。

  • 妊娠 育児 仕事

    妊娠 育児 仕事 の両立について、相談です。 ◎仕事を辞めた後に子作りをする。 ◎子供の妊娠が判明した後に仕事を辞める。 で、悩んでいます。お時間ある時に、よろしくお願いします。 1歳の子がいて認証保育園に通っています。私は今年の8月から働いていて、9時30分~16時までのパート勤務です。雇用保険は入っていて、会社の健康保険にはギリギリ入れずにいるので国保です。実際は残業があり17時近くにあがっています。2人目が欲しいのですが、今の職場に迷惑をかけず、仕事をどうして行くか悩んでいます。 妊娠1人目の時に悪阻が酷くて、点滴を休みの日にうってもらいながら仕事をしていました。あの時の地獄の日々を1歳児を抱えながらで仕事の両立は不可能です。仕事を続けていくなら、休んでしまうので、悪阻の間に職場の人に迷惑をかけるのは間違いないです。人に迷惑をかけるくらいなら、仕事を辞めた方が良いと思うのですが、子供は計画的に恵まれるとも限らないので、お金が入らない辛さもあり悩んでしまいます。雇用保険で妊娠を理由にで延長手続きができず、失業手当金が貰えないのも辛いです。 前の職場では、私の働き方の希望と合わずで出産後に育休を貰わずで退職しました。できる事なら、今の職場で雇用契約を6時間勤務にし、健康保険に入れてもらい、出産手当金や育休をいただけたら一番ですが、まだまだ仕事の出来が認められていないので難しいかもしれません。 ワーキングママの先輩方、社会保障や手当金について詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • 仕事ご育児の両立について

    妊娠四ヶ月目です。出産後もできれば育児休暇をとって職場復帰したいと考えていますが、正直言って今悩んでいます。今の仕事はとても気に入っていてやりがいを感じています。この先も色々吸収できればと思っています。でも、家事・育児と仕事の両立は中途半端な気持ちではいけないことは理解しています。今でも家事(あまりしていなけど)と仕事で精いっぱいの毎日。これに育児が加わるとどうなるのか。職場自宅間も近くはないし、一時間以上はかかります。毎日定時ダッシュして保育園に迎えにいくことができるのか。。不安です。仕事を続けたいという気持ちは本当の気持ちです。今辞めたら折角これまで頑張ってきたしもったいない、後悔すると思います。でもその一方で、育児を通して子供とじっくり向き合いたいという気持ちもあるのです。因みに、職場は小さな個人事務所で育児休暇の前例はありません。会社にもまだ話していませんし、第一、気持ちよく育児休暇をし取得できるか自体も問題なのですが。妊娠判明時、私のように仕事を続けるかどうか悩んだ方、実際に続けている方、辞めることを選んだ方、それぞれのご意見をお伺いしたいです。また、私のような育児休暇取得の前例の無い職場で仕事と育児をされている方の様子もお伺いできれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 仕事と育児の両立

    仕事と育児の両立って可能なのでしょうか? 結婚・出産をした周りの友人を見ていると、フルタイムで仕事している人は保育所の送り迎え、帰宅してからご飯の支度をして洗濯をして、土日にまとめて用事(子供の習い事や医者など)を済ませて・・・。という感じでとても自分の時間など持てないどころか、いつか倒れないのかなあと思ってしまうのですが。近くに頼れる祖父母がいればいいと思うのですがそれもないとなると・・・。 育児をされている方、またはされてきた方、どのようにのりきって見えたのでしょうか?公的な支援や職場の支援などを利用されたのでしょうか?これを利用してよかった、こんな支援制度があればよかったというのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 育児と仕事の両立は?

    6ヶ月の娘がいます。現在育児休暇中です。 契約社員なので、4月から契約更新をして育児休業を延長してきました。 ところが、9月から職場復帰の予定なのですが、 会社での組織変更に伴い、所属していた部署での勤務場所が変わってしまうようです・・・ 出産前は通勤時間一時間くらいで復帰してから通っても苦にはならないだろう距離でしたが、 移動先は通勤時間が2時間強かかってしまいます・・・ 保育園への送迎も考えると厳しいかなと思います。。。 (保育園は認可を希望していますが自宅の近くになく、 車で20分くらいのところへ通いたいと思ってます。) 部署ごとの引越しなので以前の勤務地での職場復帰は難しいらしく頑張って通ってとお願いされてしまいました。 他部署への移動も空きがないから難しいとのこと・・・ 都内なので通勤ラッシュもあり2時間ともなると挫けてしまいそうです。 勤務時間は9時~4時半の短縮勤務です。 もし、契約更新を取りやめてもらい会社を退職するとなると育児休暇の規定に反してしまいますよね? みなさん通勤時間はどれくらいですか? 2時間くらいでくじけそうと思ってたらダメかな? 仕事は契約社員でもあるしそれほどやりがいを持ってできるような感じでもありません・・・ 育児されながらお仕事されてる方、お仕事と育児の両立はどんな感じですか?

  • 育児と仕事の両立について。

    育児と仕事の両立について。 いつも参考にさせていただいています。今回は育児と仕事の両立についてアドバイスをいただけたら嬉しいです。 現在、4ヶ月の娘がおり専業主婦をしています。 我が家の経済状況は月収18万です。賞与を入れれば、もうちょっとありますが保育士の賞与は微々たるものです。あと主人の両親から家を譲り受けてるので家賃はありません。今は何不自由なく暮らしてます。 ただ、10年後など先の事を考えると心配です。学費や習い事が増えていくなかで、保育士の昇給は微々たるものなので20万いくのか…といった感じです。なので、娘が小学校に上がるまでに私も仕事に出て貯金を出来るだけした方が…と思うようになりました。小学校に上がったら、なるべく家にいてあげたいので仕事は小学校に上がるまでの期間を考えてます。 仕事内容は事務系の仕事を探そうかと。 主人に相談しても「したいようにすればいい。」というばかりで話になりません。反対しているのではなく、あまり共働きになるという事を具体的に想像が出来てないようです。 私、自身今でも家事は手抜きなのに両立出来るのか不安があります。 両立していらっしゃる皆さんはどのようにしていますか? また、専業主婦の皆さんは月収18万で生活はしていけるのでしょうか? 文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありませんがお力、アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 仕事か、出産か

    1つ年下の夫と二人暮らしの主婦です。 30までに出産をしたいと考えてましたが、婦人病の手術があり、 しばらく妊娠・出産はできないまま30になってしまいました。 今年に入ってから私の体調も回復し医者の許可も下り、 そろそろ妊娠の計画をしたいと思っていたら、主人が転職をしたいと言ってきました。 いつ転職が決まるのか全然わからず、こんなときにわざわざ 子供を計画するなんて不安でできません。 お医者様に「妊娠を計画する前に一度検診が必要」と言われたので こういう事情で子供を産むのはまだ先になりそう、と話すと あなたの場合は体質もあり初産はなるべく早めに計画するのが 好ましいと言われました。 私は夫の希望で寿退職して専業主婦をしていました。 貯金も順調にできているし、再就職するとすれば子供を授かれば 3歳ぐらいになってからしたい、と思っていました。 でも夫の転職がどうなるかわからない今、妊娠の事より先に 再就職を考えるべきかなと思いました。 でも正社員なら育休は1年なので3歳までは預けず育てたいという事 は叶いません。 派遣社員も考えましたがどうせ勤めるなら最後の就職になるので 正社員にすべきかと思っています。もしくは、夫の転職が決まり その仕事が落ち着くまで待つか・・。 夫の転職、私の再就職、出産とそれぞれが人生の節目になるので迷っています。 もちろん最終的には自分達の問題なのですが、不安で迷ってる今、 いろんな人の意見が聞きたくて、質問しました。 皆さんが同じ立場ならどういう選択をするのか、ぜひ聞かせてください。お願いします。

  • 仕事と育児の両立・その費用について

    カテゴリ違いでしたら申し訳有りません。 出産・育児期間中に掛かる費用、育児休暇終了後に託児所に支払う費用、また、仕事と育児の両立についての質問です。 現在、私は未婚ですが、将来的に出産を希望しているため、ご参考までにお聞かせください。 私は正社員で勤務しているのですが、営業職で帰宅時間も遅いため、妊娠した場合には、産休・育児休暇等の制度をフル活用するつもりでいます。 そうなった場合、会社自体には休職中の給与支給制度のようなものは一切無いので、旦那と、私が保険組合に申請して月々下りる分の収入しかない状況となります。 皆さまはそれでやりくりされていると思うので、そんなに心配することではないと思いますが、実際にどれくらいの支出があるのか、育児休暇明けの両立も含めて、シュミレーションが上手くできないため、不安です。 24歳ですが、今のところ、同世代の女性人と比べて収入が低い等はないかと思います。手取りで20万円強です。営業職ですので、昇給は一般職より望めるかと思います。しかし、奨学金の返済が月5万円強あります。 育児休暇終了後は、今のペースでの営業活動は困難(平日は早くて退社が20時、遅いと22時、出張あり、休日も出勤しなくてはいけないことがあります)ではないかと思っていますが、社内にモデルケースとなる方が居ないため、分かりません。出産前の収入はキープできないことは確実でしょう。 専業主婦というのは、旦那になる人に余程の甲斐性が無い限り不安ですので、できれば一生正社員として勤務したいと思っています。 両親は遠方に住んでいるため、日中預けることもできませんから、1歳からは託児所のお世話になることと思います。 知人から、「託児所に預けると、子ども二人も居れば、自分の給与のほとんどは飛んでいく」と聞きました。 将来的に考えると、辞めずに制度をうまく使っていくほうがいいとは思うのですが、身をすり減らし子どもに寂しい思いをさせて費用をかけてまで、仕事を続けた方がいいのか分かりません。 共働きでお子さんを託児所に預けて働いていらっしゃる方は、どうやって仕事とのバランスをとりましたか?また、費用はどの程度かかるのでしょうか。 できれば、そのような状況を体験した方のお話を伺いたいのですが、ご参考まで、専業主婦の方や、実家に子どもを預けることが可能な方のお話も伺えれば、と思っています。 ちなみに4人の子どもを育てた母からは「せっかく頑張っている仕事を育児で中断するのは勿体無い。子どもに一番お金のかかる(大学進学等)時期のためにも、仕事は中断しない方が良い。必要があれば、物心がつく3歳頃までは実家で育てる」とまで言ってくれています。 気持ちは嬉しいのですが、それでは父親である旦那と私を両親として認識してくれるのだろうかという不安や、旦那が父親として成長できないのではないだろうか、という不安もあります。 私は欲張りなので、子どもの傍に極力居つつ、仕事も続ける方法が見つかれば、と思っています。肉体的・精神的・経済的にも難しいでしょうが・・・。 女性が男性と同じように仕事を続けつつ、家族の支援(旦那は除く)を受けずに育児を続けることは困難なのでしょうか・・・。 仕事上、私の周囲には女性の医師が沢山居て、皆さん仕事も子育ても両立してらっしゃいますが、今時のそこそこの病院には大抵職員用の託児所があり、医師は一般の人よりかなり給与も良いので、預けようと思えば十分預けられる経済力があります。 一般の女性はどうしているのか、ということが知りたいです。

  • どうする3人目 仕事と育児の両立はいかに?

     ただいま第2子の出産後、育児休業中です。育児と主婦を目いっぱい楽しんでいます。子育てって本当に楽しいですね。普段働いてるから余計そう感じる。でも、復帰後は、仕事と育児24時間フルタイム追われてる生活。核家族(どちらも実家は遠い。)1歳から保育園に預けて。それでももう一人欲しいと感じる今日この頃。(産むとしたら最低2年後。仕事の関係で)仕事は続けたい。でも、3人の子供を育てる大変さが想像できなくて。年齢のこともあるし。このごろは、経済情勢も不安だし、2人をしっかり育てていくのがいいのかなあ。働くお母さん体験を聞かせてください。

  • 不妊治療と仕事の両立

    私は2年目の病棟看護師です。 看護師になると同時に結婚し、昨年9月から子作りを開始しました。 …が、なかなか妊娠する気配がないため今年5月から不妊検査を始めました。 すると、どうやら自然妊娠では授かる可能性が低いという結果が出ました。 現在私は短時間正職員として週4日、日勤のみで働いています。 これから人工受精や体外受精を始めるとなると、定期的に働くことが厳しくなってくることが予想されます。 不妊治療に関するお金は姑が全面的に出してくれるとのことですが、日々の生活費や私の奨学金返済へのお金は稼いでいかなければなりません。 今から転職したら子作りにロスができるし、仕事との両立はどうするべきか…と悩んでいます。