• 締切済み

親がいない設定をカッコイイと思うのはなぜ?

mirin730の回答

  • mirin730
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.4

『親がいない=何かかっこいい』とは別に思わないですよ(笑)苦労してるのかな?大変だろうな、とは思うかもしれませんけど。まぁ相手の同情は引けるかもしれませんねえ。 因みに私が彼女だったら、こんなくだらない理由で嘘をついたことを後に知ったら「馬鹿じゃないのコイツ」と心の底から呆れます。

関連するQ&A

  • 簡単にカッコイイと言いますか?

    簡単にカッコイイと言いますか? 女性の皆さんに質問です。 友人や同僚の男性に対して、 「カッコイイ」とか「カッコよくなった」などの言葉を、 お世辞程度に軽く言ったりすることはよくありますか? また、大してカッコイイと思ってない人にも言いますか? 最近、異なる二人に上記のような言葉をいただきました。 二人に言われたってことは、一般的にそう思われてるのかなと 普段自分に自信がない私としては、自信を持ってもいいのかなと思ってしまっています。

  • SF&軍事系のカッコイイ戦闘服

    SF&軍事系のカッコイイ戦闘服 アニメや漫画、映画(もしくはリアルで)で見たSF系、軍事系のかっこいい戦闘服を教えてください。 自分的にはMGS2(ゲーム)のソリダスのパワードスーツが好きです。

  • スキンヘッドはカッコイイ?カッコ悪い?

    28歳、会社員です。スキンヘッドにしたいと考えています。ハゲ始めたからとかいう理由ではなく、単なる憧れからです。肩書は一応会社員ですが、かなり緩い社風でファッションも自由、職種も特別なものなので、スキンヘッドにすることで仕事にはなんら影響は出ないはずです。しかしスキンヘッドにしてみたい事を彼女に話したら「街で一緒に歩いたらじろじろ見られて恥ずかしいから、どちらかというとやめてほしい」と言われました。が、イマイチ理解出来ません。自分も、街でスキンヘッドの人を見かけたら目がそっちに行ってしまいますが、それは「男らしくてかっこいいな~」「俺もあんな頭にしてみたいな~」という羨望からであり、ポジティヴな意味でじろじろ見ているわけです。しかし彼女の言い分を聞くと、大抵の人はネガティヴな意味でじろじろ見ている感じがします。 そこで質問なのですが、 (1)皆さんは、街でスキンヘッドの人を見かけると、じろじろ見てしまいますか?もしくは、じろじろ見るとまではいかなくても、スキンヘッドの人に何らかの特別な意識を持って気にしてしまいますか? (2)上記の質問で「はい」だった場合、それはどんな理由からですか? a. ポジティヴな理由 (カッコいい、セクシー、男らしい、自分もやってみたい、etc...) b. ネガティヴな理由 (ダサい、ハゲ、気持ち悪い、生理的に受け付けない、etc...) c. 良い悪いに関係なく、ただ物珍しさから見てみたくなるだけ。 d. その他 (3)皆さんのスキンヘッドに対するイメージを具体的に教えて下さい! ちなみにスキンヘッドに対して自分が持っているイメージは、 - カッコイイ - 潔い - 飾らずに自分をさらけ出している感じが男らしい - 堂々として自信に満ちている - セクシー - 個性的 - 積極的 ....といった感じです。ときどき、スキンヘッドでも残念な感じの人もいたりしますが...(スキンヘッドなのに消極的、女々しい、弱々しい、など)、あくまでも自分が憧れているのは、男らしくてポジティヴで堂々としたスキンヘッドです!

  • 親孝行ということ

    私は親から嘘は付かないで正直に生きろと育てられ、今はもう成人しました。 先日両親が、選挙で某政党に票を入れて欲しいと言ってきました。両親は某政党を非常に応援していて今までも何度か私にも入れろと言ってきましたが、私はその政党の政策が納得いきませんので別の党に投票しています。そしてそのことを質問されましたので「自分には自分の考えがある。認めて欲しい」と言いました。でも親はその度になぜ入れないのかと言い、多少ですが言い争いになります。 そのことを友人に相談したら「その政党に入れたと嘘を付けばいい。どうせわからないのだから」とアドバイスを受けました。確かについて良い嘘かもしれませんが、私は親からの教えがあり嘘を付くのが非常に嫌いで、できるだけ付きたくありません。そしてそれが親に対する思いだと私は思っていました。 でもこれは親孝行になっていないのでしょうか。入れてもいない票を入れたといい喜ばすのは、本当の親孝行ではないと思うのですが。難しく考えすぎなのかもしれませんが嘘を付かないことにこだわりを持っている私は間違っているでしょうか。

  • 親に嘘…罪悪感…話したい

    親に嘘…罪悪感…話したい 本当に苦しんで悩んでいます。 質問をしておいて申し訳ないのですがきつい回答はご遠慮くださいますでしょうか。申し訳ありません 18歳の高3です。 友人と3人で夜行バスで日帰りでディズニーランドにいくことになりました。 私の親は厳しく、はじめは友人の家に泊まると言って嘘をつき、行こうとおもい、昨日軽く考えて勝手に申込みを済ませました。 しかし家に帰ってから、 罪悪感でいっぱいで、食事も ほとんどできず、体調も優れません。 ばか正直な性格で嘘をつくのが あまり好きではないのに、 どうしても友人といきたくて 嘘をつくしかなかったのです… もうその友人とはきっと どこかにいく機会が得られないからです でも嘘をついた罪悪感からずっと とても苦しくて泣いています 父にはとても言えませんが 母に本当のことを話したいです…… 当然怒られるのはわかっていますが… 皆さんからすれば私は 本当にバカな子供でしょうが、 じぶんでも本当になやんでいます 嘘を突き通すべきでしょうか 言うべきでしょうか 混乱していて自分でも どうするべきかわかりません この質問もうまく書けません どなたか回答いただけないでしょうか 私がバカだったというのは 重々承知です。

  • 僕の親は頭がおかしいです。

    僕の親はダメだししか出来ません。 僕が悩みを相談(精神病や学校の相談、人間関係)をすると、深くため息をして貶してきます。 昨日も同じテレビを見ていてやべっち雰囲気イケメンだと思う?と聞くと、どうでもいと流すように呟いていました。 ずっと携帯をやっているので、日常的な会話は全部無視されます。 まともに会話されないから自分も無視するとキレはじめます。 自分が不利になると、すぐに揚げ足をとったり屁理屈をこいたり。親と子は立場が違うと絶対王政みたいです。 本当に小さい事でぶん殴りにくるような勢いで怒ってきます。 この前もポスターが剥がれていて歯を磨きながら直してたらまた剥がれてきたので歯を磨いた後に直そうと思いほっといておきました。そこに親が来て、お前ちゃんと直しとけよコラっと怒鳴られなおしたけど剥がれてくんだってと言うと、直してねーだろう、どこ直してんのよって言われました。 こんな小さい争いが毎日何十回と家で繰り広げられます。 おかげでそんな家に住む自分は、心が狭いちっこい人間と友人にもよく言われ今では友達が0です。 やはり親の影響を受けながら子供は成長するのですか? 自分は今の親みたいになりたくないですが、親がいうにはそっくりだそうです。 何とか糞みたいな親にならない方法はありますか?

  • 銃を少し傾けて撃つ映像について・・・

    アニメやドラマで、拳銃を少し傾けて構えて撃つ仕草を見ます。 まっすぐ右手で構えて、銃身を軸に45度ほど手首を捻った感じです。 見た目少しカッコイイ気はするんですが、弾道に影響が出ると思うんです。 詳しい方、教えてください!

  • 親に挨拶・・・

    もうすぐ彼(30)と両方の親に挨拶にいく予定の主(19)です。 彼氏とのことを相談したばかりなのですが 彼氏から 挨拶にいけば 彼氏の実家にいてもいいと親に言われたそうで 挨拶することにしました。 しかし、問題があります。 彼氏の親と自分の親に話していたことが 全然違うことです。 自分の親には何処で働いている(本当) と話しましたが 相手の親には (彼の家に泊まるときに)母と同じ会社にいってます(嘘) と話していました。 他にもちらほら嘘をつきました。 両方の親にです(>_<) 本当は彼氏の実家に3日続けて泊まっているのに 仕事してるといったり…… あと彼氏ができたことも話してません。 勇気がでなくて…… これは嘘がバレない方法はあるでしょうか…?? 親に彼氏がいること、 結婚したいこと話した方がいいですよね…? 本当勝手なんですが なんとか丸く治める方法はないでしょうか…?? (嘘がバレないのが一番ですが、 どちらかに合わせてもらうことは 無理でしょうか……) アドバイス、お知恵をお貸しください(>_<) お願いします(>_<)

  • 親に服装、メイク、髪型を口出しされる

    私は20代で実家暮らしです。 私の親は私が髪を結んでいると「髪結んでるね」とか、私が新しい服を来てると「カッコイイの着てるね」と言ってきました。 私は、そう言われるのがすごく嫌で家の中でも親がいる時は髪を結ばないようにしています。 親に何か言われるのが嫌なので新しい服を着ることや、おしゃれもしないようにしています。 化粧も親に何か言われると嫌なので、しないようにしています。 家の中で、わざと変なジャージや作業服を着て、髪もグチャグチャにしています。 外出するときも、おしゃれをしてる自分を親に見られると嫌なのでジャージ、作業服で出かけることもあります。 私が汚い格好をしている時には何も言わないのに、イイ格好をしているときだけ、言うんです。 私は働いているのに、なんでこんなに親に服装のことまで言われないといけないのかと、いい加減親に言われるのが嫌になりました。 みなさんの親は服装、髪型、メイクのことに口出ししますか?

  • 親に相談できません。

    7月末から通学に使う電車で同じ駅から来る人でストーカーみたいな人がいます。一度避けてはみたのですが、どんどん悪化してきて、最近では本来降りる駅が違うのに私が降りる駅まで着いて来るようになりました。言動から見ても、ヤクザとかみたいな、いかつい怖さはありませんが、暗い怖さがあって(何か隠しもってたり、急に逆ギレしてきそうな)怖かったので、友達に相談した所、まずは親に言うべきだよ!と言われました。 ですが、親に相談できません。自分でも、言わなくちゃと思っていて、イメージではばっちりできるのですが、いざ、親の顔をみると「これは言えないな」と思ってしまうし、腹痛や、頭痛がおきます。結局ずるずる引きずってもう一ヶ月以上にもなります。 友達は「言えばいいじゃん」といいますが、どうしてもいえません。 よくよく考えてみると、親とはよく話はする方だと思いますが、相談したことは一度もないです。ストレスで帯状疱疹を起こし入院した時でさえ、何がストレスだったのかなんて話したこともありません。 私にとって、親は「自分を否定するもの」というイメージが強いので、あまり、自分にとってマイナスのことを話すと、否定するネタになるのでは…と思ってしまいます。 なので、親に言わなくても…と思ったりもするのですが、みなさんはどう思いますか?交番とか、先生ではだめですか? また、親に相談したほうがいいなら、どうやったら、スムーズに打ち明けられますか? よろしくお願いします。