• ベストアンサー

物損扱いの事故で

noname#10926の回答

noname#10926
noname#10926
回答No.1

相手方が要求していないのでしたら現状のままでよいと思います。 相手方が治療費などを要求してきた場合は保険で対応できるので相手方に警察へ診断書を提出してもらい物損から人身へ切り替えてます。 既払いの治療費は自賠責に加害者請求できるかもしれません。(保険会社にご相談ください) 保険に入っていることですから、今後の相手方との交渉は保険会社を通した方が良いでしょう。 なお、勝手に相手方と示談をすると保険が適用されない部分は自腹となります。 (交通事故の場合でも健康保険を使用するとができます)

0m0m0m
質問者

お礼

早々にアドバイスありがとうございます。今回の場合、おそらく診断書が出るほどの症状ではないのだと思われます。(~~気がするという程度ですので・・・ご本人の自覚となります。)物損扱いにするが、今後も通院されるという意思表示をされているので、私としても少し困っています。

関連するQ&A

  • 物損から人身事故へ変更するべき?

    先日、青信号の横断歩道(交差点)を徒歩で横断中に前方より左折してきた車に巻き込まれるかたちで衝突しました。 多少衝突による痛みはあったものの外傷も見当たらなかったため警察を呼んで現場検証をしましたが物損扱いでの届けになりました。 そのときに警察から後で病院にいき怪我をしていた場合、程度によっては人身に切り替える必要があるというような説明をうけました。 念のため翌日病院にいったところ、左足打撲と左足の足首、膝、腰の軽い捻挫ということで2週間の加療を要すという診断書が出ました。 警察に一応診断書を貰ったという話をしたら怪我も軽いようであればあとは貴方の気持ち次第だといわれ、正直どうしたら良いものか悩んでいます。 職場の人は病院にかかった以上、人身にすべきではといわれたのですがこの程度で・・・という気持ちもあります。 やはり人身に切り替えるべきなのでしょうか? ・座ったり関節を曲げたりすると痛みはありまだ湿布等しないと痛みますが、歩行や生活自体にはほとんど支障はありません。 ・相手の保険会社からは物損扱いのままでも人身と同じように治療費等は保険で支払えるといわれています。 ・相手の方からも事故の翌日自宅にお見舞いに来ていただき、お見舞金は辞退しましたがお菓子を頂いたり誠意を見せてもらっています。 長文ですみませんが助言おねがいします。

  • 物損事故だと不利になる?

    先日事故にあいました 私がハザードをたいて路肩に停車中にバックで出てきた車に衝突されました。 相手の保険屋とやりとりし、10対0の私が過失なしです。 かるい事故だったので、物損扱いになりました。 翌日から通院していて、病院の先生にはしばらくかよったほうがいいと言われました。 妊婦なのでレントゲンをとるのもむりで治療も長くかかるとのこと。 保険会社は治療費、交通費、車の修理費等払うということで、病院にいっても一切お金はかかってません。 それに伴っての慰謝料、主婦の休業保証はきちんともらえますか? 人身に切り替えてないと不利になることはありますか? 病院に通ってるのだから診断書をだし人身に切り替えるべきですか? また物損から人身にかえるにはすぐ手続きしなければもうできなくなりますか? よろしくおねがいします。

  • 追突事故をされ物損扱いにしました

    7/5に赤信号停車中に後続車に追突されました。相手方に警察を呼んで頂き来てくれたのは近くの交番の方でした。衝撃の割に車があまり凹んでなく、警察の方も今日は一旦、物損扱いにすると言うことでした。相手方からの損保会社からも即連絡がきて次の日に医者に行きたいと伝え、行ったところ頸椎捻挫と言われ診断書を警察用にと渡されて帰宅し、帰宅後に相手方の保険会社に電話して首の後ろが痛いので少し病院に行きます。なので人身事故にしたいのですがと伝えたら回答は、物損でも病院代や慰謝料を出しますと言われました。物損でも通院に対しての慰謝料は人身事故同様に支払って頂けるのでしょうか?また警察に電話したところ、人身事故にする場合には相手と事故の車を修理せずに乗って来てくださいと言われましたが私の車の修理予約を2日後に入れています。首の痛みがこんなにも苦痛になるとは思ってもいなかったのです。それと気になることが一点ありましたが、相手方は20歳の社会人なのですが、同じような事故で最近人身事故をしたようです。私が人身事故の届けをしてしまうと相手は高額な罰金と免許取り消し処分になってしまうのでしょうか?その件を相手保険会社にも伝えたら物損で出来たら・・・と言われ車の修理は勿論のこと、医者代も出すと言われました。そして慰謝料までだすと。物損では慰謝料が出ないとかという過去記事を読ませて頂いたのですが、回答して頂ける方がいらっしゃるならば宜しくお願いいたします。ちなみに今日の診察料は相手方の保険会社からの連絡が来ていますと言うことで払わず帰宅しました。

  • むちうちに悩んでいますが、物損事故扱いなんです

    仕事中(タクシー運転手)信号待ちで停車中に後続車が居眠り運転による追突にあい、 事故当時は大して首には痛みもなかったので、物損事故扱いにしました。 頭痛の自覚はあったため、その日は早退しました。 2日後仕事には行ったのですが、首が痛く早退し相手の保険会社に医者に行くと伝え、整形外科に行きました。 頚椎捻挫とのことで、たいした処置もなく湿布を張って安静にとのことでした。 相手の保険屋の話では、人身事故に切り替えても切り替えなくても同等の保障(自賠責)をするとのことで、人身事故に切り替えて、 事故見聞をするのも、痛みがありおっくうと考え、物損事故のままでいます。 五日間会社を休み、会社からは、いつまで休んでいるのかという風な対応で、六日目から仕事をしています。 休業証明も会社から保険屋に送付したらしく、休業補償5万円が振り込まれました。 その後接骨院にて電気治療等を現在も行っています。(保険屋に了承済み。費用は保険会社へ接骨院から直接請求) 首肩の痛みは大分良くなりましたが、これ以上通院してもあまり改善しないのかなと思い始めているのですが、自賠責の慰謝料は1通院4200円とあるみたいですが、現在25回通院したので、105000円が支払われるのでしょうか?それ以外は望めないのでしょうか? ☆ 物損事故から人身事故に切り替えなくても平気か? ☆ 慰謝料は1通院4200円と決められており、それ以上は望めないか? ☆ 示談書は保険会社の提示に納得しなくとも判を押さければならないのか?押さなかった場合は保証が受けられないのか? よろしくお願いいたします。

  • 物損事故から人身事故へ

    経過を簡単に説明します。 ・前方から相手が横入り&急停車したため、後方から追突(車同士) ・どんな理由にせよ、ぶつけたほうが悪いとなり、10対0でこちらが悪 いことになってしまった ・物損事故扱いとなり、保険屋を通して終了 のはずが、1週間経って相手側が「首に痛みがあるから病院に行った」とのことで、とにかく物損→人身事故に扱いになってしまったと 警察から連絡が入ったのです(医者の診断書あり)。 治療費は保険で下りますが、こういう場合は相手の言いなりのままに 永遠に?(相手が治ったというまで)治療費を払わないといけないのでしょうか?それとも治療費の上限をこちらで指定することはできますか? 形式上はこちらが悪いことになりましたが、相手がいきなり横入り&急ブレーキをかけてきたからぶつかった・・・と思うと正直気分が悪いのです。 明日警察に行かないといけません。その前に、「このことは確認したほうがいい」などアドバイスがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 物損事故か人身事故か

    昨日、停車中に追突されました。初めての事故です。 昨日の時点では何ともなかったのですが、今日になって背中~腰に張りがあるような感じと、右足の前脛骨筋も張ってるようで痛いです。 相手の保険会社の人から100%こちらの責任ですと言われ、車の修理代、病院代は出して頂けるようです。 一応、病院に行きレントゲンや血液検査をしましたが異常はありませんでした。 シップと痛み止めをもらい、また明日来て下さいとのことでした。 追突してきた方は、とても申し訳なさそうにしており、本日も謝罪の電話があり一度家まで伺いたいと言ってこられました。 これで終われば物損で済むのでしょうが、自分の保険会社に電話したら、人身事故にして通院5日以上でお見舞金が出るとのことでした。 物損のままでも相手の保険会社が修理代、病院代を払ってもらえるので全然マイナスにはならないですが、これから患部を冷やしたり電気治療があるようなので、5日は通院するだろうし、お見舞金が貰えるのであれば貰いたいし、、、 でも、人身事故にすれば相手の点数を増やしてしまいますし。。 どうすればいいでしょうか?

  • 人身事故・物損事故

    先日、玉突き事故を起こされました。自分はバイクに乗っており、自分の前には車が一台いました。自分と前の車が止まっているところを、後ろから追突されました。 結局後ろの車がいけないということになりました。事故時は物損事故扱いにしましたが、自分は首と腰を痛め、病院に通っています。なので人身事故にしようと思い、診断書も出してもらいました。 しかし、後ろの車の方が、『人身事故扱いにしたときにもらえる金額はそのまま保険会社から払うので都合により、物損事故にしてくれないか?』と言ってきました。しかしそれは相手側の都合でしかないと思うので、人身事故扱いにした場合に相手が国に払う罰金分を私に払ってほしいと思っています。 罰金分を私に払ってもらうといったことは可能でしょうか?

  • 人身事故か物損事故か

    ケース1:私の場合(被害者) 事故の際、警察が「病院に行くなら診断書をもらってきて警察に出してください。 人身事故扱いにします」とのことでした。 ケース2:いとこの場合(被害者) 事故の際、治療費は出してもらえるから相手の処分が軽く済むように 物損にしておいた。 ケース3:ここで見聞きしたケース 事故の際、救急車で運ばれたが物損扱いになっている。加害者に腹が立ったから 人身にしてやろうか迷ってる。 人身事故にするか物損事故にするかっていうのは誰が決めるんでしょうか? ケース1は警察が決めましたが、ケース2、3は被害者ですよね。

  • 物損事故か人身事故か決めかねています

    先日、スリップしてガードレールに衝突するという単独の事故を起こしました。 その場では特に痛むところもなく、物損事故ということになったのですが、念のため帰りに整形外科に行き、レントゲン検査を行い、痛くなったときのために鎮痛剤をもらいました。 次の日に首などに痛みを感じ、病院にいきましたがひどくはないということで経過観察となりました。 このとき診断書は書いてもらいませんでした。 そのことを保険会社に伝えたところ、担当者から「人身事故扱いにしないと治療費が出ないので、病院の診断書を警察に届けてください。」と説明されました。 さっそく警察署に電話してみたところ、「人身事故にするともう一度現場に行って現場検証をする必要があります。交通違反になり、点数が引かれたり、違反金が発生したり、面倒なことになる恐れがあるから、普通自損の場合は人身事故にはしない。一度考えてまた連絡してください」と言われました。 これまでの病院の費用はそんなに高いものではありません。仕事を調整して現場検証にいったり、事情聴取されたり、交通違反の減点をされたりするのは、気が進まなかったので、その旨を保険会社の担当者に話して、このまま物損事故にしたいと言いました。 しかし、保険会社の方は「警察が再度現場検証するのを面倒がっているとしか思えません。人身事故扱いにしたほうがいいと思いますけど」とかなりしつこく言われました。 何度か押し問答になり、しばらく体調をみてから決めることになりました。 人身事故にしたほうが保険会社のメリットはあるのでしょうか?私自身は今後また治療が必要になっても自分で払ってもいいと思っています。 このような場合、人身に切り替えるか、物損のままにするか、どちらにするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物損事故でも補償されますか?

    こんにちは。 先日停車中に後ろから軽く追突されました。 車の修理、治療はすべて先方の保険を使う事になりました。 私自身、別に怪我もなく、修理してもらえるならそれでもいいと思ったのですが、 担当の警察官が「取り合えず病院に行って、人身事故扱いにした方がいい」 と言うので病院に行きましたが、その「取り合えず」のせいで、相手の点数や保険料の値上がりがあるのではないかと、 少し申し訳なくなってしまいました。 相手の方は最初から非を認めて何度も謝罪をしていました。 今回、人身事故ではなく、物損事故にしていた場合、私の行った病院代金は保険屋から支払われていたのでしょうか? 保険の知識が全くなく、私がどうすればよかったのか今後の勉強のために教えて下さい。

専門家に質問してみよう