• 締切済み

自分の世界から抜けられず

自分の世界から抜けられず人と協調性のない社会不適応な人ってどうするんでしょうか?

みんなの回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

>自分の世界から抜けられず人と協調性のない社会不適応な人ってどうするんでしょうか? 経験からですが、バイトでも良いから働いて社会と接点を作る事です。 その僅かな接点に、自分の世界を抜け出す可能性があります。 バイトは、あなたにとって収入を得る事より自分の世界を抜け出す試練の場となるでしょう。 それ故、人一倍辛い思いをするかもしれません。 辛さから逃げることも出来ますが、一生社会不適応で悩み続ける事でしょう。 言い換えれば、今まで社会と関わることもせず楽をしてきたのですから 自分の世界を抜け出す痛みはあって然るべきです。 抜ける、抜けないはあなた次第です。 誰も同情はしてくれませんよ。 でも、私が通り抜けてきた道でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>自分の世界から抜けられず… どのような『自分の世界』かにもよるのではないでしょうか? 私はパソコン中毒でもゲーム中毒でもなんでもない凡人ですが、人と協調性はありませんよ。 社会不適応というよりは適応するのに長時間かかります。 だから、自分の出来る範囲で学業に勤しんで、適度に趣味に没頭します。 でも、それがパソコン中毒やゲーム中毒で自分ではどうにもならないとなると話は別だと思います。 日本は遅れていますが、海外ではそのような『自分の世界』にはまり込んでしまった人向けの施設が充実していると聞きました。 話題の中国でも施設は在る様です。 で…どうなるかって、困るだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すぐに自分の世界に入ってしまいます

    私は人と話すのが苦手なのですが、一瞬で自分の世界に入ってしまいます。つまりボーっとしている状態です。2人っきりで気まずい時は、さすがに話そうとしますが、3人以上になると、自分の世界に入ってしまいます。 学校でもそうですが、特にバイトの暇な時に皆が話している時、ずっとボーっとしています。質問されれば答えますが、自分からは最低限の事しか話かけません。人と話すのが面倒くさいです。「どうせ、この人とはバイト(または学校)内だけの付き合いだし…」と割り切ってしまっているせいかもしれません。(高校までは、クラスが固定だったので頑張って友達は作っていました) バイトの人に「またボーっとしてる。気付くとボーっとしてるな。人と話すの苦手?社会に出ると苦労するぞ」と言われてしまいました。 やはり社会に出たら苦労すると思いますか? どうすれば直ると思いますか?  また「会話に入ってこい」とも言われた事もあり、会話に入らず物を触っていたら「そこの不思議ちゃん」とも言われた事もあります。会話に入らない限り、普通の印象は与えられないのでしょうか? ボーっとして見られないためには、どうすれば良いと思いますか?

  • 自分の世界に入ってると良く言われます。

    よく家族や彼に自分の世界に入りすぎてると言われます。 よくボーッとしたり、人の話を聞かなかったり、マイペースな行動を するのが特徴なのですがそれで周りをよく困らせてしまうようです。 相手の事を考えようとしても結局自分の世界に入ってると言われます。 どうしたら人の事を考えられるようになるのでしょうか。

  • 今自分の見ている世界。見てない世界…

    質問があります。 例えば今部屋の中に居るとします、そしてぼーっとしている時に、ふと思います。今この時この時間に自分の見てない世界、例えば遠いどこかの国の川や空そして海に生息している生き物はどんなものを見ているだろう、そしてどんな事を思って行動してるだろう?そう考えた時にふと思ったのです。世界には無数の世界が存在していて人それぞれ違う世界を見ているのだと思うようになりました。自分は普段からもし自分が普段通りの生活を送っている中、世界の裏、自分の見てない場所で戦争などで命を落としてる人の事を思ったり、海の中で頑張って外敵からみを守る魚などを想像してしまいます。自分はSF又はタイムマシン物の本を好んで読むのでこう言う事を思ってしまいます。 余りうまく言葉に出来ませんでした。皆様はこのような事をお思いになられますか?もし思うならご感想お願いします。 乱文申し訳ございません。

  • 自分の世界

    よく家族に「お前は、自分の世界に浸ってて、勝手に物語を作って妄想してるんだよ」と言われますが、どうゆう意味ですか…?? 私は、人見知りで、人を見て勝手に「この人はこうゆう人だ。悪い人だ」と決め付け離れたり、友達を辞めたりしてます。私は、ただ自分は悪い道に行きたくないから、変な人に関わりたくないから、人をきめてるだけなのに、家族に上の書いてある事を言われます。 私のやり方は間違ってるんでしょうか?それと、自分の世界に浸ってて妄想して物語を作ってるの意味はなんでしょうか?

  • 自分の世界について

    1、自分の世界が欲しいと思ったことある方、その時の心理描写を教えてください。   2、自分の世界をもっているというのは自覚で分かるものなんでしょうか?それとも人に指摘されてわかるものなんでしょうか? 3、「自我の健全さ」というのを説明してください。

  • 自分の世界

    特に友達や、自分の身近な人が社長になったり、自分と別世界でとても有名になったりすると、とてもなんだか複雑な気持ちになりませんか? 僕はなります。 怖いぐらいに。

  • 常に、自分を許してくれる人がほしい。

    わかりづらいかと思いますが、何か回答いただけたら嬉しいです。 誰かに支えてもらっている…という感覚がほしいです。 許してくれる人…と言ったほうが近いかもしれません。 人から言われることも多々ありますが、私は、自分自身でも、とても難解な性格だと思っています。 理解してほしいけど、簡単には理解されたくない…です。 楽観的で悲観的、外向的で内向的なように自覚していて、多くの矛盾を孕んでいます。 協調性がなく、社会不適応で、頑固です。 それでいいとする反面、よくないのもわかります。 失礼承知なのですが…仲良くしてくれる子がいるのに、どこか寂しいのです。 自分がわからないのですが、常に肯定してくれる存在がほしいというのは事実だと思います。 自己完結できない感情でなく、葛藤を、誰かに常にわかっていてほしいという想いです。 こう考えると、ただ自分を正当化したいだけなのかもしれないですね…。 こんな私は何なのでしょうか。 なんとも言いがたい気持ちです。 もう少し論理的に書けたらよかったのですが、思いつく限りで書かせていただきました。 このような書き方で打開策?というのは難しいと思いますが、何か思うことありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の世界と社会の基準

    はじめまして、もみじ2号といいます。 自分独自の考えと社会の基準をどう折り合いをつけたらいいのか困っています。 自分の世界だけに固執してると、人と話が合わなくなったり、どんどん自分が古い人間になってくと思います。一方、社会の出来事にどう対処するかや常識だけに固執してると、本音を抑えたり建前ばかりが前面に出て、疲れちゃうと思います。だから、意識的に何かしないと考え方や行動がどんどん偏っていく気がします。 人とコミュニケーションをもっと上手くとったり、世間に対する考えをもったりするには、どうしたら良いでしょう?多くの人の意見を聞く、いろんな体験をする、という方法はあるのですが、どういう人の意見、あるいはどういう体験が、適切でしょうか?また、意見や体験以外に、どんな方法がありますか? 自分と社会との折合いのつけ方、あるいはこの話に関するアドバイスがほしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 世界と自分

    僕はいまR18を少し越えたくらいの、男で、まだ思春期と呼べるような時期かもしれません。すべてがあいまいで特に自分と世界、自分と社会の関係をどう考えていいのか困っています。たとえば、メディアがとても身近にある今日それらを完璧に自分から切り離すことはきわめて難しいため、困っています。自意識過剰、自分を個として考えられないことの典型的な例なのかもしれませんが・・・。もっと具体的なことを言えば、僕は音楽について興味があり、これからの音楽も作っていけたらと思います。しかし、世界を見れば唯一無二のアーティストというのはたくさんいるわけであり、そのアーティストが自分が1番好きなアーティストだったりします。そのような時、自分が音楽をやっていることに疑問をもったり、その反面、好きな音楽をきいているだけで満足しているだけはいやだ、自分でも作りたい、という欲求に駆られたり、とどんどん問題がややこしくなったりして、最終的にはなにもやる気がなくなってり、絶望したりします。長くなってしまいましたが、どうかこのような面倒な問題に答えてもいいというかたは、できる限りでいいので、答えていただければ光栄です。

  • 自分の世界観に自信を持つ

    30代後半の男性ですが、アイデンティティとは20代前半にある程度決まるものだと思っていますが、全然自分の世界観に自信がありませんでした。 歴史や世界(外国)事情は今みたいにインターネットがなく、手に入りやすい書籍も充実してなく、BS放送とかもありませんでした。みんな見るスポーツは野球くらいでした。(相撲やサッカーも出始めてましたが。)また学生の知識はありましたが、社会での知識は礼儀くらいしかしりませんでした。 いろいろ努力し、決して今は狭い世界などで考えてないし、当然社会・仕事についてなど以前とは比較にはなりません。一様、自分の世界観に自信もっていいのかなと思います。疑問もっていろいろ知るのはいいことですが、世界観が定まらないで何か物事を決めれないということになります。 今からは今まで得た自分の種などを使って前へ進めたいのですが、なかなか方向転換するのに少し戸惑いや慣れない感覚、今まで他のことを知ろうとした努力をやめる躊躇があります。今まで得たものを充実させるというイメージがわきませんが、重要なものだとも思います。 やはりモラトリアムというのはいけないので転換は必要だと思いますが、アドバイスください。