• ベストアンサー

常に、自分を許してくれる人がほしい。

わかりづらいかと思いますが、何か回答いただけたら嬉しいです。 誰かに支えてもらっている…という感覚がほしいです。 許してくれる人…と言ったほうが近いかもしれません。 人から言われることも多々ありますが、私は、自分自身でも、とても難解な性格だと思っています。 理解してほしいけど、簡単には理解されたくない…です。 楽観的で悲観的、外向的で内向的なように自覚していて、多くの矛盾を孕んでいます。 協調性がなく、社会不適応で、頑固です。 それでいいとする反面、よくないのもわかります。 失礼承知なのですが…仲良くしてくれる子がいるのに、どこか寂しいのです。 自分がわからないのですが、常に肯定してくれる存在がほしいというのは事実だと思います。 自己完結できない感情でなく、葛藤を、誰かに常にわかっていてほしいという想いです。 こう考えると、ただ自分を正当化したいだけなのかもしれないですね…。 こんな私は何なのでしょうか。 なんとも言いがたい気持ちです。 もう少し論理的に書けたらよかったのですが、思いつく限りで書かせていただきました。 このような書き方で打開策?というのは難しいと思いますが、何か思うことありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

シンプルに考えるようにしたらどうでしょうか。 誰もが欲求を持っており、それが満たされれば満足感が得られます。 しかし求めるものが大き過ぎるとなかなか達成できず、逆に苛立ち等のマイナスとなってしまいます。 それを打開するには目標を小さくし、段階的に自分の理想へ近づくことではないかと思います。 ただ人は完璧ではないため失敗することもあり、その失敗があるからこそ目標を達成した時の喜びが大きくなります。(失敗を恐れたり、失敗をして悩んだりしますが、それは経験となり自信や自己形成に繋がります) また理解されたい気持ちは誰もが持ち、それは自己分析と他者の評価が一致することではないかと思います。 例えば自分では凄く頑張ったのに周りは評価してくれないこと等、この様なことは多々あります。 しかし全ての人へ理解を求めることは不可能なことが多いことも知ることが必要です。 そして理解して欲しい人、理解して欲しい部分を明確にしてみてはどうでしょうか。(あまりにもハードルが高すぎると自分を追い詰めてしまう可能性もあるため、バランス(妥協点)が必要です) 最後に誰もが長所と短所を持っていまから自分に対して100%を望むことは無理であり、同じように他へ100%を望むことも同じです。 ただ人は成長しますから、プラス面を伸ばすか、それともマイナス面を伸ばすかとしていくことが大切なのではないでしょうか。 あまり論理的に考えず、時には行動から始めてしまうことも必要だと思います。 そして人に求める前に自ら行動し変化させることもひとつの手段です。 *協調性がないから社会不適応ではなく、頑固であっても周りに迷惑が掛からずに貫き通せば頑固ではなく独創性や責任感等と変化することもありますから。 ご参考となれば幸いです。

x_RaKu_x
質問者

お礼

回答していただいて、ありがとうございます。 失敗の重要性はつくづく感じます。 考えることに時間を割くならば、外に出ていろんな経験をしたほうがよいのかもしれませんね…。 理解してほしい部分は、私自身でもよくわからない問題なのですが…正直に生きるということはしたいと思います。 非常に参考になりました。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.5

自分の力だけで自分を支えていける心。自分の力だけで立つことができる心。「自立した心」です。 そこには、良い意味での「自分」があります。…決してガリガリの利己主義者たる「自分」ではなしに。 こうと決めるものではありませんが、クレアという女性のことが浮かびました。 もしかしたら、貴方は似ているのかも知れません。…推測ですが、当たっていれば役に立つと思います。 失礼ご容赦下さい。 以前クレアのことを書きました。宜しかったら参考にしてみて下さい。以下に一部抜粋します。 クレアはいつも自分が頼りになる人、自分を守り自分の味方になってくれる人、自分に必要なものは何でもそろえてくれる人、自分を決してとがめない人、自分の代わりに責任をとってくれる人がいないと、不安でしょうがなく感じるようになりました。そういう人がいると自信がよみがえるように感じました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4945040.html 回答番号:No.6

x_RaKu_x
質問者

お礼

クレアという女性の話は、非常に興味深いものでした。 私と同じように悩む人がいるということもわかりました…。 回答していただいて、ありがとうございました。 参考にさせていただきたいと思います。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.3

NO.2です。 大学生ということでしたら、大学内に無料のカウンセラーがいらっしゃいませんか?私はそこでだいぶ救われ勉強にもなりました。 今は夏休みですかね? 工事現場の交通整理のアルバイトでもしてみはいかがでしょう? 若い女性の方も汗を流して働いてますよ。 自分の誘導が間違えば車が衝突しますから、無駄な事は考えられなくなります。そしてビール飲んで風呂入ってグッスリ寝る。 そうすればつまらない事を考える時間は減るでしょう(クセは抜けなくても) クセを抜くには一度プライドをズタズタにされることですね。 自分がなんてちっぽけな存在で、頑張ってる人がどれだけ自分とかけ離れてるか自覚した時、危機感を覚えて必死になると思います。 その必死さが続けられたとき、周りの誰よりも自分は強いと実感できますから、自己を肯定できると思います。 私は資格を沢山持ってますし、それなりの場所にも勤めていますが、 たまに初心を忘れないためと、インテリ心を捨て去るためにガテンの仕事もするんです。 達成感はもの凄く気持ちいですよ。 帰り道、通り過ぎる人を見ながら、「この人達より俺は一日努力してきたんだゼ」って誇りに思えるんです。 職業観やプロ意識、根性、どうしようもないことや、考えてもしょうがないこと、理不尽なこと等、イロイロ社会に出てから受ける嫌な部分に対応する強さが身に付くと思います。

x_RaKu_x
質問者

お礼

再び、回答していただいてありがとうございます。 そういった仕事に必死で打ち込むということが得策かもしれませんね…。 夏季休暇を返上して、なるべく何かに打ち込んでみます。 自分自身の中では、特に、今頑張れていないときだと思います。が、人にはあまり影響されないかもしれません…変な意味でマイペースで固執しすぎるところがあるので…それが崩せないとどうしようもなさそうです。 学校のカウンセリングについては、一度、訪ねてみようと思います。 とても参考になりました。解決に向かうように努力します。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.2

始めまして。 ご年齢と体力、金銭力を教えていただけると的確なアドバイスが できるのですが。 古くはキリスト教の懺悔 金はそれなりにかかりますが、「良質の」プロのカウンセラーを受診する。 屋台のおでん屋に愚痴る。 これらはみな正当化してくれると思います。 少しだけ厳しい事書きますが、質問者様は私と同じく頭で考えすぎです。 夏でこれだけ暑いのですから、外でガテンの仕事でもすると気持ち良いですよ。相当ハードだけど、仕事後のビール一缶で小さいことなんて吹き飛びます。 定食屋の飯も、今よりもの凄く美味しく食べれるはずです。 金もガッポリ稼げますしね。 大体のご年齢や性別、なども教えていただけると幸いです。

x_RaKu_x
質問者

お礼

ちなみに、「常に」という思いがあって、その場限りの人と友人などとはちょっと違います…。 実は、かつてはそれを満たしてくれる恩師がいた…という過去があります。 そこを離れたときに、そういう人はなかなかいないんだな、と実感したんです。 慣れてしまったのことが、私の甘い部分です…。 私自身が変わらなくてはならない問題なのかもしれませんね。 追加で書かせていただきました。申し訳ありません。 回答、心から感謝いたします。

x_RaKu_x
質問者

補足

はじめまして。回答ありがとうございます。 説明不足ですみませんでした。 現在、大学生の女です。19歳です。 頭で考えすぎだと自覚しているつもりなのです…が、ふとしたときに考えこんでしまう癖があります。 そういうときに、良しとしてくれる人がいないので、寂しく思ってしまうようです。 とにかく、新たな行動をしてみたいとは思っていたところなので、実行に移します。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

楽園追放の神話が役に立つのではないでしょうか。おそらく楽園というのは自分の体だったのだと思います。体から抜け出して今だけに縛られないという他の動物が持っていないような自由を得たと同時に無条件に存在を許される楽園を失ってしまったということではないでしょうか。時々体に戻らないと人間でも健康に生きていけないのだろうと思います。しかし人間はそのまま体の中にとどまっていることもできなくなっています。要するに成人しても時々実家に里帰りしたくなるようなものではないでしょうか。

x_RaKu_x
質問者

お礼

なるほど、私は思考ばかりが先行してしまっているかもしれません。 当たり前のことを純粋に当たり前と思えなかったりします。 そういうところを認められたら楽なのかもしれませんね…。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外向的な人 教えて下さい

    外向的内向的と二つに分けられるものでもないと思っています ただ、傾向より考え方や行動が違うので 教えて欲しいことが、2つあります 私は内向的です 【ひとつめ】 外向的な人にあこがれ真似をしてきました ただ、外向的な人が人からパワーをもらうということがどういうことかわかりません 私が本を読んだり映画を見たりで一時的にストレスから目をそらすようなものと同じ効果なんでしょうか 【ふたつめ】 外向的な人がほんとうに疲れたときや悲しいときは、どうしているんでしょうか それでもやっぱり誰かいないといられないのでしょうか 心情を理解しない相手でもいないよりましなのでしょうか 私は外向的な人に憧れがありますし 非難はするつもりはありません ただ、自分が近づこうとした場合、 上記の2つが自分では解消できない部分でした

  • 常に真または偽である条件の扱い

     初心者なので理解力がありません。もちろん自分でも努力していますが、以下の式がなぜこうなるのかどうしても理解することができません。     常に真である条件をTとすると、p∧T=p、p∨T=T  常に偽である条件をFとすると、p∨F=p、p∧F=F  数学や論理学に詳しい方がいらっしゃったら、ぜひくわしく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • お酒飲んだ時の自分になるには

    24歳女です。 お酒飲むとテンション高くなって社交的になります。 頭の回転が早くなり、面白いことや気の効いたことを言えるようになったり新しいアイデアが浮かんだりします。フレンドリーになって初対面の人とすぐに仲良くなれますしすごく楽観的になります。とにかく全てがうまくいきます。 シラフのときは冷静で理性的な性格です。 初対面の人とも普通に話せますがやや人見知りなのでお酒飲んだときの勢いは無いです。 常に落ち着いて話せるといった感じです。 多少ネガティブなところがあり悲観的になりやすい性格かもしれません。 シラフのときもお酒飲んだ時のようになりたいのですが、どっちが本当の自分なのでしょうか? またシラフでもお酒飲んだ時の自分になりたいのですがどうしたらなれるでしょうか?

  • 「ホ・オポノポノ」を知っている人だけ読んでください。

    先日「ホ・オポノポノ」について書かれてある本を借りてきました。 その中に読んでいるととてもつらく、解るのだけれど理解できない部分があります。 「自分の現実に起こることは100%自分の責任である」 全てのことは過去の記憶から起こっており、 自分の記憶をクリーニングすることで悩みは消去される。 この部分に恐ろしく拒絶感を持ちました。 私は、子どもの頃から大きくなるまで 「世の中におこる全てのことのうち、自分が願わなかった部分について、 悪いことが起こっているのかもしれない。 自分が悪い子だから、世の中も悪くなるのかもしれない。」 そう思っていました。 「自分に起こることの全ては自分のせいだ」とひどく悲観的になっていたのです。 けれども、それは論理的ではない。 そう思いずいぶん楽になったものです。 なのにまた、同じような感覚を呼び覚ます物に巡り会ってしまったのです。 この感覚とはいったい何なのでしょうか。 「ホ・オポノポノ」を知っていて、現実に実行している方。 どうすれば、この心境を乗り越えられるのでしょうか? もし、偶然に「ホ・オポノポノ」を知らずこの質問を読まれた方へ、 非論理的なのかもしれませんが、非論理的なこの気持ちに再度巡り会ったことに対して、 論理性ということで拒絶せず受け入れられる方法があるなら、 受け入れてみたいと思っています。 なので、回答は「ホ・オポノポノ」を知っている方だけに限らせてください。

  • 人嫌いな性格について

    大学4年の男です。 自分の「もっと社交的になりたい」という外向的な欲求と、「あまり人と話したくない」という内向的な性格の葛藤で悩んでいます。 もとは内向的な性格で、小、中、高校と友達も少数でした。 大学に入ってからは、社交的になりたいと思い、ずっと接客業のバイトに携わってきました。その甲斐もあってか、自分から周りの人に話しかけられるようになったのですが、どうしても「人好き」にはなれませんでした。 なんか、あまり親しくない人と話そうとすると、「面倒だ、話したくない」という考えが浮かんでしまいます。なんか、頭の中でブレーキが掛かってしまう感覚というか。それでも話は普通に出来るんですが、後でどっと疲れてしまいます。そのため、今でも友達は少ないです。 この性格のせいで、就職活動でも面接で上手く話せなかったり、営業職に抵抗を感じてしまい、苦戦しています。 どうしたら、こうした人嫌いな性格を克服できるのでしょうか。

  • 無意識に世間や人と比べる、自分を責める感情

    現在、転職活動中で、元は設備系の会社で10年いて年収も悪くはなかったのですが4年前から母親がアルコール依存でなくなり天蓋孤独になり昨年の6月に体も壊し退職してしまいました。 体のこともあり、無理はできないのですが、 年収が下がったり小さい会社しか状況的に残されていないので、そうなってしまった自分を無意識に責めて許せないため、体に痛みなどの症状になり出てきます。 将来家族や、普通の人が得られた幸せが得られない、自分が惨めに思え、将来が心配だからです。 ほかに生きがいが見つかればよいのですが、やはり孤独と現実に社会に負けてしまいます。 こういった無意識の感情を止める、または責めるではなく、自分を肯定するにはどうたらいいでしょうか。 頑張るしかないのは理解してますが、痛みが出たり将来を悲観したくなくて… そして、周りの人やあらゆるニュースに対しても自分を無意識に比べてるらしく、いつも嫌な気持ちや痛みから解放されません。 いつも自分では、比べてるな、やめないと、大丈夫だからといって聞かせますがなかなか難しいです。 アドバイスをお願い出来ますでしょうか。

  • 無意識にわく自分を蔑む、責める気持ちを止めたいです

    現在、転職活動中で、元は設備系の会社で10年いて年収も悪くはなかったのですが4年前から母親がアルコール依存でなくなり天蓋孤独になり昨年の6月に体も壊し退職してしまいました。 体のこともあり、無理はできないのですが、 年収が下がったり小さい会社しか状況的に残されていないので、そうなってしまった自分を無意識に責めて許せないため、体に痛みなどの症状になり出てきます。 将来家族や、普通の人が得られた幸せが得られないなどが心配だからです。 ほかに生きがいが見つかればよいのですが、やはり孤独は辛く。 こういった無意識の感情を止める、または責めるではなく、自分を肯定するにはどうたらいいでしょうか。 頑張るしかないのは理解してますが、痛みが出たり将来を悲観したくなくて…

  • 自分が自分でなくなってしまいそうで怖いです。

    こんばんは、kyoura_dai4です。 自分が自分でなくなってしまいそうで怖いので、どうしたらいいのか分かりません。 ・記憶力、思考力が異常に低下し、直前に何をしていたのかわからなくなりました。 ・人と会話を楽しむことができなくなりました。 ・人の話を理解できなくなりました。(話の要点、詳細を聞き取りにくくなりました…) ・人酔いしやすくなりました。 ・常に「悲劇のヒロインに浸るな」、「気持ち悪い、○ね」、「早く(人生)終わらないかな」  という考えが頭の中に張り付いてとれません。 ・歩行中どこを見て歩いていいのか分からず、常に俯いて歩いています。 ・歩きながら人と話すと、足がもつれたり人をよけることができません。 ・授業中先生の方を見れません。 ・クラスメイトと目が合わないように授業中、休み時間中下を向いています。 ・咳払い、鼻をすする音、物を強くたたきつける音、笑い声、ヒソヒソ話が気になり、何をしていても集中できません。 ・誰が誰に向かって話しかけているのか分からず、気付かず無視してしまったり、  自分以外の人に向けられた質問に答えてしまいます。 ・誰かと話そう、関わろうという気持ちが減り作り笑い以外の笑顔が無くなりました。 人生を悲観して涙が止まらなくなりました。 文章をまとめてみましたが、列挙した形になってしまいました。(読みにくくて御免なさい。) 毎日人に迷惑をかけてばかりで情けないです。 このような状態を改善するにはどのようにしたらいいのでしょうか…。

  • こんな人どう思いますか?

    性格を自己分析し体系化しました 内向的で論理的 思慮深く慎重、臆病とも 疑り深く批判的、それゆえに新しいアイデアや冒険心に疑念を抱きやすく、行動に移せない 急ぐことを好まない、準備に長い時間をかける 気分がいいと調子にのって、ウザ絡みするが、気分が悪いと、話しかけるなオーラを放つ 外部からの圧力がないと無気力で怠惰 良く知らない相手には、礼儀正しく知的にふるまう 物事を実際よりも複雑に考えがち 興味のある分野であれば、熱心に勉強する、その反面、様々な分野の力を伸ばそうとはしない 激しい感情や、焦り、大騒ぎを決して見せないように努める たとえそれがポジティブなものであっても、激しい感情を向けられると苛立つ 感情的な共感をしたくないし、されたくもない、例えば元気づけられたり、仲間に迎えられたらりすると苛立つ。なれ合いを嫌う 激しい感情は、心を乱される、不快極まりないもの ブラックユーモアや辛辣な発言もする 話し方は淡々としており、ゆっくりとした催眠的ともいえるイントネーションで話す 自分の正しさを妄信しやすい 自分にとって有益かどうかで、物事や人を判断する 気配りや、思いやり、ホスピタリティがない(ただし、自分の立場が危うくなるようであれば、リソースの許す範囲で思いやりを示す) 極限状態での、迅速な決断や勇気がない 日常的な小さい出来事(家事や雑務)にはエネルギーを使わずサボり、大きなビジョンのためだけにエネルギーを使おうとする 好き嫌いで人を判断せず、ビジネスライクに関係を維持する 親密な関係であっても、あっさりと関係を絶ちきれる 几帳面で、詳細まで何度もチェックし、些細な不完全さにも気づく、その反面、素早く仕事ができない お互いの意見をすり合わせるような、合議的なやり取りをする 人間関係は妥協的で、自己犠牲的な協調を示す 感情的に人を動かせない 人生を悲観的にとらえる 率直な感想をお待ちしてます

  • 就活のことで本気な悩んでます・・・。

    今日、初めての面接に行って来ました。思ったより緊張しなくて、気分的にも余裕があったので、いろんなことを話しました。喋り過ぎかなとも思ったぐらいです。面接官からは明るい性格に見えていたかもしれません。でも、ボクは内気な性格で、本当はあまり喋る方ではありません。もし明るい性格を貫こうとしても、いずれ見透かされてしまうのではないかという不安でいっぱいです。ボクは普段はあまり喋る方ではないのに、面接になると喋りだすという、変わった人間なんです。そういう自分を理解してもらうことは難しいと思ったので、パーソナリティ診断では、外向的な性格か、内向的な性格かがわかるような質問は曖昧にしています。 結局、面接で喋れる自分も自分らしさの一部分でもあると思うんですが、そういう自分を理解させつつ、企業の求める人材とマッチングさせていくにはどうしたらいいでしょうか。 自分なりの結論としては「本当はあまり喋る性格ではないのですが・・・」ということを話してから、雄弁に話せればいいかな、とは思うんですが、こんなボクにアイデアをください。