• ベストアンサー

自分の世界観を作るには

自分は絵を描くことが大好きで、将来も出来れば何かを創造する職に就けたらなと考えております。 創造するにあたって己の世界観は絶対必要不可欠だと思うのですが自分にはそれがありません。 一体どういったものを描きたいのか、何を伝えたいのか、と自分の描きたいものが掴めてない状態です。 そこで自分の世界観を作るために本を読もうと思ったのですが、何分理系でしてこういう分野は苦手と言うこともあり、何から手を付けたらいいのか分かりません。 ですので、世界観が変わる、影響を受けるような作品を教えてくださると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

理系のかたということですので、それなら理系の本で ご自分が面白いとか、これは興味があるとか、 そう思ったものを読んだりしてはいかがでしょうか。 理系といってもいろいろあるのでぜんぜんちがうかもしれないですが、 たとえば二重螺旋ひとつをとってみても、あれは 文学というよりも科学だと思いますが、 とても美しいものですね。それに、花や、その他の自然物の 構造も、顕微鏡などで見ると本当にきれいです。 世界観を作るのに、理系ではいけないということはないと思います。 絵がジャンルわけされると文科系になるからということで、 なんとなくなにか文学や詩、その他文科系のものに たくさん触れねばならないような気になりそうですが、 詩の場合ボキャブラリーの問題もあってたしかに 言葉をたくさん知る、表現力をつけるなど あったほうがよいと思いますけれど、 絵画はあまりそういうことはかんけいないと、私見ですが思います。 なにをつたえたいのか、なにをかきたいのかまだわからないとの事ですが、あせらなくても大丈夫です。 それが、いきなり60歳にくるかもしれないし、 そういうのは、できるときにはできます。 どうしてもはやく開眼したいということならば、 とりあえず何を描きたいというよりも先に画材を手にとって見るということでしょうか。もうとりとめもなく、とにかく描く。 あとは、すきな画家の模写なども。 そのうちに、自分の方向性がみえたりします。

sims463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間をかけて築いた先人たちの世界観を自分も同様に手にしたいと言うのが、まず、おこがましいですよね・・・。 まだ若いのだからゆっくりと、ジャンルに囚われず広範囲に探ってみようと思います。 非常に勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.3

自分の経験上の話になるので参考になるか判りませんがコメントします 兎に角色々なものに触れてみます 自分の作品に関係性のありそうなものは当然ですが、全く関係なさそうな物(香とか音楽とか)もありったけです 触れた事で必ず感想が生まれるはずです その感想を集めてみると自然と自分の世界観が見えてきます 世界観を「作りたい」のであれば、自由に思うままに作るのがいいです ただそれだとご質問者様が求める世界観ではないのではないでしょうか 頑張ってくださいね

sims463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は世界観と言うものに憧れを持ちすぎているのかもしれません。 こうでなくてはならないという理想が高すぎるんでしょうか・・・。 あらゆる物に触れて視野を広げるのは良さそうですね。 書籍ばかりに拘らずいろいろな物に目を向け、そこで改めて自分の世界観を考え直してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

●お勧め1 ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」をお勧めします。映画「ネバーエンディングストーリー」の原作と言ったほうが、分かりやすいかも知れません。 基本的に本好きの中学生くらいに向いた冒険小説なので、活字が苦手な人にもお勧めできます。主人公が良いことばかりでなく悪いこともするので、説教臭さがなくて楽しいです。主人公が全てを失った時、殺し合いまでしたもう一人の主人公が助けに来てくれるシーンが感動もの。 読み終わったあとに、不思議な体験をしたような気分になるでしょう。不思議の国のアリスを、もっと重厚に、もっと年長向けにしたような本です。 ●お勧め2 漫画で楳図かずお「私は真悟」。彼は恐怖漫画家だというイメージがあると思いますが、これは哲学漫画です。漫画だから読みやすいですが、内容が薄いわけではありません。作者本人が、あの代表作「漂流教室」の10倍の感動を提供してみせると豪語して描いた、まさに最高傑作。小説家の綾辻行人は1ページ目から泣いて読むという内容の濃さ。理科系の人に向いているかもしれません。ロボットが大活躍するし、昭和時代の作品なのに、インターネット的な雰囲気ですから。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AF%E7%9C%9F%E6%82%9F ●お勧め3 手塚治虫「火の鳥 復活編」 もう解説の必要もないほど、有名な漫画家の作品です。 永遠の命を手に入れることが科学で可能になってしまった未来社会では、人はどのように生きるべきなのか、考えさせられます。火の鳥シリーズの中では、私の一番のお勧めです。

sims463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいた本はどれも名前を聞いたことはあるのですが未読のものばかりです。 ネバーエンディングストーリーはとても大好きなので、この機会に原作に触れてみようと思います。 漫画は読みやすそうでいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/34/8/3412810.html http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=805 「自然の弁証法」 「反デューリング論」 いずれも、エンゲルスの名著で一読に値します。 NTTの前会長である進藤恒氏も、この2冊を読むように勧めておられます。

sims463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べてみたらとても興味の沸く内容でした。 自分にはまだ難しいかもしれませんが、名著ということで是非挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学生が将来の夢を決める方法。おすすめ本など。

    僕は理工系の大学院生です。修士です。 高分子の研究室です。 将来の夢が決定できずに困っています。 実験が苦手ですがコミュニケーションはもっと苦手です。 できれば理系職に就きたいです。 絵を描くのが好きです。 情報が少ないので決められないと思うので そういう事を考えるのにおすすめの本などを教えてください。 単純に助言も待ってます。

  • 将来世界を旅したいのですが職業が…

    私は現在高2の一応理系女子です。 最近、高校で志望大学と学部を具体的に決めなさいと言われ、考えたところ、私には全く思い浮かびませんでした。 なぜなら私は将来、世界の色んな場所に行き、私の知らない世界を知ってみたいという思いははっきり決まっているのですが、肝心な職種(具体的に何がしたいか)にほとんど希望がないからです。 私は、世界の秘境や美しい場所に人生をかけたいと思っています。 しかし働かないと食べていけないので、何を職業にしたらいいのか途方に暮れています。 私は世界を転々と出来るなら、どんな職業でも目指したいと思っています。 そのために勉強も、人並み以上に頑張っているつもりです。 誰か、私にアドバイスを下さい。 職種は、理系分野でも文系分野でも構いません。 具体的な職業でなくても、学校や学部をアドバイスして下さるのも嬉しいです。 漠然とした質問ですみません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 浮世絵が世界に与えた影響について教えてください。

    レポートの課題として調べています。図書館などに行って調べているのですが勉強不足なもので分かりません;; ゴッホが『タンギー爺さん』という作品の背景に浮世絵を描いたなどは知っているのですが、 そのほかに世界においての浮世絵の評価や浮世絵によって影響を与えた事をお知りでしたら教えてください。

  • 早稲田大学のオススメ学科

    現状:高校生、早稲田大学に進学予定(諸事情により) 理系コースにいて将来は生命系の研究者(研究所or企業)になりたいと思っていました。 それは創造的で楽しいことを仕事にしたいと思っていたからです。 調べていくうちに、理系なら東大や東工大の方がよいということを知りました。 また、研究者として成功する(教授になる)などはとても稀だということも知りました。 大学生活も理系の方が自由度が低いということを聞き、改めて、 自分の進路の方向性について考えようと思いました。 [創造的で楽しいこと]なら、別に研究者でなくても、商社、コンサル、出版などいろいろな分野にあると思えてきました。分野というよりも、職種や部署、企業によって変わってくるとおもいました。そうすると文系も悪くないと思えてきました。 文系の学科に進み、理系の研究職という選択肢を捨て、比較的自由度のあるサークルやバイトなどに力を入れた大学生活をおくりながら、就職先を考えていくのもよいかもしれないとおもいました。 長くなってしまいましたが、 1[早稲田大学のどの学科に進むとよいでしょうか?] 2[生命系・化学系より政経に進むことのメリットは大きいでしょうか?] 3[いろいろな仕事があると思いますが、お勧めの職・業界等はなんでしょうか?] 4[理系に進むと文系就職は時間的・研究的(卒論など)に厳しいでしょうか?] よろしくお願いいたします。

  • 世界観の広げ方、感性の高め方

    音楽を少しやってまして、作詞やラップのリリックなどを書いたりするのですが、ちょっと飽和状態にあるような気がしてきました。 世界観を広げるので受けたアドバイスはたくさん本を読む、映画を見るなどでした。 皆さんの中で詞を書いたり、本を書いてる方でも、創作活動されてる全ての方にお聞きしたいです。どのような方法で自らの感性を高めていますか??おそらく一番良いのはたくさんの分野の芸術作品に触れることだと思うのですが、それ以外で。。。

  • 理系の自分は儲けるためになにをすればいいの

    こんにちは。私は18歳の高校生です。少しでも親に楽をさせてあげたいので日々勉学に勤しんでおります。自分のやっている勉強が将来につながるという点で理系を選択しました。今まではたくさん勉強して頭が良くなれば自分に対して希少価値が生まれてより高収入を得ることができると思っていました。しかし、聞くところによると研究職は儲からないらしく、勉強の努力=高収入というわけではないみたいです。しかも、あくまでイメージなのですが、文系の人が指揮をして、理系の人は手となり足となっている感じがして結局文系の人が儲かるような気がします。最近話題になっている個人投資家たちについても同じような気持ちを抱きます。そう考えるとただ真面目に勉強している意味がよくわからなくなってきました。やはり、高収入を得るには理系の勉強以外にもしておいたほうがいいことってあるんですか。やはり経済学とか経営学ですか。大学の授業を全く受けず、デイトレばっかりやって月に数十万稼ぐ学生がこの世にはいるらしいです。 また、高収入を期待できる職種などお分かりでしたら教えてください。一部上場企業とか公務員ですかね。 将来を見据えようとした時に、なにをすればいいのかよく分らなくなったので質問しました。どうかお知恵をお貸しください。大学は既に指定校推薦が決まっており、そこではナノテクとバイテクを融合した分野を専攻します。また、将来的には年収1000万を目指したいと思っています。

  • 独我論が正しいのでは?世界は自分が創っている?

    >vitaさん >我々人間は、光や音、匂いや触感などの外部刺激を受容することで、自我、心を形成しています。その受容には僅かとはいえ、有限の時間がかかります。つまり我々は過去しか受容できないのです。そして我々はその外部刺激に反応し世界に働きかけるのです。その方向性は一方通行で過去から未来への方向なのです。ところが独我論は、そもそも受容する外部刺激そのものを自分自らが作り出し、それを可逆的に自ら受容し反応していくということなのです。つまり未来から過去を形成するという全く非常識な方向性を持っているのです。自ら外部刺激を作ることなど本来できないのですから、独我論など全くの妄想であり、議題にすること自体無意味なのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389656183 ↑ これの意味がよくわかりませんが・・・。。。確かに過去を受信?して、現実を自分の脳で理解している。 >独我論とは、客観的世界など存在しない、すべては自分の意識のみ存在している。 他人や椅子や机などのものは脳が見せている幻影であり、そのものの存在はあり得ない。 >つまり、世界の中に自分がいる のではなく、 自分がいて、世界は自分が創っている。という考えです。 ~~~~~~~  そんなわけで、独我論が正しいのではないかな~?っと、思ったわけです。 しかし、どうも、仮に、「世界は自分が創っている」としても、そのヒントは世界にほとんど存在しません。 誰1人、「あなたが創造している」とはしません。(しかしネット上にはいくつかそういう説も出される) 1,唯物論?のように、全ての人に意識がある=常識論、当たり前とされている考え 2,独我論のように、1人1人が独立した世界を持っている?というオカルト説。1人1宇宙。 の2種類がほとんどです。 しかし、私は、 3,実は、世界、宇宙には、「私という自分しか存在しない」という独自に近い考え。。を持ったりもします。 しかし、これは、まさに、「有り得ない話」でもある。 というのも、1人1宇宙で、60億人分の自分だけの現実(アニメとある魔術の禁書目録・超電磁砲)を持つ、という、2番目の説ならまだしも、 3、の、私しかこの世に存在しない、というのは、無茶苦茶でしょう。やはり・・・。 それはつまり、「一切の他人に、意識が存在しない人形のようなモノ」だと、してしまうからです。 これは、怖い話。。。 また、これを他人に聞いたら、どう答えられるでしょう? 他人は、「いや、それは違う。私には意識がちゃんとある。だから、貴方は間違っている。考えすぎだ。頭冷やせ。病院行ったら?」と、なります。 2,3番目の考えは、神=自分=私、わたし、だという考えにも、近く、「私が神だ!」と主張する =馬鹿で頭イカれた精神異常者、だと、他人からは映ります。。。 ・・・さて、何が言いたいのかよくわからなくなってきましたが・・・思うことが、多々あるってことです。 とあるサイトで、2番目?の「1人1宇宙説」を唱えている人がいました。 観測についての記述ありました。 「あなたの真後ろ、遠い駅、地球の裏側」は、見えていないから、観測されず、存在しない、真っ暗な何か、というような説明がありました。 なるほど、と思います。 というのも、それならば、「エネルギーの節約になる」からです。 最近はよく、「この世はスーパーコンピューターの世界だ。」という話を見かけます。 それならば、この世界を描写するのならば、「私だけ」描写すれば良いわけです。 私のパソコン画面、と、その周辺だけ、描写すると。それも、完全にリアルに。。。 (また、私の幻覚体験で、建物幻覚=中に入れた、熱いシャワーが出た、という謎や、廊下に過去の記憶のミルクティーこぼれていた事件や、携帯電話が11日間だけ最新ニュースが流れていた、や、Gigazineに明らかに私と関係ある記事が載っていた(←これは完全に幻覚でしょう。)といったことなどなどが、ありました。) これは、私の脳が壊れかかっている?wのか、それとも・・・・・? 世界が壊れかかっているwのか、、、・・・・?・・・・・。 個人的には、「世界が壊れかかっていた」という方が、2010年3月の色々な幻覚体験は、説明が付きます。その直前は、一週間家から出なかった?忘れた、とかあったので、明らかに、私の脳が異常を出して、幻覚になってしまった、とも、言えるのですが。 何れにしても、世界=宇宙=自分の脳みそ、というのは、正そうです。。。。 Aという世界、Aという宇宙は、Aという私の脳が創りだす、Aという、Aだけの現実・・・だとも言えそうです。 そしてまた、B,CDEFG・・・・という世界が、他人にもあると。まぁ、5感で生まれてからの経験の積み重ね=現実世界のようなので・・・・。(これはまさに2番目の話) さて・・・そう考えていくと・・・・・・・・・・・・? 結局、最低でも、「1人1宇宙」であり、それとも、 「私の宇宙だけしか、この世に存在しない。宇宙は1つしか存在しない。唯一。」という、 無茶苦茶な考えが出てきます。 また、この考えについて、他人のほとんどが否定する理由は・・・・・・・・・・・ 「宇宙にたった1人しかいない、私・・・・・・。。。」というのを、信じていかないとならない点です。 1人1宇宙ならば、60億人分の現実があり、現実世界が無数に存在し、人間もまた、60億人、別々の世界でも、確かにそれぞれが、存在する。だから、「この世には1人じゃなく、60億人は確かに存在する。」と、できます。 しかし、宇宙が1つ、意識を持つのも、私1人・・・・・・だとすると?・・・・・・・・・・・・ もしも、それが真実ならば、、、、とても、「虚しい」気がしてきます。 全ての他人は、所詮、意識がなく、人形のようであり、また、<私の無意識>が創造した他人である、と。。。。 宇宙がどうやって出来たのか?わかりません。しかし、「一番初めには、確かに私1人しかいなかった。それじゃぁ、虚しい。だったら、私の分身を、完全に他人に思えるように、創造していこう。」っと、神である私。。。が、、、、、、、、、考えて、創造していった、としたら?・・・・・・・・・。。。 確かに、辻褄は合うと思います。 結局、人形劇、自作自演ということです。それが真実かは不明ですが・・・。。。 さて。自作自演と言えば、911テロです。これは陰謀論ですが、、、、。。。 また、2chでも、自作自演という単語は出てきます。笑い話でもあります。 しかし、「他人は、自分が創造していて、、、、自分=他人だとしたら? 鏡だとしたら?」 んーーーーーーーーー、、、、。。。これまた、虚しいと。。。。 自作自演、ってやつですね。こんにちは。ありがとう。さようなら・・・・・。。。 そして、「これらが真実だと仮定すると、これらが公にならない理由は・・・・・・・・・」 やはり・・・・・・「自分1人だけの世界は虚しいから・・・・・・・・・・・・・・・。。。。」ということだと思います。 超超超超・・・・・・・・・・・・超超超・・・・・・・強力な・・・・・・・・・「ロック=鍵=Key」がかかっている、ということでしょう。Key=ゲーム会社でもありますが。 パンドラの箱・・・・・・・かもしれません。 超強力なロックだからこそ・・・・・・・・・・・・・。。。。。。。。他人は、ネット上でも、現実世界でも、 誰1人、他人は、「あなたが創造している」というようなことを、言わないのだと思えてきます。 他人は、嘘を付いている?・・・・・ような感じです。 結局、自分しか信じられない、ということに、尽きるかもしれません。 ・・・・・・・あとは。 この世がスパコンで出来ているとして、幻覚は、私が、 「実はこの現実は、自分が創造しているのではないか?」 っと、「潜在意識がここに来て顕在化(これはOVA超電磁砲黒子の台詞)、した」ということのような気もします。 ずっとずっとずっと、、、、自分が全てを創造しているとしたら?・・・・・・・・ ずっとずっと、「自分で自分に嘘をつき続けている」ということになります。 これまた、しっくり来るのですが・・・。。。 http://www1.ttcn.ne.jp/turu/30souzousyuhe.htm これなんかも、あなたが創造している、としているサイトの1つですが。1人1宇宙論かもしれません。 また、さっきの911ですが、CG説があり、これも、「変だな?」と思わせます。 311も何故、911+311=1222=2012年12月22日人類滅亡?説になるのか?っと。 福知山線脱線事故だって、何故、運転手がスピードを出してしまったのか?謎です。 最近では、全てのニュースが、自分が創造したようにも思えてきます。。。 さて・・・・・・観測ですが・・・・・・・・。 自分の目で、観測しています。問題は・・・・・・・・・・・「自分も、他人も、同じように、5感を持っている」ということでしょう。 「自分も他人も、同じ体を持っている。だから、自分も他人も、同じ存在だ。だから、独我論は間違っている。」とも、仮定できます。 これは質問ですが、これを否定することはできるのでしょうか? もしも、自分だけしか、意識が無いとすれば、自分=他人の体、という事実は、何故か否定され、観測しているのも、自分1人だけ、だということになります。 ここで字数制限・・・。。。

  • 進路の相談です。

    僕は今高3で進路が決まらなくて悩んでいます。漠然と社会の仕組みが知りたいと思っていて、大学に入ったら授業以外でもたくさん本を読んで学びたいと思っています。でもそれがどの学部に行ったらできるか、またどのような職業に結びつくのかもわかりません。    それに加えて悩みの種なのが、僕は現在学校で理系のコースをとっているので文転する必要があるということです。おまけに自分が文転することに迷いがあります。というのも、科学技術の発展で理系の人材はこれから色々な分野で必要とされますが、文系の職業は不要とされるものが増えていく気がするのです。    多分自分が好きなことをするのが一番なのでしょうが、弁護士のような専門家を目指しているわけでもないですし、理系に比べて専門性の低い文系では将来が不安なのです。それに、自分がもっている文系科目に対する知的好奇心も本を読むだけで事足りるような気もして、とりあえず理系で手に職をつけようという妥協案もあります。ちなみに理系科目が不得意であったり、嫌いなわけではありません。  この悩みも自分が目指す職業が明確になればすべて解決するのですが、なかなか自分が望むような職が見つからないでいます。このように受験生にもなって文理選択さえも優柔不断でなかなか決断できずにいる僕に、なにかアドバイスを下さい。

  • 東大に入れたとして自分の時間は?

    東大に入れたとして自分の時間は? 理系の高校三年生です。将来は何らかの絵を描く仕事(できれば漫画家)につきたいと考えています。 しかし親が、せっかく頭がいいのだからそういった仕事につけなかったときのための保険としていい大学へ行け、と言って聞かないのでどうせだし本気で東大を目指そうかと考えています。 ただ、それで仮に東大には入れたとして、十分に絵を描く練習をする時間は得られるのでしょうか? 毎日実験や講義の理解に追われてろくに絵も描けなければ本末転倒になってしまうので、そうなるのは絶対に避けたいです。 特に東大について知りたいですが、東大に限らず、大学生活で自分の時間はどのくらいとれるのか知りたいです。お願いします。

  • 文系者にも勧められる理系各分野の入門書、名著を教えてください

    『人間や生き物はなぜ生まれ、何のために生きるのか、世界はどのような仕組みで成り立っているのか、、、』 そういった(世界や存在への根本的な?)問いについての指針となる各分野の(理系をはじめとする研究分野の)良著を教えてください。 トンデモや一過性の流行物ではなく、文系の者にも分かるよう物理学や宇宙科学、脳神経心理学など理系分野の第一線の研究成果が踏まえられ、一般向けにその分野での世界観が説き起こされているものをご紹介いただけるとうれしいです。映像作品などでも可です。 哲学入門、(特定の)宗教紹介、文学作品などはあまり必要と感じていません。 何卒よろしくお願い申し上げます。