• ベストアンサー

音楽技能(フルート)を生かせる職業

PinkMoonの回答

  • ベストアンサー
  • PinkMoon
  • ベストアンサー率49% (125/254)
回答No.4

私は結婚式の司会を職業にしておりますが、最近、ゴスペルやバンド・管弦楽奏者による生演奏などの人気が高まっています。楽器の場合、ピアノやフルートでしたら2時間~3時間近くの披露宴の間にBGMとして演奏することも多いようです。(実際には乾杯やスピーチ等がありますので、ぶっ通しで演奏することはありません) こういう演奏者達を専門に派遣する事務所などもあるようですし、運良くホテルとの直接契約が出来て毎週末演奏している方もおられます。(こじれると後が大変なので、私としては事務所に所属して派遣される方が無難だと思います) 仕事量にもよりますが、これでしたらもし他の仕事をなさっていても同時にアルバイトや副業として行うことも出来ます。 首都圏や関西中心部などの大都会でしたら、こういうお仕事の需要は多いので、一度探してみるのも良いかと思います。ちなみに、ゼクシィなどの雑誌にそのような事務所もいくつかありますので、直接当たってみるのも一つの方法だとは思います。本当は、ホテルやそういう事務所に入っている人にコネがあって、紹介で入るのが一番スムーズなんですけどね。 せっかく身につけたフルートの技術ですから、やはりそれを生かせるお仕事がいいですよね。

ikazuti
質問者

お礼

一応、音楽療法の関係で就職が決まりました。 アドバイス頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽関係の仕事について

    私はフルートをやっており、将来はフルートを吹くような仕事に就きたいと思っています。 そこで プロのオーケストラ団員 自衛隊、警察、消防の音楽隊 レッスンの先生 以外にフルートを吹くことが出来る仕事がありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに今は高3です。

  • 自衛隊の音楽隊の人は演奏専門?

    自衛隊の音楽隊がよくコンサートを実施しており、楽しませてもらっています。見ているうちに素朴な疑問を感じました。 1.自衛隊にそなぜこのような部隊が存在しているのでしょうか。隊員の 慰安のためですか。 2.彼らはいわゆる通常の自衛隊としての訓練もしているのでしょうか。 あるいは演奏専門なのでしょうか。メンバーを見るとたくましくな  い感じの方もいらっしゃるようですが。 3.演奏専門の場合、訓練により体調を崩された方々が中心なのでしょう  か。あるいは音楽の専門家の採用の集まりなのでしょうか。

  • 特殊部隊について

    カテちがいかもしれませんが、どうかご回答ください。 警察や海上保安庁、自衛隊には、たくさんの特殊部隊があるのですが、 (SATやSST)それらの特殊部隊の隊員になるにはどのようなプロセスが ふめばよいのでしょうか? また、それに必要な能力など、知っていることがありましたら ぜひ、教えていただきたいです。 また、参考になりそうなサイトをご存知の方はそちらのほうも よろしくお願いします。

  • ニートの職業訓練の場として自衛隊を活用すれば?

    刑務所は犯罪者を社会復帰させるための職業訓練の場でもあります。 しかし犯罪者と違い、ニートや無職は社会に害をなすものではありません。 害はなしませんが、働き手が埋もれているというのは社会にとって損ではあるので、 本人のためにも、社会のためにも、職業訓練が必要ではないかと。 職業訓練は技術云々だけのことではなく、 仕事に就く、仕事を続けるという精神鍛錬も含みます。 そこで、自衛隊を活用するというのはどうでしょう? 武器を持たせるのではなく、 車両運転、クレーン運転などの特殊技術、医療技術の取得等々。 加えて、災害に備えた屯田兵的役割として。 私の若い頃。 ちょっとやんちゃが過ぎた子達が、 警察の目をくらませるために自衛隊に逃げ込むことが多かったんです。 それでいいと言ってしまうのはちょっと乱暴ですが、 自衛隊で鍛えられる内に、 やんちゃも影をひそめて大人になった子も少なくないでしょう。 ニート根性とでも言いますか、 そういうのも鍛えられるのではないかと思うのですが・・・。

  • 被災地で自衛隊車両が警察に足止めを食らう!

    円滑な交通や緊急時による道路を確保・維持するために警察は被災地での交通規制をやっていると思うのですが、何も救出救助に乗り出す自衛隊車両を規制しているからと警察が通行止めにしなくても良いと思います。 既に現地入りをしている知り合いの隊員から情報をくれました。 報道されないトラブルが散々にあるのだなと感じます。 自衛隊は予め先行している偵察部隊により進入経路、道路形態、救出救助地点の詳細、退路選定など原始的なやり方である可視情報を自衛隊無線機などで連絡調整しながら救出救助部隊は現地に向かうはずです。恐らく偵察部隊は道路状況による制限を比較的受けることが少ない偵察バイクで活動していると思います。 警察は人命救助より円滑な交通維持のほうが重要なんですか?

  • 採用基準の変更

    自衛隊も警察も消防も、採用できる年齢を50歳迄として、 高齢者部隊を編成70歳迄勤務させる。今や40代から独身生 活者の就職難民が増えてきています。故に、結婚も出来ず、 子作りなど無理な話です。少子化は解決できません。高齢者 は兵站(食糧・弾薬・警備・補給・輸送など)における軽い 任務が適任として、若者は第1線(現場)で活躍出来るよう 組織の変更、配置編成が求められます。質問です。採用基準 の変更は必要か、不必要か?

  • 身内に受刑者がいると就職できない職業

    普段は付き合いもなく、連絡すらとってない主人の兄が 現在刑務所にいることがわかりました。 そこで質問ですが、私の子供(受刑中の義兄から見たら甥)が就職する際に就けない職業はどんなものでしょう? 警察官や自衛官などは、どのあたりの身内まで調べられるのでしょうか? また、市役所などの地方公務員も受刑中、または出所後でも無理なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 武器を積んだ自衛隊のジープが盗まれたらどうなるのか

    浅田次郎の「きんぴか」という小説の中に、元自衛隊員が基地に忍び込んで無反動砲を積んだジープを盗み、暴力団の本部を襲撃する話があります(なんちゅう話だ)。彼は「翌朝までに済ませて乗り捨てておけばわからない」と言います。また、基地と元隊員が、通信機を通じて押し問答をするのですが、「これ以上言うとこのまま警察に自首してやる」と元隊員に言われた基地側は「そうされたら部隊長(師団長?)のクビが飛ぶ」と言って追及を止めてしまいます。言うまでもなく、ものすごく誇張して書いてあるのでしょうが、万が一(ありえませんが万が一です)こういう事件がおきたらどうなるのでしょうか? 特に、警察に通報するのかに興味があります。 最後になりましたが、自衛隊の皆さんにはお詫びいたします。あくまでも仮定の話です。

  • 東京学芸大学の音楽科

    何度も質問してすみません。 私は今高校2年生で、吹奏楽部に所属してフルートをやっています。また、今年の5月からフルートを習い始めました。ちなみに今は「ANDERSEN」という練習曲集やタファネル・ゴーベールなどをやっています。 私は今まで音大に行こうかどうか迷っていました。親には私立は経済的に無理と言われています。また、私は適当に音大に行って、卒業後バイトなどで何とか食いつなぐとか、そういうことはしたくないです。大学は頑張りたいし、卒業後もできればフルートの先生など大学で学んだことを活かした職業に就きたいです。先生にも色々と相談したところ、東京学芸大学の音楽科はどうかと言われました。 そこで質問なのですが、東京学芸大はどのような学校なのでしょうか?結構教育だけでなく本格的に音大のように学べると聞きましたが、ここを受験するような人は皆教員を目指しているのでしょうか?また、この学校の就職状況はどんな感じなのでしょうか?お願いします。

  • 自衛隊の警務科はどのような役割を果たしているの?

    私は今年大学3年生になります。 私は刑務官と警察官と陸上自衛隊(幹部と曹候補生)を受けると決めています。 試験まであと1年なため、このまま漠然な志しではいけないと思っています。 あと少し経てば、成り行きで公務員になろうと考える人が急増すると思います。 私は大学に入る前からなりたいと考えていたため、そういう人に負けないように自分の就職に対する意思を固めたいと思います。 私は陸上自衛隊で警務科に所属したいと考えています。 この前自衛隊の説明会では、警務科は自衛隊内の警察のような役割を果たしていると聞きました。 話によると自衛隊内で事件が起きたら事情聴取する、偉い人の護衛をするようですね。 でもこれだけではあまりにも情報が足りない気がします。 もっと誰か詳しいことを教えてほしいです。 あと、疑問になっていることがいくつかあります。 警務科の司法が行き届くのは、自衛隊内だけということでしょうか? 駐屯地以外の場所では、取り締まれないのでしょうか?(ここでの意味は、隊員ではなく一般人に対して) 地方の警察官と、やってることがかぶらないのか? (二重行政のようならば、一方に任せてもいいも良いと思います。) あと個人的に就職活動するにあたって、質問があります。 刑務官、警察官など、他の公務員も受けることを正直に答えると、採用する側に悪い印象は与えないでしょうか? (自分は各面接の時に、それぞれの職業について、第一志望と言うつもりです。) また、なりたい職務を複数持つべきでしょうか? (今のところ刑務が第一希望です。) 解答よろしくお願いします。いろんな人の意見が聞きたいです。 それから、もし自分の経験を話すとしたら、いつの話かを教えていただいたら幸いです。