• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワンクリック請求はウイルスなのか?)

ワンクリック請求はウイルスなのか?

このQ&Aのポイント
  • ワンクリック請求とは、WindowsのHTAファイルを使い広告情報へ接続する仕組みです。
  • HTAファイルは元々、Windowsで特定の機能を実行するためのファイル形式です。
  • ワンクリック請求はウイルスではなく、金を振り込ませることが目的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マルウェア、迷惑ソフト、スケアウェアなどといいますね。 通常の方法(スタートアップからの停止、コントロールパネルからアプリケーションの削除とかアドオンの停止)などで対処できれば、ウィルスではないと思いますよ。元々不注意とはいえ、ユーザーが承諾してインストールしているのですから。 それらで削除できないように、OSが必要とするファイルなどに偽装されている、アンインストール出来ないようにOSの機能を破壊している、何らの不注意もないのに意図せずに拒否することも出来ずインストールされている、などであればウィルスと言って良いとも思います。 参考に http://www.lifehacker.jp/2010/07/post_1531.html

noname#227802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#227802
質問者

補足

スケアウェアが近いですかね。 「スケアウェア 【英】scareware スケアウェアとは、マルウェアのうち、特にユーザーの恐怖心を煽ることによって、 金銭を支払わせたり個人情報を盗んだりしようとするもののことである。 スケアウェアの典型的な手口としては、次のような例を挙げることができる。 まずは偽のポップアップを表示してPC内のウィルスチェックを装っているように見せかけ、 さらに多数のウィルスに感染したかのようなメッセージを表示させてユーザーの不安感を抱かせ、 ウィルス駆除のためのセキュリティ対策ソフトウェアを購入させようとする、 というものである。このウィルス対策ソフトは贋物であり、実際は無価値なプログラムである。 さらに、購入する手続きの中でクレジットカード情報が盗まれる場合が多い。」 (1)ということなので。これだとRegcleanもアダルト広告も含められそうですね。 恐怖心を煽ることによって、金銭を支払わせたり。 (2)購入する手続きの中でクレジットカード情報が盗まれる場合が多い。 これらはRegcleanもアダルト広告のどちらにも言えそうですね。 自分では名前とかで分類するのは苦手ではあります。 具合悪いと調べるよりも レジストリなんかを自分で見て原因を探るので。 YontooもRegcleanも変な広告も対処としてはたいして変わりないように思うし。 具体的にに人に教えるほうが難しいですよねwその時間でレジストリから機能を停止できます。 こないだアダルト広告表示させてみたけど 動きませんでしたw PC再起動時に 空のブラウザが立ち上がりましけど(Runに登録されていたため)。 レジストリには ご丁寧にPriceなんて書いてありましたが、当然 無視ですねw しかしこのIPAの動画は イマイチです。 HTAとレジストリにスタートアップ登録という その点だけを言ってくれれば そういうことか と分かるのに 難しくウイルスだのと言うからややこしくなるんですw これ20秒あれば停止できますよねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.3

ウィキペディア「コンピュータウイルス」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9 どうやら「マルウェア」=「『広義の』ウイルス」ということらしいですね。 違和感を覚えるのは私も同感ですが、まあ、言葉がそう使われているのですから、従うしか無いのではないかと。

noname#227802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#227802
質問者

補足

まあ レジストリだのスタートアップだのプロセスだの 一般の普通にパソコン利用してる人には よくわからないか 全く分からないのが普通ですからね。 分かりやすくウイルスと言って ある意味 危険を広めるという意味では よく煽ってるわけですねw この動画見て ウイルスヤベ!とか言って 対策ソフト購入したら 少しだけバカを見ますね。 アダルト広告は 対策ソフトで検知や除去してくれるのかという疑問もあるけど。 (無体策なので ノーコメントw) ウイルス対策だろうとなんであってもスタートアップに やたら長い あんな怪しい登録があったら 注意くらいは表示して欲しいものですね。 ウイルスとか 言葉でみるとどうも視野が狭くなる。 何かあったらレジストリとユーザーフォルダに直行するのが1番かな。 (具体的にどうなのか?がわかるので。わからなきゃ初めて(やっとw)調べるw)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> ウイルスという言い回しに違和感を覚えます 誰がウィルスと言っているのでしょうか?      マルウェアという言葉があります。 http://jp.norton.com/security_response/malware.jsp     ウィルスも、ワンクリウェアも、トロイの木馬も、それらを総称してマルウェアと呼ぶのが相応しいようです。       1の回答は以下のページ後半に載っています。 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2729

noname#227802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#227802
質問者

補足

この動画は見られましたか?何度か言っていますよ。 実行するとウイルスに感染 とかですね。 ワンクリに関しては ウインドウズにある機能を利用してのものなので 「その機能を利用した詐欺行為」になるわけですよね。 ウイルス的な特殊なものが入って機能するというのとは違いますね。 この広告を表示するHTAファイルというものを知ったのが ワンクリ系の質問で初めて知りました。 元からあるのに、やたら迷惑な機能ですねw (1)HTAファイルとは、元々どのような使い方をするためにWindowsにある機能なのか? だから このように質問したわけです。 動画内でウイルスという言葉を使っていますが 詐欺ですよね。だから詐欺という名前で呼ぶんでしょうけど。 この動画を見てる分には「何か良く分からないウイルスのようなもの」のように思えてしまいます。 ワンクリ詐欺について 具体的に分かったのはHTAファイルの存在を知ったときです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック請求のシステム対処について

    不注意からワンクリック請求(●ttp://umbrella.gallolitasextube.com/pc/page/first_conf.php?code=sansan19)を実行してしまい、登録・請求画面が表示されるようになってしまいました。 対処方法についてご教授願います。 ネット検索しながら以下の順で対処しましたが、スパイウェア等は削除されていると考えて良いのでしょうか。OSはXPです。 ・WINDOWSのシステム復元でクリック以前のポイントに復元。  ⇒この段階で登録・請求画面は出なくなりました。 ・システム構成、スタートアップに不明なものが無いかを確認。 ・レジストリのRUNにhta、mshtaが無いことを確認。 ・ファイル検索でhta、mshtaは検出されず。 ・ワンクリウェア駆除ツールを使用したが、検出されず。 ・セキュリティソフト(ESET Smart)でフルスキャンしたが、検出されず。 WINDOWSや他のアプリケーションのアップデートは随時行っています。 また、現在のところPCは問題なく動いています。

  • レジストリについて (ワンクリック詐欺の請求の表示)

    レジストリについて (ワンクリック詐欺の請求の表示) 先日アダルトサイトの請求について質問したものです。 請求自体は無視してよいことが分かりましたが、請求の催促の表示が消えません。 他で調べた方法(セキュリティソフトでスキャン、スタートから検索で削除)などを 試しましたが、消えません。(セキュリティソフトのスキャンでは、スパイウェアを1件削除、 検索は条件に一致しない、名前が分からない) 今はさらに調べた結果、たぶん「mshta.exe」というプロセスを悪用したhta.ファイルが原因だと いうことがわかりました。 レジストリに関係があるそうなのですが、あまり詳しくないので、 怖くて触れません。問題のあるファイル?を見つける方法はありませんか。 もし他に必要な情報がありましたら回答欄にかいてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • ワンクリックウェアについてです。

    最近ワンクリックウェアというものが多いそうです。 僕はあれなサイトで動画を見ようとしたら、windowsmediaplayerを使わされました。 そうすると、請求画面が消えなくなりました。どうせ詐欺だろうと思い駆除ツールをつかって消しました。 しかし、調べていると少し不安になってきました。なぜかというと、個人情報が抜き取られる可能性があるらしいです。http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2729ここに書いてありました。exeのファイルは使っていないのですが、HTAは使わされたような記憶があります。これを使っただけで個人情報がもれて、家に請求書が届いたり、電話がかかってきたりするのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • youfilehostにアクセスし(yourfilehostではありま

    youfilehostにアクセスし(yourfilehostではありません)、htaファイルをダウンロードしました。 このサイトです++++://www.ero-filehost.com/index3.php そのせいでデスクトップにワンクリの広告が出たのですが ウイルスに感染したのではないかと心配です。 ウイルスバスター2010の検索には引っかからず、広告も消えませんでした この広告の消し方、対策をお願いします。 ネットで検索してもこのような事例が見つかりません できれば早急にお願いします

  • ワンクリック詐欺

    今回は私の友人のワンクリック詐欺ついての質問を至急解決していただきたいのです。 詳細を事細かに書きますと、ケイタイにて調べ物をしていたときに過って別リンクを押してしまい別サイトへ飛ばされてしまいました。 18歳以上か18歳未満かという選択肢のみが出てきてしまいよくわからず18歳以上を押してしまいました。 押した途端「登録されました」のお馴染みの文面が出るのですが、 よくあるワンクリなどのようにやはり難しい法律云々の文章だったそうです。 そもそもワンクリ詐欺やネット自体あまり知らない友人でしたので動揺してしまい、 退会手続きをしてみたり問い合わせに連絡してしまったりしたみたいです。 それが原因かわかりませんが、しばらく同サイトからのメール(料金請求)が送られてきてしまい メールアドレス自体を変更してもメールが止まないことからとても心配しています。 この場合どうすればよろしいのでしょうか、至急お願いします。 なお、私自身のワンクリック詐欺自体については大分前に質問をして様々なご解答を頂きました。 その結果が「とにかく無視」ということでした。 ワンクリ詐欺で盗られてしまう個人情報は「アドレス程度」の個人情報と何件ものご回答をいただきました。 たしかにアドレス程度の個人情報であるということは身を持って知っていて 私の方ではメールが来てもムシをしていたら詐欺メールは来なくなりました。 しかし友人はアドレスを変更してもメールがきているので心配してます。

  • 不正?な料金請求(ワンクリック請求)

    この前、間違って広告をクリックしてしまい、アダルトサイトに行ってしまいました。そしてウインドウを消そうと思ったら間違って何かのボタンをクリックしたみたいで、一発で「登録完了しました」と出てしまい、料金が出て、銀行の口座番号が出ました。 警視庁のサイトで見ると、それは、「ワンクリック料金請求」というものらしいのですが、まだそうとははっきりしていません。しかもそのサイトは警視庁認可サイトだと言っています。 僕は、料金などが関わると、やっぱり細かい手続きなどをするのが普通だと思います。 上に書いたようなサイトは、やっぱり、詐欺サイトでしょうか? 早めにお願いします。 すいません。

  • ワンクリック詐欺!?

    昨日、あるサイトから無料と書いてある動画をダウンロードしました。 すると中にはウイルスが入っていてすぐに削除しました。 するとウィンドウが表示され、3日以内にサイト登録料5万円を振り込んでくださいとかかれていました。 そして今日、パソコンをつけたらウィンドウが表示され、タイトルがサイトのURLで、そこにはファイルを保存先みたいなものが表示されていました。 さがしたけどそこにそれらしいファイルは見当たりませんでした。 これはワンクリック詐欺なのでしょうか? 会員登録した覚えはありません よろしくおねがいします

  • ワンクリック詐欺に遭いました。

    五日ほど前に画像をクリックしたところ、同意を求めてくる表示が出てきたので、何も見ずに「YES」を押し、デスクトップにファイルを保存もしてしまいました。すると、隅のほうに登録が完了したので、いつまでにいくら払えという広告が出るようになりました。 この後はパソコンが重くなり、なんとか、再セットアップし広告の表示は消したのですが、それまでに三時間近くかかってしまいました。もしスパイウェアが入って、個人情報が流出してしまったらと思うと、とても怖いです。 ワンクリック詐欺で個人情報が流出するといった事例はあるのでしょうか?教えていただけるとありがたく思います。

  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺の事で教えてください。 私の弟の話なのですが、弟が会社でつかっているパソコンに日頃からスパムメールが 届いていたようです。 (そのスパムは弟の会社の社内報に使われるグループ送信アドレス宛に届いていたそうです。) そこで弟が興味本位でそのスパムメールに記載されているURLにアクセスし、いわゆる エロ画像をクリックしたらしいのです。 そうすると画面に何らかのダイアログが表示されて凄い勢いでメーターが上がっていき 「登録有難うございました」的なメッセージが表示されたそうです。 その時点で弟はあわててブラウザを閉じて電源を落としたらしいのですが、数日後から 「料金未納通知」という請求催促メールが届くようになったようです。 これまで弟は無視を決め込んでいるらしいのですが、ワンクリ業者に知れてしまった アドレスが会社のグループ送信アドレスである為、会社にその業者から書面で支払督促状が くるのではないかと恐れているようです。 (その会社のグループ送信アドレスのサブドメインに社名の一部が入っており、そのドメイン名 でググッてみると、弟の会社名が一番上に表示される為、そこからワンクリ業者に社名が バレてしまうのでは、と考えているようです) 念の為、弟の会社PCにトロイの木馬等が仕込まれていないかを確認する為にトレンドマイクロの オンラインスキャンをかけさせてみたところ、スパイウェアやウイルスは発見されなかったそうです。 このような場合でも支払督促メールを無視していても良いのでしょうか? それともシステム管理者にワンクリHPにアクセスしてしまった事を白状させる等した方が良い のでしょうか? 個人のメールアドレス宛にきたスパムをクリックして上記のような状況になったのであれば、 無視決め込みでいいのでしょうが、会社のアドレスがワンクリ業者に知れてしまっているので 明確な指示が出来ないので書込みしました。 すみませんが詳しい方、対処法についてご教示頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • ワンクリック詐欺?

    最近ですが、 「面白いフラッシュならココ」というリンクがあり、そこにリンクしたところ小さいウィンドウが出て、なんかゴニャゴニャ書いてあり、読まずにOKを押したところ、登録ありがとう・・・と出たのですがもちろん知識が無いわけではないのですが、請求よりもなんでハガキが来るのか不思議です IPやOS情報で自分の家が分かったりするわけじゃないのに、どうしたらメールが頻繁にきたりハガキが来たりするのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリで知り合った人と二回目の会話が終わり、今後の展開に不安を感じています。
  • 彼からは優しい言葉や頻繁な連絡がありますが、過去の経験から信用することに不安を感じています。
  • 次回の会話ではドライブに行く予定ですが、彼からの告白があるか不安です。
回答を見る