• ベストアンサー

ワンクリック詐欺について

ワンクリック詐欺の事で教えてください。 私の弟の話なのですが、弟が会社でつかっているパソコンに日頃からスパムメールが 届いていたようです。 (そのスパムは弟の会社の社内報に使われるグループ送信アドレス宛に届いていたそうです。) そこで弟が興味本位でそのスパムメールに記載されているURLにアクセスし、いわゆる エロ画像をクリックしたらしいのです。 そうすると画面に何らかのダイアログが表示されて凄い勢いでメーターが上がっていき 「登録有難うございました」的なメッセージが表示されたそうです。 その時点で弟はあわててブラウザを閉じて電源を落としたらしいのですが、数日後から 「料金未納通知」という請求催促メールが届くようになったようです。 これまで弟は無視を決め込んでいるらしいのですが、ワンクリ業者に知れてしまった アドレスが会社のグループ送信アドレスである為、会社にその業者から書面で支払督促状が くるのではないかと恐れているようです。 (その会社のグループ送信アドレスのサブドメインに社名の一部が入っており、そのドメイン名 でググッてみると、弟の会社名が一番上に表示される為、そこからワンクリ業者に社名が バレてしまうのでは、と考えているようです) 念の為、弟の会社PCにトロイの木馬等が仕込まれていないかを確認する為にトレンドマイクロの オンラインスキャンをかけさせてみたところ、スパイウェアやウイルスは発見されなかったそうです。 このような場合でも支払督促メールを無視していても良いのでしょうか? それともシステム管理者にワンクリHPにアクセスしてしまった事を白状させる等した方が良い のでしょうか? 個人のメールアドレス宛にきたスパムをクリックして上記のような状況になったのであれば、 無視決め込みでいいのでしょうが、会社のアドレスがワンクリ業者に知れてしまっているので 明確な指示が出来ないので書込みしました。 すみませんが詳しい方、対処法についてご教示頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.2

 こんにちは。  質問者様のお気持ち良く分かります。  ですが,ご安心ください。  我が日本国の法律では,質問者様のこのような経緯で,売買契約が成立して,会員となり,課金が生じる,つまり支払い義務が発生する,という法律は「一切」ありません。  逆に,法律は質問者様のような困っているかたを救済するようにできています。  特に,6年前の電子消費者契約法法改定では,消費者保護の精神がいっそう明白になりました。  くわしくご案内します。  インターネット上の商取引に関してです。  こちらの氏名・住所送信と確認や支払い方法(クレジットカード情報含む)も送信と確認なしという状況にて,ユーザーがクリックしたり,キーを押したりして,画面を開いたら,「はい入会でお支払い。」というのは,架空請求でサイバー犯罪です。 >そこで弟が興味本位でそのスパムメールに記載されているURLにアクセスし、いわゆるエロ画像をクリックしたらしいのです。そうすると画面に何らかのダイアログが表示されて凄い勢いでメーターが上がっていき 「登録有難うございました」的なメッセージが表示されたそうです。  ご確認ください。  質問者様の弟様は, (1)そのサイトの利用規約に同意してクリックしましたか。 (2)さらに料金は~円であるということ=有料であり課金されることを確認して,クリックされたのでしょうか。 (3)また,売買契約の際には,自ら個人情報を送付しましたでしょうか。  おそらく,このような手続きや経緯はなかったと思います。  ご質問されるみなさんが,よく混同や勘違いをされているようですが,  特に大切な認識は、「規約に同意」と「契約を申し込み」とを区別することです。  この2つが同時にそろって成立しないと,法的に電子消費者契約は有効になりません。  売買契約は不成立なので,料金などは支払う必要がありません。  電子消費者契約法によりますと,  「事業者は、申込みボタンを押した後に、消費者が入力した申込み内容を一度確認させるための画面などを用意する必要があります。 また申込みボタンを押す=購入(有料)であるということを、ボタンを押す前にわかるように明示しなくてはいけません。」  つまり,  (1)パソコンユーザーがサイトの「規約を同意」する。 そして,ここが大切なのですが,  (2)さらに契約は~円で,「有料であることを確認して契約」を申し込む。  つまり,次のような有料確認画面が契約前に必要です。(これは安全サイトのページですので,安心してクリックしてください。模擬体験用のサンプル画面です。私も「同意する」をクリックしましたが,何も起きませんのでご心配なく。)↓ http://www.m24.com/palm/kaku/kakunin1.htm  この「規約同意」と「有料確認申し込み」の二段階の経緯をなくして料金を請求するのは,ワンクリック詐欺やサイパー犯罪につながるということです。↓ http://www.fcci.or.jp/fitinfo/hou/echou.htm http://deaikeisaito.com/wannkurikkusagi/ http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-fftbtop&p=%C5%C5%BB%D2...  ですから,支払う必要はない,という法的根拠はここにあります。↑ ↓以下は,インターネット上の架空請求を救済するためのサイトの安全なサンプル=見本ページですからご安心ください。 (当然ながら「同意する」をクリックしても何も起こりません。他のサンプルページにつながるだけです。わたしも何回もクリック済みです。)↓  私も何回もクリック体験済みで,いろいろなところで紹介される有名サイトですよ。  どうぞ,クリックしてください。↓ http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/sample_site/index.html  さらに,後述する理由により,無視しなければなりません。 たとえ,請求画面がパソコン上に現れても,支払う必要は一切ありません。  ウェブサイト上の架空請求,サイバー犯罪の典型的な例はこちらです。 これらの趣旨は,「インターネット上の被害を防ぎ,被害者を救済する」ための目的で作られたサイトですのでご安心ください。↓↓ http://www.m24.com/palm/kaku/  世の中にはさらにこのようないろいろな架空請求があります。 これら↓のページは,その趣旨が,「インターネット上の被害を防ぎ,被害者を救済する」ための目的で作られたサイトですのでご安心ください。↓ http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu3A.html#3A-3 http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu3A.html#3A-1-1 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html http://www.higaitaisaku.com/removeoneclick.html   http://www.ipa.go.jp/security/txt/2006/05outline.html http://www57.tok2.com/home/keiline/teguchi.htm http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm http://support.zaq.ne.jp/security/riskware.html  このように,ワンクリックもさることながら,リスクウェア・不正アクセス・携帯サイトなど架空請求に関する情報がいろいろと出ています。  貴方様の今回のような場合に限らず,情報伝達メディアを通した,いろいろな架空請求に関する相談があります。  「あなたのコンピュータはウィルスに冒されているから,すぐこちらのソフトをダウンロードしてください。」と言う,マイクロソフトのようなダイアログボックスが出る,偽ウィルス対策ソフトや動画再生ソフトを押し売り販売する新手のリスクウェアについての相談。  「携帯電話からインターネットに接続し、いろいろなサイトを見ているうちに、突然アダルト(出会い系)サイトにつながり、料金請求の表示になってしまう。」というパターンで,携帯電話の機種や個体識別番号から個人情報が盗まれる,と思わせる,架空請求画面についての相談。  まずは,こうしたいろいろな最新で多種類の情報を収集して,身を守ることが大切のようです。  個人情報と言っても,質問者様の氏名や住所,電話番号などが特定されているわけではありません。パソコンからIPアドレスやプロバイダーなどはすぐわかります。  ズバリ,このようにです。↓これももちろん安心サイトです。 http://www.ugtop.com/spill.shtml  私も,今の今クリックしましたが,私のIPアドレスやローカルホストはすぐ出ました。  しかし,ここから個人の特定ができるわけではありません。 つまり,法的には,パソコンユーザーの,IPアドレスとプロパイダー,ホスト名などからでは,犯罪時の捜査当局,つまり警察庁や警視庁(東京都)や検察庁などの行政と司法から質問者様への捜査令状や逮捕状などが出ない限り,個人の特定はできません。  質問者様は,犯罪に全く関係ないのですから,どこのだれということはわかりません。  次に,こうしたトラブルに関わる法律そのものについてです。 商取引に関する法律は,以下のように基本的に消費者を保護する精神の基づき制定され,施行されています。  また,商取引に関する法律は,業者の営業認可や商取引の許可手続きを規定する内容ではありません。  それが,さらに消費者に有利なように6年前に改訂されています。↓ http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e11213aj.pdf http://sagi-0.bne.jp/pc/004chisiki.html http://mark.cin.or.jp/kaisei/tokureiho.html ↑上記参考URLよりの引用です。 → 「電子消費者契約に関して、事業者が操作ミスを防止するための措置を講じていない場合には、たとえ消費者に著しい不注意(重過失)があったとしても、操作ミスにより行った意図しない契約を無効とすることができるようになりました。」(原文のままです。)  こうした商取引に関する法律そのものにも強くなる,そのことが消費者として,きわめて大切なことです。 >これまで弟は無視を決め込んでいるらしいのですが、ワンクリ業者に知れてしまったアドレスが会社のグループ送信アドレスである為、会社にその業者から書面で支払督促状がくるのではないかと恐れているようです。 >個人のメールアドレス宛にきたスパムをクリックして上記のような状況になったのであれば、無視決め込みでいいのでしょうが、会社のアドレスがワンクリ業者に知れてしまっているので明確な指示が出来ないので書込みしました。  さて,それで,質問者様の弟様にとって「もっとも大切なこと」とは,質問者様から相手サイトに絶対連絡をとらないということです。  外部には,どこであろうとこれまで同様に,一切無視決め込みにします。  弟様は,会社のパソコンが関係している以上,職場の上司や同僚に今回のことは,絶対に一言も口にしないでください。 >このような場合でも支払督促メールを無視していても良いのでしょうか?それともシステム管理者にワンクリHPにアクセスしてしまった事を白状させる等した方が良いのでしょうか?  もし,質問者様の弟様の操作により会社のメールアドレスがサイトに知られたことが判明したら,場合によっては会社の上司の判断と措置により勤務ができなくなってしまうかもしれません。  絶対に口外は無用です。  今ご紹介したURLページによると,自分で氏名,住所,電話番号,パスワード,クレジットカード番号,メールアドレスなどの個人情報を送信するような作業をしていなければ,そして,これ以上の連絡をなしにすれば,大丈夫ということです。  その場ですぐに画面を消されて以降に連絡をとっていなければ,これらすべてに当てはまります。  インターネット被害対策のすべての基本は,「守秘」と「無視」です。  最近は「少額訴訟制度」を逆手にとって、裁判所にユーザーを提訴して、訴訟を起こすと画面表示するサイトもあるようです。 その場合には、ユーザーに郵便書簡などで出頭通知書が届きます。  裁判所からの通知は公的で法的根拠のある物ですから,これは無視することはできません。  通知が来た所轄裁判所に連絡して,その葉書を送付したという事実があれば,弁護士などと協議して対応する必要があります。  が,そこまでして,手間と時間と金をかけてユーザーから金を払わせようとするサイトは稀である、ということは言えます。  逆に,ユーザーが公判に応ずれば,逆に相手方の請求の仕方に落ち度があることが判明してしまうことになり,サイトにとって何も得ることはないでしょう。  ですから,裁判所から通知…というのがあるときは,ユーザーに支払いをさせるための放言であると言えます。    また,参考までに,ウェブ上で,全くアダルトサイトへリンクしようという意図を持っていなくても,単にごく普通に新聞のスポーツ記事や週刊誌を読む感じで,ある特定の女性スポーツ選手名や女性アイドル名を検索すると,こういったページがヒットするということが頻繁に起きています。  お互いに自分のこととして注意しあいましょう。  今後,弟様は,会社にもサイトにも,無視で知らぬ存ぜぬで最後まで押し通してください。  どうしても,という時,何かコトがあったときの相談機関は次の通りです。↓  警察庁のサイバー犯罪対策ページと国民生活センター(消費生活センター)です。  葉書が来たときの相談もここでできます。  何も起こらないための「お守り」として,参考URLを掲げておきます。↓   http://www.npa.go.jp/ http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm http://www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

yoshi1009
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳有りませんが、レスありがとうございました。 弟に確認しましたところ、「申し込む」等のようなボタンは一切押して おらず、サムネイルをクリックしたらいきなり変なダイアログが出た らしいので、まず契約は成立していないと思います。 ですのでいくら督促メールが来ても一切無視し、こちらから連絡を 取らないように指示しました。 仰るように今後こういった詐欺も手口がますます巧妙になってくると 思われますのでユーザ側も情報収集を怠らないようにすべきですね! また何かありましたら宜しくお願い致します!

その他の回答 (1)

  • masa5709
  • ベストアンサー率54% (272/497)
回答No.1

メールは拒否して問題ないと思いますが、メール以外での連絡が有った場合は機関に相談したほうが良いですね。 「ワンクリック詐欺」入門編 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061011/250297/ クリックしただけで支払い迫る「ワンクリック詐欺」の対処法 http://japan.internet.com/public/news/20050817/4.html

yoshi1009
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳有りませんが、レスありがとうございました。 書面等で督促が来ない限りは一切無視するよう指示しました。 後は書面で会社に督促が来ないことを祈るのみですね・・・。 また何かありましたら宜しくお願い致します!

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺に個人情報が

    会社のメールアドレスに「萌え萌え女子制服図鑑」というサイトからSPAMメールが届き、 他のメールと一緒に処理している際、 「ここから先は18歳以上対象のアダルトサイトです。利用規約をよく読み、了解した方のみ入場してください」というのをよく読まずに<OK>をクリックしてしまいました。 その後、IPアドレスやメールアドレスが表示される画面になり、 定期的に督促メールが来るようになってしまいました。 社名も個人名も特定できるアカウント&ドメインなので、困っています。 どうするのがよいでしょうか?

  • ワンクリック詐欺

    今回は私の友人のワンクリック詐欺ついての質問を至急解決していただきたいのです。 詳細を事細かに書きますと、ケイタイにて調べ物をしていたときに過って別リンクを押してしまい別サイトへ飛ばされてしまいました。 18歳以上か18歳未満かという選択肢のみが出てきてしまいよくわからず18歳以上を押してしまいました。 押した途端「登録されました」のお馴染みの文面が出るのですが、 よくあるワンクリなどのようにやはり難しい法律云々の文章だったそうです。 そもそもワンクリ詐欺やネット自体あまり知らない友人でしたので動揺してしまい、 退会手続きをしてみたり問い合わせに連絡してしまったりしたみたいです。 それが原因かわかりませんが、しばらく同サイトからのメール(料金請求)が送られてきてしまい メールアドレス自体を変更してもメールが止まないことからとても心配しています。 この場合どうすればよろしいのでしょうか、至急お願いします。 なお、私自身のワンクリック詐欺自体については大分前に質問をして様々なご解答を頂きました。 その結果が「とにかく無視」ということでした。 ワンクリ詐欺で盗られてしまう個人情報は「アドレス程度」の個人情報と何件ものご回答をいただきました。 たしかにアドレス程度の個人情報であるということは身を持って知っていて 私の方ではメールが来てもムシをしていたら詐欺メールは来なくなりました。 しかし友人はアドレスを変更してもメールがきているので心配してます。

  • これはワンクリック詐欺でしょうか

    わたしは先ほどあまり考えずにアダルトサイトに携帯で登録してしまいました。 自分で年齢を選択して登録を押したら 多額の請求の画面が出てきました。 すぐ退会のメールを送ったのですが、 登録のお金を振り込まないと 退会ができないそうでした。 文章の中に、年齢を選択して登録したので ワンクリック詐欺ではないというようなことが書かれていて、 登録から三日までに支払うと特別料金で安いと書いてあり、 それ以降で六日までだと通常料金、 それを過ぎると請求すると書いてありました。 その後、怖くなってワンクリック詐欺について 調べたり、過去の似たような質問も見て かなり似たケースが出てきたので 多分ワンクリック詐欺だと思うのですが 年齢を自分で選択して送った場合について 見つからなかったので 質問させていただきました。 メールや電話が来た場合は無視してよろしいでしょうか?? ワンクリック詐欺について調べているときに 架空請求のケースで、 裁判所からの郵送物だけは無視してはいけないと書いてありましたが このケースで裁判所から送られてくるなんてことは あるでしょうか・・ あとメールを送ってしまったので メールアドレスをばらしてしまいました。 その後、ドメインとアドレス指定して受信を拒否したのですが 大丈夫でしょうか・・ また、電話番号、メールアドレス変えたほうがよいでしょうか・・・ とても怖いです。 回答どうか宜しくお願いします!!

  • ワンクリック詐欺にあったので助言ください!

    同じような質問があると思いますが、携帯のアダルトサイトで年齢を選択しただけで会員登録となってしまい入金の請求がきました。しかもそのサイトにはワンクリック詐欺ではありませんと書かれてありました。怪しいので無視をしようと思ったのですが、退会手続きというのがあったのでクリックして見てみたら、メールをこのまま送信してくださいとあったので送信してしまいました。あとで気づいたのですが、完全無視が一番らしかったのですが、メールをしてしまいアドレスが漏れてしまいました。こういう場合は無視でいいのですか?どうか意見ください。

  • ワンクリック詐欺だと思います。

    そのページを開いただけで「登録完了しました。」と すごい金額を請求されました。 住所などの個人情報は、そこでは一切入力していません。 「間違って押してしまった方は-」的なものもあってクリックしてみたら、メールを送信して退会(だと予想) するやつらしいです。 私は送信していません。 送信したらこちらのメールアドレスが知られてしまい、 変なメールがきて色々聞き出されると思ったからです。 なので私の個人情報は向こうからは一切わからないですよね? 無視した方がいいですか? 回答お願いします。 「登録完了しました。」と出てきた時はかなり焦りました…。

  • ワンクリック詐欺について

    友人から相談を受けましたが私にはわからないので質問します。 今日、友人が興味本位でアダルトサイトへ行き年齢確認画面が出たので18歳以上である事に同意しました。 そして、次に「動画を見る」と言うボタンが出て来たのでクリックしたところ、ロード中によく見ると小さく「この先からは有料になります。」とかかれていたそうです。 ですが気づいた時にはロードも終わり、勝手にそのサイトに登録され支払い請求のメッセージが表示されたそうです。 しかし、恐くなり登録されたあとの画面は見ずに消したのでその他の事は何もわかりません。 今のところmailなどは届いていないそうです。 これは、ワンクリック詐欺だと考え無視して良いのでしょうか? きちんと小さくですがこの先有料と書いてあった場合、支払いしないといけないのでしょうか? 一度も動画は見ていないそうです。 また、今後何かしらのmailが届く可能性はありますか?(アドレスは打ってなく、空メールも送信していないとの事です)

  • ワンクリック詐欺

    助けてください!!!! 先程、サンプル動画というのをクリックするとYoutubeに見せかけたサイトに移動し、動画をクリックすると18歳以上ですか?の後に、このサイトを見ると8万円かかりますといったような内容が書かれていたのですが、誤ってYesをクリックしてしまいました。 そうすると登録完了といった画面になって、■お客様のIPアドレス ■お客様のリモートホスト ■お客様のご利用プロバイダ 等が表示されて入金してくださいと出ました。 メールアドレスや個人情報は一切送信していません。 無視しておけば問題ないでしょうか? また、IPアドレスやリモートホストなどでメールアドレスを知られたり、住所や個人情報を知られたりすることはありますか?

  • ワンクリック詐欺について

    およそ2年前に誤ってクリックしてしまった、どう考えても怪しいサイトがあったのですが、 そのサイトから、支払いの督促が来ていました。 当時クリックしたときも、お金を支払うようにというメールがきてたのですが、今回の場合、2年たってから、そのメールが再び来たんです。 会員期間は半年間と書いてあったので、無効だと思うのですが・・・。 文章には電子商取引に関する法律などともっともらしいものが書いてありました。 やはり無視するべきですよね? 少し不安なので、教えてください。

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺は無視していいんですか?メールアドレスなど何も教えていません。

  • ワンクリック詐欺

    私の友人が昨日パソコンにてワンクリック詐欺のサイトに当たってしまったようで相談を受けたのですが私も少し分からないのでこちらで質問させていただきます。 まず、ワンクリック詐欺は無視してこちらから連絡しないのが鉄則だという事は分かっているのですが、彼が私のところに相談に来た時点で、既に彼が『登録は間違いでしたので解除して下さい。』と先方にメールを送ったという事でしたので、こういった場合について教えていただきたいのです。 彼がメールを送信したあと先方より『今回は初回につき、登録解除の手続きを行いますが、今後、当サイトに来ないようにしてください。』と返信があったそうです。 この場合、このまま安心して良いものでしょうか? 彼のアドレスは先方に分かってしまったわけですし、詐欺がおとなしく引き下がるのもおかしい気がします。 スパイウェアなどを送り込まれているという可能性も考えられますでしょうか? とにかく彼を安心させてあげたいので、どんな可能性があるのかとそれに対する対策などを教えていただきたいです。 ちなみに、彼のパソコンのOSはMacOS Xだそうです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう