• ベストアンサー

バイクが動きません

xxyyzz23gの回答

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

これだけの情報ではバイク屋にTELしても サッパリ原因は分かりませんよ。 回答やアドバイスが欲しいなら車種や、なぜバッテリー 充電のために何分間アイドリングしたかなどを できるだけ細かく書いたほうがいいです。 レギュレーターがパンクしていれば、アイドリング中に 止まってしまうことはあるし、チョーク引いたまま やっていれば、プラグがかぶることも、単なる燃料コックの 位置がOFFになっていたなど、可能性を数え上げたら キリがありません。

masanoriotsuka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 全くの機会オンチで、プラグを点検したりするどころか見たこともありません。 車種や情報をちゃんとお伝えしてご意見を頂くようにします。

関連するQ&A

  • 休眠バイクのエンジン始動で困っています

    一年半、車庫(屋根付)にバイクを休眠させ、この度、ツーリングに行くため、バッテリーを取り換えエンジンをかけてみました。 チョークを上げると即、始動し、暖機のためしばらくアイドリングさせていました。 エンジンも温まり、チョークを戻すとすぐエンストしました。 チョークを上げたままアクセルを開けるとこれも即、エンストします。 ならば、チョークを下げセルを回すとまったくエンジンがかかる様子がありません。 この後、チョークを上げるとまた始動しますが、これ以上先に進めません。 何が原因なのでしょうか? よろしくお願します。 バイクはゼファー750RS(99年製)です。

  • スクーターのエンストの原因について

    あまり乗る機会の少ないスクーターについて質問します。 新車で購入後2年目のスクーターで125ccのインジェクション車を所有しています。乗る機会が作れず、週に1~2回ほどの使用です。時には一か月ほど保管していることもあります。保管場所は倉庫です。走行距離3000km程です。 最近、アイドリングが安定せず、エンジン始動後、すぐにエンストしてしまいます。 最近の特徴としてあげられることは以下です。 ・セルモーターでエンジンの始動ができません。 ・キックスタートでエンジンの始動ができます。始動性は概ね良好です。 ・アイドリングが不安定で1分ほど様子を見ているとエンストします。 ・エンジンの回転数を上げると問題ありません。 ・方向指示器の点滅速度が速い。(電球は切れていません) ・アイドリングが安定することもあります。(後述します) 私的にはセルモーターでの始動ができない為、バッテリーが弱っていると考えてます。 しかし、一昨日に何度か始動とエンストを繰り返しているとアイドリングが安定しました。その際に1時間ほど走行してみたのですが、エンジンや方向指示器の点滅速度など正常でした。 翌日、再びキックスタートにてエンジンを始動しましたが、アイドリングが不安定ですぐにエンストしてしまうという状況です。 アイドリングが安定せず、すぐにエンストしてしまう原因について詳しい方のご教授を願います。

  • アイドリングのしないバイク

    はじめまして エンジンはかかるけど かかったらすぐエンストするアイドリングのしないバイクを修理中です。 現状プラグとバッテリーは新品に交換しました。 それでも変わらなかったのでエアクリ交換と取り外したキャブのOHをしようと思っています。 もしこれでもアイドリングしなかった場合 他にどんなどんな事が考えられるのでしょうか? 重要度で順付けを教えて頂けるとありがたいです。 とりあず純正パーツを何個か注文しましたが 整備に関しての知識は書籍とかで勉強中です・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 4stでキャブの原付バイクがブルブルします

    エンジン始動後、暖気終了~アイドリングの回転数になる時、 車体がブルブル揺れるほど激しく振動しますが、どこか直した方がいいのでしょうか? アイドリングは安定していて、バッテリー・プラグ・エアクリは交換済みです。

  • バイクのエンジンがかかりません

    ジェベル200に乗っていましたが、最近、信号待ちなどでアイドリングが安定せずにエンストすることもありました。ある日、バッテリーをあげてしまって交換しましたが、しばらく運転すると、エンジンが止まってしまい、それ以来、セルは回るのですがエンジンがまったくかかりません。押しがけも駄目ですし、プラグを交換しても駄目でした。火花もとんでます。ガソリンは、キャブからエンジンにまではきています。なにが考えられるでしょうか?バイクは古いのですが、オイルは変えたばかりですし、それでも急にエンジンが終わることとかってあるんでしょうか?ちなみに最近、エアクリーナーはずっと交換せずでした・・・。

  • 250バイクのバッテリーについてお尋ねします。

    250バイクのバッテリーについてお尋ねします。 先日購入したバイクの状態を起こった順に書きますと 1.普通にエンジン始動。アクセル開け始めにわずかにぐずる感有りですがまぁOKかと 2.1週間後にエンジン始動、なかなかかからないが何とか始動。その後安定。 3.それから3~4日後、セルスイッチを押すと「カチッ」とか「バチッ」とか音がして電気が落ちる 4.バイクを揺らした、軽く叩いたりすると電気が入る(たまたまかも)。がまた落ちる。 5.かと思えば素直にセルが回ることも有りますが、本日は始動後数秒で電気が落ち、エンスト(全てが止まる。まるでキーをOFFにした様に)しました。 6.かかって空吹かしすると、あおるたびにライトが一瞬暗くなります。しばらく回すとライトの明るさは変わらなくなりました。バッテリーは燃料満タンのタンクの下なので端子の緩みはまだ確認出来ていません。 教えて!等では 多くの質問に対して主にバッテリー不良が原因とされている回答が多いです。私のバッテリーも終わりかけレベルですが、かかるときはすんなりかかります。 特に5番の症状ははじめての体験なんです。バッテリー端子の緩みは無いものとして、エンジンがかかった状態でバッテリーの容量低下で5番のような症状は出るのでしょうか? 借り物のSRも有りますがバッテリーレスですので、このバイクもかかればバッテリーの容量は殆んど関係ないのではと言うのが私の思いなのですが。 おそらくバッテリーだろうなと思いプラグと共に交換予定ですが、他に原因はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。 

  • 始動

    こんばんは。 カワサキバリオスIのエンジンの始動についてです。 普段セルボタンを押すだけですぐかかりアイドリングも安定しますがたまに(今日の夜も)エンジンがかかったあとなにもしないとアイドリング不安定でエンストしてしまいます。それからまた掛けようとするとなかなかかかりません。チョークを使えば一発で掛かります。しばらく走った後エンジンを切ってもう一度かけると、セルボタンのみで始動アイドリングも安定してます。もともとバリオスの始動性は悪いようですがもんなものでしょうか?最近買ったばかりで勝手が良くわかりません。それぞれの場面での正しい対処方法を教えていただきたいです。 (1)エンジン始動後アイドリング不安定でエンストしそうになった時 (2)その後エンストした後 またチョークは夏場でも使うものでしょうか? また教習者と違いセル押しながらアクセル回すと余計掛かりにくい気がするのですがこれはなぜでしょう?

  • 再始動時のエンスト

    マツダ・デミオ11年式に乗っています。 1度エンジンを停めて、買い物などの用事で5分から20分くらいして帰ってきて再始動させると、最初は決まってエンストします。この時の水温計は『C』の前後です。2度目は全く問題なく始動します。 また、それ以外の始動時(冷間時や停めてから5分以内の再始動時など)にも問題なく一発始動します。 問題のエンスト時には、スターターを回してすぐにエンジンがかかり、いったん2千回転くらいまで上がって急激に回転が下がり、通常のアイドリング回転数700回転よりかなり低いところで一瞬留まろうとしますが、そのまま持ち直せずにエンストしてしまいます。(アイドリング回転数を少し上げればなんとか持ちこたえてエンストせずに済みますが) 2回目の始動時にはスターターを回すとほとんど回転が上がらずにすぐに正常なアイドル回転数に落ち着きます。 スロットルボディの洗浄、ISCバルブ・水温センサーの交換をしてみましたがこの症状だけは改善されませんでした。(アイドリングはかなり安定しましたが) 以上の症状ですが、ここだろうと言うところがあればご教授いただければと思います。 一応、次は「フューエルプレッシャーレギュレータ」の交換も考えていますが、無駄でしょうか。

  • エンジンが止まっちゃいます;

    お世話になります。 50CCの原付に乗ってます。 あまり乗らないのでセルは掛からず、いつもキック始動してました。 今、突然エンジンかけてもすぐ止まって何度もやってたら、ほとんどかからなくなりました。 最近、ウインカーする時によくエンストするような気がするのですが、これはバッテリー交換すれば直るのでしょうか? エンジンもバッテリーが必要なのかよく分からないので教えて下さい;

  • バイクが不調!ヘルプミー!!

    エストレヤが不調なんです。一日が始まって一度目にエンジンをかけようとすると すんなりかかります。そして乗ってるうちにエンストまたは任意でエンジンストップから再始動させようとするとエンジンがかからないんです。それでその日はあきらめます。しかしまた次の日まで待ちエンジンをかけるとすんなりかかってしまいます。そしてまたエンスト→不調→一日待つの繰り返しです。いったいなんなのでしょうか?ぜひアドバイスよろしくお願いします。※スタータは快調、キャブのジェットのつまりを疑って既にばらして掃除済み、エンスト後プラグのかぶりを疑って予備の新品のプラグに交換してもエンジンかからず。(しっかりスパークはしています)どうかよろしくお願いします!!