• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大型バイク→小型バイクに乗換えた方に質問です。)

大型バイクから小型バイクへの乗換えについての質問

noname#193792の回答

noname#193792
noname#193792
回答No.1

若いころはツーリングに毎週のように出かけていたので750ccに乗ってましたが、結婚して通勤に使うようになり、嫁さんが乗っていた250cc⇒原付⇒妹の乗っていた400cc⇒2st125ccオフロード⇒250ccと乗り継いでます。 私の場合は125ccも2stだったせいか郊外の国道バイパスでも車の流れに付いていけないことはありませんでしたが、最近の4st125ccではどうでしょうか・・・?

ryoryu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2stの加速力ですと間違いない速さですよね。 今でもあの破壊的な加速力を 思い出して乗りたくなる時があります。

関連するQ&A

  • KSR-2 or KSR-110 ??

    現在大型SSに乗っています。 近所の足にはちょっと大げさすぎるので、セカンドバイクの購入を考えています。 維持費などを考えて原付2種を検討しているのですが、一番の希望はKSR-2です。小回りもきくし、2ストのあの音が好きです。 しかし、難点は古いバイクなので程度のいいものを探すのが難しいことと値段が強気なところです。 相場で18万前後と、年式と程度を考えるとちょっと高いかなと思いもします。 KSR-110が新車の乗り出しでも25万程度であることを考えると、そっちの方がいいかもしれないとも思っています。ただ、クラッチが・・。 そこで、どちらがいいか皆さんのアドバイスを下さい。 それと、近所のバイク屋で赤のKSR-2を見ましたが、走行距離12,000キロ、チャンバー交換済、赤で158,000というのがありました。年式は不明ですが、99~00くらいだと思います。これは安い方なのでしょうか?

  • 通勤に大型バイク

    質問させていただきます 私は現在、原付で会社通勤しています しかしながら男の性といいますか、大きなバイクに乗りたくなり大型免許を取得しました 最初は250ccでいいかな、など思っておりましたがだんだんと400cc以上のものに乗りたくなっています そこで質問なのですが、大型バイクで主に通勤用途(片道6km程、年に数回ツーリング予定)として使うのはバカらしいでしょうか? 周りからやめとけやめとけと言われて迷ってます やはり乗りたいものに乗るのがベストだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 大バイクに乗りの方に質問

    いつもお世話になっています。 現在CD90と言う原付二種に乗っています。 軽いバイクなので交通量の多い道路で3車線右折の時、2車線目の直進トラックの風を食らうと生きた心地がしません。 私の見る大型バイクはトラックが通る追い越し車線を走っているので、大型で安定しているバイクだとあまり感じないのかな?と、思っています。 自分は教習のCB400SFと原付しか乗ったことが無いのでよく分かりません。 実際のところ、大型バイクでもバスやでかいトラックの隣にいたり平行して走ると怖いと感じるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 国道1号と国道23号について

    こんにちは。 今度、125ccの原付二種で愛知県豊橋市から豊明市あたりまで行きたいと思っているのですが、国道1号を使うか、それとも国道23号を使うかで迷っています。 時間帯は平日のだいたい16時ぐらいを予定しています。 できるだけ渋滞に巻き込まれず、早く着けるようにしたいと思っていますが、国道23号は大型がかなりのスピードで飛ばしているので危ないという噂を聞きます。 実際はどんな感じなのでしょうか? このあたりの区間を通ったことがある方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 大型バイクでの通勤

    主に通勤に使用するため、免許を取ってバイクを購入したいと思っています。 通勤距離は片道30km、現在は車通勤で45分かかっています。 田舎なので渋滞はないですが、通勤時間なのでそれなりに車が続いており、速度はおおむね60kmです。 点滅信号が多いのであまり止まらず走れます。 趣味的にアメリカンの大型が理想です(見た目や排気音など)。 女性で身長は163cm。力には自信があるのですが、300kg近いバイクを扱う自信は???です。 車は20年間乗っていますが、バイクは原付すら乗ったことがないです。 「女でいきなり大型」という問題と、 「通勤距離的に大型が適しているか」という二点について、 またそれ以外にもいろいろなアドバイスお願いします!

  • セカンドバイク XR100モタードとFTR

    セカンドバイクを探していて、走行2000キロほどで程度の良い XR100モタードにほぼ決まりかけていたのですが、その店に 全く同じ値段でFTRが入荷し、急に迷い始めてしまいました。 XR100は気軽に使えるのは良いのですが、正直なところ パワーも装備もかなり貧相です。(昔の原付2種と比べると酷すぎる・・・) FTRならそのあたりは解消されるものの、維持費がやや高くなり 気軽さも減少してしまいます。 同じようにバイク選びで迷った経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 岡山~姫路を原付バイクで

    岡山~姫路間を原付バイクで走ろうと思っているのですが、2号線か250号線かどちらが早いのでしょうか。走行時間を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • KSR-2の購入について

    現在セカンドバイクとしてKSR-2の購入を考えています。 普段レッド●ロンに御世話になっているので、できればそこで購入したいのですが、他店舗で走行少なく少し安いもの(1800キロ 20万)を発見しました。 どちらで購入しようか迷っています。 98年に生産終了しているので部品供給の面でも不安があり、 そういう意味ではレッド●ロンの方が、 走行距離が多くて高くても(8000キロ22万、16000キロ21万など)よいのではないかとも考えています。 また原付二種の2ストミッションでほかにお勧めがありましたご紹介お願いします。

  • 125ccのバイクについて

    ただいまVTR250に2年間乗っているものです。 ホンダから新型車種がいろいろと発売しているようで、 ちらっとホンダドリームで見るだけ見てみようと思い行ってみたのですが、 そこでGROMに一目ぼれしてしまいました。 ちょうどVTRを売れば買えそうな値段なのですが、 250ccから125ccへの買い替えはどうなのだろうと躊躇しています。 バイクを買った当初は四国10日ツーリングなどしていたのですが、 250ccでのロングツーリングは正直苦でした。 最近は街乗りか、片道20km程度のツーリングがメインです。 試乗ができれば一番いいのですが、できそうもないので、 250から125への乗り換えを経験した方、125に乗っている方、 逆に大型に乗っている方など、 125cc、GROMは実際のところどうなのか、様々な方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • バイクの走る位置はどこがいいでしょう。

    片側1車線の国道でクルマを運転していたら前にバイクが走っていました。 そのバイクは車線のどの位置を走ってくれるといいですか。 (1)左端 (2)真ん中 (3)右端 よろしければその理由もお聞かせ下さい。 時々バイクに乗るので参考に致します。 バイクは同速で原付二種以上とみて下さい。