• ベストアンサー

社内規定を作成するにあたり・・・

お世話になります。 30人ほどの小さな会社ですが有限会社から株式会社になり 近々にて社内規定の見直しを任されていますが 本来、会社規定は企業が勝手に個々の内容を決めて行っていいのでしょうか? 有限会社から株式会社へ変わった場合、特に表記する項目などあるのですか? 更にそれらを従業員に表明する場合、手順などあるのでしょうか・・・ 社内規定の一般的なたたき台など何処かにありませんかね。 お詳しい方、是非ともアドバイスお願いします。

  • 1-day
  • お礼率92% (258/279)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

社内規定って、何でしょうか? せめて規定の名称やその目的などがわからなければ、アドバイスのしようもありませんよ。 就業規則であれば、都道府県労働局(労働基準監督署の上部組織)などのHPにもひな型がありますし、提出先である労働基準監督署などにも作成の手引きのようなものがあるはずです。 そのほかの規定であれば、その名称や目的などによっても、いろいろだと思いますので、細くが必要でしょう。 有限会社から株式会社に変わったからと言って、大きく変わることはありません。 ですので、有限会社で利用していたものがあれば、法人名称の訂正と現行の法律に従っているかの確認作業で手直しするという方法もあります。 また、役所などで提供する法律上最低限の記載項目と法律要件の原則を満たすひな型から、法の範囲内で手直しするというのもありですね。 ただ、一つの規約であっても、いろいろな法律の適用を受けることとなり、素人が安易に対応すると、法に反した規約になってしまう可能性もあります。法に反してしまったうえで運用となると、後のトラブルとなることもありますし、法に反した規約部分は法的に無効の扱いとなるので注意が必要でしょう。 それなりの人数がいるわけですので、作成から依頼するか、作成した規約のチェックを専門家に依頼するべきだと思いますね。 専門家も関連する法令により資格者が変わるため、就業規則関連であれば社会保険労務士、それ以外それぞれの法律を扱う専門家に相談しましょう。

関連するQ&A

  • 就業規則・社内規定について

    正社員約50名パート約250名の会社です。有限会社から株式会社に10年ほど前になりそのときに作成した就業規則を見直し作成することになりました。また合わせて社内規定も作成することになりこちらは全くありません。イチから作成しなければなりません。 社内規定はどこから?どの部分から作成すればよいの でしょうか?社内に詳しいというか作成したことのあるひとが居ない為分かりません。 また管理職などはタイムカードは使っておらず規定をを作成するとしたら そういったことも規定に盛り込まなければならないと思うのですが何規定 に盛り込めばよいのでしょうか?管理職のタイムカードを使用していない場合の参考文章などを教えて頂きたいです。 そして就業規則は古いものですがあるので今度新たに見直す場合は改定(10月1日に改定)という様な文面で良いのでしょうか? 社内規定はイチから作成するために制定で良いのでしょうか? ご回お待ちしております。

  • 社内規定の文書審査に関して

    現在当社では、社内の規定や手順等の社内審査に10以上審査に廻しておりますが、この場合、書類の審査が終わるのに相当時間が掛かり、効率の良くないシステムになっていると感じています。 近々このシステムを変更しようと計画しておりますが、みなさんの所では、この社内の規定をした文書等の発行はどのようにされているか参考程度に教えていただけないでしょうか? 例:審査する人は、○○○○、××××、▲▲▲▲の4人で済ませている等。 企業の内情により異なってくるとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。 また当社では、将来的に予定してはおりますが、電子承認ではなく、用紙(捺印)での審査です。 よって、書式を送っての審査をしています。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 就業規則・規定・基準について

    今度就業規則・社内規定・社内基準を作成する仕事を任されました。 就業規則は2年前に改定したものを見直す作業で、社内規定・社内基準は ありません。従業員200名(正社員50名・パート150名)位の規模の 小売業です。経験が無い為何をどうすれば良いか全く分かりません。 見直し、作成の際の手順、ポイント・お勧めのホームページなどがあったらどなたか教えてください。 また社内基準と社内規定の違い・基準規定に取り入れる項目などを教えて頂きたいです。

  • 社内規定

    転職する場合 会社規定3ヶ月前に辞める意思を伝えること 2週間前に退職届けを出すことと あります。 3ヶ月前というのが周りの会社と比べると長いようで 面接時に驚かれました。 この社内規定3ヶ月はどれほど守った方がいいのでしょうか。 同業者のなるため ケンカ別れまではしたくないと思っています。

  • 社内文書の作成に関して

    現在当社ではISO認証取得に伴い、社内文書(規定 手順)の見直し を行っております。そこで問題です。 現在、規定という題名で、そこの職場の取決め事や手順のような 記述が書かれており、そこまで規定と手順という明確な区別がつかず 編集されている状態です。 規定といった場合、どのような事を基本的に、規定に書けばよいのか どなたかアドバイスいただけませんか? 現在はあまりにも詳細な事を書きすぎているのか、普通で10ページ程 多いところでは20ページ超にわたってかかれています。 多ければ、叉は少なければよいということではないと思うのですが、 あまりにも詳細な所まで書いていると思います。 ただ、どこまで?という判断がつきません。 当社では記録様式にも管理番号等をつけて識別をしています。 全社分のを品証で管理しているのですが、この記録に管理番号を つけて管理するか?しないか?で中々判断がつかず、困っています。 ちなみに全社の記録を合わせると200近くあります。 中々決断できません。その辺のアドバイスもいただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • ISO
  • 社内規定の更新

    会社側から社内規定を勝手に更新できますか? 社員からの同意も必要ですか? (もし同意必要があれば、同意しなかった場合どうなりますか?)

  • 法人向けと個人向けで変わるDELLの社内規定について

    >個人用はコストをさげまくってマトモなパソコンはない >※Dellの社内規定ではそうなってます >従業員500人規模の会社を設立した後、 >Dell法人用の営業マンがつくと、初めて品質のよいDellの製品が買えます。 http://okwave.jp/qa4992114.html Dellの社内規定ではあえてそうなってるという専門家様のご回答があります 。 素人の私は型番が同じである限り中身のパーツは同じだと思ってたんですが。 なぜ、DELL社ではこのようなことが行われているのですか?

  • 交通費 社内規定金額はいくら?

     こんにちは  本当に小さい会社を経営しています。最近従業員が引越しを計画していることを知りました。現在の交通費は月に9450円ですが、引越し先だと22400円は支給しなければなりません。  就業規則等の社内規定として金額が決まっていればいいのですが、正直小さい会社なのでそんな立派なものはありません。  お聞きしたいのは、全額支給は除いたとして、一般的な会社において交通費の上限というのは月おいくら位なのでしょうか?シンプルに金額を教えて下さい。

  • 社内規定にない交通費および時給について

    会社員(ただしほぼヒラ)として働き、同じフロアで多くの契約社員、パートさんといっしょに働いています。 このパートさんについて質問があります。 この中の一部には会社の運営や労務管理などが安定していなかった時期(すでに長い人だと15年が経過)に「口約束」や「個人交渉」によって、他の人と違った待遇で働いている人がいます。 例:他の人より多く交通費を支給されている・他の人より時給が高いなど… ですが、現在は社内規定がきちんと決まりました。なので、要するにその社内規定と違った待遇で働いている方がいるという状態になってしまっています。 会社としてはこのへんを何とかしたいと考えていますが、この社内規定は、口約束や個人交渉した待遇より低くなります。 なので、当の本人としては「いまさら変えられるなんて納得いかない」と思うようです。それはそれで理解できなくもありません。いわゆる「既得権」を主張しています。 ですが、会社は現在の規定に全体を修正したい。と考えています。 これ自体法律的に問題はないのでしょうか? ちなみにパートさんは… ・半年、あるいは1年契約で、必ず契約更新の書類がある ・ただしそれには交通費の記載はない(載せなくても法律的には問題ないそうです) ・業務上のスキルに問題があり、契約を打ち切る場合は契約更新の1か月前に当人に予告をすれば打ち切りが可能。ただし、これまで打ち切られた例は数少ない 以上の状況です。

  • 社内規定で同業者に転職できず困っています

    初めまして 私は今エンジニアの仕事をしております。現在キャリアアップを考え転職しようと思っております。その際ネックになるのが今いる会社の社内規定です。 「同業者には退職後6ヶ月間は入社してはならない。」と書かれています。実際同僚に相談してみても、その規定はおかしいのではないかと言っておりました。 今回私は同業他社に6ヶ月以内の入社を希望しております。 この点について実際転職した場合、何らかの罰則を受けるのでしょうか?そしてもし受けるとしたらどのような罰則でしょうか? 職安の職員さんにも相談したのですが、法律相談の所で相談されてみてはと言われました。 どうぞご回答の程、よろしくお願いいたします。