• ベストアンサー

子メダカの引っ越しについて

tetu758の回答

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

お礼に書かれていた水合わせの件ですが、この場合はビニール袋を使用する時には大体25分を目途に行い、徐々に馴らしていきます。コップ等で移す場合は水温の差がない場合に限定され、この時でも5分程度は水合わせは必要です。  移動の際には水温の確認で問題がなければそのままで良く、高い、低いがある場合には再度の調整をしてから移動をさせます。稚魚や仔魚の場合は温度に因る衝撃死は多く、親の場合の倍近くはあります。

booboo2008
質問者

お礼

度々有難うございました。結構強いんですね!コップにて少量づつ入れてあげて移したいと思います。

関連するQ&A

  • メダカの稚魚

    直径35cmくらいのスイレン鉢でビオトープを始め、その中でメダカを2匹飼っています。 今日、その鉢をのぞくと7、8mmくらいのメダカの稚魚が数匹泳いでいました。 やはり親メダカと離したほうがよいのでしょうか? 網でメダカの稚魚をすくうと、ストレスを与えてしんでしまいそうな気がします。 初めての経験なのでどうしたら上手く育てられるかわかりません。 鉢の中には3種類の水草が入れてあり、隠れる場所はあります。 どなたか助言を頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 子メダカについて

    子メダカは親メダカと一緒にしないほうが良いとのことですが、 親の半分ぐらいの大きさになった子メダカでもダメでしょうか? ほかの魚の稚魚(フナ3cm)とも一緒にしてはだめなのでしょうか?

  • メダカの稚魚の水

    親メダカとは別の睡蓮鉢にメダカの卵だけ入れて管理していました。 稚魚にはカルキ抜き剤を使用した水は良くないと聞いていたので足し水は水道水でした。 採卵して4日くらいでしたのでまだ生まれないだろうと、今朝汲んでおいたカルキ抜きしていない水を 夕方に足していたら、小さいメダカを見つけてしまったのです! 睡蓮鉢にコップ5杯くらい入れたところで気づき、とっさに、稚魚を多くなってしまった水草を入れていたバケツに移してしまったのです!!!(その水は数日置いていた水でカルキは抜けています。) カルキが抜けていない水よりマシかと思ったのですが、急に移し変えてしまい、稚魚は大丈夫だったのでしょうか? 水草は入っているバケツはあまり水が入っていないので、やはり睡蓮鉢に戻したいのですが その場合の手順など教えて頂けると有難いです。 出来るだけ早くご意見を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚の育て方

    睡蓮鉢のメダカが藻に卵を産みつけたのを見つけました。 睡蓮が繁りすぎてて鉢の中がとても暗いので、これまで卵どころか稚魚を見つけることもできず、救出は諦めてました。なので何の用意もしていません。 稚魚を大きくして睡蓮鉢に戻したいのですが、普通の家庭で用意できるもので稚魚を育てることはできないでしょうか? 最低限いるものを教えてください。 水槽も買いに走ってる暇はなさそうなので、家庭にあるもので代用したいです。とりあえずどれくらいの大きさの容器なら大丈夫でしょうか?

  • ビオトープでのメダカの突然死について

    広いベランダに大きなひょうたん池を設置して、2年程になります。 睡蓮が二つに水生植物が多数。生体は、メダカ10匹、ミナミヌマエビ 数知れず、タニシも数知れず住んでいます。 毎日メダカは卵を産んでくれて、すこぶる元気でした。 内訳は緋メダカ5匹、白メダカ3匹、白光メダカ2匹です。 先日朝、えさをあげようと池を覗いたら、なんか皆すごい浅瀬に あがって来てじっとしていました。 おかしいな、とは思ったのですが、さほど気にせず一日外出した ところ、2匹のメダカが☆になっていて、翌日また・・と次々に ☆になりました。 前日まで卵を産んでいたので、なぜなのか信じられません。 越冬までした子達です。水質の変化?と考えても、ミナミも元気 で、孵化した稚魚も元気です。 原因を必死で考えましたが、もし、先日入れた睡蓮の肥料の油粕 なら、隣に置いている30cmの睡蓮鉢のメダカがぴんぴんしている はずもありません。(同時に肥料を与えています) 大きい池が寂しいので、今成長中のメダカ(死んだ親達の子供で、 室内のプラ水槽で食べられないぐらいの大きさまで待つつもり でした)1cm程を池に放したくても、原因がわからないと怖くて できません。 原因は何が考えられますか? また、その池は今後どうしたらいいでしょうか。 ある程度自分のミニビオトープに自信があった為、凹んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • メダカ全滅

    60cm水槽でアカヒレ9匹を飼っている水槽にメダカ6匹を入れたものの、メダカだけ全て落ちてしまいました すぐに全てではなく、毎日1匹ずつ順次落ちました そのメダカは、屋外の睡蓮鉢で飼っていたものです 丁寧にすくって、点滴法で水合わせも行いました 水槽は立ち上げてまだ10日くらいでしたが、水は別の金魚水槽から移しましたので、水は出来上がっていると思います 底砂は田砂、濾過はニューフラワーDX、水草も豊富に入れてあります アカヒレは今もピンピンしています メダカが落ちてしまった原因は、何が考えられますか?

    • ベストアンサー
  • メダカ稚魚の引越しについて

    メダカ稚魚の引越しについて お世話になります。 まず、飼育環境をご説明しますと・・・・ A)親メダカ2匹 屋外の鉢にてホテイアオイと水草少々 藻が鉢のへりに沢山ついています。 (直射日光は午前中3時間ほどしかあたりません) B)稚魚生後1週間以内 50匹 8L水槽にホテイアオイと水草少々(屋内) C)稚魚生後2~3週間以内 16匹 2Lペットボトル横倒しに水草少々(屋内) サカマキ貝の子供はそれぞれにて共同生活をしています。 質問ですが・・・・ C)の稚魚を元気よく育てるため、A)に引越しさせようかと思っております。 A)のホテイアオイには卵が沢山ついています(^^) 藻が鉢のヘリについていますので、飼育環境に良いかと思い立ちました。 予定としては10日ほどなのですが、親は室内に移動ということになります。 B)の子供たちのほうがよいでしょうか? どうかご教示くださいましm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 1匹だけ強いめだかが…

    2週間前から屋外の睡蓮鉢で睡蓮や水草を育て始め、1週間前からその中にめだか(ヒメダカ)を6匹入れました。 めだかの飼育は初めてで緊張しましたが、今のところみんな元気に過ごしてくれています。 そのうち産卵などしてくれたらな…、と思っていますが、6匹のうち1匹がものすごく縄張り意識?が強く、ひとりで鉢の中心でがんばっている感じで、他のめだかが近付くと追いかけ回しています。(よく見ていると、しつこく追いかける時とそうでもない時があるのですが) 何しろ初心者で他の飼育環境をじっくり見たこともなく比較ができないのですが、この威張ってる子はこのまま一緒に飼育しても問題ないものでしょうか? 怪我をさせたりすることまではなくても、こう鉢の中が騒々しいのでは、なかなか落ち着いて産卵する気分にもなれないのではないかと思ったりしています。 それとも、めだかの世界というのはこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカが死んでしまいました。

    4月からメダカを飼い始め 6月頃には毎日卵がふ化し、沢山の赤ちゃんメダカが増え 親メダカが赤ちゃんメダカを食べるとの情報を得て 別の水槽(睡蓮鉢)に分離しておりました。(数百匹いました) それが最近(この1月程)どんどん減ってしまいました。 原因は何が考えられますか? 餌も毎日少量与え(10分程度で食べる程度)水草(睡蓮など)も入れています。 親メダカは元気に泳いでいますので、気温などの問題は無いと思います。

    • ベストアンサー
  • メダカを助けて下さい。

    睡蓮鉢で屋外でメダカを飼って約一年になります。睡蓮と、カワニナ4~5ひきと一緒に、めだか9匹飼っています。  昨日も、よく餌を食べ元気だったメダカ達。今朝も餌をよく食べたのに、その後ずっと鉢に付いた藻を皆で食べていました。こんなことは初めてです。 メスがおなかに沢山卵を最近つけて泳いでいたので、卵を食べているのか?とも思いました。  ところが、夕方帰宅すると、7匹のメダカが死んでしまっているんです。もうショックで・・・。見ると、水面上のほうの藻がすっかり無くなっていて、かなり食べたことがわかります。なぜ?餌は、朝、晩2度食べきる量をあたえてきました。市販のめだかの餌です。 藻が付いてきているのは気になっていたのですが、卵があちこちついていたので取り除けず、環境が悪かったのでしょうか?今日は昼間、かなり気温が上がったことは関係あるのでしょうか? ひたすら藻を食べていたことは原因につながるヒントだとは思うのですが、残った2匹のためにどうしたらよいのか、どなたか教えていただけませんか?めだかは、友人から去年譲りうけた大人のメダカと、、去年卵から成長できた子メダカが2ひきの9匹でした。寿命にしては一斉にですし、亡くなった中に、子メダカも一匹いました。

    • ベストアンサー