• ベストアンサー

私が書いた字は何点ですか?

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

回答No.8

横書きは、結構バランスのとりかたが難しいんですよね。 各文字自体はお世辞にもきれいとかうまいというものではないですが、 丁寧さと読みやすさは感じられるものだと思います。50~70点 おのおのの字のもつ特性というか本来の型を知ればさらに すっきりと感じられるものになるのではないでしょうか?

mimekohime777
質問者

お礼

前向きなコメントありがとうございます。

関連するQ&A

  • ハの字になってる

    知り合いから車をもらったのですが少し気になる点があります。 タイヤなんですが普通ってタイヤはまっすぐ付いてなきゃおかしい ですよね?? 後ろのタイヤが若干ハの字になってるような感じです。 聞いたらもう足回りを交換して3年前にアライメント調整を して以来だそうです。 知り合いも自覚はありました。 走ってて異常もないし車検も合格してるんで問題ないとは 思うんですがやっぱりハの字になってるとタイヤがおかしな磨耗をしたり するんで調整をした方がよろしいでしょうか?

  • リングのサイズについて迷っています

    質問お願いいたします。 自分用にデパートでリングを買おうと思っており、気になっていたハーフエタニティのリングを見てきました。 自分ではサイズは9号だと思っていましたが、それだと若干ゆるかったです。 店員さんも、「ハーフエタニティなので(サイズが大きくて)ズレるとちょっと変かもしれないです」と言っていました。 そこで7号を勧めていただいたのですが、私は関節が太いので不恰好な感じになってそれもちょっとなと迷っています。(関節太いのに指の付け根は指輪でキュッと締まってる感じ) また、なかなかないでしょうがもしいずれ指が太くなって入らなくなったらイヤだなと思います。 かといってゆるいサイズにし、抜けてしまったら困ります。 そう考えると8号がいいのでしょうが、偶数はお直ししかないそうです。 私は正直、お直しには抵抗があるんですよね。 これはただの偏見かもしれませんが、お直しするとその箇所が不自然になるんじゃ?と思ってあまりしたくないのです。 実際はどうなんでしょう? もしお直しをしてもお直しする前と変わらないくらい自然でしょうか? また、みなさんなら若干キツめとゆるめのサイズならどちらにしますか?(理由を挙げて書いていただきたいです) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 600字で推薦文です。。。

    「志望理由、入学後の計画、将来の夢などを書いてください」ということなのですが、 600字は少なくてまとめきれません。書き出しはどんな感じにしたらいいのでしょうか? 「私は、○○大学○○学部を志望するにあたり、次の三点で自己推薦いたします」と例にあったのですが、 この書き方だと、あとあと詰まってしまうのです。他にいい書き出し方法はないでしょうか? えっと、芸術系の大学です。オープンキャンパスにも行きました。私の学校限定でAO入試の練習のようなものも行ってもらいました。 (私の美術の先生と大学の先生が友達らしいのです) あ、あと「ユザワヤ」のようなお店をなんと言うのでしょうか?文房具屋でもないし…。 よろしくお願いします!!

  • 「大」の字がつく苗字の英語表記方法教えて!  

     大沢さん、大島さん、大森さんなど、「大」の字がつく苗字の人は多いと思います。ところが、これらをアルファベット表記しようとすると、 「大島」⇒OSHIMAとか、OHSHIMAとか、表記がばらばらですよね?苗字に「大」の字のつく皆さんはご自分でどちらか決めていると思うんですが、どちらが正しいのでしょうか?   ウチの近所に「大庭たばこ店」というたばこ屋さんがありますが、そこの店の看板は何と「OOBA」となっています。こうなるとどれが正しい表記法かわからなくなってしまいます。  昔の職場の同僚にも「小口さん」(おぐち)という人がいましたが、仮に「O」1つで表記するとすると「OGUCHI」となり、「大口さん」(おおぐち)という場合の「OGUCHI」と区別ができなくなりますよね? そんなときだけ「H」を入れるんでしょうか?  あれ? 考えてみると王貞治監督は「OH」と表記していましたが、正しくは「OU」ではないのでしょうか?   このような表記方法には正しい変換法則や一律の規則はないのでしょうか?  全国の「大」の字苗字の皆さん、ならびに「大」の字苗字をアルファベット表記しなければならない経験のある方、どうしてますか? 教えて下さ~い。

  • 東京第五検察審査会の問題点は何ですか?(正義の味方になるための)

    東京第五検察審査会の問題点は何ですか?(正義の味方になるための) *客観的で論理的に教えて下さい。一方に組した感情論は避けるようお願いします。 *大手マスコミに誘導された思いこみでなく、皆さん独自の回答を希望します。 *回答を寄せられない方も、本掲示を見て一緒に考えて下されば嬉しいです。

  • 初めての友人の結婚式について何点かお聞きしたいです

    初めてづくしで結婚式の受付もお願いされました。 当日の一週間前に受付をお願いされたのですが、もう既にドレスは選んだ後です。。 お店の方と花柄が入ってる華やかなものを選んでおいて良かった;と思うのですが、ボレロが大丈夫か不安です。 (1)新婦さんに写真など送ってこういう感じで大丈夫?と聞くのはよくないですか? (2)ストッキングのふさわしい色を教えてください。 (3)髪型ですが長さはミディアムです。華やかなものにしたいですが、アップにしないといけないのでしょうか? ゲストとしても何を気をつけたらいいのか未知です。 経験者の方、こういうところを押さえておくといい◎という点を教えてください。

  • バイトのおかしな点、詐欺?について…

    貴重な場をお借りして、皆様にお聞きしたいことがあります。 私はつい最近、服やアクセサリーなどを販売しているアパレルショップのアルバイトを始めました。 面接の時には、普通の面接となんらかわりなく、軽い説明を受け「体験入店してみる?」と聞かれ体験入店しました。 体験入店の時も、お店での接客法を軽く教えて頂いただけでした。 まぁ、体験入店だしこんなものかな? と最初は思ってました。 まずは仮採用で様子を見てから採用かを決めると聞き、厳しい所だなぁ…と思いながらも、とりあえず初出勤しました。 アパレルなので、そのお店の服を買わなければならないのは勿論納得できましたが、問題はここからです。 店長らしき人に教えられたお店のルールが… (1)スタッフ同士で仲良くなってはいけない。 (2)スタッフ同士でアドレスの交換をしてはいけない。 (3)商品のタグの貼り間違えは罰金。 (4)遅刻をしたら罰金。 (5)防犯タグを付けたまま商品を売ってしまったら罰金。 (6)お客様と仲良くなってはいけない。 (7)帰る前は必ず荷物検索。 (8)休憩中でも、私語は禁止。 罰金までは酷いと思いますが、まだ(3)(4)(5)は本当にいけない事だとは理解できます。 (6)は友達になる事やアドレス交換の事だとは思うのですが… でも他はおかしいと思いませんか? しかも、これ等を面接の時や体験入店の時に教えてもらえなかったのが一番ビックリです。 仕事中に着る衣類等も、求人情報では70%OFFと書いてあったのにしてもらえませんでした…。 まだ、シフトを教えて頂いてないので一日しか行ってないのですが、 勝手に早くあがらせられてしまい、お給料はその日購入した衣類等より低く、私が無駄に出費をするかたちになってしまいました…。 母に相談し、辞める事にはしましたが アパレルショップで働く事が憧れだった私にとってはかなりショックで、求人情報は詐欺だと思います。 皆様の意見をお聞かせいただけないでしょうか? もし、求人情報が《詐欺》と判断された場合には、私はどう対処すればよろしいでしょうか…? まだ20歳未満の私にとってはかなり難しく、深刻な問題ですので、どうかアドレスをお願い致します…。

  • こんにちは(*・・*)

    こんにちは(*・・*) わたしは高校2年です。自分の字が汚いことで悩んでます。 乱雑というより、きれいに書こうとはしてるけど拙い、といった感じです。 最近周りの子がみんな大人っぽい字になったので、自分の字は高2にしては幼いんじゃないか?と思ってます。親や友達からは率直な意見が聞けません。 客観的に見てどうでしょうか?高校生の字ってこんなもんでしょうか?回答お待ちしていますm(__)m

  • 面白い卒業アルバムの一言コメント

    ご閲覧ありがとうございます。 皆さんの小中高の卒業アルバムには、卒業生が60字程度でコメントを書く欄がありますか? [例] ○○ちゃん、☆☆さん、◇◇くん、楽しい3年間をありがとう! みんなをアイを感じました!笑 みたいな感じです。 もし、このようなコメントがあり、面白い一言コメントがありましたらご投稿お願い致します。

  • 琉金の尾ひれに、白い点が出来てしまいました。

    琉金の尾ひれに、白い点が出来てしまいました。 白点病のように、はっきりとした点ではなく、ボヤっとした感じの点です(写真:右) 少し盛り上がったような感じもします(写真:左) 体長約7cm(尾ひれまで)の琉金で、尾ひれ(左下側の片方)のみに出来てしましました。 色々と検索したところ、下記が見つかり http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432886354 「片方の尾ひれだけ大きくなるの?」と思い、よく観察してみたら、 若干ですが、反対側(右)の尾ひれよりも白点が出来た方のヒレが小さく、 私の琉金も「ヒレが大きくなる前兆なのかな?」と思いましたが 水槽の底でエサを探す際に、白点が出来た方のヒレだけが底についており、病気で、かゆくて擦りつけているようにも見えます。 でも、擦りつけるために底に潜っている様子ではありません。 病気なのかどうか判断に困ってしまい、質問させて頂きました<m(__)m> 白点・白雲・白カビ・ツリガネムシ等の病気なのでしょうか? 薬浴・塩浴・加温は必要でしょうか? (※1ヶ月位前から各ひれが黒くなり、27?に加温していました。 最近かなり治ってきたので、少しづつ温度を下げ、現在は24?です) 体調は元気いっぱいで、消化不良もしていません。 他のヒレや身体部分には、白点は出ていません。 どなたかお分かりになる方、お知恵をお貸し下さい! 宜しくお願い致します!! (>_<)