• 締切済み

急ぎです。 ジャンガリアンハムが苦しそうです。

kuukuu24の回答

  • kuukuu24
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

おはようございます。 私もジャンハムちゃんは10年くらい飼っていましたので、ご心情はお察しいたします。 あの子達は、お鼻が短いので乾いていたり、体調が悪いとよく鼻をぐずぐず鳴らして いましたし、寝ている時も同じでした。 獣医さんへお連れになられたとのことで、暑い時期の移動も正直負担ではあるかとも 想像ができましたが、いたし方ないことですね。 彼等なりにじっとして、身体を整えているのでしょうけど、静かな場所であまり暑くなら ないようにそっとしてあげることが大切かもしれませんね。 どうか、よくなりますように。

関連するQ&A

  • 助からないのでしょうか、、、

    今日、生まれて2ヶ月ぐらいのメスのジャンガリアンハムスターをもらってきたのですが、夜見てみるとおしりから出血していて腸の様な物が出ていました。急いで病院に行き診てもらうと直腸脱だといわれ、助からないと言われました。腸は縫ってもらって、お薬をもらいました。下痢などが原因となるそうです。こんなに小さいハムスターががんばってるのに、死んでしまうのでしょうか、、、?ハムスターを飼われている方、詳しい方、体験談やこの子の看病の注意点、あと私はもう一匹ジャンガリアンハムスターを飼っているのですが(別のケージで)同じ部屋においておかないほうがいいでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 猫のいびきは病気の前兆ですか?

    つい先日、飼い猫がインフルエンザにかかってしまいました。 今はすっかり良くなり、安心しています。 様子がおかしいと思ったのは普段は食いしん坊のそこ子がご飯を食べなかったからです。 慌てて病院に駆け込んだらインフルエンザだと診断されました。 そう言われて考えたら、ご飯を食べなくなる3日前から人間よりもうるさいいびきをかきながら寝ていました。 もしかしたらそれは風邪ということだったのかもしれないと思っています。 これからはそんなせこい思いをさすことなく気をつけようと思っています。 やっぱりいびきをかくというのは風邪をひいていたのでしょうか? これからの為に是非お聞きしたいです。 それからインフルエンザが治ってすぐからお腹が大きくなりました。 食べ過ぎかなと思ったのですが、そうでもないようです。 インフルエンザにかからなければ赤ちゃんは出来てたかもしれないのです、インフルエンザにかかり注射、薬を5日間続けたので赤ちゃんは諦めていたのですが‥‥ そんなに注射、薬をしても流産はしないものなのでしょうか? 猫は今はすごく元気です。 良い回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • うさぎのお腹に腫れ物が…

    飼い始めて5年ぐらい経つ♀のうさぎがいるんですけど 最近調子がおかしいんです。 食欲はあり元気なんですけど このところ下痢っぽいのばかりしています。 しかもお腹の真ん中辺りに 飴玉ぐらいのピンク色っぽい腫れ物ができてきたんです。 やはり早く動物病院に行くべきなんでしょうか? 昔ハムスターが具合が悪くなって動物病院に行ったとき 色々、レントゲンとか注射とか薬とかされて、けっこうな費用がかかり 行ったその日の夜に死んでしまったことを体験しているので 動物病院行くのが何か嫌です。

  • 海外での下痢と注射

    さりげない質問ですが..... 2,3ケ月前、上海でお腹をこわしたので、たまに行く外国人専用の病院に行ったのですが、まだまだ痛い最中だったので、中国人の医者が注射を打ちましょうかと言いました。日本人の看護婦もクスリを飲むより早く直りますよと言いました。(上海ちょ日本を往復する出張族です) 下痢はそれ程、珍しくなく心配しない私は、下痢で注射などしたこともないし、まして海外。「クスリで直します」といって1時間くらい病院で休んでました。 確かにきつくて、やっぱり注射しようかとも思いましたが、1時間くらいしたらそこそこ治まりやれやれでした。 はてさて、海外で医者の云うとおり、下痢くらいで素直に注射なんかしてもいいものかどうか。 今でもしなくて良かったと思ってます。

  • ハムスターの皮膚病の薬

    一週間前くらいからジャンガリアンハムスター(1歳8ヶ月くらい)の右前足の脇にふくらみができたのと、おなかにかけて毛が抜けてきました。 心配だったので今日、病院に連れて行ったところ皮膚病ということでお薬を頂いたのですが、飲み薬と塗り薬を出していただく際に塗り薬を決めるまでの会話がとても大雑把だったので気になっています。。。 先生:「○○でいいか~?」 助手:「でも、なめたら下痢するかもしれない・・・。」 先生:「でもまあいいかな~。」 というような感じでした。 一応、ネットである程度調べてみましたが、ハムスターの皮膚病の薬としてはあまり使わないようなことも見かけました。 思い過ごしなら良いのですが、どなたか処方されたお薬についてご存知でしたら想定される効能について教えていただけますでしょうか? 薬は、、、 ・飲み薬:クロマイパルミテート30cc+セレスタミンシロップ ・塗り薬:ドルバロン の2種類です。宜しくお願いします。

  • 固形物を食べれないハムスターについて。

    1年ぐらい飼っているハムスターについての質問です。 口元に腫瘍ができて、病院に行って診察してもらったのですが、場所が悪く手術をできないと言われました。 いずれ、食べ物も食べれなくなるといわれました。 薬で治療をしていたのですが、だんだんしこりが大きくなり口を圧迫しはじめました。 この頃は、キャベツを食べるのも困難になってきています。 柔らかいものも、食べるのも食べれなくなっています。 今日は、りんごを搾って注射器で飲ませましたが、美味しそうに飲んでいます。あまり食べていないようなので、お腹も 空いてるはずなんですが・・・。 とても、痛々しい姿で悲しくなります。 病院からは、柔らかいものや、流動食などのものとと言われていますが、どういう物を流動食にして食べさせてあげたらいいのかわかりません。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか?おねがいします。

  • ハムスターへの薬のあげ方

    ハムスターが器官の病気になってしまい、息をするたび「ピーピー」と音がするので医者に見てもらいました。 抗生の粉薬を渡され、最初はヨーグルトにまぜてあげていたのですが、 だんだん味に飽きたのか食べなくなってしまいました。 無理矢理注射器であげるしかないのかと思うと、可哀想でできません。 以前注射器であげた時は暴れまくって「ジジッ」と啼いていました。 そんなことをさせたくないのですが、やはり病気完治のためならやむを得ないのでしょうか? もっと良い薬のあげ方があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 犬の下痢と食欲不振

    ミニチュアシュナウザー(2歳)が2月19日頃から軟便をするようになり(乳白色の粘膜状のものが便の周りについている感じ)、様子を見ていたのですが、一向に良くなる気配がなく、下痢になったり軟便になったりしていました(嘔吐もあり)。 本日病院へ連れて行き、注射(おなかの痛み軽減と栄養注射の2本)を打って頂き、お薬をもらって帰ってきました。 先ほど晩御飯に薬を混ぜて出したのですが、全く口にしようとしません。 これまでも何回かおなかをくだしたことはあるのですが、食欲がなくなったのは初めてです。 診察の際に、聴診器を当てるだけで風邪ではないと言われたのですが、聴診器だけで必ずそう言い切れるものなのでしょうか? 体温もはかっていないのですが、それは普通なのでしょうか? 以前通っていた病院の先生は必ずはかっていたので、少し心配になりました。 いつも元気満点の子なのに、元気がなく、ぐったりしています。 今日はフードも薬も無しになってしまうのですが、大丈夫でしょうか? アドバイス頂けると、幸いです。

    • 締切済み
  • 体調のことで分かる方いませんか?

    1か月前くらいに風邪を引いて熱を出しました。 風邪は病院行ってすぐに治ったんですが、体調がよくなくて。 ご飯とかちょっと食べ過ぎたりするとすぐにお腹を壊すようになり、下痢がしばらく続き、さらにひどいときは吐き気までしてきて…でも吐こうと思ってもなかなか吐けない状態が続いてます。 そして、最近は食べ過ぎた時じゃないときもすぐにお腹が痛くなって下痢がしばらく続きます。学校でもその状態があるようになってきて… これって病気とかではないですよね?分かる方回答お願いします。

  • 我が家の2年6ヶ月のジャンガリアンハムスターの病気について

    現在2歳6ヶ月の雌のジャンガリアン(名前はハム子)を飼っています。先週はどうもなかったのですがここ数日前からお腹が膨れてきたようで更にお尻が汚れていて下痢をしているようです。いつも専用の木製の家の中でふかふかの綿と共に寝ている子なのですが昨日から家の中に入らずすごく辛そうです。下痢のせいか今までにない異臭もあります。 一応ふかふか綿をハム子の周りに敷き詰めて暖かくするようにはしていますがこれは寿命からくるものでしょうか。 今までもハムスターは飼った経験がありますが皆2年程して自然に 亡くなった(多分寿命かと思います。)ので今回は長生きしている方だと思っていましたし病気になっていますし。。。 病院へ連れて行っても駄目でしょうか。 このまま看取ってあげた方がいいでしょうか。