• 締切済み

信用できる外付けHDD

まぁ壊れない外付けHDDなんかないんですが 寿命が長い、耐久力がある あなたが一番信用できる外付けHDDを教えてください 買ったバッファローの2TBの9800円のヤツは 半年くらいか長くても1年くらいでお陀仏でした 情けない話、予算が8000円しかありませんので 500Gか700Gあたりで・・・・・

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.6

バッファローやアイ・オーは製品を企画するだけでパーツの製造はしていません。 いろんなパーツメーカーから仕様にあったパーツを調達して組み立てているだけ。 同じ製品でもロットが違えば使用されるパーツも通っていたりします。為替の関係でコロコロ変えている可能性もある。 私はBUFFALOのUSB外付けHDD 1.5TBを数年使用していますが壊れてませんよ。同じくBUFFALOのNASも使用していますがこちらも壊れてません。 気をつけている点としては「放熱」。 放熱を阻害するような場所には置かないようにしています。 それでも熱が篭ってるんじゃね?と気になる時はUSB扇風機などの風を当てて冷却しています。 それだけ気をつけていれば半年で壊れることなんてないはずですが・・・

  • al932
  • ベストアンサー率22% (125/552)
回答No.5

自宅の自分用PC、家族用PC、得意先のPCの保守などで月に数十台、多い時は100台以上、この十数年扱っていますが、 家で取り扱っているHDDでは壊れたメーカーは多い順で Samsung>>>>>HGST>>WESTERN DIGITAL=SEAGATE ですね、自然とWESTERN DIGITALとSEAGATEに偏り、Samsung、HGSTに関してはこの3年くらい使ってませんが・・・ 運がよいのかどうか、WESTERN DIGITALとSEAGATEに関してはいままで一度も顧客のPC含め1年以内に壊れたことはありません。 5年くらい前かな?Samsungなんか同じ客が月に3回も交換に来たことがあります。 あくまでも「うちの場合は」であり、人によっては全く逆かもしれません。 ちなみに、普通に量販店などで売られている外付けHDDは中身はほとんど全てが上記のメーカーのいずれかです。 東芝もありますが、うちではデータが取れるだけの扱いがないので、今までノート用に5台くらいしか使ってない。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.4

ニアラインHDDを利用したものなら、高い信頼性があります また、一般的な安価なHDDと異なり24時間365日動作することを前提に設計されています ニアラインHDDは安価なHDDより1.5倍~倍以上する価格となります。(HDD本体の価格です) NAS用HDDのものは、ニアラインHDDよりもえせニアラインHDDです。ただ、安価なものよりも若干信頼性が高いです。多少高い程度ですから、1.5倍程度で購入出来たりします あくまでも、HDD製造メーカーのHDDの場合です ただ、HDDメーカーの外付けHDDでも、ニアラインHDDは利用されていない場合が多いです HDD製造メーカー以外が出している外付けHDDだと、バッファローが一部の機種でニアラインHDDを採用します TS-2RZH シリーズがそうみたいです。 法人向けの商品で、信頼性を高い機種となりますので、あきらかにあなたの予算オーバーであるのは言うまでもありません ニアラインHDDを利用したからといって、壊れにくいや、壊れないってことはありません。 信頼性が高いだけです。信頼性が高いですから、多少壊れにくいと言えるかもしれません もしもの故障に備えて、そのためにRAIDがあります。 故障などでデータを気にするなら、RAIDを採用した機種を検討してください ニアラインなどのHDDでない安価なHDDでも、発熱対策がしっかりとしていると多少大丈夫かもしれません 外付けHDDならアルミなどのボディーで、かつFAN搭載のモデルなら、発熱が出来ると思われるので大丈夫かもしれません 24時間365日動作することを前提とするなら、やはり、安価なHDDだと1年半程度で壊れる場合があります HDDはいつ壊れるか分からないものです それなら、SSDの方が寿命が予測出来るので、HDDよりも壊れにくいと言えます HDDは、振動に弱いがSSDはそのようなことはありませんので しかもHDDよりも高速です。USB2.0みたいな低速な転送速度だとSSDの性能はおろかHDDの本来の性能も発揮出来ませんので・・・

回答No.3

私はアイ・オー・データの1TBが2台両方とも約100時間(バックアップ用でもう一台はそのバックアップ用でした、たまにしか繋がないので)1年3か月でヘッドクラッシュ、無論機械的衝撃など加えていません。 中身のHDDが安く作っているOEMなのでモーターなんかも小さいし、放熱も全然ダメ、USBだとSMRTもみれないので温度も判りませんが、もう一台ある500GBのにUSB基盤をはずしてSATAダイレクトに繋いでSMRTを見たらHDDの温度が70℃、PCが止まってもHDDが回っているので、夏場はどのメーカーも同じでしょう短寿命のHDDに、アレニウスの二乗則(10℃で1/2の寿命20℃基準)という事は2^5=1/32 MTBFが20万時間としたら5000時間チョイ そこで普通の内蔵用HDDを購入してアルミケースのUSB信号が10分来ないと切れるタイプにしましたHDD2TBが78000日立+USBケースが3500+小型ファン3個で3000と言った所です。SATAで測定したらHDD温度は46℃で比較的高信頼度のHDDなので50万時間は行けますし2^2.5ですから約1/5で10万時間は行けるでしょう。 PC本他のHDDも有るフィン付のHDDマウンターに前面に12Cmのファン背面に14Cmnoファンと電源のファンで冷却しているので、40℃位なので長寿命です。 測定室温30℃(エアコン) 市販のHDDでいかに冷却できるかで故障率は全然違います、お金が有れば高いですけどサーバー用のHDDですけど。 やはりそこそこお金を掛けないと、予算だと500GBに「裸族のお立ち台」+扇風機の風で行けるのでは?

noname#185597
noname#185597
回答No.2

私はI/Oデータをお勧めします。ガジェットで管理 できますから。 当方外付けHDDをPCに7台接続しており、ほぼ24時間 運転です 5台はI/Oデータで10年くらい前に購入したものでも まだ現役で活躍しています。 残り2台はバッファローですが、I/Oと同時期に購入 したものですが現役で活躍中です。 製品には必ず「個体差」があるので、質問者さんが 購入したバッファロー製品はハズレだったのでしょう。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

市販品で一般的に手に入るものでは、そんなものはありません。20年程度前だと、システムコンピュータに使われていたHDDは10年以上使用しても問題なかったが、最近のは無理。記録密度を上げた反動だと思います。 HDDで寿命を考えるのであれば、RAID構成にして下さい。バッファローなんて、所詮、HDDはWDなどから外部調達です。

関連するQ&A