• 締切済み

ツクモのBTOpcを注文するのですが助言をお願い

banri_kashiiの回答

回答No.1

スクエニはプログラミングが下手くそで、当初の推奨環境が信用できない。 ゲームを作るのが下手なんでしょうね。俺が質問者の立場ならば、もう少し 待ちますし、その構成では不安ですので、OSの高速起動にしか役に立たない SSDを外して、その分のコストをグラボと電源にまわします。 推奨環境というのは、ゲームを楽しむために「最低限」超えなければならない ラインなのです。当初からギリギリであれば、アップデートして数年経つと、 性能不足で非常に重くなるでしょう。FF11もですが、オンラインゲームは大概 そんな感じです。 なんでゲームでグラフィック性能重視を選ぶのに、SSDでコストをかけているの? そんなに余裕がなければ、優先順位の低いブツを外すのは当然と思いますが? 質問者に必要なのは、優先順位の明確化です。これがはっきりしていないと 他のBTOサイトを見ても時間の無駄です。

forest3671
質問者

お礼

優先順位の明確化ですね! たしかに、あれもこれもって考えていて優先順位をつけてませんでした。 SSDについてはff14では必要というレビューが多いから入れてました。 助言していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 買ったばかりのBTOPCがうるさい

    マウスコンピューターで数日前から使ってるんですけど最初からファンが煩いです。 スペックは下記の通りです。 PC本体 MDV-GZ7000B-SH [Windows 7 搭載] OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済み CPU インテル(R) Core(TM) i7-4770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/HT対応/8MBキャッシュ/ CPUファン 【台座がヒートパイプでできているCDC技術を採用】CoolerMaster サイドフローCPUクーラー Hyper 212 EVO メモリ 【無償アップグレード】 16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル] SSD 120GB Samsung 840 シリーズ (6Gb/s対応) ハードディスク 2TB 7200rpm (6Gbps対応) グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX650 /1GB (DVI-I / DVI-D ※DVI-HDMI変換コネクタ付属) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ カードリーダー 10メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載) マザーボード インテル(R) Z87 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx6) ケース ATXタワーケース (ブラック/フロントUSB3.0x2) 電源 700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD) LAN [ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN サウンド ハイ・ディフィニション オーディオ 何か負荷のかかる作業をしていてうるさくなるのはいいんですけど何もしてないのにボーボー言ってて嫌です。 ノートパソコンや小型のデスクトップの方が音なくていいんですけどデスクトップってこんなに煩いもんでしたっけ? 静穏化できるならしたいです!何もしてないのにこんなにファン回る必要ないと思うんですよ。。。

  • 3画面設定について

    パソコンで3画面出力をやりたく考えています。 モニターが2枚までは認識するのですが、3枚目を認識してくれません。 グラフィックボードの端子はDVI、HDMI、MiniDisplayPortが2つあり DVI、HDMI、MiniDisplayPortを変換してHDMIで3台を接続しています。 変換アダプタはヨドバシの店員に言われ購入したものです。HDMI2つDVIでは認識しないのでしょうか? スペックは下記になります。どんなケーブルでどんな設定で3画面できるでしょうか? OS 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with S ervice Pack 1 ≪おすすめ≫ 有り セキュリティ対策ソフト マカフィー・インターネットセキ ュリティ 90日 期間限定版インストール 有り CPU Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 定格3.4GHz、TB時最 大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応) 有り マザーボード Intel H77 Express チップセット ATXマザーボ ード (MSI製 ZH77A-G43) 有り メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 S DRAM SanMax製 有り グラフィック機能 AMD RADEON HD 7850 / 2GB (DVI×1、 HDMI×1、Mini DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有) 有り サウンド オンボードサウンド 有り ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series) 有り パーティション分割 パーティション分割なし 有り 追加ハードディスク 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZ RX / AFT) 有り 光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH2 4NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブ ラック / 62R3 ) 有り LEDファン G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン レッ ド (UCTA12N-R) 有り 電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GR EEN (定格650W) 有り 入力機器 【推奨】 日本語キーボード / 光学式ホイールマウ ス (YDKBU02BK-BSMOU05M / USB接続

  • BTOPCを買おうと思っています

    用途は主に3Dゲームをしたいと思っています。 本体のみですが予算があまりないためこれである程度ゲームができるかどうかアドバイスをもらえませんか? フェイスのBTO OS:Windows7 Home 32 CPU:AMD AthlonIIX4 630 マザー:AMD 790GXチップセット搭載 ATX SidePortメモリ128MB メモリ:PC6400 DDR2 2GB 800MHz JEDEC (1GBx2) (2GB:×2にしたいとこですが予算的にちょっと^^; HDD:500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps ドライブ:SATA対応DVDスーパーマルチ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) グラボ:オンボード(別途で買おうと思います。9800GT、250GTS、ATI4770を検討中 サウンド:オンボード 電源:600W静音 メーカー不明 ケース:KUROKO ATXミドルタワーケース で価格が55000円です ちなみにやるゲームはFPS(AVA)です。

  • 【ツクモ】デスクトップ【 G-GEAR】

    使用目的はネトゲを主に、イラスト作成をちょっとです。 予算は10万(誤差1~2万) です。 だめだし、 スペック過多、 もうちょっと積んだ方がいいなど ぜひアドバイスがほしいです。 スペック↓ OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み (+0円/有り) CPU Intel Core i5-4690 プロセッサー (4コア / 3.5GHz、TB時最大3.9GHz / 6MB L3キャッシュ) マザーボード Intel H97 Express チップセット ATXマザーボード (GIGABYTE製 GA-H97-HD3) メモリ Intel Core i5-4690 プロセッサー (4コア / 3.5GHz、TB時最大3.9GHz / 6MB L3キャッシュ) グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) ハードディスク 〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ACA100) 光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(書込ソフト付 / SATA接続 ) 電源ユニット 【80PLUS GOLD認証】 SilverStone製 SST-ST60F-ESG (定格600W) よろしくお願いします。

  • BTOPCについて

    パソコンの構成について質問です。 用途は音楽、動画鑑賞、3Dグラフィックのゲーム、スカイプ、ブルーレイDVDの再生等です。 これはこうしたほうがいいなどの意見を募集しています。 CPUについてもお伺いしたいのですが、インテル(R) Core(TM) i7-970 プロセッサー (6コア/3.20GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応) と インテル(R) Core(TM) i7-990X プロセッサー エクストリーム・エディション (6コア/3.46GHz/6.4GT/sec QPI/HT対応) は大きな違いなどはあるのでしょうか? 69,300円も払う価値があるのかを教えてください。 ついでにオススメのセキュリティソフトも教えていただけるとありがたいです。 内容はG-Tuneでカスタマイズしたものです。 本体 MASTERPIECE i1520GA3 (64bit / X58 / GF) OS Windows(R) 7 Professional 正規版 (OEM) 【64bit】 CPU インテル(R) Core(TM) i7-970 プロセッサー (6コア/3.20GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応) CPUファン 水冷CPUクーラー(Liquid Solution) メモリ 24GB メモリ [ 4GB×6 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / トリプルチャネル] ハードディスク 120GB SSD インテル(R) 510/MLC (SATA 6Gb/s対応 /SATA3接続) ハードディスク 2 2TB SerialATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続) パーティション分割 パーティション分割サービス無し マザーボード インテル(R) X58 Expressチップセット グラフィック機能 【2WAY-SLI】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX580 /1536MB/Dual DVI 光学ドライブ 10倍速ブルーレイドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載) 3.5ドライブベイ 18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/ブラック) ケース 【G-Tune X abee】MASTERPIECE ケース 質問がゴチャゴチャしていてすみません。 回答まってます!

  • 自作PC

    ツクモで自作PCの購入を考えてます、ゲームと動画視聴がメインです G-GEAR GA7J-H52/XE Windows 8.1 64-bit版 Intel Core i7-4820K プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.7GHz、TB時最大3.9GHz / 10MBキャッシュ) インテル製 標準CPUクーラー (BXRTS2011AC) Intel X79 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P9X79) メモリ 32GB (8GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) サウンド オンボードサウンド ハードディスク 〔HDD〕 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ) 光学ドライブ 書込み・BDXL対応 ブルーレイ PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース LEDファン G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン ブルー (UCTA12NBL) 電源ユニット 【80PLUS PLATINUM認証】 Enermax製 EPM1000EWT (定格1000W) 1、このカスタマイズでたいていのゲーム、動画視聴は大丈夫でしょうか? 2、OSはWindows 8.1 64-bit版とPro 64-bit版どっちがいいんでしょうか? 3、CPUクーラーは静音ヒートパイプ式cpuクーラー cnps9900maxが選択できるんですけど、静かになる以外にメリットはありますか? 4、パーテーション分割は購入後に自分でできますか?また、どの程度Cドライブに振り分ければいいですか?

  • 初めてのBTO

    ツクモかセブンで購入を考えてます (ツクモ) OS           Windows 8.1 64-bit版 CPU          Intel Core i7-4820K CPUクーラー    ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー マザーボード     Intel X79 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P9X79) メモリ         32GB (8GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 グラフィック      NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB サウンド        オンボードサウンド ハードディスク    〔HDD〕 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ)              SDD 120GB TLC (Samsung製 840EVO Series 光学ドライブ     BDXL対応 BD (パイオニア製 BDR209XJBK / 書込・再生ソフト付 / SATA接続) PCケース       G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) LEDファン      G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン ブルー (UCTA12NBL) (セブン) ケース          Antec SOLO II ブラック マザーボード      ASRock X79 Extreme4 CPU            Core i7-4820k CPUクーラー      水冷CPUクーラー CORSAIR H60 ケースファン追加   ブルーLEDファン1個 メモリー         CFD製 DDR3-1600 32GB (8GBx4枚) ドライブ         ブルーレイ・DVDスーパーマルチ BDR-209XJBK/WS ブラック 書込・再生               ソフト付 グラフィックボード   GeForceGTX770 2GB (PCI-E3.0) ハードディスク     HDD 2TB(2000GB) SATA3 6Gbps                SSD 120GB SATA3 6Gbps ・それぞれ何Wの電源を選べばいいですか?(セブンのHDDは2~8TB搭載した場合もお願いします) ・自分の部屋夏場クーラー使えないんですけど、二台ともケースの大きさが置く予定の台の天板と間 が1~2cmしかないんですけど排熱問題ないで しょうか?(ケース後ろ半分が隠れる感じになりま す) ・その他問題あるとこありますか?

  • 予算内でのBTOのPC構成を迷っています

    用途はビデオ編集・ゲームです 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101) 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 Intel Core i7-2700K プロセッサー (クアッドコア/定格3.5GHz、TB時最大3.9GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応) Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V/GEN3) 16GB (4GB x4枚) DDR3-1600(PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 NVIDIA GeForce GTX 580 / 1536MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有) 【SSD】 120GB MLC (intel製 510 Series / SATA 6Gbps) 〔キャンペーン対象〕 3TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD30EZRX / AFT) 書込み対応 ブルーレイ (LG電子製 BH12NS38 / 書込・再生ソフト付) 【New】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W) 合計(税込) 178,530 予算オーバー気味での構成で選びました。 ビデオ編集とゲームの速さを目的に選びました。 この構成の評価を教えてください。

  • BTOで買うPCの電源について質問です!

    G-GEAR GA7J-H42/ZS http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-H42ZS.htmlを買おうと思っているのですがこの場合は電源はどのくらいのにするのがいいでしょうか? CPU Intel Core i7-3770K プロセッサー (4コア / 定格3.5GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応) オプションCPUクーラー ZALMAN製 CNPS9900MAX マザーボード Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK) メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 NVIDIA GeForce GTX 680 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有) 【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / Firm.0309 追加HDD 2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EARX) DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) こんな感じです。電源はseasonicのSS-760KMかSS-850KMで悩んでいます。またここは変えたほうがいいよという所がありましたら教えていただけると嬉しいです。 みなさんよろしくお願いします。3Dゲームや動画を見たりする予定です。

  • TSUKUMOのPCの組み合わせをご教授下さい

    現在のPCの挙動が不安定となってきましたので、PCの新たな購入を考えております。 TSUKUMOで購入しようと考えているのですが組み合わせが良いのかどうなのか疑問が沸きましたので、皆様の意見を頂戴いたしたく思いました。 ↓概要↓ ※仕事上メモリをかなり使うソフト(4GBの70%ほど)を起動しながら、動画や裏でブラウザゲームなどをしています。 また3Dゲームもよくプレイします。(現在FF14) ◆G-GEAR ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア推奨PC | ハイエンドモデル https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J630&TYPE=64... 【OS】:Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み 【CPU】:Intel Core i7-4790 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.0GHz / 8MB L3キャッシュ) 【オプションCPUクーラー】:なし 【マザーボード】:Intel H97 Express チップセット ATXマザーボード (GIGABYTE製 GA-H97-HD3)● 【メモリ】:8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 【グラボ】:NVIDIA GeForce GTX 970 / 4GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) 【SSD】:なし 【ハードディスク】:2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EZRX) 【パーティション分割】:なし 【追加ハードディスク】:なし 【光学ドライブ】:DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 DRW-24F1ST / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 【3.5ドライブベイ】:なし 【LEDファン】:なし 【電源】:【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)【+2,500円】 とくに電源やファンまわりなどが不安です。予算はあと2万ほど追加しても大丈夫ですので、どなたかご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。