• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3画面設定について)

3画面設定について

このQ&Aのポイント
  • パソコンで3画面出力をやりたく考えています。
  • モニターが2枚までは認識するのですが、3枚目を認識してくれません。
  • 変換アダプタはヨドバシの店員に言われ購入したものです。HDMI2つDVIでは認識しないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.4

>Mini DisplayPort→DVIの変換アダプタをDVI延長ケーブルを使う場合はなにか気をつけることはございますか? >Eyefinity対応の変換ケーブルさえつければ延長コード使おうが関係ありませんか? 一旦変換しちゃえば関係ないはず。 延長ケーブルと普通のモニターケーブルの違いなんて、コネクタ形状がオスかメスかの違いだけですから。 何の変換もせずに信号をそのまま伝えるだけなので問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

そのマザーボードならPCIE16のビデオカード2枚挿ししたらどうでしょう。 1枚のビデオカードでやるのはうまくいかないことが多いです。 結局、2枚挿しでやるのが一番簡単で確実でコスト的にも安くできます。ゲームをしないのなら五千円程度のビデオカードでも十分でしょう。 私は、MSI P45 PlatiumにASUS EN6600GTと8600GTの2枚挿しで3画面表示してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>HDMI2つDVIでは認識しないのでしょうか? RADEON HD7850ならEyefinity対応なはずなので問題ないはず。 おそらくですが、認識しないのはMini DisplayPort→HDMIの変換アダプタが原因でしょうね。 Eyefinity対応のグラボで3画面以上にしたい場合、Eyefinity対応の変換アダプタじゃないとモニターが認識されないんですよ。 正確には、よく売られている安価なパッシブタイプの変換アダプタじゃなくて、ちょっと高価なアクティブタイプの変換アダプタが必要なんです。 質問者さんが使っている変換アダプタが2千円未満だったら、パッシブタイプのEyefinity非対応のものだと思ってください。 http://www.amazon.co.jp/ATS-DIRECT-Eyefinity%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Displayport-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-3m-%E3%80%90A0241%E3%80%91/dp/B00604YXHG ちなみに、Eyefinity対応のMini DisplayPort→HDMIの変換アダプタは無いっぽいですね。 ですので、上記のMini DisplayPort→DVIの変換アダプタとDVI→HDMIの変換アダプタあたりを組み合わせて使う必要がありそうです。

redname
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 Mini DisplayPort→DVIの変換アダプタをDVI延長ケーブルを使う場合はなにか気をつけることはございますか?Eyefinity対応の変換ケーブルさえつければ延長コード使おうが関係ありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223804
noname#223804
回答No.1

確かに普段使いのPCとしては文句ないスペックですね 私羨ましくもありますが ご質問の3画面対応ですがグラボはクリアされていまして 最高は4画面可能ですがディスプレイ接続の為の専用ではないですが アダプターが必要です それがアクティブタイプのアイシニティアダプターで 接続先のディスプレイによってお値段が変わります 最安だと¥2000程度でありますので ツクモさんでご相談なさったほうが詳しく納得できるでしょう ツクモ本店URLは http://shop.tsukumo.co.jp/ お電話番号は 03-32535599です ご参考になれば嬉しいです

参考URL:
http://shop.tsukumo.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツクモのBTOpcを注文するのですが助言をお願い

    FF14をやりたいのですが、自分はPCに関する知識が乏しいため良いpcかわかりません。 PCに詳しい方、もしよろしければ助言をお願いいたします。 自分の予算は15万程度となっており、この組み合わせでツクモで買うとジャスト15万くらいです。 値段を変えずに良くする方法や、より良いBTOサイトがあれば是非ともお願いします。 また、このpcが無謀であるなどの意見もあれば是非お願いします。 OS 〔64bit版〕 Windows 8 64-bit 正規版 有り CPU Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ) 有り マザーボード Intel Z87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 Z87-A) 有り メモリ 16GB (4GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) 有り サウンド オンボードサウンド 有り ハードディスク 【SSD】 120GB MLC (Crucial製 M500 Series / SATA 6Gbps) 有り パーティション分割 パーティション分割なし 有り 追加ハードディスク 2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EZRX) 有り 光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) 有り 電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2N (最大700W、定格650W / 12V強化) 有り

  • 自作PC

    ツクモで自作PCの購入を考えてます、ゲームと動画視聴がメインです G-GEAR GA7J-H52/XE Windows 8.1 64-bit版 Intel Core i7-4820K プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.7GHz、TB時最大3.9GHz / 10MBキャッシュ) インテル製 標準CPUクーラー (BXRTS2011AC) Intel X79 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P9X79) メモリ 32GB (8GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) サウンド オンボードサウンド ハードディスク 〔HDD〕 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ) 光学ドライブ 書込み・BDXL対応 ブルーレイ PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース LEDファン G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン ブルー (UCTA12NBL) 電源ユニット 【80PLUS PLATINUM認証】 Enermax製 EPM1000EWT (定格1000W) 1、このカスタマイズでたいていのゲーム、動画視聴は大丈夫でしょうか? 2、OSはWindows 8.1 64-bit版とPro 64-bit版どっちがいいんでしょうか? 3、CPUクーラーは静音ヒートパイプ式cpuクーラー cnps9900maxが選択できるんですけど、静かになる以外にメリットはありますか? 4、パーテーション分割は購入後に自分でできますか?また、どの程度Cドライブに振り分ければいいですか?

  • 予算内でのBTOのPC構成を迷っています

    用途はビデオ編集・ゲームです 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101) 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 Intel Core i7-2700K プロセッサー (クアッドコア/定格3.5GHz、TB時最大3.9GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応) Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V/GEN3) 16GB (4GB x4枚) DDR3-1600(PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 NVIDIA GeForce GTX 580 / 1536MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有) 【SSD】 120GB MLC (intel製 510 Series / SATA 6Gbps) 〔キャンペーン対象〕 3TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD30EZRX / AFT) 書込み対応 ブルーレイ (LG電子製 BH12NS38 / 書込・再生ソフト付) 【New】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W) 合計(税込) 178,530 予算オーバー気味での構成で選びました。 ビデオ編集とゲームの速さを目的に選びました。 この構成の評価を教えてください。

  • PC電源を500wにするか700wにするか

    こんにちは windows 8.1 64bit cpu:Core i5-4590 (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB) メモリ:8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル) HDD:【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応) VGA:NVIDIA GeForce GTX750Ti 2GB (2スロット使用/HDMI x1, D-Sub x1, DVI x2) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12) 以上の構成だと電源は500か700どちらがよいでしょうか?

  • BTOで買うPCの電源について質問です!

    G-GEAR GA7J-H42/ZS http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-H42ZS.htmlを買おうと思っているのですがこの場合は電源はどのくらいのにするのがいいでしょうか? CPU Intel Core i7-3770K プロセッサー (4コア / 定格3.5GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応) オプションCPUクーラー ZALMAN製 CNPS9900MAX マザーボード Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK) メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 NVIDIA GeForce GTX 680 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有) 【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / Firm.0309 追加HDD 2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EARX) DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) こんな感じです。電源はseasonicのSS-760KMかSS-850KMで悩んでいます。またここは変えたほうがいいよという所がありましたら教えていただけると嬉しいです。 みなさんよろしくお願いします。3Dゲームや動画を見たりする予定です。

  • FF14に向けてPCが欲しく、当方全然PCに詳しくないのですがネットで

    FF14に向けてPCが欲しく、当方全然PCに詳しくないのですがネットで調べ、ツクモでカスタマイズして見積もってみたのですがこれでベンチマークhighで4000ぐらいでますでしょうか?(というかプレイできますでしょうか) (元)G-GEAR GA7J-G23/S 【CPU】Intel Core i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz、TB時最大3.60GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応) 【オプションCPUクーラー】ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900/ 騒音レベル19 5dB(A) Min / PWM可変式) 【マザーボード】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50) 【メモリ】DDR3-1333 DDR3 SDRAM 8GB (2GB x4枚 / SanMax製) 【追加ビデオカード】ATI RADEON HD 5870 / 1GB (DVI×2/ HDMI×1/ DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有) 【ハードディスク】1TB 7200rpm シリアルATAII ハードディスク 【光学ドライブ】DL対応 DVD スーパーマルチドライブ (SATA接続) 【PCケース】G-GEAR Plus ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-2+ /ロングサイズグラフィック対応) 【電源ユニット】(80PLUS BLONZE認証) Antec製 TP-750AP (定格出力750W / DC/DC電圧制御モジュール採用) 【OS】 (64bit版) Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 プリインストール 合計\165,955 初めて買うゲーミングPCなのでとても不安で迷っています。予算は17万程度。その中でここのはこうした方が性能が上がる。などありましたら是非教えてくださいm(_ _)m

  • TSUKUMOのPCの組み合わせをご教授下さい

    現在のPCの挙動が不安定となってきましたので、PCの新たな購入を考えております。 TSUKUMOで購入しようと考えているのですが組み合わせが良いのかどうなのか疑問が沸きましたので、皆様の意見を頂戴いたしたく思いました。 ↓概要↓ ※仕事上メモリをかなり使うソフト(4GBの70%ほど)を起動しながら、動画や裏でブラウザゲームなどをしています。 また3Dゲームもよくプレイします。(現在FF14) ◆G-GEAR ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア推奨PC | ハイエンドモデル https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J630&TYPE=64... 【OS】:Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み 【CPU】:Intel Core i7-4790 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.0GHz / 8MB L3キャッシュ) 【オプションCPUクーラー】:なし 【マザーボード】:Intel H97 Express チップセット ATXマザーボード (GIGABYTE製 GA-H97-HD3)● 【メモリ】:8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 【グラボ】:NVIDIA GeForce GTX 970 / 4GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) 【SSD】:なし 【ハードディスク】:2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EZRX) 【パーティション分割】:なし 【追加ハードディスク】:なし 【光学ドライブ】:DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 DRW-24F1ST / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 【3.5ドライブベイ】:なし 【LEDファン】:なし 【電源】:【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)【+2,500円】 とくに電源やファンまわりなどが不安です。予算はあと2万ほど追加しても大丈夫ですので、どなたかご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PC構成に関して

    BTOパソコン購入予定です。 用途は動画視聴・ゲーム(重いものはやりません) http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html 下記は標準構成からグラフィックカードをGTX650→GTX660に変更した構成ですが、 電源も変更した方がいいでしょうか? OS Windows 7 Home Premium 64-bit版  CPU Intel Core i5-4440 プロセッサー (4コア / 3.1GHz、TB時最大3.3GHz / 6MB L3キャッシュ) マザーボード Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS) メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 グラフィック機能 【おすすめ】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) サウンド オンボードサウンド ハードディスク 〔HDD〕 500GB SATA6Gbps対応 光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(書込ソフト付 / SATA接続 ) PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) 電源ユニット CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 初歩的な質問で申し訳ありません。 教えていただけると助かります。

  • 【ツクモ】デスクトップ【 G-GEAR】

    使用目的はネトゲを主に、イラスト作成をちょっとです。 予算は10万(誤差1~2万) です。 だめだし、 スペック過多、 もうちょっと積んだ方がいいなど ぜひアドバイスがほしいです。 スペック↓ OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み (+0円/有り) CPU Intel Core i5-4690 プロセッサー (4コア / 3.5GHz、TB時最大3.9GHz / 6MB L3キャッシュ) マザーボード Intel H97 Express チップセット ATXマザーボード (GIGABYTE製 GA-H97-HD3) メモリ Intel Core i5-4690 プロセッサー (4コア / 3.5GHz、TB時最大3.9GHz / 6MB L3キャッシュ) グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) ハードディスク 〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ACA100) 光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(書込ソフト付 / SATA接続 ) 電源ユニット 【80PLUS GOLD認証】 SilverStone製 SST-ST60F-ESG (定格600W) よろしくお願いします。

  • パソコンを買おうと思うのですが

    このスペックでどれくらいの電源が必要ですか? Windows® 7 Professional インテル® Core i7-3770K (クアッドコア/HT対応/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB) ASRock Z77 Extreme6 (Z77 Express ATXマザーボード) メモリ 16GB (PC3-12800/4GBx4/デュアルチャネル) NVIDIA® GeForce® GTX680  2GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, DisplayPortx1) HDD 1TB 光学ドライブ 読み書き対応 ブルーレイドライブ またグラボを2枚にした場合の電源も教えて下さい

TD-17 KVについて
このQ&Aのポイント
  • TD-17 KVを使用している方への質問です。
  • ツインペダルを使いたい方へのおすすめ情報。
  • ローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る