• ベストアンサー

「~も、」は標準語ですか?

添付の画像はテレビのニュースのポップです。 このように「~も、」という表現をときどき見かけますが、標準語ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.4

文語的表現です。つまり昔の共通語的な表現です。だから、現代人が聞くと、ちょっと違和感を感じるのです。 ちなみに、現代でも文語的表現を使う例は他にもあります。その一つが、「命令形」です。 例:起きる → 起きろ(「起きよ」とも言いますが、これは文語的な命令形です。)   見る   → 見ろ (「見よ」とも言いますが、これは文語的な命令形です。) ちなみに、「~よ」という命令形は、近年の国語教科書の動詞活用表から消えました。 「~を・~は」も、「~お・~わ」と書かないのも、昔の歴史的仮名遣いの「なごり」です。 将来は、後者に統一される可能性があります。さすがに「ゐ・ゑ」は既に消滅して使いません。 というわけで、「~するも」という逆接表現は、歴史的過渡期である現代に残っている言いまわしの一つです。

ana29020
質問者

お礼

4年ぐらい前から職場で使う人がいて不思議に思っていました。 昔の共通語的な表現なんですね。 長年不思議に思っていたので、すっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

この場合の「~も、」は標準語か否かというよりも、見出しや字幕のように簡潔さが望まれる場合に使われるもので、そもそもは古語式の表現です。 古語でのこの「も」の用法は、動詞の連体形に付いて「逆接」の意を表す接続助詞として、例えば「果敢に闘う<も>勝利ならず。」などと使います。 ご提示の表現を、現代語に当てるなら、「クレーン車は逃亡したものの、(結局は逃亡しきれず)現場から1.5kmの場所で発見。」といったニュアンスになります。

ana29020
質問者

お礼

意味は分かるのですが、昔から自分の周りで誰も使わない表現なんです。 しかし、最近になって職場で使う人がいて、時々引き継ぎ簿に書いてある「~も、」って表現をみると、何なんだろうと不思議に思っていました。 古語式の表現ということで納得しました。 ありがとうございました。

回答No.2

例えば、"するも放置"で検索してみたら。 経緯をレポートする時によく使われる文体です。無機的な語感が好まれるのでしょう。つまり質問者が変だなと感じるくらいピンと来ない前後関係の接続だからいいのです。 質問者は回答を得るも放置。

ana29020
質問者

お礼

意味は分かるのですが、昔から自分の周りで誰も使わない表現なんです。 私には、この方が自然に聞こえます。 「クレーン車は逃走したが、現場から1.5kmの場所で発見」 しかしニュースでも使う表現なら標準語なんだろうか?と不思議に思いました。 遅くなりましたが、お礼とさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

逆接の意を表す。…とも。…ても。…けれども。 という用法の接続助詞です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%82&dtype=0&dname=0na&stype=1&pagenum=1&index=18174500

ana29020
質問者

お礼

意味は分かるのですが、昔から自分の周りで誰も使わない表現なんです。 私には、この方が自然に聞こえます。 「クレーン車は逃走したが、現場から1.5kmの場所で発見」 しかしニュースでも使う表現なら標準語なんだろうか?と不思議に思いました。 遅くなりましたが、お礼とさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 標準語について

    wikipediaによると、標準語は、東京で話されている言葉とされているようです。 細かな定義はいろいろあるそうで、それはどうでもいいのですが、 「~じゃん!」と言うのは、標準語ではなく、東京弁、と言う扱いになりますか? どう考えても「じゃん」は、標準語ではありませんよね。 また、それ以外で言えば、東京の人が話すほとんどおおかたの表現は、 標準語と言うことになっていますか? 「~だよね~」とかも標準語なのでしょうか?

  • 「いづい」の標準語

    北海道(と括っていいか分かりませんが)では、 「歯がいづい」などと表現する事があります。 「いづい」は標準語だと思っていたので、 意味を聞かれた時にうまく説明出来ませんでした。 どなたか標準語に直せる方いましたらお願いします。

  • しんどい(気持ちが)を標準語にすると?

    しんどいというのは標準語だと思っていたら、関西弁でした。 「勉強がしんどい」というのを、標準語にすると、 どういう表現がいいのかとても悩んでいます。 気持ちがしんどいと言う表現をしたいので、疲れると言う言葉では表したくありません。 何か良い言葉はないでしょうか。 ネットで調べると、かったるいという表現がありましたが、もう少しまともな言葉を使いたいです。

  • 標準語とは

    日本の標準語ってどういう言葉のことですか? 東京など関東で使われている言葉のことですか? ニュースなどで使われている言葉ですか? よろしくお願いします。

  • ほっとくって方言?標準語は?

    たとえば、 問題集をしていて、自信のない問題、間違った問題は何度も覚えなおす、自信のあった問題は、1回とくだけでほっておく・・・という使い方をする場合、ほっておくを標準語にしたら、なんて表現にしますか? 標準語であればこのままにしますが、方言ですか? なんて表現がいいのか困っています。

  • 鉛筆がちびたって標準語?

    題字のとおりです。 ちびたって標準語ですか? 違うなら、なんて表現するのがいいですか。 鉛筆が・・・。どう表現すると分かりますか。 関西弁?ではないですよね。 どうなのでしょうか。

  • 標準語に憧れる!

    方言が直りません。 自力でなんとか直そうと頑張っているのですが周囲からは… 「なに気取った喋りかたしとん?」「気持ち悪いから止めや」とか言われます。 私は讃岐うどんが有名な…というかそれしかない県なんで周囲はさぬき弁使いよるんですが、 自分が標準語を頑張ってやろうとしてるのに回りがさぬき弁やからすぐに戻るというか(T_T ・・・んだって~アニメもドラマも標準語多いやん!カッコええやん! 別に声優にも俳優にもましてやアナウンサーになりたいわけでもないですが…アラサーに入っちゃったし。。 方言が嫌なんやわ! なんか劣っとる気がするんですよ。 テレビ見とっても地方の人が喋っとる内容をわざわざ直した文面を流れとるんですけど、そんなんせんでも分かるんちゃうの!? って思えるほど軽度でも直しとるんがイヤ!! 既に負けとるわ( ̄□ ̄;) 昨日テレビを見てたら、東京生まれは特徴ある方言に羨望の眼差しがある、標準語はつまらないって捉えてる。って大学の教授のインタビューで言よったんですけど、マジですか? マジやったら・・・ちょっとは嬉しいんですけど・・・方言使う人って生粋の東京都民からすると、どうなんですか? 将来は標準語が話せる奥さんが欲しいです(^^;

  • 標準語ではなんて言うのでしょう?

    別の質問の、京都弁と標準語の違いについてを見ていて思ったことがあります。 私は三重県に住んでいます。三重の言葉は関西系の色が濃いかと感じます。 三重の言葉で、「へしゃぐ」「みじゃく」「とごる」という言葉があります。 私や東京在住のイトコなどとの長年の疑問です。標準語では何と言いますか?   「へしゃぐ」・・・紙箱(特にダンボール)などの角がちょっと潰れて            完全に壊れてはいないけれど、傾いている状態。   「みじゃく」・・・紙箱をグシャッと踏みつけるように壊すこと。   「とごる」・・・・沈殿するというのでもなく、澱がある状態。            味噌汁を放置しておくと、上澄み液と、味噌の部分が            ムラムラになっている、あの状態です。 方言ですから、独特な表現と言ってしまえば、それまでなのですが、日常生活で よく見られる風景・現象だと思います。そんな些細な表現の違いを標準語なら どう説明するんだろう・・・・って、本当にしょうもない疑問でごめんなさい。

  • 「安くで販売」は標準語ですか?

    「安くで販売しています」って標準語ですか?たった今、宮崎県UMKニュースのアナウンサーが「安くで販売しています」と読み上げました。違和感がありますが標準語でしょうか? UMKは以前にも「工作を作る」と発言していました。普通でしょうか?

  • 標準語で表現できない関西弁

    関西弁は標準語(関東弁)に比べボキャブラリーが豊富だと思います。 関西弁の中で標準語では表現できない言葉がたくさんありますね。 「なんでやねん」を標準語で言うと「どうしてだよ」「何言ってんだよ」という感じでしょうが何となくニュアンスが違います。 「どないやねん」になるとさらに難しいですね。 あなたの考える標準語では表現できない関西弁を教えて下さい。