• 締切済み

花のじゅうたんの作り方を教えて下さい(園芸)

 こんにちは 農家の長男です。このたび田畑を親から譲り受けました。7反歩ぐらいあります。 僕の家は道路に面しています。経済的に収入はあるので農業は作物で収入を得る必要はありません。数年前からひまわりやヒャクニチソウ等を栽培しています。こんな環境ですが、自分の家の畑に花をいっぱい植えて観賞用にしたいと思っています。将来は、環境がいいところなので喫茶コーナーの店でもできればと思っています。どうかわかる方がいましたら教えて下さい。花は、低い花を5種類嫌いできればいいでしょうか。たとえば、ラベンダー、ポピー、かすみ草、マリーゴールド、サルビアなど。

みんなの回答

回答No.1

じゅうたんと言えばシバザクラ 綺麗だし、そんなに手入れも要らないし 花が長く持ちます。 http://www.bing.com/images/search?q=%E3%82%B7%E3%83%90%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80&form=MSNH69&qs=n&sk=&mkt=ja-jp&sc=8-6

関連するQ&A

  • 6月に植える花(苗)でよいものを教えてください

    いまから花の苗を植えようと思います。 パンジーのころまで咲く花で、今植えるのに適している花を教えてください。 少し前(4月ごろ)に調べたのでは、 ニチニチソウ、なでしこ、ほうせんか、百日草、八重咲きまつばぼたん、千日紅、早咲きコスモス、ミニひまわり、ベゴニア、マリーゴールド、サルビア、メランポジウム、スイートアリッサム、インパチェンス、ポーラチュカ があったんですけど、この中で、最も適しているのを教えていただいてもありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 農家で生薬を栽培し、漢方薬を製造し、直売は可能か?

    私は、薬剤師で、家が農家です。 薬剤師をしながら田畑を管理しなければなりません。 そこで、ふと思いついたのですが、生薬等を田畑で栽培し、 漢方薬を作り、国産漢方薬として直売することは法律的に可能でしょうか?

  • ガーベラの栽培

    自宅で空いている畑を使って、ひまわりとか、ナデシコとか、えぞ菊等の花を季節ごとに植えて、ご近所に売って、母はお小遣いを稼いでいます。 ガーベラなんて売れるよね、って話していて、タネを探したのですが見つかりません。かわいい感じのガーベラの種を探しているのですが、インターネットでもありません。ガーベラ栽培の農家の人って、どうやって種を仕入れているのですか? お教えください。

  • 鉢植えの花が枯れてしまう

    玄関先に鉢植えの花を置いていますが、夏でも冬でも植えて1週間もすると枯れてきます。 早いときは2,3日で(今も植えたばかりのパンジーがほぼ全滅です) 水を多くしたり、少なめにしたり、肥料をやったりやらなかったり。 水はけをよくしたり と色々試しましたが駄目です。 せいぜい咲いてくれるのがペチュニアとパンジー(半分は枯れますが)ぐらい。 花屋さんやら花農家の人に聞いてみてもわかりません。 植えてある環境は一日中、日当たり良好の申し分のないところなのですが・・・ ただ風は周りに建物や木がないため若干強いかも・・  毎年、枯れたら買って、枯れたら買ってでしのいでいます。玄関前に花が咲き乱れている家がうらやましくてたまりません。 多分、ウチのがお金は掛かってるはずなのに・・・ どなたかご指南いただけないでしょうか?

  • 農家の事わかる方

    農家の事わかる方教えてください。 代々農家を営んで来た家が、後継ぎがいないで農家を続けるのが困難な場合、 田畑などはどうなるのでしょうか? 周辺農家も高齢化で、息子は会社員や別の仕事で生計を立てていて その方が収入が農家よりもはるかに良い場合、 その仕事を辞めてまで農家を続けるのと、 今の代で農家を辞めるのは、どちらがいいのでしょうか? また、長男が継がない場合、次男三男などが農家をやりたい意思があったら させた方がいいのでしょうか? 農家と言うのは簡単に廃業など出来ないものなのでしょうか? 今後の日本の農家は後継者不足もありますが、 経費が増えても野菜などの値段はあげられず、 収入減になるばかりで、生活は苦しいのに、 国の政策も農家には厳しいようになっていきます。 それでも、代々農家なら続けていかなくてはいけないのでしょうか? 農家の事がわかる方教えてください。

  • 初心者の庭作り 教えて下さい

    最近庭付きの家に住むようになり、ガーデニングを始める事にしました。 興味とやる気はあるのですが、お金と時間があまりありません・・。 そこで・・ ・今植えるのに適しているもの ・出来るだけ安価で手に入りやすいもの ・世話が簡単なもの ・一部、切花としても使いたい このようなわがままな条件にかなう花があるでしょうか? 全部の条件をクリアしていなくても、結構です。 住んでいるところは、関東。庭は日当たりが良いですが、肥よくな土とは いえません。(粘土質と石が混ざっている) 現在、とりあえず植えたのは・センパーベコニア・ブルーサルビア・ひまわりの種 の3つです。 花の種類以外でも、経験豊富な方々のアドバイスをお願いいたします。

  • 農地物件

    家庭菜園を楽しみたいと思い、畑付き物件の購入を検討しています。 田と畑のついた好条件の物件が見つかったのですが、 何やら農地付き物件を購入する場合は、農家登録しないと いけないらしいです。 そして農家登録するには農地4反が必要らしく、足りない分は不動産屋さんが探してくれるとのことです。 そして4反全てで作物を栽培した実績があれば農家登録は可能とのことでした。 最初は気楽に家庭菜園ができればと思っていたのですが、何やら農家登録する方向で話が進んでいます。 土地を購入して農家登録できたとしても、家庭菜園を楽しむ程度 しか計画はありません。 ちなみに今現在は、借りている畑で私が耕して種やら苗を植える作業を行い、収穫は家族が行っています。もちろん家庭菜園ですので無農薬栽培です。私は自宅でパソコンを使った仕事をしていますので、1日1~2時間程度しか畑仕事に時間を費やすことができません。このような環境で、家庭菜園のみを目的にしている人でも、農家登録は可能なのでしょうか? また、農家になった場合のメリットとデメリットを教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 不動産取得時の仮登記に関して

    初めて質問します。不動産の仮登記に関してです。 現在、ある農家が不動産を通じて、宅地と建物および田、畑、山林を合計2,000万で売りに出した中古住宅(築40年)付き不動産物件を交渉中です。この物件は私が3年掛けて探していた理想の物件で何としても正常な取引をしたいと願っております。 (手付け金は今週末もしくは来週末200万) 現状は次の通りです。 1.売り主および息子が○○消費者金融会社から、合計2200万借りており、担保として土地の登記に記載されている。(不動産から資料提示) 2.田、畑の面積は約2反歩 3.市街化調整区域 4.住居の建て替えは1.5倍までOKと役所で確認済み 5.私は現在サラリーマン(自営の経営者)ですが、将来(10年以内)に兼業農家をしたいと考えています。 田、畑に関する仮登記の予備知識として知っていることは、本登記への移行期間は10年で、それまでに5反歩まで農地を増やし(取得もしくは貸借)実際に農業で収入を得て、農地委員会に本登記を依頼する。程度です。(これが合っているかどうか、可能かどうかは不確かですが...) 現在分からない点は次の通りです。 1)仮登記をした土地(田畑)の本当の所有権者は誰か? 2)もし、まだ売り主だった場合、その売り主がお金を借りる場合の担保とすることが出来るか? 3)もし出来るのであれば、出来ないようにするためにはどのような契約書を作成したらいいか? 仮登記をした田畑を私が本登記にできなければそれであきらめはつきますが、売り主がまた、金融会社からお金を借りて、私が代金を支払った田畑が第3者の手に渡ることはしたくありません。 金融担保は仮登記を行った者より優先順位が高いと聞いたことがありますが本当ですか? 仮登記をするときも、所有権移転(?)等のなんらかの公正証書を作成した方がいいと聞いたこともあります。 止めどもない質問ですが、どなたかこのような田畑を含んだ土地に関する仮登記で第3者に譲渡されない契約をご存じの方は是非、お教え下さい。些細な情報でも結構です。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 農家のお金のやりくりの仕方

    農家の長男と結婚して5年になります。 義両親と主人の作っている作物が違うので、主人がメインで作っている作物の収入と、 私の働いたお金でやりくりしています。 結婚当初は設備投資したローンがありましたが、金額が残りわずかでしたので、 2年ほどで完済してしまいました。 完済したころには一人目の子供が産まれていましたし、これからやっと貯金ができると思っていた矢先、 次の設備投資がしたいと言い出しました。 今度は前回よりも3倍ほど大きい金額・・・。 私に言ってきた時には主人の中で決まっていたようで、密かに準備を進め始めている状態でした。 きちんと話を聞いて、私も納得したというか、せざるを得なかったので新たにローンを組みました。 作物の収入から肥料等の経費と、ローンの返済をすると、年間40万残ればいい方なんです。 残ったお金と私が働いたお金で食費、保険などを支払っています。 今は私が働いているのでなんとかやっていけていますが、二人目を出産後は精神的にも不安定になり、 いつまで仕事を続けられるかわかりません。 それに今住んでいる家がとても狭く、家もなんとかしなくてはいけないのにそれどころじゃありません。 つい先日も20万ほどのものを買いたいと言い出し(仕事上で使用するものです)、それがあれば 収穫時期を1ヶ月伸ばせるから収入が増えるというのですが・・・。 収入が増えるのはいいことですが、今20万を出せば、次の収穫時期まで使えるお金が少なくなり、 いずれは貯金を崩しながら生活をしなくてはいけなくなると思います。 1ヶ月伸ばしたところで、年間10万程度の収入増なので、2年ほどで元は取れそうですが、 そのやり方以外にやれることはないのかと疑問に思うのです。 もちろん、主人にも言いましたが、やれることは全部やっているというんですが・・・。 そこまでして買うものなのかどうか、どこまで主人の言うことをどこまで信じればいいのかわからなくなりました。 ちなみに結婚5年目、共働きなのに、貯金額は驚くほど少ないです。 他の農家さんってそんなものなんでしょうか?

  • 農家の泥棒被害(人災)は結構あるのですか?

    お世話になります。 昔、中国だったと思いますが、 ため池で魚か何かを養殖している場所があり、 そのすぐ横にプレハブがあって、 持ち主と思われる人が寝泊まりしていました。 知人に、なぜ彼らは家に帰らず仮住まいをしているのか? と聞いたところ、「よくわからないがおそらく 魚が盗まれないように見張っているのだろう」ということでした。 日本は海や川が豊富なため、ため池に魚の養殖といえば ニシキゴイくらいしか思い浮かばなかったのですが、 そういえば農家の人でも盗まれることはあるのかな? とふと思いました。 自宅と田んぼが必ずしも近いわけではありませんよね。 以前テレビで、静岡のワサビ農園で一本何千円という ワサビを山の棚田で栽培していましたが、 これがもし盗まれたら大変な被害だなあと思いました。 よくキツネやイノシシにやられるというのは聞きますが、 人間に農作物をごっそり持っていかれるとかは、 今もあるのでしょうか? 芥川龍之介の小説で、サツマイモを盗んだ少年たちが 農家にひたすら棒で殴られた、みたいな話がありましが・・・ そういえば和歌山の老人がシカ対策に直流電流を川に流して、 観光客を感電死させたという事件もありましたね。 (シカ肉目的で) あれはやりすぎにせよ、農家にとって農作物被害は 笑いごとではない問題と思います。 最近は監視カメラなどもあるのでしょうか? もちろんコメと果物では盗まれる心配度が違いますが・・・ (コメや小麦はその点安心?) また、その年が不作や人災に遭っても、農協に加盟していれば 最低限の収入は保障されるのでしょうか。 このあたりの実情について、ご存じでしたら 何でも結構ですので教えて頂けましたら幸いです。