• ベストアンサー

塗装のことで御聞きします。

freedevilの回答

  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.3

フレーム番号またはシートの裏のステッカーに記載の型番を控えてスズキの販売店に行けば(廃盤になっていなければ)純正のステッカーが買えるはずです。 前と後ろの原付二種ステッカーは二輪用品店にも売っていたと思います。 ステッカーの上から塗装するとくっきり段差が見えるので出来れば剥いだ方がいいと思います。 ステッカーは余程劣化してひび割れた状態でなければ上にタオルをひいてその上から熱いお湯をかけ、しばらくしてから剥がすと綺麗に剥がれるはずです。 ステッカー剥がしの薬品やドライヤーなど試しましたがお湯が1番簡単で綺麗に剥がす事が出来ました。 試してみてください。

10angel
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 ステッカーは純正部品として購入出来るのですね。 またステッカーは、なんとか剥がすのにトライしてみようと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ポリカーボネイトに塗装可能な塗料

    倉庫の屋根の明りとりに使われているポリカーボネイトの波板(?)なんですが、 これに塗装をしようと思っています。 自動車用の2液性ウレタン塗料が余っているのでコレを刷毛で塗りたいのですが 問題ないでしょうか?(以前、ウレタンシンナーでポリカーボネイトを拭いた時、白っぽくなってしまったので・・) 溶けたり、曲がったりしないでしょうか? 不可の場合、どのような塗料が向いていますか? (ラッカー系、ペイント系、水性など) 宜しくお願いします。

  • テーブル天板の塗装について。。

    木製のテーブル天板に着色し2液性ウレタンのクリアーを塗装しようと考えていますがウレタン塗装の下に色をつけるにはどのような塗料が適しているのでしょうか?着色といっても木目を生かした塗装を考えています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 塗装や塗料を使って。

    自分は趣味で模型の塗装を始めたのですが、換気もしっかりやっているのに塗装が終わるとなんかフワフワした気持ちになり、眠い感じになります。これってやっぱりシンナーが原因ですかね?そんなに直にすっているわけではないのですが…ただの思い違いですかね??ちなみにシンナーの量は着色塗料+20%のウレタンシンナーを使っています。

  • エンビ板への塗装とウレタン塗装につて

    白いエンビの板にスプレー塗料3色で模様を付け 最後に2液性のウレタンスプレーのクリアーをかけたいと思っています。 模様を付けるスプレー塗料は何を使ったらいいのでしょうか? どなたか教えてください。 又、塗り方等教えていただけるとありがたいです。 (2液ウレタン塗装を行うのは光沢がほしい事と、対油性です、他に何かいいものがありますでしょうか?)

  • 塗装について教えてください

    バイクの塗装の予定です。コンプレッサー&ガンでの塗装についてですが前回はナシ肌になってしまい全くツヤがでませんでした。(2液性ウレタン) エアー、塗料などの吐出量(強さ弱さの調整)や対象物までの距離など詳しい方是非教えてください。 濡れているようなツヤに仕上げたいのですが・・ それとベースを吹いて次にクリアーなど吹く際その間隔は30分~1時間などの説明をききましたがベースを吹いてその間にロゴなどを入れてクリアーをしたいのですが完全に乾燥した後にクリアーを乗せても構わないのでしょうか?

  • 2液ウレタン塗装の毒性について

    下記のとおりにこちらで質問させていただき、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4833068.html 自家塗装をがんばってみようと意気込んでいたのですが、知り合いの板金やさんにこの話をしたら、ウレタン塗料の硬化剤は毒性があるので、素人では扱わないほうがいいといわれました。 現状ではどちらでも販売していますし、そういう点からいえば自家塗装がまったくできない環境ではありません。 また、2液性のウレタン塗料を用いて自家塗装をしていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。 実際問題として、2液タイプのウレタン塗料を用いて塗装する場合、健康に害が及ぶようなことがあるのでしょうか。 よろしくご教授ください。

  • アクリル塗装の上塗りに、ウレタンクリアーは可能?

    アクリル塗料を塗った上塗りに、2液性のウレタンクリアーを吹いた場合、何か問題ありますか? 見栄えと傷防止のため最終的な上塗りに、2液性のウレタンクリアーを使いたいと思っています。 もし、アクリル塗料の上から塗るのが不可であれば、アクリル塗料の代わりに使える物をご教授ください。 ミスターカラーのように手軽に手に入り、安価で、色が多いものがあれば最高です。 よろしくお願いします。

  • 模型のクリア塗装について

    スプレーでの塗装になりますが、ステッカー、シールを溶かしたりしない塗料は? プラモデルやガチャポン(車など)に、ステッカーを貼った後に剥がれ防止も兼ねてクリア塗装をしたいと思っています。 しかし、ステッカーは、水貼りのタイプ(デカール)、紙素材っぽいシール、透明なビニール地に印刷されたシールなどいろいろありますが、どのような種類の塗料を選べばよいでしょうか? ラッカーとかアクリルとか、自動車用のウレタンなどいろいろ種類があり、悩んでおります。

  • 塗装のことで

    カー量販店で売っているソフト99(ホルツかも知ません)の 缶スプレープラサフを塗った上に、自動車用2液性ウレタン塗料でガン吹き塗装した場合、 縮みなどの症状が出ますか、それとも何ら問題ありませんか? 缶スプレープラサフには、アクリル系と書いてあったので 心配になり質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • スプレーガンの洗浄について。ラッカー系とエポキシ系の違いについて。

    初めまして。 今日仕事で、2液性のエポキシ系の塗料をスプレーガンで塗装をしたのですが、 職場の皆、塗装を普段することもなくあまり知識を持っていないため、 曖昧な知識のまま洗浄をしまい、これではいけないと思ったのでお願いします。 エポキシ系の塗料をエポキシ系のシンナーで希釈するところまでは良いのですが、 その後ガンを洗浄する時に、仲間にエポキシシンナーは値段が高いのでラッカーシンナーで 洗って。といわれそうなのかなーと思いながら、そのときは洗浄しました。 硬化していないものなら、エポキシ系でもラッカーシンナーで洗浄しても良いのでしょうか? あと私感ではエポキシ系>ウレタン系>ラッカー系かと思っていましたが、これは間違いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。