• 締切済み

塗装や塗料を使って。

自分は趣味で模型の塗装を始めたのですが、換気もしっかりやっているのに塗装が終わるとなんかフワフワした気持ちになり、眠い感じになります。これってやっぱりシンナーが原因ですかね?そんなに直にすっているわけではないのですが…ただの思い違いですかね??ちなみにシンナーの量は着色塗料+20%のウレタンシンナーを使っています。

みんなの回答

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

No.1です。 補足を頂きましたので、再登場させて頂きます。 >自宅で塗装していらっしゃるのですか?⇒そうですね。プロのモデラーでしたら、自分の工房をお持ちのようですが、あくまでも私は趣味の一環ですので、自宅で模型製作を楽しんでいます。住宅事情は昔と今とでは変わりましたが、ずっと自宅での製作を続けています。 >スプレーガンもお持ちでいらっしゃいますか?⇒スプレーガンと言うより、エアブラシと言う方が適切だと思います。(スプレーガンには違いありませんが、スプレーガンと言うと、どうも塗装屋さんがお使いの、広範囲塗装用の物をイメージしてしまいますね。) 過去何本か使って来ましたが、現役は3本となっています。それぞれノズル径が0.2、0.3、0.5ミリの物を使っていますが、塗装面の範囲によって使い分けています。0.2ミリは斑点迷彩などの細かな塗装に、0.5は広範囲を一気に吹き付け塗装する場合などに使っています。0.3はその中間に位置します。メーカーは老舗はオリンポスですが、最近では各社から色んなタイプが発売されていますので、お好みで選択されるのが宜しいでしょうね。シングルアクションとダブルアクションの2種類ありますが、出来ればダブルアクションタイプをお選び下さい。私が使っているのはタミヤ、オリンポス、GSIクレオスの物です。 >エアーコンプレッサーもお持ちだと思われますが、どのようなタイプのものをお持ちでいらっしゃいますか?⇒コンプレッサーはかなり古いオリンポスの物を使っています。エアフィルターやドレンフィルター、レギュレーター(減圧弁)などは元々装備されていないものでしたが、自分でパーツを購入して取り付けています。やはりこれらのオプションは必要不可欠ですね。コンプレッサーの空気圧は、レギュレーターで調整出来ますが、そんなに高圧の物は必要ありません。0.1MPaあれば充分です。エアブラシで細かな迷彩塗装や、線吹き(1mm以下の線吹きも可能)を行なう場合は、0.02MPa程度にエア圧を落として使っています。(塗料は塗料1に対して薄め液2~3倍で希釈します。またリターダーを1割程度加えます。)主に使っている塗料は油性アクリル(Mr.カラーが殆ど)ですが、エナメル塗料(タミヤエナメル等)でも吹き付け出来ます。勿論、水性アクリルでも使えます。 コンプレッサーも各社から色んな物が発売されていますが、本格的な物から簡易タイプまで揃っています。簡単にすませたいのでしたら、タミヤのスプレーワークなんかでも何とかなると思います。私のお薦めは「しずか御免」と言う簡易タイプの物ですが、本格的な塗装が可能です。↓のサイトに紹介されていますので、参考程度にご覧下さい。(私も数ヶ月使った経験がありますが、かなり使えました。友人が売ってくれと言うのでは安価な値段で手放してしまい、若干後悔の念が…。)  以上、長々と書いてしまいましたが、エアブラシなどについては、過去の質問にも何度か回答していますので、過去ログを検索すればヒットすると思います。他に何かお聞きになりたい事があれば、お申し出下さい。

参考URL:
http://www.sky.sannet.ne.jp/george/Study/2_2itiran/2_2ichiran.htm
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

モデラー歴35年以上の中年プラモデラーです。 プラモデルの製作において避けて通れないのが塗装です。塗装の出来如何で完成度が全く変わって来ますので、重要な作業となります。 最近のモデラーはエアブラシ塗装が殆どだと思います(私も愛用者です)が、エアブラシを使う事で、問題となるのがシンナー臭と塗料の霧だと思います。 ウレタンシンナーをお使いという事から、対象はカーモデルやバイクモデルだと推察されますが、塗料(シンナー含め)の中でもウレタン系は特に有機分が多く含まれます。 >換気もしっかりやっているのに塗装が終わるとなんかフワフワした気持ちになり、眠い感じになります。これってやっぱりシンナーが原因ですかね?⇒有機溶剤に対する免疫力は個人差があります。質問者さんの場合はまだ有機溶剤に対しての免疫力が低いように思いますが、対策としては、塗装時に有機溶剤系の保護マスクを着用し、更に可能なら塗装ブースを設置(市販品もありますが、自作する事も出来ます。)して、強制的に有機溶剤を追い出す環境をお作り下さい。 一方、塗料を水性塗料に変更すると言う手段も考えられますが、カーモデル等には不向きな塗料なので、こちらは難しいかもしれません。私のように、昔の飛行機や戦車(大戦機)ばかり作っている者の中には、水性塗料を愛用しているモデラーも多く存在しますが、個人的には水性塗料は殆ど使っていません。 いずれにしろ、現在の換気方法を更に改善し、有機溶剤が部屋に篭らないようにする事がポイントだと思います。かく言う私もシンナー臭に対して、家族からいつもブーイングを頂戴しています。(部屋に換気扇の設置を考えている所です。シンナー臭&タバコの臭い…。)

tanoshiina
質問者

補足

回答ありがとうございます。Aradoさんは、自宅で塗装していらっしゃるのですか?スプレーガンもお持ちでいらっしゃいますか?もし持っていらしたらエアーコンプレッサーもお持ちだと思われますが、どのようなタイプのものをお持ちでいらっしゃいますか?

関連するQ&A

  • 自動車用の塗料について

    オークションで中古の車用のPGウレタン塗料セットと硬化剤をまとめて購入したのですが、シンナーを別途購入しようと思うとウレタンシンナーは結構高額なので、ラッカーシンナーや洗浄用シンナーで代用できないかと思い質問しました、 用途は自動車ではなく、趣味で日用品にアクリル塗料の代わりに使用するつもりです、塗装の綺麗さはさほど求めていません、硬化剤を使用する事による硬い塗装が出来ればよいです、 よろしくお願いします。

  • ポリカーボネイトに塗装可能な塗料

    倉庫の屋根の明りとりに使われているポリカーボネイトの波板(?)なんですが、 これに塗装をしようと思っています。 自動車用の2液性ウレタン塗料が余っているのでコレを刷毛で塗りたいのですが 問題ないでしょうか?(以前、ウレタンシンナーでポリカーボネイトを拭いた時、白っぽくなってしまったので・・) 溶けたり、曲がったりしないでしょうか? 不可の場合、どのような塗料が向いていますか? (ラッカー系、ペイント系、水性など) 宜しくお願いします。

  • 塗装について詳しい塗料屋さん教えて

    リビング、玄関、キッチンの床(45畳分)を自分で塗装しようと計画中です。 材質は無垢のナラ材でアメリカンストリップです。現在は無塗装の状態です。 これにユニオンペイントのコンビステインを塗って拭き取り、最終はウレタンを手で塗って仕上げたいのです。 経験はありますので大変さは理解しています。 前回はプロに教わりながら経験しましたので、自分で色を調合することなく塗料の量やシンナーの配分等楽でしたが、今回は不安が一杯です。 そこで教えていただきたいことは塗料屋さんで自分の好みの(薄いベージュ色)が 例えばコンビステイン白を7に対してオークを1にすれば出来るとか、最終のウレタン塗装ではこんな色になるとか教えてくれる店をご存知な方紹介して下さいますか。 横浜近辺でしたらありがたいです。東京、鎌倉、藤沢、も近いですので可能です。 材質により同じ色でもかなり変わりますので、詳しい塗料屋さんを教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 模型の塗装作業によるシンナーの影響は?

    主人(30歳)は、小学生の頃から模型を趣味としており、高校を卒業する頃から模型の完成品をつくることを副業としています。 結婚した現在は、主人専用の部屋で、塗装作業をしているのですが、 換気扇で換気をしていても、廊下にシンナーのにおいがもれて、くさいんです。 今はまだ子供もいませんが、気になります。 においについては、換気扇を改良してもっと換気をよくするといってますが、心配なのは主人。 主人自身はにおいに慣れており、においによる不快感などは感じてないようですが、 換気しているとはいえ、体によくないように思います。 友人にも模型をされている方がおり、塗料を使われていますが、 別段症状はないようですが…やはり心配です。 それに昔から夜型で、一晩中作業をしていることがありますが、 どうも最近睡眠不足になると、朝目覚めたときに頭痛があるというんです。 これって、もしかして長年塗料のにおいを嗅いできた影響? 主人はちがうというのですが… 模型の塗料(溶剤も使用します)程度のシンナーによる体の影響は? これを長い間続けているとどうなりますか? 睡眠不足のときに起こるという頭痛との関係は? どうぞ教えてください。 模型を趣味としている人のご意見もいただけると助かります。

  • エアブラシで鏡面黒塗装をしたいです。塗料は二液ウレタンです。

    エアブラシで鏡面黒塗装をしたいです。塗料は二液ウレタンです。 使用塗料はパナロックのゼットブラック シンナー、硬化剤は規定の量を入れて吹きました 塗装する物は自動車の内装部品(10×15cm程)や 車のプラモデルです。 エアブラシを使う事自体初めてなので、圧やシンナーのさじ加減?や塗り方がわからず、上手く鏡面に塗装出来ません。 エアブラシを買った際に付いていたDVDを見ましたが、絵の書き方や洗浄方法しか載っておらず、 塗り方、塗る場合の距離等はわかりませんでした。 試しに自分で塗装したやり方は、 塗料を規定の量に希釈、 軽く捨て吹きをして10分程置く 対象から5~10cm位離して、一列、また一列といった感じで 同一方向に塗る。です。 この方法でもそれなりに綺麗に塗れましたが、 表面に薄らとデコボコがあり、艶も濡れた様な綺麗な艶ではありませんでした。 エアブラシで塗る際のコツなどありましたら、一から教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • テーブル天板の塗装について。。

    木製のテーブル天板に着色し2液性ウレタンのクリアーを塗装しようと考えていますがウレタン塗装の下に色をつけるにはどのような塗料が適しているのでしょうか?着色といっても木目を生かした塗装を考えています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 樹脂表面への塗装における塗料の使用量見積もりについて

    プラスチック表面への塗装の見積もりに関してですが、塗料の標準的な使用量(g/m2)が見積もれなくて困っています。混合するシンナーを除いた塗料について、概算データをご存知な方教えてください。 その塗装条件はつぎのようなものです。 条件; (1)塗料;アクリル系の一液タイプ品 (2)プラスチック;スチロール樹脂(PS樹脂) (3)塗装方法;手作業による「スプレー塗装」 (4)シンナーとの混合比;塗料:シンナー=1:2.5 (5)塗装品;500x300(MM)のフラットな形状 (6)塗装量;1万個/月 (7)生産地;中国 よろしくお願いします。

  • 【塗装】ウレタン塗料に詳しい方にお尋ねします。

    プライマー(下地にミッチャクロン)を吹いてから ウレタン塗料のツヤ消し黒を吹く予定です。 この後さらにウレタンのクリアを吹こうと考えているのですが やっぱりツヤは出てしまいますか? お詳しい方回答お願いします。(車などに塗装をする訳ではありません。)

  • 塗装のことで御聞きします。

    アドレスV100のカウルがキズだらけになってきたので 自動車用2液性ウレタン塗料で塗装しようかと思っています。 原付ニ種なので、「前にライン」「後ろに三角のステッカー」(その他SUZUKIのロゴなど)が貼られています。 ステッカーは剥がしにくそうなので、そのまま上から塗装しようと思うのですが、 塗料やシンナーに負けて、ステッカーが溶けてしまわないでしょうか? また、塗装後見えなくなったステッカーは新しく貼りたいのですが、 どこで手に入れれば良いものなのでしょうか?役所?オートバックスなど? 宜しくお願いします。

  • 塗料の塗れない金属(アルミサッシ)などについて

    只今、屋根、壁の塗装のリフォームをしております。 何軒かリフォーム業者に見積もりをとりましたが、どの業者さんもアルミサッシには塗料を塗ることができないとおっしゃいます。 塗っても1年後くらいに剥がれてきてしまうということです。 我が家には建て増ししたプレハブのような場所があります。家の壁、屋根の塗装といっしょにそこの屋根に塗料をぬって頂くことで見積もりをとりました。 しかし実際塗装屋さんが施工に来た日に塗装職人さんが「この屋根は塗料を塗っても早ければ1年後くらいにはげて来るから塗っても無駄だ。アルミサッシに塗料を塗るようなものでこの屋根も塗料が焼き付けてあるから塗料を塗ってもはげてくる」と言われました。 私はその屋根の塗装を諦め、その塗料を家の屋根(コロニアル)の鉄フレームに塗っていただくように変更致しました。その塗料は普通の油性ウレタン塗料と違って遮熱効果のある高価な塗料です。そのときはその屋根が施工できない分を返金してもらうのが言いにくかったので高い塗料を家のコロニアル屋根の鉄フレーム(最初は油性ウレタン塗料と塗る予定だった)にまわして納得しようと思いました。 しかし本日塗装工事が完工したときにその塗れないと言われた屋根に家の鉄部に塗った油性ウレタン塗料がところどころ落ちていました。 私は塗装職人さんにシンナーでふき取って頂く様頼みました。しかしその屋根には10年以上前に塗装工事をしたときに落ちたウレタン塗料がポツポツ落ちておりそれはシンナーで拭いても落ちないと言われました。 私ははっと思いました。10年前に塗った塗料が今でもしっかりついているのです。では1年後にはげてしまうというのは違うのではないか?ひょっとして塗れたのではないか? このままではいくら高価な塗料をコロニアル屋根の鉄フレームにまわしたとしてもその屋根が塗れずじまいで泣き寝入り状態になってしまいます。 アルミサッシ以外で塗料が塗れない建材とはどのようなものがあるのかご存知の方どうかお教え下さい。 ほんとうにその屋根に塗料が塗れないのか知りたいのです。 本日の午前中施工が終了しすぐに明日残り半額の施工代金を振り込めと言われました。(普通は1週間くらい猶予をくれるものですが) 宜しくお願い致します。