• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校時代じゃないと友達は出来ない?の質問の訂正)

学校時代じゃないと友達は出来ない?の質問の訂正

noname#183245の回答

  • ベストアンサー
noname#183245
noname#183245
回答No.3

いやぁ、そんなことないでしょ。 たしかに量は減ります。 でも、ほんとうの友だちは、社会出たほうができる気がします。 というのも、みんな自立しているんです。 依存する人が減ります。 自分で働いていますからね。 加えて、自分の好きなことをやっている人が増えます。 仕事か趣味でね。 要は依存せずに、なにかに打ち込む者同士ってのが、 いちばんいい友情です。 寂しさをごまかすためとか、小学生の「友だち100人」みたいな甘えた発想がない分、 質は向上するでしょう。 もちろん、心が子どもな大人、多いけどね。

manmaru3232
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  私も、打ち込んでるものがあります。今はそれ中心に毎日が 動いてます。実は、それが仕事にならないかな・・?と 人に 言ったら笑われるかもしれないけど、淡い期待を抱いています。  毎日努力していて、うまくいかなくて今は辛いけど、その 努力が楽しくてしょうがないようにするのが 今の目標です。    同じものに打ち込んでいたり、同じ趣味を持った友達も 欲しいです。  そしたら毎日もっともっと楽しくなるかもしれない。 その打ち込んでいるものの理解や興味ももっと深まるかもしれない。  そう考えるとわくわくするけど、現実は難しいです。  ありがとうございました。感謝です。

関連するQ&A

  • 学校時代じゃないと友達はできない?

     こんばんは、質問させてください。  私は、中学校、高校といじめにあっていました。高校卒業後は病気になってしまい、 友達を作る機会がありません。一人だけ、10歳くらい年上の女性と仲良くさせて もらっていて、とても素敵な人で、私にとって大事にしていこうと思ってる人です。 相手は、私のことをどう思っているか解らないけど、信頼関係を築いていこうと、人間 的に成長しようとしたりしています。  高校時代、社会に出たら、友達はできないと聞きました。本当ですか?病気が良くなって 社会復帰しても、友達は出来ませんか?  

  • 学生時代の友達いない

    今は社会人ですが友達がほとんどいません。 学生時代の友人とは付き合いがほとんどありません。小学校から大学までどの時代の同級生と疎遠です。卒業してから遊ぶことが一度もありません。誘われることもないです。とくに小学校、中学の同級生とは卒業してから全く交流がないんです。高校もないです。高校の同級生のアドレス全員消してアドレス変更したのを知らせてないです。小学校、中学の同級生のアドレスは誰も知らないです。 遊んだりする友達がいないです。 他人から友達とはどれくらい遊んだりする?高校時代の友人と会うだろ?という質問に困ります。どう答えたらいいですか? 私のような状況をはっきりいってどう思いますか? 気軽に会おうよと誘ったり誘われたりする友達がどの学生時代も一人もいないのだから。

  • 小学校、中学校時代の友達との関係

    高校くらいまでは、中学時代の友達と連絡をとったり、付き合いがあったりは普通にあると思うんですが、すごく仲がよかったとして、30歳以上の年齢になっても小学校、中学校の時の友達と連絡をとっていたりすることってよくあることなんでしょうか? 高校時代の友達とは、30くらいになっても連絡をとっていることはよく聞きますし、私もそうですが、小、中学校時代の友達とは、私は途絶えてしまいました。一般的にどうなんでしょうか?

  • 小学校時代の友達☆

    高校2年のGirBabyです、よろしくお願いします☆ 私は引越しはしてないのですが、新校舎が出来て 小学校4年からそっちの新しい校舎に通いました。 それで、1~3年まで仲の良かった子とは小学校が 別々になって、小学校がかわっても、小学校卒業までは連絡をとってたんです。それで、中学から文通もとぎれちゃって(私が送っても返ってこなかったので)、一回返事は期待せず年賀状を中2の時に出してみたら謝罪付き年賀状が来ました。それで、高1くらいになって携帯も持ち始めたのでメールはあんまりしなかったのですが、去年は1回久しぶりに遊びました。冬ぐらいに遊びに誘われたけど 時間があわなくて遊べなかったりして… 最近はほとんど連絡は音沙汰なしです☆皆さんは小学校時代など、ちょっと疎遠になった友達とたまに復活したり…で、またちょっと疎遠っぽくなったりしますか?それでも やっぱり昔からの大切な友達って言ってもおかしくないのでしょうか?長くなってすみません★

  • 辛い時代 嫌だった時代

    皆様の人生で嫌だった時代 辛かった時代はいつでしたか? 私は高校卒業して一浪してから専門学校に行きました いわゆる 一個上でしたので クラス全員からシカトというイジメを受けてました 私と同じ立場の人は他にも何人かいたのですが その人達は上手くクラスに溶け込んでいました 二十歳の頃がとても辛かったです 思い出したくもないです 皆様はいつが辛かった 嫌だったですか?

  • 高校時代の友達がいません

    私には高校時代の友達がいません。通信制高校でした。仲良し4人グループがあり、高校の時は仲がよかったのですが、卒業してから私は仕事探しをしていました。製菓学校に進学した友達は「ふ~ん、まだ仕事探ししてるんだ。やばいよ」とか言ってきたり、「私が主催したケーキバイキング会の誘い来なかったでしょ?」と言われたり、そのリーダー的態度が嫌で、私は縁を切ってしまいました。。 他2人はそのリーダーに逆らわないように接してました。他2人(A子、B子)とは卒業してからたまに遊んでました。でも、A子はなぜか私に嫌みと暴言がひどくなり、お互い疎遠になりました。B子は優しいのですが、リーダーやA子に私の近況を勝手に話してたり(私にはリーダーやA子のことは教えてくれない)、見栄っ張りでマンションに住んでると言っていたのに、本当は荘だったり、なんか信頼できなくなり、離れました。 私はその後、美容の魅力にハマり、スクールに通い、エステやネイリスト検定1級を取得し、美容の仕事をしています。友達は少ないですが、スクールの友達はいます。 でも最近ふと高校時代の友達いない人なんているのかな?と悲しくなります。あの3人は仲良しでいいなとか。あの3人と縁を切った私は間違っていたのでしょうか?

  • 友達いません

    小・中学生の頃はイジメにより友達がいません。 高校のときも友達は2人いましたが、卒業してからは疎遠になり 今はどこで何をしているのか全く分かりません。 社会人になってからは友達がいません。 友達っていない人いるんですかね?

  • 友達が、学校を辞めたいと言っているのですが・・・。

    私の高校の友達が最近突然『学校を辞めたい』と、ひんぱんに言い出してききています。 私は、そのつど、『やめちゃよくないよ』などと、励まし?たり、しているのですが、その行為が正しいのか本当はよくわかりません。 でも、友達には学校を辞めてほしくないし・・・。 その友達は、別にいじめとかにあってるわけでもないんですけど・・・。 私は、その友達が学校を辞めるのを止めるべきなんでしょうか? それとも、ほっといたほうがいんでしょうか? 教えてください。

  • 友達が少なくて惨め

    現在社会人です。 私は友達が少ないです。 小学校、中学校、高校ではそれぞれ友人はいました。 でも小学校の時仲良かった子とは中学校で疎遠になってしまったり、 中学校から仲良かった子達には裏切られ・・・。 他に仲良かった子とも連絡すらとらなくなってしまいました。(グループは一緒だったのに) 高校では体の異変のせいで自分に自信がもてず、 うわべだけの付き合いをしてきました。 そのことで男子にからかわれ、半分登校拒否。 大学時代の友達はいますが数人です。 高校を卒業したらまったくと言っていいほど地元に友達がいません。 社会人になり、良い同僚達に恵まれたのですが 会話の中で「地元の友達が~、高校の時の友達が~、 小学校からの友達と〇〇へ行った、友達は結婚してどうのこうの】 という話を聞くと、すごく羨ましく感じます。 大学の友達も、地元に友人がいるので 会うたびに、「友達が〇〇で~」等の話題が100%でてきます。 大学の友人の前で出てくる私の言葉は 【友人が】 ではなく 同期が、同期と・・・・。 1か月ほどまえ、地元の駅のカフェでのんびりしていたら 高校時代のクラスメイトに偶然会いました。 一緒に話をしていたのですが、 「地元の友達とかで結婚する予定の人いる!?」 「高校の子で誰かとあったりしてるの?」 「友達がさぁ・・・・・」 という言葉ですごく惨めな気持ちになりました・・・・。 私にはそういった話題が出来ない…。 本当に悲しいです。 3つ年上の兄がいるのですが、兄も地元の友達が何人かいて 土日になるとどこかへ出かけたりして本当に羨ましいです。 私は仕事を東京でしていたのですが、 介護をきっかけに地元へ戻ってきました。 でも地元には誰ひとり友達がいません・・・。 結婚式に呼べる人なんていません。 悲しくて悲しくて、facebookをみたらかなり落ち込みます。 なんで私にはちゃんとした人付き合いが出来ないんだろうって…。 バイト先だった仲間はfacebookでやりとりはしていますが 実際にごはんいったりはまだしていません(誘ってないからですが) 結婚式で、小学校、中学校、高校の友人と紹介できる人は0人。 悲しいです・・・・・。 地元に帰ってきて、同僚ともなかなか会えなくなったので 遊ぶ予定はほとんどありません。 惨めになってきました。

  • 友達と呼べる友達が少ない

    こんにちは、タイトル道理なんですが、私には友達と自信を持って呼べる人が2,3人しかいません。 親の転勤で幼馴染と呼べる人もいなく学校を転々として、中学でイジメにあい正直中学以前の友人はゼロです。なので同窓会にも呼ばれません。 高校に入りようやく3年同じ学校に通いましたが本当に心を許せる友達は2、3人です。委員長や部活の関係で周りからは、OOは友達多くて人脈広いなと言われますが実際学校外でも付き合いがある人はいません。恥ずかしながら高校三年間友達と遊んだことがありませんでした。誘われなかったというより大学受験を高一から意識していたため断っていました。 おかげで、夢の大学に合格しましたが4月から始まる大学生活に不安を抱えてます。 ほかの人のように高校や中学時代の友達がいないことに劣等感もありますし、何よりも一人でいることに慣れてしまっている自分が怖いです。  人付き合いは得意で、後輩や先輩たちからも信頼はありますが、周りの私のイメージと実際の自分とのギャップがありすぎて不安です。 ときどき町にいて一人でいる自分に悲しく思うときもあります。 大学に行っても、高校や中学時代の友達がいないとつらいですかね? 大学に行ったら、サークルなどを通して少しでも多くの友達を作りたいのですが難しいですかね? また、大学に行ったら恋愛とかもしたいな、なんて無茶なことおもっいるのですが、 異性から見て友達が少ないって嫌われますかね??? 長々とすみませんでした。 アドバイスや、多くの人の意見が聞けたら幸いです。