• ベストアンサー

株業界について

いろんなところで株という言葉を目にします しかし、私は株というものがよくわかっていません。 そもそも、株って何ですか? また、株で儲けるというのは具体的にどういうことなのでしょうか? 私は頭が悪いものですから1からわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.4

ヤフーオークションみたいなものです。 売りたい人と買いたい人がいて、 500円で売りたい人がいる。 あなたは、400円なら買いたいと思っている。 なぜなら使用後に450円で古本市場が買取してくれると思っているからです。 ヤフオクでは、多数の人が参加しますよね。 あなたが、400円の入札をしている間に、480円で入札をした人がいるとします。 売りたい人は、換金したいから480円で売ってしまいました。 (売買成立です) 480円で買った人は少し欲張りで500円でヤフオクに出品しました。 あなたも我慢できず、500円ですぐに買いました。 (売買成立) 480円で買って500円で売った人は20円儲かりますよね(手数料は無視) あなたは、500円で買って、520円で売ってみようとしました。 すると、その本にプレミアがついて550円になりました。 あなたは、50円儲かります。 株も大体同じような感じです。 ほかの方が書いているように証券会社を通じてオークションするようなものです。 金額も数円から数百万円の商品(株)が、あり、手数料(ヤフオクの出品手数料のようなもの、ただし、株の場合は買う人も手数料がかかります。) 仮想マネーで体験してからでもいいですし、野村證券の窓口にいってもいいですし、ネットから松井証券へ申し込んでもいいですし。 まずは、お近くの証券会社で相談コーナーがありますので無料で教えてくれますよ。 <注意!!> 株式投資は、自己責任で。(お金のことですので、損をすることもあります。) やはり、お近くの店舗で詳細を聞いてからはじめてください。

esresso
質問者

お礼

5gasiraさん回答ありがとうございます。 なるほど、株っていうのはオークションのようなものなのですね。 今度、証券会社で相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cyca
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

こんにちは。株は難しいですよね。 例えばAさんが、新しい商売をするために会社を作るとします。 しかし、商売をするためにはお金が必要になりますので、B社から1000万のお金を借りたとします。 Aさんは1000万を借りた証しとして、B社に「株式」というチケットを渡します。(※) Aさんの商売が儲かれば、貸したお金(1000万)以上に「株式」の価値が上がることがあり、 CさんはB社に、その株式を1200万円で譲ってくれ!とお願いするかもしれません。 よし来た!と、B社はCさんに株式を1200万円で売るとします。 B社は元々1000万しか貸してませんので、1200万円を受け取れば200万円儲かることになります。 これが株式取引というものです。 もちろん逆にAさんの商売の調子が悪く、株式を800万円でしか欲しがる人がいないために 200万円損をすることもあります。 一般的にいう「株式取引」は、CさんがB社から直接株式を売ってもらうということはなく、 証券会社を通じて売買することが多いです。 下記のようなサイトを見て勉強するとよいかもしれません。 http://www.k-zone.co.jp/td/statics/new_study_001 このサイトでやっているトレダビというサービスは、仮想マネーを使って株式売買を試すことができます。 利用料も無料ですし、実際のお金を使うわけではありませんから安心ですよ。 http://www.k-zone.co.jp/td/ ※細かくいうとお金を「借りる」ではないのですが、この方がわかりやすいかと思いこの表現を選びました。

参考URL:
http://www.k-zone.co.jp/td/
esresso
質問者

お礼

cycaさん回答ありがとうございます。 わかりやすく教えていただきありがとうございます。 仮想マネーやってみます👍

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.2

株は証券取引所で売買されます。 普通は証券会社に口座を作ることで、お金を預けて売買の注文をします。 儲けるというのは、安い時に買って高くなったら売ることで、その差額が儲けになります。 ただ、現実には証券会社に手数料を払うことになりますし、税金もかかるので、全額が儲けになるわけではありません。 あと、会社が利益を出せば、配当金を出すのが一般的です。これも儲けになりますが、どちらかというと銀行に預金して利息をもらうのに近いです。

esresso
質問者

お礼

dqf00134さん回答ありがとうございます。 株っていうのは安い時にかって高く売るってことなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

極端に言えば前売り券かな? お祭りをするときに、前売り券を売って、その売り上げでお祭りの準備をする。 前売り券を1000円で買っても、お祭りの人気が高くて欲しい人が増えれば、 あなたの持ってる前売り券を2000円で売ってくださいと言う人が現れる。 と、すると、何百枚も買っておけば儲けも増えるが、人気が無くて 500円でしか売れないと損をする。 お祭りに出演する女優さんが人気があるから値上がりしそうと予測しても スキャンダルを起こして安くなるかもしれない

esresso
質問者

お礼

bathbadyaさん回答ありがとうございます。 祭りのたとえわかりやすかったです。 スキャンダルおこして安くなっちゃったら 悲しいですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超初心者です。株を始めるための資金&株ってなに?

    タイトルどおり超初心者です。 専門用語とかもさっぱり解りません。そもそも「株」と「蕪」はどう違うのか・・・極端な話そのくらいのところから解りません。(「株」と「蕪」の違いは解ります。あくまでも例えです) ある程度は本を読んだりネットで検索したりで解りますが、株を始めるための資金についてはどこにも載ってません。人それぞれ始めるときに持ってる金額は違うと思いますが、では一体いくらから株って出来るのでしょうか?1000円とかでも出来るのでしょうか?300万くらい無いとダメなのでしょうか? 具体的に小学生でもわかるように説明できる方 よろしくお願い致します。

  • 株について質問ですが、最近玉締めという言葉を目にしました。信用取引において、買い方が信用期日に現物を引き取る姿勢を明確に打ち出し、カラ売りを行っている投資家に踏み上げさせる戦法と、インターネットに書かれていましたが、いまいちわかりません。これをして、1907年にアメリカで起こった株価暴落で儲けた話を耳にしました。 そもそも信用取引もあまり、わからず、ネット検索しても小学生がわかるほど簡単に書いてあるのがみつからず、、 どなたか、この玉締めというのはどういうものか教えてください。 また、こういう用語が載っている初心者にもわかりやすい書物があれば、合わせて教えてください。

  • 優待株について

    最近よく『優待株』の言葉を聞きます。 株を買い儲ける・・・優待制度で色々優遇されるのは解るのですが 普通の株の様に売らないのに何で持っているだけで儲かるのか? どこに申し込むのか?(個人でネット上でやりたい) 売りたい場合どうするのか 具体的にご存知の方宜しくお願い致します ちなみに買いたいと思う会社があってもHP上でみても何もこの件に関して載っていないので間接的にどこかを通すのでしょうか

  • 株を買いたいのです。

    株を買いたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? とりあえず、10万円買いたいのですが、こんな小額でも買える株ありますか?また、具体的になにをしたらいいのでしょうか?

  • 株のリスクについて教えて下さい!!

    株を始めようと思い本などで調べているのですが、いまいち株のリスクについてよく分からないので、教えて下さい。 よく、「株で損をした」といいますが、具体的にどうゆうことなのでしょうか?例えばひとつの銘柄を購入したあと、その後それ以下の値段で売ると、損ですが、株が下がっても売らずに持ち続けるとどうなるのでしょうか?また、売っても、売らずに持ちつづけても、余分に払わなくてはいけなくなる場合があるのでしょうか? 株券がただの紙切れになる、という言葉を聞きますが、ただの紙切れになるならまだしも、それ以上にお金をまた出さなくてはいけなくなると言う事が起きるのですか?それは手数料などのために、マイナスになるという事なのでしょうか? 株の資金は、万が一無くなってもいいと思えるお金を用意しましたが、それ以上は使いたくないと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 株から何を感じ取れるのか

    株をまったく知らない者です。 株から会社がわかると、よく聞きますが 一体何がわかるのかが解りません。 具体的にどんなものからなにがわかるのかを わかる方、ご教授してはもらえないでしょうか? お願いします。

  • 株について  

    株のことがよくわかりませんのでおしえて下さい。 漠然とした質問ですいません、そもそも株とはどういったものなのですか?無知ですいません。 昨日のニュースでフジテレビの株主総会のことをやっていましたが、そもそも株は証券会社などで上りそうな株を買って儲けるといったことをよく聞きますのでその辺はなんとなくわかるのですが一部上場とか二部上場とかの大企業は株主で経営がもってるといえるのですか?こういった大企業の株を持ってる人が何らかの理由(JR西日本のように会社の不祥事など)で株を手放した場合、どのようになるのですか?会社は経営危機になるのですか? うまく説明できなくてすいませんがよろしくお願い致します。

  • 株に関する計算について教えてください

    こんばんは。株の売却に関する計算について教えてください。 株の売却で利益が出た場合は、利益に対して10%の税金が引かれます。さらに売却手数料も1%引かれるとします。 1000株・1000円で買った株が現在3000円台の株価になっていると想定すると具体的に株価がいくらの時に売却すれば手数料・税金を引いて手取り300万ちょっとになるのでしょうか?3260円という答えは分かっているのですが、なぜ3260円となるのか全然わかりません。 言葉が悪くて分かりづらい部分もあるかと思いますが、知恵をかしてください。お願いいたします。

  • 1株につき2株の割合をもって分割する。

    この言葉の意味は1株が2株になるのか、1株が3株になるのかどちらでしょうか?

  • 株って?

    株については無知の者です。文章や表現がおかしい所はご指摘ください。 周りで株をやってる人がいますが、「株をやってる」というのは実際何をしているのですか? そもそも株式の流れも分かりません。株って何?と言っても過言ではありません…。 お金を稼ぎたいとかではなく単純に気になったもので。。。 知識の一つとしてご教授ください!

このQ&Aのポイント
  • brotherプリンタのインクが特定の色だけ出ていないという問題について相談したいです。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続しており、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る