• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:当たり屋?悪徳な整骨院?…高額な請求をされています)

悪徳な整骨院からの高額請求と友人の問題

このQ&Aのポイント
  • 友人がスクーター事故を起こし、整骨院で治療を受け始めました。
  • 整骨院からの請求は合計22万円で、治療期間は長期間にわたると言われています。
  • 被害者の男の子は元気に過ごしており、整骨院は他の被害者を募集しているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

整骨院を経営している者です。 同業者の事をあまり悪くは言いたくありませんが、 これは明らかにおかしいです。 まず、治療の開始時に治療費の金額が決まっている事なんて、 ありえません。治療した分をその都度支払うのが原則です。 整骨院が請求できるのは治療費のみで、 慰謝料を整骨院が請求する事は絶対にありません。 任意保険に加入していなくても、対人でしたら、 自賠責保険である程度は出るはずです。 整骨院の治療費くらいなら全額出ます。 まずは加入している自賠責保険に連絡して事情を話して下さい。 支払った領収証はとってありますか? できれば診療の明細書もとっておいた方がいいです。 それから、事故を扱った警察にも相談に行ったほうがいいです。 知り合いに弁護士でもいるといいのですが、 もし、そういうツテがあれば相談してみるといいです。 弁護士がいなければ、行政書士でもいいです。 それもなければ、消費生活センターでも市役所でも何でもいいので、 とにかく信頼のおける誰かに相談してみて下さい。 交通事故の場合、被害者の治療は多くの場合、 加害者側の保険から治療費は支払われます。 治療の金額は、保険会社との取り決めで、 おおよその額が決まっています。 むちうちの治療でしたら、一ヶ月間全て通院しても、 100000円程度です、 1ヶ月間全て通院することなどあまりないので、 実際はもっと安くなるはずです。 おそらく、保険会社が入っていないので、 自由診療という事になり、言い値で治療しているのだと思います。 むちうちなんて、他覚所見がなく、自覚症状だけなので、 本人が痛いといえば、痛いになってしまいます。 保険会社のような第3者に間に入ってもらってください。 ちょっと面倒な事になるかもしれませんが、 とりあえず相談してみる事が先決です。 それまではお金を払うのはやめておいたほうがいいでしょう。

avon_avon25
質問者

お礼

すみません、私のヒヤリングミスで慰謝料は接骨院からではありませんでした。。失礼しました。 なので、22万は1か月間の診療代だそうです。 やはり治療費を最初に請求なんておかしいですよね。8万とはどこから出てきた数字なのか… みなさんからのこのアドバイスを友人に話したところ、診断書をもらいにいき、弁護士を立てることにしたそうです。 今回のこの事故は人間不信にも陥るような出来事だったのですが、世の中にはこんなに親切に回答を下さる方がいらっしゃると勇気づけられました。本当に本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • esidishi
  • ベストアンサー率36% (191/520)
回答No.3

自賠責保険の方とはお話されていますか? そのポスターの写真を撮ってでも警察に相談してみましたか? 元気に平泳ぎしてる ということは 偽っている=犯罪 じゃないでしょうか? でも、これって示談ではないのですか? 保険に任せます と言えば対人に関しては自賠責保険会社がやってくれないのでしょうか。 請求されたら、「請求は保険会社のほうにお願いします」と受取拒否してみては? これから請求金額が増える可能性があるのでしたら、 示談を成立させてみてはいかがでしょうか。 慰謝料・治療にかかるであろうと思われる金額 をその被害者の保護者と相談して。 ******円と書いて「今後一切、お金は支払わない」などの約束事を一覧にしてサイン。 そうすれば、示談成立した後に請求できないと思いますよ。 示談した場合、保険がおりないかもしれないですけど・・ そのポスターはってる整骨院は脅迫罪などの共犯になるのでは? その整骨院を調べるよう警察に相談してみたり方法はあります。 やってみて損はないと思います。 今、友人が遭ってる災難を警察、保険会社に相談するべきです。 また打撲で湿布を1か月分用意したとしても14万もかかりませんよ。 交通事故だから保険が使えないって 昔聞いた事がありますから 保険使えないから、これだけかかりました!ってことでしょうね。 14万 のうち 整骨院の取り分 10万 被害者の取り分 4万 とかって考えると いくら交通事故起こしたと言えどありえないですよね。 2次災害です。 事故を利用した悪質な輩ですね。 ・ポスターで客増やす整骨院(ポスターの写真は撮ってください) ・被害者の子供は問題ないほど、自転車に乗れる、プールで泳いでる ・治療費 合計金額をメモ。 1)警察に相談。 警察だと「事故を起こしたんだし!」とつめたい態度取られるかもしれないですが いろんな警察署・交番に相談するのもいいと思います。 2)保険会社にも相談して、過去に同じような事がなかったか聞いてください。 こうなった場合の対処法を知ってると思います。 3)弁護士に相談する。 事故を利用し第3者から不当な請求をされていると。 4)50万あたりで決着を と示談を申し出る。 事故時のボロ儲けで慣れてる整骨院が相手側にいるなら 示談とはいっても、警察だけでなく、弁護士にも同行してもらうと良い・・ かも。 その整骨院は、請求代金の何%か取り分でもらってるのでしょうし極めて悪質でしょう。 弁護士事務所で、交通事故の不当請求など相談は無料って所もあるでしょうし。 示談金とは別にお金がかかると思いますが、完全に終わらせたいのであれば。 最初に8万払ったのであれば 14万請求され払うのは6万ではないのですか? 素人の意見ですので参考までに、

avon_avon25
質問者

お礼

すみません、私のヒヤリングミスで慰謝料は接骨院からではありませんでした。。失礼しました。 なので、22万は1か月間の診療代だそうです。 具体的なアドバイス、本当にありがとうございます。 出来うる限りのことをやってみたいと思います!! >>自賠責保険の方とはお話されていますか? 友人曰く、自賠責は自分ですべて手続きしなくてはならないんだそうです… ただ今回のこのケースは限りなく怪しいので事実を保険会社に話したほうがいい!と伝えておきました。 みなさんからのこのアドバイスを友人に話したところ、診断書をもらいにいき、弁護士を立てることにしたそうです。 今回のこの事故は人間不信にも陥るような出来事だったのですが、世の中にはこんなに親切に回答を下さる方がいらっしゃると勇気づけられました。本当に本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>念のため救急車で病院へ… その病院から診断書をもらい、“交通事故相談センター”のようなところで、整骨院の言い分に分があるか聞いてみましょう。 >内訳は、慰謝料/日数、治療費など… その整骨院が弁護士事務所も兼ねているとかいうのでない限り、慰謝料を整骨院に払う義務はないでしょう。 慰謝料は本人の保護者と話をしましょう。

avon_avon25
質問者

お礼

すみません、私のヒヤリングミスで慰謝料は接骨院からではありませんでした。。失礼しました。 なので、22万は1か月間の診療代だそうです。 みなさんからのこのアドバイスを友人に話したところ、診断書をもらいにいき、弁護士を立てることにしたそうです。 本当に本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

交通事故は健康保険が効きませんから、3倍程度高額になります。 そして保険適用の治療法は限られてますから、保険を使わない治療は高額な治療法になります。 保険が効かない、歯のインプラント治療が1本20万円近くするのはそのためですね。 カネカネ・・・って被害者に対して申し訳ないと言う気持ちが全くない人ですね。

avon_avon25
質問者

お礼

ご回答・ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整骨院での自賠責請求について

    状況 私:自転車、相手:車で交通事故に合い、肋骨を強打 最初整形外科でレントゲンを撮り打撲と診断、湿布のみの治療 治療費の支払い:第三者行為による傷病届を出して国民健康保険で 相手の保険:自賠責 色々な所が痛く、近くの整骨院に行きました。 整骨院でも折れてないし、ヒビもないと言われ、初日はハリとテーピングで、健康保険と自費でも支払いました。 その後、整骨院では健康保険の範囲内で治療をしてもらっていましたが、痛みを訴えても何度も折れてない、ヒビも入っていないと言われました。。 整形外科に再度受診してレントゲンを撮ったところ、ヒビが入っていました。 整骨院に行ってそれを言いましたが、あやまるどころかやっぱり!と言うのでびっくりしました。 この整骨院にはもう通わない方がいいのかもしれませんが、上手な先生もいて、自賠責の保険会社にもこの整骨院の名前を伝えてあるので、続けた方がいいかと思います。 自賠責の保険会社は整形外科、整骨院ともに私が支払いをし、治療が終わったら請求するように言われましたが、それを整骨院に伝えたら、同時に二つの医療機関に保険でかかっていると整骨院側の保険の7割負担分がもらえない、請求方法がわからない?などと言っていました。 私はよくわからないのですが、自賠責の場合、このまま整骨院でも保険で私が支払う方法でいいのでしょうか? 又は整骨院から直接保険会社に言ってもらって窓口支払いはなしとかにできるのでしょうか? 複雑な状況になってしまって、上手く文章にできていないかもしれませんが、すみません。 おわかりの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 事故で保険証を使わせてくれない整骨院は

    事故で相手の自賠責保険、正確には物損事故ですが人身事故証明入手不能理由書により通院)の場合、最初に整骨院に保険証を出そうとしましたが「いいです」と言われそのまま治療を続けています。治療費は全部タダです。相手の会社が一括請求という形で立て替えているということです。 このように私の保険証を使いたがらない整骨院はどうなのでしょうか? 交通事故では保険証は使えないと認識していましたがどうやらそうではないようです。私に不利益はありますよね?ただ整骨院は都合がいいようです。 無理に「いや、使ってください」と言って治療をするのも気まずいですし 何も言わず途中で近くの別の整骨院に変えるのもなんか気まずいです。 保険証があれば使うのは義務にすればよいのではないかと思うのですが 何か支障があるのですかね。 整骨院がつぶれるとか。 どのように対応するのがよいでしょうか?

  • 整骨院の請求額に納得がいきません

    8月にバイクを運転中、乗用車と接触して転倒し 休業7日の診断を受けました。 警察には人身事故として届けを出しました。 その2日後に自転車を運転中、タクシーと接触し 通院2週間の診断を受け、人身事故として届けを出しました。 1回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、腰部打撲、左肘打撲、左膝打撲」 2回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、右胸打撲、右足間接部打撲」の怪我をしました。 9月になってまだ直っていなかったので、ある整骨院(柔術整復師)に 救急病院の診断書を持って行き、 1回目の事故で「腰部打撲、左肘打撲、左膝打撲」3部位 2回目の事故で「頚椎捻挫、右足間接部打撲」2部位、計5部位の 治療をはじめました。 一回の診療を事故に振り分けて、レセプトは2枚に分けました。 治療費についてですが、 最初は健康保険を使ってくれと頼んだのですが、医療費の 立替をしないでもよいように手続きをしてやろうということで 院長が自賠責に連絡を取り、整骨院から自賠責に直接レセプトと 診断書を送るという形態をとっていました。 健康保険では何箇所治療部位があっても1日最高600円ということで 受領委任の7割を合せても2000円ということを聞き、20~30分も マンツーマンで施術してくれる先生に対し少し報酬が安いなと感じていたので 当初は自由診療の算定で請求することに対して同意いたしました。 2月ほど経ってから「左肘打撲、左膝打撲」が計上されているのを 知り、もう痛くないので省いて欲しいとお願いしました。 12月11日までの間に、合計29日の治療を受けました。 1月になって自賠責から、第一回目の認定を受け、整骨院の治療費は 文書料込みの合計で約35万円となっておりました。 そのうち約3万円は自賠責からカットされたので32万円以上支払った ことになっております。 1日5分で治療が終わった日もあるのに平均14000円も掛かった 計算になり、驚いています。 整骨院から自賠責に直接送付されたレセプトを自賠責から取り寄せ、 施術内容を確認してみると実際に受けた内容と大幅に違っておりました。 たとえば、「電療費」などは29日×5部位が計上されていますが 実際には5日ぐらいしか記憶に無いのです。 後療費や指導管理療なども「部位×29日分」と、計上できる限り最大限で 請求されており、自賠責には認定されたようですが私には不正な請求のように 感じられます。 自賠責の限度額120万円を超え、私が受取るべきはずの賠償金が整骨院への 支払いに充当されており、院長に、それとなく上記のことを伝え、もし請求に誤りがあるのなら、 善意の値引きまたは、数量の計上ミスとして返還して欲しいと申し出たのですが 「正しい請求だ」と言い張るばかりで改善する意思がまったくありません。 私は間接的な被害者で、直接の被害者は自賠責(加害者)なのに 自賠責に相談しても、それは整骨院と私との問題だと言ってあまり相手にしてもらえません。 お世話になったこともあり、いきなり警察に詐欺として告発することに対しても やりすぎかなと思います。 「受領委任」の問題ではないので、行政機関(健康保険課等)にも相談できません。 一般的な意見として、こうゆう場合何処に相談をすればよいのか、アドバイスお願い致します。

  • 交通事故での自賠責保険請求(整骨院での治療)

    数ヶ月前、当方自転車、相手方自動車の正面衝突での交通事故に合いました。 ただし、私が一方通行を無視して走行していた為、過失割合は50対50です。 膝痛やむちうち症状があり、病院が遠方にあった為、治療は主に整骨院を利用しておりました。 自賠責保険に治療費と慰謝料の申請をする為、整骨院に施術証明書を出してもらうようお願いしましたが、整骨院での治療を健康保険にて支払いしていた為、施術証明書は出せないと言われました。 たいてい交通事故に合われた方は、整骨院では無健康保険にて治療してもらう事が多く、それだと施術証明書は出せるようなのです。 整骨院での治療を健康保険にて支払いしていた場合、自賠責保険に申請に必要な施術証明書は出してもらえないものなのでしょうか? ちなみに、病院の治療費も健康保険を使用して支払いをしており、もちろん診断書も出してもらえる(自賠責保険に請求できる)との事です。 ご存知の方、お詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 交通事故 整骨院 被害者請求 料金

    車同士の交通事故で、何も分からなかった為、以前から見たことのあった「交通事故対応」という看板を思い出し、近所の整骨院に治療に通いだしました。 その整骨院で人身事故の診断書を書いてもらい、これまでの2ヵ月間に5回施術を受けました。 被害者請求にすることに決め、先程金額が出たと電話を貰いましたが、5日の合計が2万8千円代とのことでした。 診断書の料金も入っているのでしょうが、内訳を教えて下さいというと、内訳はありません。 請求及び明細書があるだけです。といわれ、まだ分からなかったので1回目、2回目、3回目とかの内訳をファクスで教えて下さいというと、今日中には分からないと思います。院長にも伺わなければならないので。という返事でひとまず電話を終えました。 国民健康保険を使った自賠責料金は、通常の500円とかの国保対応の料金ではないのです。とも 言っていました。 他の方の質問で気がついたのですが、私も何か白紙の用紙に名前を書いたことをおもいだしました。国保のなんとかとか説明だったうる憶えが、、、。 この料金正当でしょうか? もし正当なら、回数通うとかなり大きな金額になり、自賠責対応の額も気になるので、通院を見合わせようかとおもっています。 整形外科に主に通っていますが、近所で夜まであいているので、仕事に支障が出ないという点で治療に通おうとは思っていました。 また、市等にも相談するとなると、どこに相談したらよいのでしょうか。

  • 【事故】整骨院でのトラブルです。。。

    すいません。教えて下さい。 先日子供が車にはねれました。 状態が落ち着いたので、脳外科と整骨院に今後定期的にみてもらおうとしておりました。 ただこちらにも過失があり、相手の保険会社の方から自賠責をこえないように、最初から保険を使われたらと提案があったので、健康保険を使う事にしました。 脳神経外科はすんなり了解頂いてます。 整骨院なのでが。。。 当初病院を探す際に、電話で「子供で事故ですが過失があるので保険を使いたい」と申しでました。 その整骨院は了解して頂き、初回3割負担の1,200円をお支払しました。 翌日相手の保険会社がこちらの自己負担の3割も、自賠責で請求するのでと保険会社が立替えてくれるとの事で、その整骨院に連絡して頂き、2回目通院時に初回お支払した1,200円は返金になりました。 脳神経外科でも自己負担分を保険会社が立て替えてくれて、健康保険を使用して通院してます。 10回程度通院したのですが、その整骨院が健康保険で請求せずに自賠責で高額な金額を請求されてます。 1回あたり1万近くと高額です こちらは健康保険を使ってと言ったのに、説明もなく勝手に自賠責で請求をするのは詐欺ではないのですか? こういう行動は違法ではないのでしょうか? 整骨院が言われて困るようなところはどこなのでしょうか? 悔しいのは、 「健康保険を使わなかったら治療を打ち切る」 「うちは事故では健康保険を使わない方針」 「最初事故とはしらなかった」 とか、あれだけ電話で健康保険を使えるか確認して通院はじめたのに、後になって嘘ばっかり言ってきます。 相手は子供なのに自分のお金儲けの事しか考えてません。 先日主人に電話してもらったら、 「もう5時なので」と一方的に電話を切られたそうです。 どなたかご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 整骨院、電気治療のお値段

    整骨院の電気だけの治療代はいくらくらいなのでしょうか? 電気治療だけ10分から15分程度の治療です。 交通事故で治療してもらう場合、整骨院がいくら保険屋に請求しているのか気になったもので、教えてください。

  • 交通事故の自賠責保険への請求について

    横断歩道を歩行中に、車に接触される人身事故に遭いました。 相手方は任意保険に加入しておらず、自賠責保険への賠償金の申請が必要になる模様です。 過失については相手10対0当方となっております。 医療機関への通院についてですが、幸い大きなケガはありませんでしたが、当初は接触部の右足と、転倒時にひねった腰に違和感がありましたが、足のみの受信としました。 幸い足の痛みは消えてきましたが、腰の方は痛みが消えず、初めて受信した4日後に再度整形外科を受診しています。 また、別のケガで整骨院に通っており、事故後に受診した際に親身に話を聞いてくれ、事故の治療も整骨院でしてくれるとの事なので、整形外科には行かず、整骨院に通院しようかと検討中です。 そこで質問ですが、 自賠責保険への請求で、加害者請求をする場合、ケガが完治し示談が成立した時点で加害者が自賠責保険へ請求を行うだけで良いのでしょうか。  被害者請求などの場合、面倒な事が多いため、通院費用(整形外科は第三者行為請求の為、健康保険を利用しています。整骨院は交通事故で自由診療になるかと思いますので、窓口での当方への費用請求はありません)や慰謝料等は直接示談書に記載の上、当方から加害者へ請求し、その金額の了解を取った上で、加害者が当方へ慰謝料を含めた賠償金の支払い。  当方で賠償金の領収書を発行し、それを元に加害者が自賠責保険へ保険金の請求をする。 (その際に100%自賠責保険の適用で支払われるかは不明。) といった解釈で宜しいのでしょうか。 当初、被害者請求をするつもりでしたが、整形外科と整骨院の両方を受診しており、必要書類や手続きの煩雑さが面倒になってきた事、また治療に必要な回数通院をした所で、その100%が自賠責保険から支払われるとは言い切れない。との説明を聞き、不安になっています。 加害者が治療費を含めた全ての賠償金を支払ってくれるとの事なので、それに甘えて賠償金を支払って頂き、加害者から自賠責保険への請求をしてもらう方法が一番良い方法になるのでしょうか。 相手の自賠責保険の担当者からは慰謝料の請求は加害者からはできないと言われましたが、それは本当でしょうか。

  • 整骨院の適切な請求金額はいくらですか?

    整骨先生に聞きたいです! 前日、仕事中、急に腰痛になって、整骨院へ行きました。 最初は初診料を含めて、電気治療とマッサージ、40分間ぐらい、2300円。 二回目、マッサージ15分間 電気治療10分間、990円。 三回目、マッサージ、電気治療、赤外線治療、6本の針治療、一時間ぐらい、2990円。 通い期間はまだ一週間です。 週3で、毎回このぐらいの金額を請求されると、負担なるので、保険使ってるのに、このぐらいの金額は普通ですか?領収書には保険外と保険内という明細分かれて、どんな治療は保険外でしょうか? また他の整骨院で聞いてみたら治療費500円ぐらいらしい、、なら、今の病院はどう思いますか?友人の紹介なので、継続するかどうか迷ってます。

  • 整骨院の治療の痛み

    交通事故にあい、首、肩、腰の治療のため整骨院に通っています。 毎回整骨院が終わるとあばらの辺りが痛くなります。つったような痛みです。行く前は痛みはないのですが行ったあと必ず痛くな ります。 これは正常なのでしょうか?なんか腕を前に組んで仰向けに寝て、胸の骨?をボキボキならされる施術があるのですが、それのせいかなと思っているんですが…。 このような施術は普通するのですか?? また整骨院の治療って若干痛みがあるんですけど、これも現在の痛みをとるために必要なのですか? 整骨院にいってもただ痛いだけなので、整骨院に行くのが憂鬱です。

専門家に質問してみよう