• ベストアンサー

以前と同じ絵を描くのは難しくないですか?

例えば新しいオリジナルキャラクターを一枚描いたとします。 2枚目に最初と同じ絵を描いた後、2枚を比較すると同じ様に描いたつもりが違う顔になってたり、あまり似てなかったりそういう経験ありませんか。 どうすればもっと似たように描けるでしょう? それとも、単に私が意識しすぎているだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

>あまり似てなかったりそういう経験ありませんか。 ありますよ。 新しいキャラなら毎回そうです。 新しいキャラの場合、色々と修正しながら描きますが、「これでいい」って思ったときは偶然です。 あるいは1発で「うん、これだ」というときも偶然です。 頭の中のイメージが、手を通して描き出したときに、その通りになったということです。 ただし、その最初の絵は手の動きとしては定着していません。 手が覚えてないんです。 で、同じものを描こうとすると、1枚目が偶然なので2枚目は違ったものになる。 そこで、1枚目を観察する。 顔であれば、全体的な角度、タテヨコの比率、左右の目の位置、形、大きさ、瞳の位置、形、大きさ、左右の眉の角度、形、長さ、鼻の位置、形、口の位置、形。 これらをしっかり把握して何枚も描く。 何枚も描いているうちにだんだん同じになってくる。 描く時間も早くなる。 こうしてそのキャラが自分のものになる。 という感じですね。

noname#203868
質問者

お礼

新しいキャラは元はといえば偶然の産物なんですね。その絵を何回も見ながら慣れるまで描いていこうと思います。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ絵

    オリジナルの絵を描こうと思っているんですけど、一度描いたキャラクターの絵が、なかなか描けません。 自分なりに、なかなか良い絵ができたな~、と思っていたやつでもし漫画にするなら主人公にしたい、と思っていたやつなので。 何か良い方法はありませんか? コツなどがあったら教えてください。 お願いします。 絵の描き方が載っているサイトでもいいです。

  • キャラクターの絵がうまく描けません・・・

    マンガやアニメのキャラクターや自分のオリキャラの絵を上手く描けるようになりたいんです。 自分はオリジナルキャラをよく考えて描いたりするんですが、描きたい構図がどうも描けないようなんです… クールな感じの目が良いなと思って描こうとしてもどう描けばいいのか分からず他のを見ながらトレース・・・ 顔を上に向けて叫んでいるのが描きたくても真正面になったり… 腕を折り曲げて本を持っているようなのを描こうと思っても描けず・・・ 手も指も折り曲げたりしている様子が上手くかけません… 何回描いてもうまくいきません、どうすればいいんでしょうか? 趣味で描く程度なのであまりお金はかけたくは無いんですが… 後に自信が付いたらそういうものは買っていこうかと思うので…。

  • 久々に描く私が描いた絵シリーズ。

    最近は花をめでるゆとり(絵を描く時間)も あまりなくて描けませんが久々に描きました。 (1)印象 (2)可愛さ 今回はオリジナルキャラクター(女の子)では ありませんが私の原点とも言える子です。 ちと顔の方が久々のブランクだけあって元来の4分の1の可愛さも 表現出来ていませんがあしからずです。

  • 絵が上手くなるためにお勧めのハウツ本ありますか?

    絵は全くの素人です。基本から学んで最終的にはオリジナルキャラクターを作れるくらいにはなりたいです。 よろしくお願いします

  • オリジナルの絵の描き方

    模写は少し出来るのですが、 オリジナルの自分で創造してかくキャラクター等の絵が描けません。 現在35才ですが、小学生のころから模写しか出来ずに 自分で創造して絵を描ける人がとても羨ましく思えていましたし、いまも思えます。 現在大学ノートやA4コピー紙にシャープペンのみで描いています。 描いて見た画像を添付しました。 左上は模写した絵ですが他は想像して何も見ずに自分でかいた絵です。 あまりにも違いすぎて情けないのですが、 私のオリジナル絵のレベルはこんな程度なのです。 オリジナルの絵の描き方の初歩のとっかかりとして何かよいアドバイスをお願いします。

  • 絵を描くときに

    趣味で10年以上絵を描いています。ですが全然上達しません^^; 人物の絵を描くときに顔だけがどうしても平面になってしまいます。 すこしでも角度が変わると描けません。おそらく目と鼻の書き方で おかしいことになっていると思うのですがどう描いていいのかわかりません。 角度が変わった時に眼球を意識して描いているつもりなのですが そうするとリアルな感じになってしまい可愛くなくなってしまいます。 そのため俯瞰や煽りも同様に描けません; 自分の絵柄でいろいろな角度を描けるようになりたいのですが 皆さまはどのように練習しているか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します! ちなみに私の描く絵柄はリアルや萌え絵ではありません。

  • 統合失調症になってから絵が描けなくなった

    私は統合失調症です ある日、幻聴がすごくひどく聞こえた日から、ショックでか絵が描けなくなりました 病気になる前は今より創造力があり絵を描くのも楽しかったのに、今ではなにも頭に浮かんでこなくなり、オリジナルのキャラクターや世界観を考えることができなくなりました 病気でそういうことになる事ってあるのでしょうか?

  • 似顔絵を描いてくれるケーキ屋さん

    デコレーションケーキに似顔絵を描いてくれて、配送(お取り寄せ)してくれるところを探しています。 似顔絵はキャラクターなどではなく、身内の顔を描いてほしいんです。 いいところがあったら教えて下さい。

  • 絵の練習について

    題名どおり絵の練習について質問します。その質問する内容について大まかに紹介します。 1.アニメキャラを描いてみたいが、練習方法などが分からない 2.人体の構造についての勉強やデッサンはした方が良いか 3.絵は練習すればどんな人でも上達するのか 1. 最近絵を描く事に興味を持ちました。しかし、絵で飯を食べるつもりは一切なく、新しい趣味のひとつとして絵を描きたいと思っています。 描きたいと思っているのはアニメキャラクターや東方Projectに出ているキャラクターです。しかし、絵を描く練習は一体何から始めればよいのか分かりません。最初、インターネットで似たような質問を探して読んでいましたが、 「はじめは模写からやってください」、「模写は初心者にはあまりお薦めできない」などと意見が二つに割れているものがあったため、とても悩みました。自分も最初は模写から始めましたが次第に「こんな練習方法でいいのか」と考えるようになってしまいました。 2. 次に、「アニメに出てくるようなキャラクターを描く前に人体のデッサンや骨格、筋肉のつき方などを勉強しろ」という回答をどこかで読みましたが、どんなものを描く時でもこのような知識は必要になってくるのでしょうか? 30秒ドローイングやhitokakuなどが今まで読んできた中で多く紹介されていました。 3. そして勉強や部活などがあるため絵を描く時間は多くは取れませんが、このような生活をしていても 「1日○十分間(よほどの事がない限り)絵を描こう」と決めて欠かさずやっていれば、必ず上達するのでしょうか? ちなみに私は小遣いを貰っていないので本を買う事は出来ませんが、インターネットはいつでも使う事ができます。 ずうずうしい事を要求してしまうようで申し訳ありませんが、各内容について詳しく書いていただけると有難いです(勿論簡潔でもかまいません)。

  • 絵の上達法

     HPにちょっとしたイラストを載せたり、自分で書いた小説の挿絵を自ら描いてみたり、絵が描けると自分にとってかなりプラスになるなと思い、最近暇な時間に絵を描いています。 とは言っても好きな漫画やアニメのキャラクターを見ながら描いているだけでほとんど自己満足です。  それでも最初と比べれば確実に上手くなっていますが、顔ばかり描いていたせいで体全体を描く事ができなかったり、あまり良い練習方法とは思えません。 絵を上達させたいと思うのならどのような練習が必要ですか?