• 締切済み

どうしたら絵が死ぬほど描きたくなるかの質問です。

kannzou001の回答

回答No.6

どんな世界も、仕事になればそんなものですよ。 貴方はお金を貰って絵を描いてはいないと思いますので、「仕事」ではないかもしれませんが、義務感で描いている限り「私事」です。 >漫画家になる為に暇さえあれば >絵を描いていると言ってました。 多分その人も、毎日ゲームをしている感覚で楽しく描いてはいませんよ。辛い面も多々あると思います。辛くても、毎日する事の「習慣」をこなす事で充実感感じれるかどうかの差です。 その人からすれば、目標があって絵を描いているだけであって、好きで描いているわけではないでしょう。毎日健康のために、特に好きでもないジョギングをするのと同じです。 ただ、その楽しくも好きでもないジョギングも、毎日やっていると、逆に毎日やらないと一日が始まらないと言う錯覚に陥って来る人もいます。そう言う人は「続けれる」のです。 ただ、続けれない人は、そう言う錯覚には陥らず、めんどくさいと思って辞めてしまいます。 毎日の絵の練習も同じでしょう。その人は習慣になって、一日決まった練習量をこなさないと眠れないような習慣が身についているので。だから続けれるのです。 好きだから、続けれるのではないです。 充実感を感じれるから続けれるのです。

関連するQ&A

  • 絵心がない私でも絵は描けますか?

    33歳男性です。最近、絵を描きたい気持ちになりました。 25歳の時は専門学校で3DCGとかアクリル絵の具でイラスト描いていたりとか クラスメイトが自分にとってはライバルでしたが良い仲間でした。 学校在学中の時は悔しい事や悲しい事が沢山ありましたが私はとても充実している 気持ちでした。 けど学校を卒業したら、就職活動で作品を作らなければいけないのに 学校で楽しい気持ちになっていたのに私1人になってしまったので作品作りをやめて 就職活動も諦めました。29歳ごろきずいたのですが私には絵心がないとゆう事に きづきました。そして最近、また絵を描きたくなりました。けど、絵心がない自分は 正直長続きしないと思いました。自分の気持ちはそのまま絵を続けていたら自分 絵は変わっていたのに・・・。と思うばかりです。 私はプロは諦めて趣味でもいいから自分らしいタッチを完成させたい気持ちです。 けど長続きしない自分にとっては正直自信がありません。 どうすればいいでしょうか?教えて下さい。諦めたくないです。

  • この2枚の絵の違いは何か?

    例えば、ここに2枚の絵があるとします。 どちらも、ラクガキにしか見えず何が芸術なのかすらわからないような2枚です。 しかし、一方は本物の芸術作品で、もう一方は本当にただのラクガキに過ぎない。 では、この両者の違いは何なのでしょうか? わかる人が見れば、どちらが本物の芸術作品なのかわかるのでしょうか?

  • 絵を描く時の手順

    パソコンで絵を描く道具が揃いましたが絵を描いた事のない小生です。 例えば、道路です頭で描いたイメージが上手く表現できません暇な時にでもアドバイスいただければ幸いです 小生は絵心はまったく有りません

  • 絵を描いていますが相談したい事があります 

    相談したい事があります。再認識してみると私は 専門学校の科はキャラクターデザイン科で本来は 全てバランス良くこなすのが普通なのですが、私は デッサン強化の為、デッサンを数多く描写して来ました。 そして、卒業後もゲームの企業に就職出来なかったので、 今、現在も作品を制作しています。 最近、キャラクターを描こうと思い筆記を握って描いて ましたが絵を描いていても楽しくない事にきずました。 画面の中は実は単なるラクガキなのですが集中しても 長く続かないしあきてしまいます。 私はゲーム業界を目指していたのでCGの技術力を身に つける事に目標漬けしていたのでデッサンばかりしていた ので他の分野で絵を描こうとしても絵を描く楽しさを 忘れてしまいました。 楽しく描いていた頃の自分に元通りになるのでしょうか?? 最近はショックで作品を作らなければならない のにやる気が失ってしまいしました。 私は本当に絵を描くのが好きなのか・・・?と変に 自己問答してしまうのですが絵を描くことも辞めたくは ないし、諦めたくもないのです。 絵を描く楽しさなど教えて下さい。好きでたまらないって 方が凄くうらやましいです。また、相談にのってくれる 皆様にいましたらお願いします。 絵心はあるのに、描く行為をしない自分ってなんだろう 思うばかりの日常です。

  • 勉強の合間に絵を描くことについて

    高校2年生女子です。 小さい頃から絵が好きで、暇さえあれば紙の端っこに落書きをしていました。 中1あたりで落書きのし過ぎで怒られて、その時と比べて落書きをする回数はとても少なくなりましたが、今でも描かないとなんか気持ち悪くなります。 そして、定期考査1週間前の時に、勉強の休憩時間中にちょっとした絵(そこまで大作ではない、1人の少年の全身の絵)を描きました。 でも、母に見つかり、テスト前なんだから絵なんて描いてる暇ないでしょと怒鳴られてしまいました。 確かに母の言ってることは分かりますが、自分的には勉強の真っ只中に描いているわけではないし、むしろ気分転換できたと思っていて、そのことを母に伝えましたが何も聞いてくれず、テストの結果を見るとだけ言って行ってしまいました。 そこで、質問なのですが、勉強の休憩時間に絵を描くことはそんなに悪いことなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 模写と絵の才能について

    私は、小さい時から色々なものを模写する事が得意で趣味です。 漫画のひとコマやイラスト、リモコンやハサミに写真などなど.... 暇さえあればいつも描いています。 腕には少し自信があります。 先日、文芸部に所属する絵の上手い友達と一緒に美術室の絵を見に行った時、その友達は 「模写なんて簡単だよね、写すだけだし」 と、ある作品を見ていいました。その作品とは有名なイラストの模写だったのですが、本当に上手くて「こんなに上手く描ける人がいるんだ」と心の底から思いました。と同時に「模写が得意な自分って?」という気持ち、何だか恥ずかしい気持ちも湧いてきました。 自分の今までを否定されたような気になりました。 多分友達は自分の絵を確立できているから、模写をする必要がないからそういう風に言ったんだと思いますし、私自身自分の絵はあまり描けないです。 これがきっかけで自分の絵を描けるようになろう、と思うようになりましたが友達の発言が頭から離れません。 どんなに上手く描いても所詮は原作の劣化コピーなのはよく分かりますが。 模写は才能だと思いますか?

  • 絵関係のブログやHPの数字について

     僕はCG関連の就職を目指していて、絵を続けています。 絵に関しては、基礎からやってすでに4年以上経ちました。 去年の今頃、インターネット上で何かいいことがあればと ブログを始めました。 ちょこちょこ落書きや作品、簡単な制作状況など載せながら 1年経ちました。 現在は1日の観覧数は基本1ケタです。 1年続けましたが、ブログ始めてしばらく経った頃とそれほど変わりません。 最近は特に数字を見ると、モチベーションが下がります。 自分の作るものにだんだん自信がなくなってきました。 自分の紹介みたいなことは、今までは mixiで4、5回コミュニティに自己紹介を書き込み等をしました。 (絵の投稿サイトも多少やってみたことはあります) ブログに関しては、「ブログ村」というところに登録したくらいです。 (色々やると「しつこい宣伝」と思われたり、 絵をやる人だと、相手にするかしないかは実力で判断されそうな感じがありまして、 こわくてあまりやっていません。) 作品等をどこで見せてもたいした反応が得られないので 「自分、この世界無理なんじゃねえか」と思うようになり、あまりやりがいを感じなくなってしまいました。 最近ではブログでも愚痴りがちです。 あんまり見てもらえない(また見てくれない)というのは、 実力というか、上手さによるものが大きいのでしょうか。

  • 絵を描く時に腹筋あたりが痛む現象

    こんばんわ。 最近、ここで色々悩みがあり、沢山の回答者様に回答いただき悩む行為、多少、改善されました。 これが今回の最後になると思いますが 実はゲームの企業に出す作品を作成している時に 5月くらいか・・・、「作品を作る時に肺、筋肉でゆうと 腹筋(お腹)あたりが非常に痛み出すのですがこれは どうゆう現象なのでしょうか??といいますか 絵を描かない時も時々痛み出すのですが・・・!? 「絵を楽しく描かないとか」、絵を上手く描く事を 意識しすぎで焦っていると人体の構造上で痛みが 悪化するのでしょうか?? 絵画、イラストなんでもいいので絵を描くている時に 同じような現象おきた経験者の皆様よかったら教えて下さい。 よろしくお願いします・・・。イタタタ・・・(痛

  • 絵に対する自己嫌悪というか何というかが酷くて辛い。

    カテゴリ違いだったら誠にすみません。 絵が自他(←勝手に見たらしい姉ぐらいしか評価する人もいませんけど)共に認める、下手です。 なのに時々気が向いた時に、ちんまり紙に落書きしたりしてしまいます。 そして (うわあこれは酷い、どこがどう具体的にって言うより、自分が描いた奴だから酷い、何でこんな事したの?何でやっちゃったかなあ馬鹿じゃないんですか馬鹿でしたわドアホでしたわ、〇ねば良いのにさあ、実行出来ないんだよねえ本当にねえ) と物凄い自己嫌悪に至ります。 なのに学習せず、描いちゃう事がある自分がいて、辛いです。 つい描いてしまうのが駄目なところだと思うので、描きそうになった時に自制する方法というかを知りたいです。 人様に見せられる様な代物じゃないので、「絵が見てみたいです」的回答はどうかご勘弁願います。 あと質問しておいて注文が多く、申し訳無いのですが、社交不安障害持ちの豆腐メンタルなので、キツめの口調もご勘弁願います。ビビってしまって内容が入らなくなりそうなので。 面倒な奴ですが、何卒よろしくお願い致します。

  • この絵に個性はありますか?

    小6です。私は絵を描くのが大好きで、四年生くらいの時からずっと熱中しています。 ただ、私の絵には個性がなくて、他の人とあまり区別がつけられませんでした。 それが悩みで、何も考えず絵を描いていたらだんだん個性が出てきたような気がして、それを形にちゃんとまとめて描いたのが下の絵です。ここ1ヶ月くらいでやっとまとまりました。 ただ、これは主観的な見方であって、客観的に見た場合個性があるのか知りたいです。 下の絵は個性がありますか? ちなみに、描いたのはカゲプロのマリーちゃん(小桜麻里)です。 3DSのうごメモでさっきらくがきしたものです。 イラスト評価ではなく、ただたんに個性があるかどうか教えて下さい(> <)よろしくお願いします。