• ベストアンサー

国保の手続きが出来なくて困ってる

六月に退職となり、保険証を返しましたが、会社からからなかなか書類が来ず、国保の手続きが出来ません。 かかりつけの医者に通うことが出来ず困っています。 とにかく病院に行きたいのですが、何か解決案をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>解決案… 保険証がなくても、「かかりつけ」の場合は融通がきく場合があります。 まずは、病院に相談されてみてください。 『保険証の使い方―保険証がない場合』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html (備考) 「市町村国保の資格取得日」は、【退職の翌日】=【健康保険の資格喪失日】になりますので、保険証の発行には「資格を喪失した証明書」が必要になります。 ただし、「保険者(保険の運営者)」から、会社経由で証明書が届くまでには時間がかかることがありますので、市町村によっては「退職の事実が分かる書類」で手続きが可能な場合も多いです。 (松本市の場合)『健康保険資格取得及び喪失証明書様式』 http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/tetuduki/hoken/sousitu_yousiki.html >>…離職票や退職証明書など、資格を喪失された日付が書かれている証明書でも、国民健康保険へ加入する手続きができます。 (新宿区の場合)『退職しましたが、健康保険はどうすればよいですか。』 http://www.faq.city.shinjuku.lg.jp/faq/EokpControl?&tid=25089&event=FE0006 >>…会社の健康保険の資格喪失証明書が必要です。 >>加入する方が一人の場合は退職証明書や雇用保険の離職票でも代用することができます。… ***** (その他参考URL) (協会けんぽの案内)『会社を退職するとき 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ※「住民税(比例)方式」はなくなりました。 『一宮市|所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html --- 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

simaken
質問者

お礼

詳しくアドバイスいただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.4

加入していた健康保険はどこですか? 「協会けんぽ」ならばお近くの年金事務所に窓口がありますので そこで脱退証明書をいただく事が出来ます。 但し、会社側が健康保険の喪失手続きを済ませていることが条件となります。 もらった脱退証明書を持って市区町村役場で国保加入手続きを済ませて下さい。 また、#2さんも仰っていますが場所によっては 脱退証明書が届かないが病院に至急行きたいとご相談していただければ 直接元の会社に電話をして健康保険の加入脱退状況を確認し 確認が取れたら加入手続きが出来るという場合があります。 但し、この場合も脱退証明書は必須なので後に送っていただくことになります。 こういう事もありますので、一度役所にご相談してみて下さい。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

会社に対して、退職証明書を出してもらうことを頼めませんか? 多くの場合、社会保険の喪失証明書の発行などは行われず、雇用保険の離職証明などで国保の手続きを行うことでしょう。しかし、手続きによっては、その交付までに時間がかかるようなことがあります。そのような場合には、退職したことの証明を出してもらうことで、それにより国保加入ができることがあります。 まずは、市役所などには相談しに行きましたか?必要な書類等の指示を受けましょう。 会社からすれば、あなたが国保に加入する協力は義務ではありませんからね。 国保というのは、国の運営ではありません。市町村の運営なのです。したがって、地域によっても判断が異なります。私の地区では、証明がないような場合には、市役所の職員などが退職した勤務先に連絡を行い、退職が確認出来たら加入を認めるということもあります。 会社の手続きが済んではいるが書類の返送等に時間がかかるということであれば、任意継続という方法もあるかもしれません。 勘違いされている方も多いのですが、社会保険の保険料は、毎月の給与から算定した標準報酬月額等から算出されます。しかし、国保は前年の収入に応じた保険料となります。任意継続を選択した場合には、今まで勤務先と保険料を折半していたものが全額負担となることで、保険料が高くなると思われがちです。しかし、一定以上の収入の人の場合、上限額に達することもよくあります。上限額に達するような場合には、国保の上限よりは低いため、国保の方が保険料負担が大きくなることもあります。 家族構成なども影響しますので、国保に切り替えた場合の保険料を市役所に、任意継続を選択した場合の保険料を勤務先の加入する健康保険団体に確認されるべきです。 任意継続は、資格喪失日から20日以内の手続きが要件だったはずです。資格喪失日とは退職日の翌日です。すでに厳しいと思いますが、一度検討されると良いでしょう。任意継続への切り替えでは、会社の手続きが済んでいることは条件ですが、証明書類等は不要ですからね。注意点としては、やっぱり国保へ切り替えるということは出来ませんので、注意が必要です。 持病があるんでしたら、勤務先変連絡の上、健康保険団体等へ相談しに行くことを伝え、早急に対応してもらえる方法のアドバイスを受けたらいかがですかね。

simaken
質問者

お礼

詳しくアドバイスいただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 いや・・・・自費でかかることは可能です。  その後国保を持っていき精算することも可能です。  かかりつけの医者なら事務員にそう伝えればいいだけ。  会社にも督促状を出しましょう。

simaken
質問者

お礼

いや、自費で払う余裕がありません

関連するQ&A

  • 国保の手続きが遅れた場合は?

    派遣社員で今まで国保でしたが、6月より社会保険に切り替える事となり、6月中頃に書類を提出し現在手続き中ですが、まだ会社の保険証は来ていません。先月より歯科通院中です。今月も国保の保険証で診療を受けました。国保の資格が無くなったのに届出が遅れ、国保の保険で診療を受けた場合、区で負担した医療費を後で返金する(全額自己負担)になるのでしょうか?今から病院に新しく会社の保険証を持って行った場合、訂正して貰えますか?

  • 国保加入手続き

    国保加入手続きについてお聞きします。今、以前働いていた会社を退職して2~3ヵ月ぐらい経つのですが退職の手続きの際、会社の任意健康保険に入っているのですが保険料が19000円と割高で国保に切り替えようかと思うのですが市のホームページを見たところ退職後14日以内に届け出るようにと書いていたのですが任意保険に加入している場合は、任意保険の解約手続き後の何日以内に国保の手続きをする必要があるのでしょうか。詳しく教えていただければと思います。

  • 退職して国保手続中の受診

    昨日会社都合で退職し、国保の手続を今日行います。 通院中の医療機関がいくつかあるのですが、病院で受付の際、同じ月に受診する際は保険証の提示は不要ですよね? と、いうことは現在保険証が無くても、国保の手続中であれば、その旨を申告しなくても問題ありませんか? 制度的には国保も社保任意継続も開始日は遡って適用される筈なので問題無いと思っているのですが...。

  • 失業中の国保の未手続

    失業中の国保の未手続 3月に前職を退職しました。 社会保険喪失の用紙ももらってあります。 が、「すぐに再就職できるであろう」と思い未だ未手続きです。 今から国保に加入しようとすると、3月付けの社会保険喪失の用紙を持って市役所に行くことになりますよね? そうすると4月からの分も支払わなければならないのでしょうか? 失業中は一度も病院へ行っていません。 過去に2ヶ月失業していたときも手続きをせず、再就職した後に年金のみ支払った経験があり、それで何事もありませんでしたので、同じ事をしようと思ったのです。 本来はすぐに手続きしなければいけないことも理解してはいるのですが( ̄ー ̄; なので、手続きしなかったことを否定するご意見はご遠慮ください。

  • 国保から社保への手続き

    こんにちは。 http://oshiete.homes.jp/qa4182039.htmlに関連することなのですが、 社会保険を払っているにも関わらず国保の請求が来たので、 今日父が市役所に問い合わせたところ、国保脱退の手続きがされていないと言われたそうです。 普通、会社に入って社保に切り替わるときに会社から手続きしてくれるはずですよね? 前の会社のときはそうでしたし、退職して国保に入る手続きは自分でしましたが、脱退の手続きはしたことがありません。 会社に問い合わせてみましたが、夜遅かったので明日確認して連絡をくれるようです(電話に出た方も「え?」という感じで驚いてましたが)。 どちらにしても請求書と社保の保険証を持って市役所に行かなければならないようですが・・・あと、会社で手続きしてくれてるはずだと思っていたので、社保に加入する前に使っていた国保の保険証はまだ手元にあります(もちろん使えません)。 それも返してくれと言われたそうです。 国保から社保に切り替わるときに手続きを自分でされたことのある方いらっしゃいますか??

  • 医師国保から国保の手続き

    受付事務をしていたときに、医師国保というものに加入していました。退職をしたのでその保険証を返したのですが、これから普通の国民保険被保険者証に手続きをするという事ですか? おなじ国保ですが、種類は違いますよね…。

  • 国保→社会保険→国保への手続き

     数年前から昨年の5月まで兄の扶養に入って無給で自営業の手伝いをしていましたが、6月に外でパートを始め、11月に社会保険にいれていただきました。 月収は手取りで12万ほどです。 今年の2月29日に退社したのですが、社会保険に入ったときに国保脱退の手続きをしませんでした。 再び国保に加入手続きしたいのですが、まず脱退手続きが必要なのでしょうか。 また、社会保険に切り替わったときに扶養からは外れてしまっているのでしょうか? 外れてしまっているとしたら、再び以前のように兄の扶養に入って国保に加入するにはどのような手続き及び書類等が必要ですか? ちなみに辞める際会社から職安関係のものは郵送すると言われたのですが、まだ何も届いていません。 雇用保険に入っていましたが、加入期間が1年未満のため離職票は発行されないと思うのですが、そうすると何も送られてくるものはないのでしょうか‥‥。 明日も何も届かなかったら、会社に社会保険の資格喪失証明書の発行については聞いてみようと思っています。 色々調べたのですが、このようなことに疎く勉強不足のため、よく理解できませんでした。 どうかお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 国保で困ってます!

    8月末で会社を退職しました。 国保にしようと思ったら手続きが14日以内におこなわなくてはいけないと、今日知りました。今日中には必要資料が無いので手続き出来ません。 末退職なので、二ヶ月分の保険料は納め終わっているのですが、国保に加入出来なかったり罰金?が発生したりするのでしょうか?

  • 現在国民年金・国保で4月から扶養になる予定ですが、手続きは…?

    現在、社会保険のない会社に勤めていて、国民年金と国保の保険料をおさめています。 3月いっぱいで、妊娠を機に退職し、主人の扶養にはいる予定です。 今年の所得は97万弱くらいになると思います。 最後の給料は4月15日にでます。 それとは別に退職金が出るかもしれません。 (でても30万くらいでしょうか…もっと少ないかもしれません) そこで質問が5つあります。 (1)この場合、4月から扶養に入る、という考え方でいいのでしょうか。 もしくは、所得が130万以下なので、遡って1月から扶養に入ることはできるのですか。 (2)いつまでの、国民年金と国保の保険料を納めればいいのでしょうか。(18年度の分は納付済みです) (3)主人が会社で手続きをするのとは別に、役所などにいってする手続きはありますか。 (4)退職する際に会社からもらっておかなければいけない書類などはありますか。 (5)退職金は給与所得ではないので、収入に入らないという考え方でよいのでしょうか。 すべてではなくても、分かる範囲でお答えいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 扶養か国保か…

    今年の3月に退職して催促しても会社から書類が何も来なかったので、失業給付も受けられないまま現在求職中です。社保の任継も受けられなかったので保険にも入っていません。国保も手続きをしていません。妻が働いているのですが、現在所得が無いので今からでも遡って扶養に入れますか?それとも国保手続きをして理由を話して免除申請をしたほうがいいのでしょうか?